• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

リアコンビランプに付けたLEDスモール用点灯切替スイッチ取付!

リアコンビランプに付けたLEDスモール用点灯切替スイッチ取付!今月車検を受ける時、今年1月に取り付けたリアの「LEDスモールランプ」についてNGが出されたンで、応急的に配線をカットして検査を受けたので車検はパスした。じゃが、毎回切るのも芸が無いのう・・・。

・・・と言う事で、ホームセンターでゲットしてきた、エーモン社製のかわいいスイッチを付けることに。こんなスイッチは運転席じゃ無くてもエエもん(^灬^;オヤジギャグじゃ‥)じゃしの。
天気があいにくの雨だったンじゃが、上がった合間を狙っての作業じゃった。
思い立ったら直ぐにやりたいタイプ~♡むふふ( ´艸`)


そのテールランプってのはこれじゃ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2220268/blog/34934698/



リアコンビランプを外すと、少し溝が切れとるンで、そこに赤のLEDテープを「逆向き」に貼り付けておるンじゃ。黒の絶縁テープを、LEDの発光面に被り気味に貼り付けて、そのままLED本体の接着面に巻き込めば、そのままコンビランプ本体に貼り付けることが出来る。発光面には別途両面テープを張り付けて、テールのクリア部分と接着するようにしてあるンじゃよ。

初回に作業した時のテープが、ちょっと手探りで仕上げて居たために捲れてきていたので、今回外した時に綺麗に張り直した。前回左のLEDが3つ切れたンで、その時に作業した際、コツを発見したンで、今日は初回以降手つかずじゃった右のにも、同じように追加作業しておいた。


では、スイッチの作業をかいつまんで・・・
(写真を撮るのを忘れていたンで、途中からの画像しかないんじゃ)
取付予定の、右リアサイドの内張を剥がす。
その時、シート調整用の隠し板が邪魔で外せなかったンで、それもしっかり外した。



剥ぎ取ったところ。

プラ製のリベットは一つ。リアゲートのカバーには2つある。
内張は、リベットを外したら、リア側から引っぱって行けば、白いリベットが2,3個あるだけで、後は上の内張とのはめ込みになっとるんで、順次外せばOKじゃ。
内側に重なっとった内張の繋ぎ目が、外さない内張の上に来たりするんで、常時タオルは必需品じゃぞ。
ウエザーストリップは、引っぱれば簡単に外れる。


内張が変な形なので、カット作業は少しやりづらい・・・



変更した取付場所に穴開け。
雨で敷物をせずにやったもんで、作業姿勢が上手くとれずに力が入って仕舞ったようで、スリットの切らなくて良い部分がポッキリ折れてしもうた・・・(泣
折れた部分はボンドを使って接着して誤魔化したンじゃが・・・。

このスリットは少し分厚く、スイッチのネジ部分が飛び出さなかったンで、切り込んでネジのスペースを確保。


取付♡

配線した部分に黒の絶縁テープを巻いて、表から目立たないようにしておくこと。
配線が黒なら、ハンダ付け部分だけでOKじゃが、わしは赤いコードを使ったンで、念入りに巻き巻きしておく事にした。


折れた部分、判っちゃうかなぁ~・・・



コンビランプを、丸椅子とクーラーボックスを使って作業し易い高さに。
配線じゃが、スイッチから遠い左側の線をスイッチ側に引っぱってきて、バンパーを緩めて配線を通し、右側ランプ部分の空間に集約。

スイッチのワイヤーは、青いテーピングを一旦緩めて既存のグロメットの中を通し、画像のように取り纏める。横着してグロメットの脇から出したら、ボディのギザギザと干渉して被覆が剥げるンで、そうなったら後々厄介じゃからの。


それぞれをハンダ付けして、絶縁テープで纏めて完成。



内張を組み上げたら完成じゃ!


最初の考案具合を解説。

スイッチが思いの外分厚く、真横からの見栄えが悪く思えたンで、正面からの位置に変更。


でもってチェック!
先ずはスモールオフ。


次にスモールオン。


でもって、出来たてのスイッチをオン!!


これで車検の度に苦労しなくて済むわい♪

安物のLEDテープじゃで、切れた時などでも使えるンで、備えあれば憂い無しっちゅう感じじゃな♡
内張脱着作業が多かったンで、手の指がジンジンするわい・・・ふぅ~。。。
Posted at 2015/09/17 01:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「モネ 睡蓮のとき/京都市京セラ美術館に行って来ました http://cvw.jp/b/2220268/48488342/
何シテル?   06/15 20:44
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
6789101112
131415 161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation