• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2016年02月04日 イイね!

ブローバイガスのオイルキャッチタンク自作~取付編

ブローバイガスのオイルキャッチタンク自作~取付編先日から部品を吟味して集めて有ったものを、昨日内職で90%ほど組み上げておったキャッチタンクじゃが、本日用事が何も無かったもンで、早速取り付けてみることにしましたぞ!







では、早速取付作業に入りましょうかの♪

車をスタンバイ。


オイルの回り込みを防ぐ仕切りを構造を設計していたンじゃが、物理的に出来ない気がしてきたンで、仕切り板を縦置きに配置する形で、回り込まないよう逃げることにしたンじゃ。
出口側にワイヤータワシでも放り込めば完璧じゃろう。

下敷きを、写真のような形にカット。幅は心もち長めにして、タンク内でテンションが懸かるようにした。
これで、最上部に仕切りを施しつつ、下には落ちてこない構造とした。
支えの足は両方でも良かったンじゃが、飲み口から入れやすいように一本足とした。


取付位置は、少し曲がって付いている仕切り板の腹を利用して、それをブローバーガスの流入口側に寄せて配置。

キャップをしたら次の工程へ。


ステーは、元々のL型部分が不要と判明したンでカット。
残ったストレート部分をL型に加工して利用。

理由は、L型の部分の穴が5mmだったことと、伸びしろが短かったこと。
長い面にある長い穴は、6mmボルトがすんなり入る上に、3cmの長さに溝が入っとるンで、位置調整が可能となることが判ったンで、早速曲げ加工などを施して完成。


仮取付。

オイルキャッチタンクのポジション決めと、ホースの長さを測定。

手前にヘッドのブローバイガス噴出口が見えとるが、パワーチャンバー附属のホーストップを挿すと、こんな感じで寄れてしまう。
なンともし難い、感じの悪~い見栄えじゃったわい。


エンジンヘッドに収めるホースのトップに付ける「クイックカップリング(片方がニップル(きのこ)ジョイント)」への取付具合をテスト。



分厚めのパッキンは不要じゃった。



こんな感じで収納される。

元々のものよりもスマートな取付具合に感動♪


チャンバー側へのホース加工。

これが一番入りにくかったわい・・・。
パワーチャンバーのホースは「内径9mm」と記載されておったが、あれは絶対10mmじゃぞ!


両方のホースが準備出来たンで、キャッチタンクに取り付ける。

ホースクランパーは仮締めで。
昨日の価格欄に書くのを忘れとったようじゃ・・・。
一つ95円也。


取付は速攻で終了。



先日外した純正のエアフィルターボックス取付台座にある、6mmボルトの受け側を利用するだけじゃで、ボルト一本で完了~♡

ホースクランパーを増し締め。


少し見づらいンで、別の角度からも。



エンジンヘッドのブローバイガス噴出口の仕上がり。

結構綺麗じゃないかい??


エンジンルームビュー♪



「青」で統一されつつあるエンジンルーム♪


オイルのキャッチ具合を高めるために、ガスの濾過用にワイヤータワシのようなものを入れた方が良い気はしとるンじゃが、取り敢えずこのままで使って様子見・・・と言う感じですじゃ。


さて、、、

次は車高調かの・・・。



おまけ。
今日のネジネジオキザリス、ご覧のように満開じゃ♡
Posted at 2016/02/04 22:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「モネ 睡蓮のとき/京都市京セラ美術館に行って来ました http://cvw.jp/b/2220268/48488342/
何シテル?   06/15 20:44
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12 3 4 5 6
7 8 910111213
14 1516171819 20
21 22232425 2627
2829     

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation