• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2017年06月21日 イイね!

aiwa復活!!!

aiwa復活!!!岩手の十和田エレクトロニクス株式会社と言う会社が、aiwaを復活させてくれたそうじゃ!
http://www.phileweb.com/news/d-av/201706/20/41463.html

小文字のロゴでの復活だったので、余計嬉しいかも❤️
ただ、本体の流れは一度切れていることから、別の会社って点は否めませんが、このロゴで再度市場を潤してくれることを願っています!

立ち上げた企業ですが、2年前のガイアの夜明けで、「再び"ニッポン製"で攻める!」と言う内容で取り上げられていた企業です。



2008年にブランドが終了して以来なので、9年ぶりに再起動したそう。
ただ、その時のロゴは、S社が考えたニューロゴでした。

パッと見た感じ、何て書いてあるのか判らないヘンなロゴでした。


今回の復帰では、純aiwa最後のロゴでの復活jなのが嬉しい。



ラインナップも決まってるらしい!

4Kテレビが!



ハイレゾDAP!

アーマーウエポンみたいな。


ブルーツース搭載のアナログレコードプレーヤー。

アンプ内蔵なので、そのままブルーツースヘッドホンで視聴出来るそうじゃ。


ブルーツーススピーカー。



Wi-Fiネットワークスピーカー。



昔のaiwaを思い出させるラジカセも有ったりする。

また市場を潤して下され!


https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1891623944427890&id=1454966441426978
Posted at 2017/06/22 00:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

わごちゃんの縁石キッスタイヤを交換せよ!

わごちゃんの縁石キッスタイヤを交換せよ!昨日予約しておいたタイヤ交換へ出掛けて来ました。

今日のは自分の車の分では有りません。
あのわごちゃんなのですが、おっちゃんまたまた駐禁看板の縁石踏んで、サイドウォールがベロンチョになって仕舞ったのでした・・・。ホイールも少し削れて・・・😖
お店の人が、タイヤ交換で手を怪我したら大変なので、ホイールリム部の削れて鋭利になってる部分に、しっかりとヤスリ掛けしてから出発しました。

タイヤですが、リムガード部分からサイドウオールにかけて、幅15mm、長さ40mm、厚み5mmほどが綺麗にカットされて削げていたのですが、両サイドが切れずにくっついていたので、見た目何も無かったかの如く佇んでいます。なので、そのまま使ってても問題無さそうに見えちゃうのですが、この状態で長時間高回転走行をすれば、空気膨張やタイヤの暴れ(脈動)具合で、一番薄い部分に負荷が掛かってバーストする可能性が高くなるので、削れたタイヤは必ず交換した方が良いですから。
(削れた状態の画像を撮り忘れました・・・)
 
出掛けるのはいつもの「タイヤハウスUAP(ユニ・オート・プランニング)」。
→http://www.tirepit.jp/stores/detail/11278
15インチの新品タイヤ交換で1200円です。
今年1月にホイールセットで履き替えたばかりなので、バルブなどはそのまま。

土曜日の予約でしたので、少し気が乗りませんでしたが、早く交換した方が良いので、一番近い日で予約を取っておきました。
タイヤ、天橋立に行く前から届いていたのですが、他の用事をこなしているウチに今日になって仕舞いました。
なんで「気が乗らなかった」のかと言うと、京田辺まで抜けるには、ショッピングエリアを2箇所通過するために、免許持ってるのに無免許運転のようなサンデードライバー(以下サンデーズ)で混むから。

案の定、行きは少し焦るほど混みました・・・。
20分も有れば余裕の距離なのですが、14時予約で45分前に出発したのに、到着が10分前になりました。
サンデーズ、当たり前な右折も出来ないのに、何で免許持ってるのか・・・?
 
次からは平日オンリーで予約しよっと!


13時15分出発!!

京阪国道の洞ヶ峠を越えて直ぐの登り。
洋服のしまむらが見えちょります。


うううう。
買い物ドライバーで混み混み・・・。
1時間前に出発すべきでした。

前の車なんて、「子供が乗ってる」ってシール貼ってるけど、運転手のジェスチャー入りトークが激しくて、全然走行の波に乗ってくれません。
子供を心配する前に、運転中の私語慎めって感じです。
この先に有る二車線の所で抜きました。


花住坂。

素敵な名前ですが、前の車のせいで気分悪すぎ。


京田辺エリア。

長閑な田舎です。


目的地のお店は、この先に見えている坂を登り詰めた所辺りの右側です。

少し通り過ぎたところに分離帯が切れている部分が有りますが、そこでUターンすると危ないので、運動場へ入って、奥の駐車場でUターンして、この大通りに「右折」で入るようにします。


お店の外観。

結構田舎の広域道路沿いなので目印が少なく、当方はこのJA共済の看板を目印にして居ます。


UAP京都店にて。

只今わごちゃんの作業中です!


ロックナットを渡して、サササッと交換終了!

いつも書いてますが、早くて丁寧で確実な作業と、交換後の注意事項もキチンと説明してくれるという至れり尽くせりのサービスです。


事務所内。

最近は、ワイパー交換を推奨されてます。

出来上がったので、1200円支払って帰宅しますね!


京田辺周辺。

帰りはそんなに混んでなかったですね。


欽明台。
反対車線は相変わらず混み混み・・・。

この後八幡エリアでヤマト運輸に向かうので、マツダ自動車の所を右折して、裏道で京阪国道へ抜けました。
やはり土日は通りたくないルートですね。

でも、このルートのスポーツジムエリアに、あのカラオケボックスも有るンです。
(丁度子の辺りの左手)
平日は、過疎地みたいにスイスイですので助かります。

帰宅後、新品タイヤにワックス掛けしてから納車しておきました。

Posted at 2017/06/18 04:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月17日 イイね!

左リア微調整・・・

左リア微調整・・・車高調を組み込んだ時から、左リアの車高が反対側の40%程高かったンで、発作的に作業に着手。

ねじ山で言えば4つ分くらいと思ったけど、控えめで2つ分下げて組み込んでみた。




最初の様子。



タイヤ外しましょ。



ロックナット。



硬かったンで、木槌の力を借りて緩めちゃったぞい。



ねじ山2周半でロック。
タイヤを元に戻して出来上がり。



比較用に着手前のも。
(ジャッキ降ろしたてじゃから、実際よりはかなり隙間が空いとる)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうでしょ?

まだ高いですねぇ・・・。


反対側はエエ感じなのに。


フェンダーの位置が左右アンバランスのような気もするンで、
これ以上下げるとシャーシ面が傾いてくる感じなのでこれで完了!
Posted at 2017/06/19 00:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「モネ 睡蓮のとき/京都市京セラ美術館に行って来ました http://cvw.jp/b/2220268/48488342/
何シテル?   06/15 20:44
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation