• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2017年03月23日 イイね!

寸足らずのオーダーメイドブラインドのリカバー計画!

寸足らずのオーダーメイドブラインドのリカバー計画!月初め、キッチンの水道とインターホンを取り付けて上げたご近所さん、作業を終えて世間話をしてると、一寸相談があるとの事で聞いてみると、以前オーダーメイドしたバスルームのブラインドが、採寸間違いから「11cm短かった」そうです。
見せて貰ったら、本当に短くて、下が届かないのがイメージ悪くて、取り敢えず上側を10cmくらい開けた状態で取り付けていました。
 
その空間に同色のカーテンを付けるくらいしかアイデアは無かったそうで、丁度当方が来てたついでに、「ここを塞ぐために何か方法は無いかな?」と尋ねられたので、色々吟味してみることにしました。
 
 
そこで考えたのが,隙間にピッタリ填まる「小窓」です。
色が問題で、ブラインドの色はパステルグリーンなんです。
窓用の部材として、ポリカーボネートなら安価で軽く加工がし易いので、レールになるモールさえ有れば取り付けられますが、光を通さない分、一寸鬱陶しくなる気がします。
 
百均で物色していると、ブラインドと同じ色の「ファイル」が目に留まり、サイズは丈が30cm以上有るので、11cmx30cmの居たが4枚取れることから、2枚ずつ繋いで引き戸を作ると良い感じかも・・・と思って、このファイルを使った窓の作成に掛かる事に決めました。
 
ファイルのシートがペラペラ過ぎるので、それに「枠」を作ってしっかりさせ、上下にレールを入れてスライド可能にすれば、結構良い感じになると脳内設計しました🕍
 
枠はコーナンプロショップに、白モールが何種類か有ったので、コの字型とエの字型を入手。サイズの関係から(商品は1820mm)、外枠に使うコの字型を2本と、30cmの窓用シートを繋ぐ部分に使うエの字型を1本ゲット。
肝心のレールもコーナンに有ったのですが、幅が60cmのものしか無く、注文も同サイズでしか出来ないと言われたので、ネットでウロウロしてみると、なんと!上下セットの物がamazonで見付かったので、今回一番の高額品でしたが注文しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A77VWRQ
高額と言っても1380円ですけど🛍
 
 
脳内設計のみで部材をかき集めたので、どんな物が出来る事やら・・・⚒
取付は明後日ですが、仕上がった「小窓」の工程を記録しておきます🖋


揃えた部材。

◎ファイル:108円
◎5mmモール・コの字2本:216円
◎5mmモール・エの字1本:108円
◎引戸取手:280円
◎6mm溝レール上下セット:1380円(物:830円/送料550円)
◎両面テープA・窓シート用薄手:適量
◎両面テープB・窓レール用厚手:適量
 合  計       :2500円前後


先日一体型LED蛍光灯を取り付けたので、暗くなっても大丈夫なガレージで作業開始!



窓用シートの裁断。

ファイルのパンチフックを取り除きます。
で、シートを片面2枚ずつ取ります。


薄いので作業はすこぶる簡単!

サイズは300mmx105mm。


4枚綺麗にカット出来ました~✂

金属定規は印刷屋さん御用達のもの。
充ててても滑らないし、かなり使い勝手が良いです。


各モールを裁断し、仮充て。

モールは、
縦110mmになるよう、建てよう部材は108mmです。
幅が600mmで、組み立てる時に縦部材がはみ出るので、合計604mmくらいになります。

重なった部分は、レール幅の6mmを越えてしまうので、スライドが可能になるよう、縦モールの幅が狭い方を5mm切り込んでカットしておきます(側面(厚み側)も1mmカットするまで切り込む)


組立て開始!
両面テープの様子が判るよう少しずらしてパチリ📸

窓の全長は1196mm。
何故か1200mm無い・・・。


部品のアップ画像、撮るの気付かず・・・

角度を変えて撮ったのが有りますが、構造が判るかな?


出来上がり!

表側から。
一枚シートが有れば、こんな面倒は必要ないのですが、色を重視したので仕方なく・・・。


上下用枠レールを1195mmに裁断。
上用には、溝の深い方を使います
裁断した枠レールを仮止めして仕上げてみると・・・

一番上がクローズ状態。
次は窓の取っ手を取付け。
一番下は開閉イメージ。
バッチリです😆

これが寸足らずのブラインド上部に入ります。
全高115mmになるように、縦の部材(下用レール)サイズを調整。
レール肉厚から計算すると112mmですが、スライドさせる分余裕が必要なので115mmにしました。
ただ、レールを0.8mm厚の両面で貼り付けるので、ブラインドはもう少し下に寄せますが。
(レールの接着面に線が入っているので、普通の薄い両面テープが貼り付かないので、フェルト材付きの厚手を使いましたから、縦罫が117mm弱になります)

さて、思惑通りの仕上がりになるかどうか・・・。(ドキドキ💞)
Posted at 2017/03/25 12:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「モネ 睡蓮のとき/京都市京セラ美術館に行って来ました http://cvw.jp/b/2220268/48488342/
何シテル?   06/15 20:44
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 234
5 6 78 9 10 11
121314 15161718
19 202122 23 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation