• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

ステッカー貼りましたぞ!

ステッカー貼りましたぞ!今日はほんわか良い天気じゃで、ステッカー貼るぞ~い!
 

 
 
 
 
 
 
久々に暖かかったもンで、ウチのオキザリスが満開じゃったわい。



風も吹いとらんかったんで、早速ステッカーを貼ることに。

貼り付ける場所の表面を、シリコンオフで念入りにクリーニング。



ステッカーを台紙ごとそのまま仮止め。



トリコロールラインの上部線とドア下の距離を29mmに決定。



横位置は、昨日シミュレした時の位置よりも前気味で。



アップでチェックじゃ♪



どっちからにしようか悩んだンじゃが、上辺固定でやってみることに。

台紙を剥がして・・・


貼り付けっ!!

全面的にゴシゴシゴシ。
細部と細い文字と、細く尖った部分を念入りに、先っちょほどしっかり擦って押し付け作業じゃ。


で、それが済んだら、この作業のハイライトシーン(?)じゃ!

ペリペリ・・・


ペリペリペリリリ・・・

poweredの「P」をトリコロールの緑位置に揃える為、前もって位置変更作業は済ませといたンじゃ。


サソリ部分の尖り部分が、剥離しやすくならンようにゆっくりペリペリ・・・

そうそう。
このサソリの赤、単独で別モンの赤にして貰ろうたンで、素敵な出来映えに大満足なンじゃが、
匠の作業は大変じゃったじゃろうなぁ・・・(汗


OK!!!

しもたっ!写真ピンボケ!・・・(@灬@;


次は右面じゃ♪

同じくシリコンオフでクリーニング済みのドアに貼る訳じゃが、、、


左面と文字の傾きが逆になるンで、ポジション決めのルールを見付けることに。

今出来上がった左面のフロントエンドに有る文字が、ドアの前部分から220mmになっとるンで、、、


今から貼る右面のデザインの、サソリマークの右端(足のトコ)との距離を220mmで決定!

で、さっきと同様に、29mm高さで位置決め完了!


さっきちょっとやりにくかったンで、こっちは下辺固定で作業することに。

この状態で台紙を剥がして・・・(静電気でボディにピタッと吸い付きます(^灬^;)


下から上に向かって、真ん中から両サイドへ受け流しながら・・・



ペタっ!

こちらもさっきと同様に、しっかり確実にゴシゴシゴシ・・・


そして、それが済んだら、またもこの作業のハイライトシーンじゃな♪

ペリペリリ・・・ 
全面的に細い文字ばかりじゃし、esseesseなどはメッチャこまかいンで、注意深く慎重に・・・


しっかり綺麗にくっついとりますぞ♪

 

 
では、完成した勇姿の撮影開始じゃ~!

ジャーーーン!!



真横ビュー


昨日のシミュレーションと比較じゃ!

ちいっとだけじゃが、位置が前寄りに仕上がっとるわい。


カッティングシートに結構厚みがあったンで、白色もしっかり出てくれたわい。

ボディの黒っぽい色に負けて、オフホワイトになるかも・・・と思うとったンじゃよ。


スタイルショット!



ライト忘れたンでもういっぺん!



これももっぺんライト有りで真横から♪



フロント俯瞰。


思うとった灰色に仕上がって、ホッと一安心じゃ。
角度によっては明るめに出るものの、基本はダークグレーでバッチリじゃったよ!

制作者の匠技に感謝ですじゃ!!
Posted at 2015/02/22 02:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月18日 イイね!

ステッカー到着♪

ステッカー到着♪今日は免許証更新に出掛けたンよ。




 
 
 

天気が良くなかったンで気が乗らンかったが・・・


受け付け開始45分前。

まだ駐車場がガラガラで、真正面に停めちゃいましたぞ!
この後突然満車になっとったが・・・


その帰りは、急に太陽が出て来た上に、大きな虹も架かってて綺麗じゃったわい♪


 
 
帰宅すると、待望のステッカーが到着しとった!

じゃーーーん!

初案よりも5cm長めにしたし散々シミュレーションした割には、ちょっと思ったよりも小さめじゃったかの。


トリコロールの赤とサソリの赤を別色にして貰って正解。

フォントは100%同じにはできなんだもンの、それ以上に、「ABARTH」と「esseesse」の文字を、
ロゴ基準のものを使って下さったお陰で、かなりの完成度じゃわい。




Poweredの「P」位置が少し左に出とるンで、文字のカッティングシートじゃし位置は変更可能じゃ。

雨の中の走行で車が汚れとるし、寒いンで作業はまたいつか。

 
 
 
翌日、風がきつくて実際の作業はしとらんが、昨日届いたステッカーの位置合わせをしてみる事に。
最初300mmで頼もうとしとったものを、どうも小さい気がして350mmに変更したもンの、
それでもまだ短かかったようじゃ・・・。
まあ、小さいっちゅうても微妙な範囲じゃし、ステッカーとしては大きいタイプじゃぞ。


実車にペタ☆

画像の車、ちっと車高を下げてみましたぞい♪
(画像加工で、前30mmの後ろ40mmくらい下がっとります)


位置決め中!

作業場所が低い位置じゃで、現車だとイマイチ高さが判らんわい・・・。
最近出っ張ってきた腹が支えて、低い所の作業がしんどいですわ・・・(X灬X;
なので、こうして写真で確認すると、かなり明確になりますぞ。


白シートが邪魔じゃで、画像加工でラフに取り除いてみると、、、

線が細いンは、白色選択で削除した時、文字の一部ごと持って行かれたからじゃ。

ドアエンドラインに近すぎるンで、もうちぃっと前に寄せた方が良いかものぅ。
貼る位置を少し前にズラし、バランスの良い感じにしたいものじゃ。

赤いサソリマーク、ちょっと派手だったかな・・・?


ここで、初案の画像と比較してみると・・・

初案以降のシミュレーション画像では何故かステッカーがドンドン大きくなって仕舞もうたンで、
初心に返っての比較じゃ。

この方がほんのちょっと大きい感じじゃが、実物は、届いたシートのサイズで丁度良い感じじゃ。


反対側でシミュレーションした画像。

この右面は、英文字ロゴの傾きが逆になるンで、位置は左面より前寄りにせざるを得んのぉ。
デザインは左面基準で行ったンで、こちら面なりの位置で仕上げたいと思うとります。

今日は風がきついンで、変なところにペタッとなっても目も当てられンし、作業は日を改めて♪
Posted at 2015/02/20 21:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月16日 イイね!

やっぱり反対側もローテーション!

やっぱり反対側もローテーション!昨日、タイヤがパンクした側のタイヤを前後ローテーションしたンじゃが、良く良く考え直すと、タイヤを新調してからガソリンを2回ほど満タンにしとるンで、200kmではなくもう少し走っていると言う事に気付いたんじゃよ。
じゃで、反対側もローテーションする事に。
 
 
作業後、程よく暗くなってきたンで、テール点灯でのキラキラな車の撮影もしてしまいましたぞ。

横からの画像は、コラージュでデカールを増やし、エンブレムを稲妻タイプにしたのやら色々遊んでみた。


手順は昨日と同じ。

ジャッキとナット締めをコンビネーション作業中~!


外したタイヤは、ホイールの内側も綺麗に。

これは今まで後輪だったタイヤ。
前に履きかえる準備中じゃ。


後輪はフリーでクルクル回って仕舞もうて仮締めがやりにくいんじゃが、前輪はPでロックしとるンで、ナットはある程度固めに予備締め可能じゃ。

その後、一寸ジャッキアップしてブロックをどけて、ジャッキを徐々に下げてタイヤを軽く接地させ、ナットを増し締めするンじゃ。
完全に下げてから、ナットを再度締めれば完成!



ジャッキダウンしたばかりの図

やはりこんなに浮く・・・。


ちょっと転がじゃ元に戻りますぞい。




出来上がったので、またまたテールランプを全点灯させて愛車の撮影会。

ホイールセンターキャップもアバルトで~♪


Sports mindのデカールが完成したとの連絡有り。
匠の仕事は気持ち良く早いンじゃな♪


嬉しさの余り、今度はラインでも入れようかのぉ~って考えてみたンじゃが・・・。

速攻じゃで、少々ダサ系かも?


アバルトエンブレムも変更したりして・・・

位置は、アバルトの合わせてリアフェンダー前の上の方に。


ラインを、太いのと細いののコンビネーションで。

ほんまにやるとしたらもっとシャープにそぎ落とすンじゃが、あくまで案なンで大体のイメージっちゅう事で。


イニシャルDバリに5桁ナンバーで♪



アバルトエンブレム。



渋いのぉ・・・

写り込みも綺麗じゃ。


リアビュー俯瞰。


2日続けてホイールレンチ弄ったンで、老体にはきつかったわい・・・orz(´д`;
 

 
薄暗い国道を、チャリンコレーサーが走って行くのが見えたンでパチリ!
Posted at 2015/02/17 01:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月15日 イイね!

タイヤの前後入れ替え

タイヤの前後入れ替え20mmx1.0φのネジが付いたバッジのようなものが、右前輪のショルダー部分に、地面に対して垂直に刺さっていたのが6日前(細いもンで良かったのぅ・・)。
結構皮部分じゃったンで、しかも空気が抜けとる様子は感じられず放置したンじゃが、一昨昨日洗剤でチェックしてみると、極小の泡の連続吹き出しを確認・・・(汗

換えて間もない新品タイヤじゃっちゅうのにもうパンク、、、
めっちゃブルーぢゃ~・・・(涙

時間はまだ5時過ぎじゃったンで、直ぐにスズキへ飛んで行き修理してもろうたンじゃ。
終業前に訪れたにも係わらず、帰りに記念品のチョコまで貰ろうて・・スマンかった!

 
 
FF車輌の前輪がキズ物じゃと心許ないンで、走行もまだ200kmほどしか走っとらンし、前後の消耗差は殆ど無いっちゅう事で右だけ前後の入れ替えをする事に。

先ず、センタージャッキで車を上げ、右前輪近くのジャッキポイントにブロックを充て・・・
(馬をかますにはかなりリフトアップさせる必要が有るンで、タイヤ交換ぐらいならブロックで間に合わせる事に)


別の画像をどうぞ!


タイヤを外したついでに、ホイールの裏側まで綺麗にごしごし♪

別の画像で済まん!



続いてリア。

これまた関係ない画像・・・



片足を外した写真を撮ったら、、、


直ぐに前輪から外したタイヤを後輪へ仮止めし、ジャッキを少し下げたら、タイヤが接地した所で止めてナットを固めに増し締め。

その後、さっきと同様に、外した後輪のホイールを表裏共にごしごし。

綺麗になったら、それを前輪へ持って行き取り付けて仮止め。

センタージャッキアップで再度上げ、ブロックを外してからもっぺん下げて、タイヤが接地した所で止めてから固めに増し締め。

ジャッキを全部ダウンさせ、全後輪共に本締めしたら出来上がりじゃな。



ジャッキダウンしたばかりの前輪。

とんでもなくネガキャン状態で、ホイールハウス開きの広いこと・・・


少し前後させれば正規のポジションじゃ。



出来上がり。



リアのヘッドレストに居るウチのわんこたち・・・(笑


Posted at 2015/02/16 04:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月15日 イイね!

マツダ・デミオのお車綺麗にしましょ♪/エンブレム・チューン♪

マツダ・デミオのお車綺麗にしましょ♪/エンブレム・チューン♪『隣のおっちゃんのDE3デミオを、輸出仕様のMAZDA2に♪』をコンセプトに、またまた人の車で遊ばせて貰いますぞ!!お隣のデミオを『MAZDA 2』に!!(っちゅうても、単なるエンブレムチューンじゃが)
MAZDA Demio→MAZDA2(DE3FS)

ただ、「Demio」も外して「Sports RS」に変更♪
(そんなグレードは無いんじゃが、ドイツアウディのRSエンブレムでバランス取りじゃな)

では、作業開始~!!

作業前の現車。

この大きい「Demio」のエンブレム、わし的にはバランス悪過ぎなんじゃよ…。
サッサと取ってしも~て、別のエンブレムで格好良くしてやるぞい!


先ず、「Demio」エンブレムの一部を、テグスでグニグニやって浮かせて、カッターを入れ易くする。
差し込むカッターでボディを傷つけンよう、周りを養生テープ等でマスキングしておくンじゃぞ。
作業に自身の無い人は、確実且つ厚めの部材で貼ることをお勧めしますじゃ。



「D」からカッターを入れて、もうここまで来ましたぞ。

カッターの先っちょが車体を傷つけないよう、先に養生テープやゴムシートなどを巻いておくンじゃ。

「e」の所、接着両面テープが全然くっついとらんかったぞ!
じゃが、お陰でかなり一気に進んだンじゃが~♪
でもマツダさん、生産時の作業がかなりいい加減じゃぞ~!!


外れたぞい~♪



接着シートを外したばかりの様子。



コンパウンドでピカピカに♪

見た目綺麗でも、結構型が残っとるもンじゃで、仕上げはかなり念入りにの♪


そこに貼るのは、散々吟味して調達した「SPORTS」エンブレム。
日本のメーカー純正の下請けさんが作っているンで、仕上げにバリなどが皆無でしっかりしとる逸品。

同じようなコトをしとる人達の間で良く使われとるンは、「スズキスイフト」の「SPORT」エンブレム。
コピー版が多く見掛けられるンじゃが、あれはアカンわ~!!(スズキ純正品ならば良いンじゃが)
あれは、表面近くにまで尖ったバリが出とるし、金型圧しの「より」も出とるし…。
プラスチック感半端ないっしょ。

どちらも1000円位なので、どうせ車に貼るンなら、絶対らこっちの方がエエじゃろ。
(わしの買ったSportsエンブレム、金額は770円+メール便代っちゅう手頃さじゃった)


これはおまけで。

幅120mmのSPORTSエンブレムのバランスを取る為に選んだやつ。
アウディのRSエンブレムじゃで、これを付けることで「ドイツ系」に仕上げて仕舞う事にしたンよ。
丁度ボディサイド寄りでアールのきつい部分に来るンで、予め曲げ加工をしておかんといかんぞ!


安いくせに、こんな型抜きマットにマウントして送られてくるのもエエ感じじゃろ。

その方の下側に「RS」を合わせたら、思って居た通りの位置になったンで、
何かあつらえ品みたいじゃ♪


ほれっ♪

RSエンブレムプレートは、一応金属じゃで曲がるもンの、思うたよりももっと車の方が丸くて
少し浮いてしもうたわい…(汗
(未だ保護シート付きのまま)



では、次はマツダ2の「2」
マツダ純正海外パーツ専門店から買ったンで、この「2」だけでも1120円(送料込み)したぞ。
花澤マツダ輸出用部品店/http://www9.plala.or.jp/hanazawa-parts/

最近はオークションにも出て来とるようじゃが、実績を持つこちらの花澤さんのが安心じゃぞ。
(ご自分のお店で取り付けもしとるンで、ただのトレーダー業者じゃないのが安心♪)

メーカーに手配したとすれば3000円ほど必要じゃ。
しかし、海外モデルのDE3Fじゃっちゅう証明(車検証など)が必要で、それが無い場合は
販売して貰えないって聞いたもンで、ネットで見つかって簡単に入手できて良かったわい。
親切な位置決めの説明書などもしっかり付いとる!!


文字の下ラインの「直線」に合わせて取り付けたンじゃが、キチンと真っ直ぐ仕上げても、
遠くから見ると、目の錯覚で少し「下がって」見えるンじゃな…。

道理で、海外マツダのDE3FSのリアビューを画像で見た時、どの「2」も下がって見えた訳じゃな。



この画像は、現車画像にエンブレムの写真を並べて仕上げた「マイ・取り付け仕様書」じゃな。

所謂シミュレーション画像。ほんまわしゃ暇人じゃな。


ラインを外してもう一枚。

(これもコラージュじゃ)


で、これが現車じゃよ。

煽り気味に見ると「Vの字」になるのは、テールハッチの大胆な膨らみ(アール)のせいじゃ。
実際は、上の予想図のように真っ直ぐ貼り付いとるよ♪


マフラーも、カッターを着けてスポーティに!

Demioのパイプは下向きになっとるンで、奥側に水道管用のステンバンドを硬く巻き、
そのネジ部を「テコ」にして、マフラーカッターが水平になる様に調整し固定したンよ。
ちょっと強く閉めすぎたもンで、カッターの奥下側にネジの膨らみが出てもたわい・・・
まあその方が、カッター本体が安定して、回ったり抜け落ちたりしないンで結果オーライじゃな♪

ウインドウには「ドイツ国旗」が施されとるセキュリティステッカーも。
このステッカー、たった380円なのに、夜は後の車のヘッドライトで文字と国旗だけが光って
浮かび上がる仕組みになっとるンじゃよ♪
わしのスティングレーにも付けとるンじゃが、そっちはイタリア国旗バージョンじゃ。


アップ。

これでも未だ平行位置で撮影出来とらンかったわい・・・
(ちょっと上位置過ぎたかの)


うう~ん、かっちょいいMAZDA 2!!

純正パーツじゃで、立体部分に生じるハレーションまでお揃いじゃのう♪


スポーツマフラー(カッター)もエエ味出しとるわい♪



どうじゃぃ?
何度も言うが、純正Demioのエンブレムは大きすぎるンで、下の写真のようにした方が、
元々格好良い車のデザインが生きて来るっちゅうもンじゃろて。


シミュレーションした通りのサイズと位置とに納まり、自己満足じゃがかなりお気に入りなンじゃ。
(人の車じゃっちゅうのに)

おまんさんのDemioも、5000円でこうなるンじゃが如何かな~?



これは昨年4月26日の作業じゃったが、その後、6月下旬には、純正マッドガードを手配し、
ボディ同色に仕上げて取り付けて上げたんじゃ。

ほんま暇人じゃなぁ・・・わし。
Posted at 2015/02/15 02:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「モネ 睡蓮のとき/京都市京セラ美術館に行って来ました http://cvw.jp/b/2220268/48488342/
何シテル?   06/15 20:44
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 67
8910 11 12 13 14
15 1617 181920 21
22232425262728

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation