• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あまっちのブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

さよならEF55&祝20,000km

さよならEF55&祝20,000kmさて、先日こんなブログをUPしているんですが、今日も行ってきました。
ホントのラストラン。。。

会社の先輩&後輩と行ってきました。

横川駅他、撮影スポットでは、同業者wの方が早くから場所を取っており、凄い賑わいでしたね。。。
田舎の終着駅になった、横川駅はもう人人人λλλ...

ボクは、普通のコンパクトデジカメ。同行者は結構なカメラと三脚を持参。
ボクは適当に、写真を撮って、運転に専念しておりましたw(ぉ


昼食に、横川駅近くの「おぎのやドライブイン」にて「峠の釜飯」を食す。
いつ食べても美味しいですね。好きな駅弁の一つです。

昼食後は、高崎線沿線の撮影地を数箇所巡って、普通の電車等を撮影しておりました。


帰路の途中、国道17号を走行中に2万km達成しそうだったので、カメラを準備しつつその瞬間を待っておりました。
丁度、信号待ちになった時に「20,000km」に達しました。

「19,000km」走行中に撮影しちゃいました。。。



さよならEF55&祝20,000kmフォト
Posted at 2009/01/18 21:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2009年01月16日 イイね!

寝台特急・続報

昨日、博多→東京の寝台特急「はやぶさ」の寝台券が取れないとブログをUPしましたが、会社の上司の知り合いにお願いしておいた分が手配できたようです(^-^)

これで、予定通り九州へ行けます。。。

Posted at 2009/01/16 21:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2009年01月15日 イイね!

寝台特急

今年の3月のダイヤ改正で廃止される『はやぶさ・富士』の寝台券チケットが取れません…。

日曜日夕方発の上り(博多or小倉→東京)なのに…がまん顔

キャンセル待ちで取れるといいですが。
Posted at 2009/01/15 12:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | モブログ
2008年12月27日 イイね!

さよならEF55

さよならEF55JRの電気機関車、EF55がいよいよラストランということで、その機関車が牽引する臨時列車が運転されました。今日だけでなく、明日と来月も数日運転されますが、今回、会社の先輩と撮影地ロケハンがてら見物に行ってきました。
鉄道ファンが多くいて、すぐにそのスポットだという事が分かりますw

信越線、西松井田駅付近で営業を、横川駅で停車中、安中~磯部間で回送をそれぞれ撮影してみました。

この機関車、国鉄時代の製造で愛称は「ムーミン」前面形状が独特でアニメのキャラクターそっくりでしょ?w


そして、昼食はもちろん「おぎのや」の峠の釜飯。900円なり。
美味しいし、結構ボリュームもあります。「おぎのや」レストハウスで食べると温かい状態で食べられますよ(^-^)

来月も行く予定ですが、雪が心配ですね。。。スタッドレスは導入の予定はないので。。。
Posted at 2008/12/27 21:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2008年11月28日 イイね!

0系とか撮り鉄・乗り鉄旅行

0系とか撮り鉄・乗り鉄旅行やっと、画像のまとめも一区切り。。。
お待たせいたしました。待ってないですか?(^-^;


11/21
寝台特急「はやぶさ」号で一路九州、小倉へ。
東京駅ホームには、結構マニアな方が写真を撮っておられました。まぁ、ボクも人の事は言えませんでしたが(^-^;
東京駅を定刻に発車して、車内で夕食。食堂車は連結されてないので、駅弁です。車内で食べる駅弁って、美味しいんですよねぇ。。。
車内散策をして、翌日の「0系こだま」に夢をはせて、就寝。客車特有の揺れが気持ちいいです。

11/22
6時過ぎに目が覚め、車内放送がなりました。「この列車は、貨物列車遅延のため、広島駅を約30分遅れて、発車いたしました。この先の停車駅には、約1時間ほど遅れて到着となりそうです。」
Σ(゜□゜)。。。
焦りました。。。このまま小倉まで乗っていたら、メインイベントの「0系新幹線」に間に合わないじゃないかぁ!
ということで、急いで時刻表をペラペラ。。。
すると、新山口から新幹線に乗換え、小倉まで行けば、当初の0系に間に合う事が判明。1時間の遅れを見越して、新山口での乗換えを考えたら、しっかり1時間遅れで新山口に到着。まぁ、新山口到着前にも、踏切障害の停止信号で10分程停車していたので、ヒヤヒヤもんでした。。。

到着後は、ダッシュで新幹線ホームへ。予定の新幹線に乗車し、小倉へ到着したのが、0系の20分前。危なかったぁ。。。

0系の記念グッズを購入し、いざ「こだま638号」へ乗車。懐かしい白と青の塗装。車内は昔みたいに3+2シートではなく、2+2シートになってましたが、所々、懐かしいところがありました。車内では、ファンも多く乗車していて、色々写真を撮ったり歩き回ったりしてました。途中、新下関と厚狭にて通過待ちの為、ちょっと長めに停車。そのときは、外に出て、先頭車と通過待ちの様子を撮影してました。

新下関では、反対ホームに山陽・九州直通新幹線が試運転で停車していて、新旧の新幹線の顔合わせとなりました。

せっかく取った指定席ですが、席に座っていたのは10分程。。。最後だし、それでいいんです。新山口に到着し、動画を撮影して最後のお別れをしました。。。(><)


0系新幹線の後は、第2イベント「SLやまぐち号」です。新山口から津和野まで約2時間。ノスタルジックなSLの旅です。
客車は5両編成で、車両ごとに「明治風」「大正風」「昭和風」「欧風」「展望車風」となっていて、それぞれ座席が異なってました。最後部の展望車では、寒かったですが、外に出て、SLの煙と大自然を満喫できました。
あっという間の2時間。津和野に到着後は、次の列車まで約1時間だったので、SLの折返し作業を見学しておりました。

そして、特急「スーパーおき」で出雲市へ。まぁ、これも約2時間半。長いですねぇ。いい加減疲れもあったので、殆ど寝てましたw

出雲市に到着したのは16時15分、18時55分発の寝台特急で東京に戻るので、この短い滞在時間の間に出雲大社への参拝と出雲そばを食べて、お土産を購入しました。
個人的には、一畑電鉄に乗って、出雲大社へ行きたかったんですが、残念ながら、丁度いい時間がないので、路線バスでの往復となりました。

出雲市から寝台特急「サンライズ出雲」で一路東京へ。車内は基本的に個室主体なので、快適でした。シャワーも浴びれます。

11/23
定刻通り東京駅に到着。
サンライズ号も撮影を済ませ、家路につきました。


新幹線といえば、まぁるいお鼻の「0系」ですが、11/30で営業運転終了です。その雄姿を見れたのでよかったです。短い区間でしたが、最後に乗車もできたので満足です。
今回の旅で悔やまれるのは、行きに「はやぶさ」が大遅延を起こしたため、関門トンネルを在来線で越えられなかった事ですね。
これは、来年の3月にリベンジ予定なので、そのときの楽しみにしておきます(^-^)


長々と失礼しました。


寝台特急①
寝台特急②

SLやまぐち号①
SLやまぐち号②

0系新幹線①
0系新幹線②

その他おまけ①
その他おまけ②

Posted at 2008/11/28 22:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のドライブ!由比桜えび紀行

ハイタッチ!drive
2025年06月12日08:22 - 20:26、
346.51km 8時間27分、
7ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ123個を獲得、テリトリーポイント1300ptを獲得」
何シテル?   06/12 21:03
2006年の7月にインプレッサスポーツワゴン 2009年の9月にインプレッサ2.0i-s 2016年の1月にWRX S4『SporVita』 2022...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ぶ厚い豚肉を噛み締める! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:12:01
割烹やとは何なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:14:33
屋号の如く飛び込んだ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 09:22:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
追突事故に遭った、前車からの乗換え。 気分も新たに、『ソーラーオレンジ・パール』です。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAG(SporVita)からの乗換えです。 アイサイトXで、さらに便利になりました。 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
RED-IMPより乗り換え 昨年の発表時にほぼ一目ぼれ。 約2か月待って、ようやく納車 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
平成21年9月29日に納車されました。 気分一新、鮮やかな『赤』です。 2.0i-Sの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation