• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

最近のフォグ付きワゴンRのフォグランプレンズ内部は直ぐ曇る!

最近のフォグ付きワゴンRのフォグランプレンズ内部は直ぐ曇る!フォグランプの掃除でちょこっと写真も撮ったンで、それをつかってもう一度レポートしてみたよ。



以前の乗っていたMH21-RRの時もそうじゃったが、ワゴンRのフォグ内部は直ぐ曇るんで困ったもンじゃ。

今回、今乗っているMH23Sスティングレーに、取り付け感ゆるゆるのH8-LED30Wを付けたンじゃが、台風の日に、洪水対策として車を一晩だけ屋外放置して雨ざらしにして居たところ、あらら!交換したばかりのフォグの内部に、しっかりと「浸水」してしまっておった。

乾かしてランプを点灯してみると、片方が断線してしまったぞ!
まあ、ランプ本体のパッキンに頼って居るあの構造では、ちょっとした商品の品質に左右されてしまうのは当然じゃな。
なんでスズキは、バンパー内側のフォグ取り付け部分の上部に庇を付けるか、そもそも、フォグ本体のバルブ取り付け部分に防水用のグローブを付けていないのか・・・。

何故そう言うかというと、ヘッドライト下部のバンパーとの間にあるスリットから、雨水がダダ漏れで浸入してくるようで、フォグ本体にドストライクで水がかかって水浸しになっておるからじゃ。
今回のフォグ掃除でフォグ本体を外した時に見付けたんじゃが、バンパー内部も結構な浸水なんじゃよ。

走っている時よりも停車中の浸水の方が激しいようで、挙げ句は、ハーネスをくるんでいるチューブ内部にまで浸水しているんじゃよ。

ここが「J」の字になっているため、雨が上がった後でも、自然蒸発するまで水が残っており、ヘタしたら、毛細管現象でコネクターから浸水し兼ねない。
こまはチューブをカットして、「J」の字の返り部分が下へ排水されるように「I」の字にしておいた。

そして、フォグ本体に防水グローブが無い事で、純正バルブであっても、バルブネック部分にあるあの赤いパッキンから、毛細管現象で微量の水分が浸水し、点灯時に内部で過熱されて蒸気が溜まり、内部が白くなって行くのじゃろう。

こんな簡単なこと、スズキ自身は構造欠陥だって気がつかないんかいのぉ。

今度LEDを取り付ける時は、解体屋から代用グローブを入手してくるか、べったりとコーキングしておくつもりじゃ。
取り替えたばかりのLEDがおじゃんになったもンで、暫くは手を付ける気分ではないんじゃが。

今は、ちょっとだけ明るめのハロゲンバルブで急場を繋いで居るンじゃが。
(画像は作業風景などなど)



交換前に、レンズ内部を掃除しながらハロゲンバルブを点灯させてのガス抜き中。

レンズは、木切れに巻いたタオルを突っ込んで、せっせとクリーニングして仕上げたンじゃが、浸水していた方の水が、レンズと本体の間隙に入って中々拭えず苦労しましたぞ。

その水滴をちょっとでも残したまま点灯すると、直ぐに内部が曇ってくるので、先に掲げたわしの『内部が白くなる理屈』が証明されたって訳じゃ。


スズキ自動車さん、欠陥とは言わないが(言ってたかな?)、フォグランプの取り付け部分内側に庇のような物が無い事や、フォグ本体のコネクター部分に防水グローブが無い事などは、明らかに構造上不具合が伴うので、何か対応策を考えて提供して下され!(個人的には、バルブ取り付け部分のグローブが希望ですな。だって、マジでべっちゃべちゃですぞ、雨水で)
Posted at 2014/10/20 22:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

6990円のゆるいLED-H8バルブ

2週間前、GREE社製のLED採用という謳い文句で売られていたH8・LEDを購入したので(在庫処分バーゲンで送料込みで2100円だった)取り付けたンじゃ。

取り付け時、元々付いていたH8バルブよりもカチっとした感じが緩くて、「こりゃ浸水するなぁ…」と感じつつも、「バンパーに隠れて居るから問題無いか…」と思いながら取り付け完了!

この商品→http://rdsig.yahoo.co.jp/_ylt=A3JvceZ8O.pT31wAXosAAAAA/RV=1/RE=1407945980/RH=cmRzaWcueWFob28uY28uanA-/RB=lD9QtwQUjx4YQXtd7cwGBGhdsyc-/RU=aHR0cDovL3N0b3JlLnNob3BwaW5nLnlhaG9vLmNvLmpwL2luZXgvemFpcmlkZS1sZWRmb2cxMXcwMDI5Lmh0bWw-/RS=%5EADAq0sOj6JeMtG7i6iBH2zSl362LCU-

(↑↑あああっ!今夜見たら出品消されてた!!19時頃は未だ有ったのに、わしが評価1でコケ降ろしたので、再出品しようと企てているのかも…
再出品見付けたら、もっぺん載せるね!)

あった!
この商品に要注意!!!
→http://store.shopping.yahoo.co.jp/inex/zairide-ledfog11w0029a.html
パッキンユルユルのバルブです!



恰好も良く、実際取り付けた時の感じも中々で、発光具合もかなり明るく(規格11W、発光80W相当)、消灯時は、大玉の黄色いLEDのお陰で黄色っぽくて、黒ボディには特に感じが良かったのです。

しかし12日、台風11号が近畿をかすめた時、豪雨の中、1階部分浸水を想定して、車を屋外に出しておいた所、見事に水が入っておりました…。オマケに左が切れてしまう有様。


早速レンズを取り外し、内側をクリーニング。
細部に入り込んだ水は、降ったりしながら物理的に追い出した後、残りはドライヤーで暖めて蒸発させました。

こんなユルユルバルブはもう要らないので、スタンレーの80W電球タイプのバルブを買ってきて交換!
消灯時はブルーバルブの色が反射して青くなりましたが、ユルユルLEDより少し暗くなったものの、取り付け時の堅さは、流石に電球メーカー品だけ有って、純正のフィリップスバルブと同等で安心感バッチリ!
ただ、ユルユルバルブの明るさに惚れていたんで、ショックは隠せません…。


これで浸水事故は免れると思いますが、今回の作業で気になった事が2つ。

バンパーの内側なのに、丁度真上にあるヘッドライトとバンパーの大きな隙間から雨水が、バリバリに
直撃する構造に唖然。フォグ取り付け部分の上に庇か屋根の様な出っ張りが必要と痛感。これ、スズキ車の構造欠陥としか思えない。
もう一つは、配線にカバーされているチューブに水がたっぷり入っていたこと。もう2日も過ぎているにも係わらずたっぷり入っていました。
配線は「縦」に固定されていますが、H8バルブコネクターへの結線で「Jの字」になっているので、降水時は、上から水がドンドン入り込んで(バンパー隙間からモロ直撃!)、バルブ結線から吹き出ていたことが容易に想定されます。

純正品の時でも、新車から1年でフォグ内部が白くなってしまいました。以前乗っていたワゴンR-RRも同じ状態だったことで、サービスにクレームしたことがありますが、「事例無し」で却下された…と言う苦い経験がありました。
…と言う事は、両者共に同じ現象が出ていることから考えると、バンパー内部に無造作に取り付けられた状態が同じだと言う点から(庇のようなものが無い)、水量が多い時は、水がフォグ本体に直接ガンガンかかって、バルブ自体に確固たるシーリングはされてなく、単にカチッと取り付けてあるだけなので、隙間から徐々に浸水して、その蒸気が内部を白くしていると考えられます。

また、配線チューブにいつまでも溜まった水が、毛細管現象のように擦り上がってきて、バルブ取り付け部分に浸水してしまう事も考えられます。場所は影なので、車を5時間も日に当てていたにも係わらず、チューブ内にはタップリの水が残っていましたし。


これはスズキにクレームしなければ。
お盆明け、電話しよっと。

これ、フォグの上側に半円型のプレートが絶対に要るで!


あ、スズキの構造も問題ですが、この安物のLEDは、本体が金型コピーされているだけの無ノウハウ品ばかりなので、取り付けない方が良いですよ(わし、買っちゃったが…)。3枚板の厚みがなく、臙脂のゴムパッキンは純正品のサイズからコピーされているだけなので機密性を殆ど得られません。
純正品でも、1年がかりで内部に蒸気が入ることを考えると、パチモンはタブーです。



余りにも幼稚な欠陥に苛ついてたので、画像無しですんません!
Posted at 2014/08/13 01:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モネ 睡蓮のとき/京都市京セラ美術館に行って来ました http://cvw.jp/b/2220268/48488342/
何シテル?   06/15 20:44
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation