• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すみパパRのブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

R's Meeting 2019

先日 久しぶりの緊急地震速報に
正直ビビりました(゚A゚;)

3.11の後 数ヶ月は 鳴りっぱなしで
慣れる程聞いてましたが…

忘れた頃に聞くと……((( ;゚Д゚)))

📺テレビからは 例の

デンデーン デンデーン♪
🤖「緊急地震速報デス」……

📱スマホも
ビヨッビヨッビヨッって…
同時に鳴るんですが…


何も行動出来ませんでしたね(爆)

困ったもんです

しばらくは 余震に対する心構えが必要ですね


さて 近況ですが

今年もR's Meeting 2019の日程が確定してる訳ですが

今まで 一度も行った事がありません


一番の理由は そのタイミングに仕事が休めないって事なんです……


ですが…


今年は……

何とかなりそうですよ(奇跡的)

しかし
当日だけの1日の休日で
自宅 ⇔ FSW往復は ちょっと勘弁…
と思ってましたが f(^^;

2日間のお休みを頂けそうな空気(笑)



そうと分かれば 即行動!!


① カミさまに報告! (*`・ω・)ゞ

神 「私は興味無いから あんた一人で行ってきなよ~」

神「私は その日イエモンのライブに行くし~」

神「 娘は あんたが連れてってね~」





うーーーん (汗)


愚息
「僕は 部活+実家に泊まりたいから 行きません」


うーーーーーーーん (爆汗)

孤独だ(笑)

(親父の趣味なんてそんなもんです)

それでも
その後 2日位は 家庭内営業活動をしたのですが(笑)

結局 神さまの心は変わらず

娘と二人で行く事に決定しました


早速 世紀の大渋滞と言われる
例のパレードランに応募!!
(抽選ですがw)


当日は 力尽きて帰れそうに無いので
御殿場のホテルを予約!!


GT-R乗りなら 一度は行ってみたいと思ってましたから…

今年 この機会に 行きたいと思います

まだ先の予定ですが 楽しみです(^^)v
Posted at 2019/06/20 22:16:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | R34GT-R | 日記
2019年06月02日 イイね!

ばぶちゃんと…

ばぶちゃんと…








エボXでお山登りんぐ日記




先週 エボXのエンジンルームを目視で点検した際
パワステフルードの…

ここからのオイル滲みを発見
┐(´∀`)┌



ディーラーにて
ホースと ホースバンドを交換しました

ついでにエンジンルーム内を清掃して頂き…

ついでのついでに(笑)

お山へGO!

って流れです



いつも お山では
丁寧な操作を心がけますが…


エボXの スポーツモードは
エンジンのピックアップは鋭いし…
ハンドリングもシャープ過ぎて…

f(^^;

身体が付いて来ないっす(やだねぇ…)


丁寧な操作をしてる場合じゃない感じ(爆)

お山ではホントに速いの…(;´д`)

(全開時間の長いサーキットでは 印象が変わると思います)


その 縦G 横Gの耐性が付いてる3歳児(笑)




でも……






虫とか 虫とか…虫を……f(^^;
触りまくる

(のヤメテ~(父))






たまに花……





そして
たまに 触ってはいけない◯虫で失敗

キレる(笑)



えんがちょだわ(笑)




ビフォー
(テンション↑)





アフター(笑)
(テンション↓)









また付き合ってね(笑)




Posted at 2019/06/02 23:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供達 | 日記
2019年05月29日 イイね!

34R マフラー交換 ②


それから
ネット等で色々調べました…

その結果

絞りもあって(爆)

品質も良い(?)

静かなマフラーと言えば

FUJITSUBO (私感)


定番ですよね(昔は)

レガリスRエボリューション
品番 790-15091……

内部で 60パイの絞り有り


↓音量↓

アイドリング
純正 70dB
レガリスR 64dB

3000rpm
純正 88dB
レガリスR 82dB

近接排気騒音(5.100rpm)
(H10年規制値=96dB)
純正 93dB
レガリスR 83dB


あるんですね(驚)

全域 純正より静かなマフラー(爆笑)


いわゆる
「ノーマルより性能の落ちるマフラー」

もう ノーマルマフラーで良くね?
って(笑)


しかし
音量的には 圧倒的勝利なのです!!

今回 私の求めてる理想とピッタリ←(笑)


絞りのナニを理解した上で…

理論上はク◯マフラー(爆)だとしても…


装着して

とにかく走ってみてどうか?
でしょ


確認してみよう(^^)


ダメなら 純正に(爆)
(それはウソですが)


と思い

早速 注文(*´∇`)

入金♪

から~の……


納期3ヶ月でした(滝汗)
(´ω`;)


今さら 誰も買わないもんねぇ…

そら 受注生産すよね…


あれから 3ヶ月

Kさん(仙人)から到着の連絡を頂くまで すっかり忘れてましたよ……







見た目は こんなに(立派な)太い外径なのに……

いったい どこに60mmの絞りが潜んでいるのか…

怖いわー (´ㅂ`;)


もうさー
外径も細いままで 良くないですか?
みたいな…

f(^^;


サクッと交換して頂き





いよいよ エンジン始動♪





フォーーーーー……♪


(*゚ロ゚*) !!!

めっちゃ静かだけど…

想像してたよりも良い音色!!

いいねっ♪

排気音が静かなので
燃ポンの作動音の方が 良く聞こえるレベルです

って言うか

今まで この
ミーーーーーーーーッて 独特の作動音が聞こえなかったんだから……

やっぱり 中々の排気音量だったのね…


早速 走り出すと

排気音が ほぼ消えて
一般車と同じくらい(マジです)

(5.100rpmで 83dBって相当静かです)

なんだか すごく気持ちいいぞ~

でも これは静かなだけじゃないな…


こもり音が全く無いから心地よい
(*´―`*)

全域 全くこもらない(驚)


ためしに踏んでみましたが
加速感は 爆音マフラーと差を感じません

むしろ 静かになった分
逆に不気味で速く感じる (^^;


今回 排気音の低減目的でマフラーを選んでみました

理論上
機械的には 辛いのかもしれないけど
(;´∀`)

私的には
良いのでOKでした ^ ^;

これなら 遠乗りでも快適に走れそうです


「マフラーに正解は無い」



しばらく乗ってみて
またインプレしようと思います
Posted at 2019/05/29 07:46:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | R34GT-R | 日記
2019年05月27日 イイね!

34R マフラー交換 ①

34R マフラー交換 ①
何を今さらって感じですが……
(;´∀`)

先日 とても静かなマフラーに交換しました(笑)


それはなぜかというと…


34Rの保管秘密基地が
めっさ住宅密集地なのです…

郊外に出てしまえば 快音なんですがねぇ…


歳のせいか…

住宅密集地でのアイドリングとか(笑)

ちょっとなぁ…って思ってました


それで
いつ頃だったかな…
(あんま覚えてない)

主治医の仙人 Kさんに相談してまして…

ほら 今なら インナーサイレンサーとか
可変バルブとか色々あるじゃないですか?

あれなら 普段は静かに…

走る時には解放すれば
排気効率は そのままだし 良いかな~みたいな話をした訳ですが…

Kさんからは
可変バルブはお勧め出来ない旨の話(車検的にも)をされて
根本的に 静かなマフラーに交換した方が良いのでは?

と提案されました


そこから マフラー交換を検討した訳ですが
現状のニスモヴェルディナマフラーは 抜け・音は最高ですが
中間のタイコが無いためか 爆音の部類です




そこで
今回も 信頼と実績の
プロストックレーシングさんの
N1サイレントマフラーVer.2が
第一候補で思い浮かびました

が…

ちょっと攻めたカムが入ってると
基本 抜けが良いマフラーって
快音(?)になってしまうんですよね(困)
(33Rで経験済)


なので
消音の目標を達成するためには
タイコが大き目+「絞り」が入ってないと ダメだろうな… と 経験上から何となく分かってました…



絞り……ねぇ……(;´A`)

(↓分かりやすく解説されてます)

【マフラー講座第三章①】なぜ段付きが良くないのか徹底解説






ですよね……


まー悩みましたね(困)
(昨年末あたりw)

ってお話です


つづく


かな…f(^^;
Posted at 2019/05/27 18:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | R34GT-R | 日記
2019年05月15日 イイね!

5/11(土) 休日ダラダラ日記

土曜日の休日って…
私のシフトでは珍事です

この日は 娘が



「実家で(爺と)遊びた~い」と言うことで…

朝イチ速攻で 実家に預けて(笑)


ほぼ 丸一日 男のフリータイム(*´∀`)♪
(ろくでもないw)


私事
車が趣味ですから

もちろん乗りますよね

たまには
ほぼ平坦なワインディングを 気持ち良く走りたいな

という訳で
県道35号線(通称サンロク線)を北上しよう♪


今日もRB26は最高っす♪

何が最高って
アクセルペダルと6連スロットルの直結レスポンス

タービン過給音と連動する排気音

余る程のパワー

適度な緊張感

アナログ人間にとっては
これが実に気持ち良いです


が、

35線に入ったとたん…

高速道路工事関連のダンプが多くて…

ダメだこりゃ…(´ー`A;)


常磐道 広野ICで Vターン…

振り出しの いわきICに戻りました


高速道路お約束の
フロント全面 虫のアレだらけになってしまったため…

近場の 洗車場へIN!

してみたら…

おぉ!?

ゆん様が居ましたよ(笑)


一年振り?

貴重なSR搭載のリヴァピー号(笑)




噂の木目調ヘッドカバー




ブレンボも投入して復活してました♪




おそろい




こっちも おそろいの?牽引フック
(なんとRB26の コンちゃん)




もうひとり
若手ドリフト王子👑
(一児の父)







その後
野郎3人 ゆん様先導で 昼飯へ

私と 王子は パスタとサラダを(笑)

ゆん様は



先輩ワイルド過ぎます…


「スジが硬ぇ肉だ」

とか言いながら…


ここで 名言

「肉は飲み物」

と ガツガツ行きます
(笑)

カレー🍛は飲み物ってのは たまに聞きますが…

あっという間に完食(笑)


FSWでの SRミーティングのお話など 楽しいひとときでした

王子とは
3D CADから JW CAD、ポケコンの話など…(マニアック)
ドリフトとは程遠い話を(笑)


食後は
いつものお山に行きますか!!
と。



ゆん様は お山登りならば
レアカーを所有するお友達に声掛けしよう♪と
お山で待ち合わせ


平地も良いけど
やっぱ 高いお山はいいね~(←笑)

高いところ最高~(^^)v

(笑)




ゆん様のお友達





レアカーで登場♪

速い!

外からの見た目ですが
立ち上がりの安定感が良いですね




最新マシンとは思えない程
良い音します



攻めてます










良い感じです!




最後にね…

YouTubeデビューも果たした
有名なリヴァピーちゃん

目力半端ないの




人生初体験の肌触り…


(゚A゚;)ゴクリ………




久しぶりに
やりたい放題の休日を過ごしました


では また~(^^)v



(ゆん様撮影)
Posted at 2019/05/15 20:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | R34GT-R | 日記

プロフィール

「釣り師」
何シテル?   07/28 14:58
20代の10年間は、FD一筋でした。 結婚を機に、FDを手放しましたが、 今は子供も成長し、妻の理解もあり、 33Rを購入した リターンドライバーです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ChatGPT5 & 夏休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 10:27:48
う~ん、ガンダム! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 14:48:24
雨キャンも愛しいもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 23:00:25

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 34GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
第二世代 最後のスカイラインGT-R 大切に乗ります TOMEI コンビネーション ...
三菱 ランサーエボリューションX ランエボX (三菱 ランサーエボリューションX)
第2子の出産、子育てを迎えるにあたり 我が家のメイン ファミリーカーとして乗り換えました ...
トヨタ パッソ 通勤用パッソ (トヨタ パッソ)
通勤 通園 買い物用
日産 マーチ 通勤快速2号 (日産 マーチ)
通勤快速 2号 乗りやすくて 速い車です ニスモ チタンマフラーは 高回転での鳴き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation