• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

寸足らずのオーダーメイドブラインドのリカバー計画完了!

寸足らずのオーダーメイドブラインドのリカバー計画完了!先日の、オーダーメイドなのに寸足らずだったブラインドを救済する計画で、脳内設計で製作した小窓を取り付けてきましたので、その結果を報告しますね!
現物が手元に無かったので、少し恐れていた「意外」はありましたが、何とかリカバリーして仕上げてきました。




一昨日のブログ:https://minkara.carview.co.jp/userid/2220268/blog/39509026/

意外の内容は、
 ①ブラインドの上部が平面じゃなく空間だった。
 ②両側に、取付け用突っ張り機構を隠すスライド板が有った。
 ③窓枠の田へラインは真っ直ぐで無く末広がりだった。
の3点。

③はたいしたことは無かったのですが、①と②は正直焦りました。
コの字型の空間になってて、ブラインドの機構部分が丸見えでした。ここをしっかりとケース内に収めてくれていたら、下側のレールを貼るだけで完了するのですが・・・。
①は、このままだと下側レールの奥側が、丁度その空間に浮かんだ感じで乗るので、柔らかいレールがたわむ事で、奥側の自作窓が外れかねません。
そこで思いだしたのが、厚み3mmのポリカーボネート板。
早速撮りに帰って、長さは40cm前後に適当にカットし、幅を溝の深さ23.5mmでカットして、長細い短冊を2枚用意し、ゲタにして接着しました。
あと②は、そこに下側レールを両面テープでそのまま貼り付けてしまうとスライドしなくなってしまうのと、先に隠すと突っ張り固定が出来なくなってしまいます。
その都度キチンとリカバーできたのでホッとしました。
 
この窓枠の設計自体、ナイスな感じと思っていたのですが、このリカバーも結構ナイスでした😁
(誰も言ってくれないので自分で☺)
 
では、その工程記録を残しておきます。


先ずは一昨日の完成品画像から。

これがあの隙間に乗っかるのか・・・と、一人ほくそ笑みながら、老夫婦宅へと出発です!


現場の様子。

寸足らずなのでこんな感じなんです・・・😅
これで我慢してたそうですが、そろそろカーテンでも付けようかと思って居たそうです。
そんな時、当方がキッチンの水栓とインタホンを取付に来たので、ダメ元で尋ねてみたそうですが、それで正解じゃないでしょうか!


この気の抜けた感じがどのように改善されるのか、どうぞお楽しみに!



先ずは一番単純な作業から。
上のレールと両サイドの高さ保持用レールを貼ります。

上用レールは溝深のを一本、両サイドは、下用の溝浅レールをカットした物を使います。


小窓枠の下側レールを・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

貼り付けようと思ったら、そこにはこんな風に開口部になってる~~😱

しかし、脳内にアドレナリンをビシバシ流し🤔、思い付いたリカバリーのアイデアは、車のフロントグリルで使ったポリカ版!

短冊に切ってゲタにしようと考えて、家に撮りに戻りました。


下側レール一面に0.8mm厚両面テープを貼っていましたが、両側に有った突っ張り用の大ネジ隠しプレートのスライド動作を妨げることが判明。

これは、両側11cmの接着部分を剥がさず、それ以外の部分に、更に2.0mm厚で幅15mmの両面テープを貼ることで、スライド動作部分を浮かせることに成功しました😄

幅15mmの両面のお陰で、ゲタ用の二枚の短冊を、上手く下側レールの奥側にゲタとして填めることができました。手前はブラインドの上枠の縁にくっつけて完成。

カットした短冊の写真を撮り忘れて仕舞いましたので、取り付けた跡で少し隙間を空けて撮影しておきました。



ブラインド取り付け用のプレートを位置決めして、そこに充てがうだけで引っ掛かるので仮止め出来ます😄✌

なんかめっちゃ『純正感』が有るぅ~🐻


窓としての機能もチェック🕵

スムーズですやん~😆
きちっと填まり位置も動作もOKなので、突っ張りくんを本締めして仕上げましょう🤗
当然ながら、採寸さえ合ってると、こうしてサクッと決まりますよね。

ブラインド注文時の採寸はダンナさんらしいのですけど、間違えたダンナさん、気まずかったでしょうね。


完成😃

何か綺麗~😭
自分の脳内設計力に、あっぱれ~💪って言ってあげました。

今回は、観衆の奥さんもダンナさんも、やんややんやの喝采だったんですけど🌻


良いんでないか~い😏

渋さも感じるヤ~ン🤗

無事に出来上がって老夫婦も喜んでくれたので、めでたしめでたしです🌞
Posted at 2017/03/26 16:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「モネ 睡蓮のとき/京都市京セラ美術館に行って来ました http://cvw.jp/b/2220268/48488342/
何シテル?   06/15 20:44
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 234
5 6 78 9 10 11
121314 15161718
19 202122 23 24 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation