• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノロケンのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

忘れられないニュース


それは3月22日の深夜帰宅後・・・
NHKニュースで見た被災地である気仙沼の『階上中学校卒業式』での卒業生代表の答辞。

彼は時に天を仰ぎ、歯を食いしばり、涙をこらえながら・・・


「防災教育といえば、私たちの階上中学校と言われ、内外から高く評価され、十分な訓練もしていた私たちでした。

しかし、自然の猛威の前には、人間の力はあまりにも無力で、私たちから、大切なものを、容赦なく奪っていきました。

天から与えられた試練というには、あまりにも惨すぎるものでした。

つらくて悔しくてたまりません。

しかし、苦境にあっても、天を恨まず、運命に耐え、助け合って生きていくことが、これからの私たちの使命です。」



余りにも胸に響く彼の言葉・・・





この二週間、何度も繰り返し想像してきました。

愛する家族や恋人や友人が、住み慣れた家や街や風景が・・・
一瞬にしてこの世の中から消えてしまったことを。

先ずはイメージすることが大切だと考えました。





『支援をしたい』・・・きっとたくさんの人が同じ思いで今を過ごしているのだと思います。

私も地震の翌々日からさまざまな支援活動を続けています。
苦境に陥っている彼らのために、できることは全てやらなくてはいけないと考えています。

この間いろんな意見を耳にし、目にしてきました。
意見は意見なので勉強にもなるし震災直後はついつい乱暴な言葉になってしまうことも解ります。
(誤解を恐れず発信する彼らもまた素晴らしいと思います。)

私は自分の考えの真ん中の部分は決してブレることなく
あくまでも被災者目線で精一杯の支援を続けていきます。





日本赤十字社 東北関東大震災義援金
Posted at 2011/03/26 21:37:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2011年03月08日 イイね!

ヤフオクとか



今後アップする予定の 【 セヴンヒストリー 】 でも重要なキーワードになってくるヤフオク・・・

昨日、あるものを出品しました。

ヤフオクでの出品なんて何年ぶりだろう。。。



数年前までは 商品ジャンル別に複数のIDを駆使して・・・

『 これで食っていけるじゃん 』 ってほど ヤフオクやってました。



で、昨日の出品・・・

『 1回だけ出品料が無料 』 ってのに惹かれてトライ!

ところが、以前とは勝手がガラリと変わってて

『 制限時間内に出品しなきゃ! 』 って焦って出品したものの

写真は間違えるわ、誤字脱字だらけだわで・・・泣く泣く取り消し!



結局、再出品 3000円 チーン!



下書き機能があったなんて!





・・・時代は流れてるんだなぁ。。。



さぁ、どうなる事やら






≪一言≫





ウォッチリスト数 32



・・・分かってるんです。



このほとんどが





知り合いだってこと ^^;
Posted at 2011/03/08 23:26:24 | コメント(24) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2011年02月27日 イイね!

セヴン ヒストリー ②




≪第二期 セヴンウェーブ 上≫


■色気づく田舎者■


時は流れ、1998年
腕時計の輸入販売という仕事に進んだ私は、愛知県名古屋市にいた。
身を置く業界が華やかだったこともあり、田舎から出てきた私は徐々に色気づいてくる。
仕事着といえばレザーのスーツ。 イエローのシャツにオレンジのネクタイ・・・
つま先の尖ったパチョッティをカツカツ鳴らしながら歩く姿は、今想い返しても顔が赤らむ。
『仕事に必要だから』と自分に弁解しながら、ロレックスやジラールペルゴといった身分不相応な時計を買い込んだ。
週に3~4日はクラブに通い、夜が明ける頃、気持ち悪さと共に眠る日々・・・
何とも滑稽だが、冷静に我が身を観察し直したことなどなく、仕事に遊びに没頭していた。

そして車好きの端くれとしては当然だが、色気のある車が欲しくなる。
訳も分からず、ただ『デカイから』という理由でグランドボイジャーの購入も考えたが、心の奥ではスポーツカーが大好きな私。
それとなくキーワードっぽいものが浮かんだりもする。 「スポーティー」 「グラマラス」
『イタ車なんてシャラくさい』とみなしていた節があった私だったが、今回ばかりは
『イタ車・・・だろうか?』
会社の先輩が所有するランチアデルタ エボルツィオーネの色気に魅かれ、イタ車を物色し始め、程なくして2年落ちの真っ赤なアルファロメオ155V6と、何故か真っ赤なイタリアンバイク、カジバをほぼ同時に買ってしまった。
更にはこのカジバ、買った当初はほとんど乗らずにひたすら眺めるだけだった。

当時、24歳。 随分背伸びをしたものだ。
薄々そう感じていた。


■夜の街から朝の山へ■


次第にそんな生活が空しくなり夜遊びの頻度が少なくなると、休日の目覚めが早くなる。
何気なく『たまたまバイクがあるから』と始めたことだが、バイクでワインディングを流すという男くさい遊びを始めることとなる。
近くのワインディングといえば、猿投グリーンロード経由で無数に広がっている。
レーサーの様な重装備をするわけでもなく、猛スピードでコーナーを攻めるわけでもなく、ただただ流す。
地図も持たずに駆け出し、気の向くままにひたすら流す。
たちまちにしてすっかりハマり、週末という週末はどこかの山の中を走り回っていた。
騒がしいだけのクラブや、いかがわしいだけの夜の街にはすっかり飽きていたから、自然の中に身を置くというだけで新鮮。
グッチのラッシュより、カストロールの焼ける匂いの方が・・・
知らないネエちゃんとの乾杯より、初対面のライダーと缶コーヒーのプルトップを開けている方が・・・

・・・そういうことだ。


■再会■


すっかり朝型人間になっていた私は、ある休日の朝、夜明けと共に目が覚めた。
『今日はちょっと足を伸ばしてみるか』と、いつも気になっていた【阿木川ダム】の案内標識を追いかけてみることにした。
寒さのせいか、知らない道のせいか、いつもは感じない心細さと共に。
『誰か居ないかなぁ』
いつも決まってパーキングを通過する際は、変わった車やバイクが停まっていないか自然にチェックしている。
その日は時間帯が早かったからか、どこにも【それらしき姿】は見当たらない。
そしてしばらく日蔭のワインディングを走ると急に視界が開け、右手を見下ろすとダム湖が広がっている。
『これが阿木川っ!』
きっとたいした距離は走っていないが、道中の心細さも手伝ってか大きな達成感を味わうことができ、まるでウイニングランでもしているかのように体を起こし、スピードを緩めた。
ダム湖を跨ぐ大きな橋を抜けると、左手にはちょっとした公園とパーキング。
『ここも誰も居ないや』とエンジンを止め、惰性で滑るようにパーキングに入ると、植木の途切れから小さな車がこちらに向いて佇んでいるのが見えた。

『・・・ん?』

そこで頭をフル回転・・・

『スーパー ・・・セヴン???』


そして忘れていた熱い何かが心の中に蘇るのを強く感じた。



セヴン購入ヒストリー ①
Posted at 2011/02/27 22:12:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | セヴン ヒストリー | 日記
2011年02月20日 イイね!

Cafe R477プレオープンとか





2月20日(日)

AM9:00   鞍掛峠の麓   某駐車場

Cafe R477 のプレオープンに行ってきました。




まえ十さんのブログは必見です。

今日も新たな都市伝説がっ!
















マッハさんが作ってくれた 『鈴スカップ』 (スイカップじゃないよ ^^;)

私が確か2007年に制作したロゴマークです。

使い慣れないイラストレータと格闘した思い出が・・・^^;











私は足車のプリウスで。。。











奈良から あさひ屋さんも遊びに来てくれました♪
















背中で語る 『おでぶちゃん』






美味しいコーヒーの準備はできたけど、肝心の鈴スカオープンは・・・『あと1年?』

しばらくはココでオープンですね ^^;








で・・・黄色いセヴンの売却について




ご紹介等、数件のお問合わせを頂いてます。

まだ決まったわけじゃないけど、徐々にお別れが近づいてるのかなぁ・・・と

手塩にかけたセヴン・・・

大切にして頂ける方の所へ嫁いでもらいたいものです。





≪一言≫




アクセス3000件  ウォッチリスト30件っ  ^^;






最後の1台ですよっ、KTAさんっ^^;





                【 セヴン 売り情報 】はこちら

Posted at 2011/02/20 15:45:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2011年02月13日 イイね!

セヴン売り情報 【ノロケンの杜】




・・・えっと、私の ^^;







まさかこんなブログをアップするなんて・・・


車両入れ替えのため、黄色いセヴンの次のオーナー様を募集してます。

売り急いではいませんが、間もなく次のセヴンが我が家にやってきますので

気にとめて頂けたら幸いです。。。


バーキン スーパー7

年式 製造94年 登録95年

車検 H24年5月

走行距離 約51000km (30000kmの手前でエンジンOH済み)

■エンジンまわり■
 KENT 1600cc
 ダブルスプリング、リテーナー
 エンジンヘッド(レッド塗装)
 腰下(ブルメタ塗装)
 オイルパン修正
 プラグコード:ノロジーホットワイヤー
 永井電子CDI
 ドライコイル
 バッテリー:オデッセイドライ
 エキマニ:ステンレス製ワンオフ
 マフラー:チタン製ワンオフ
 5速ミッション
 ベルハウジング(シルバー塗装)
 エンジンマウント(シルバー塗装)
 オルタネーター:デンソー製ダイハツ用 (エキマニ側 熱対策)
 燃料タンク:ワンオフ
 燃料ホース:各部対策品に変更
 オイルキャッチタンク:アルミ製ワンオフ
 水まわり:配管引き直し・ローテンプサーモ
 各部オイルシール、H22年11月 再施工

■足まわり■
 純正ワイドトラック
 AVO社製 車高調整式
 4輪ディスクブレーキ
 ブレーキマスターストッパー
 クイックピニオンギア(クイックステア)
 前ステンレスメッシュブレーキホース
 後センターステンレスメッシュブレーキホース
 リアピロ式コントロールアーム
 ラテラルロッドのピロ、交換後 走行わずか
 ホイル:スピードスターマークⅢ 7J オフセット±0
 タイヤ:BS ポテンザRE11 185/60-14(山はかなり有ります)
 ステアリングラックサポートワンオフ

■ボディまわり■
 ワンオフロールケージ
 ワンオフボンネット(イエロー塗装)
 カーボンノーズコーン(イエロー×キャンディーブラック塗装)
 カーボンFフェンダー(ケーターハム用)
 カーボンRフェンダー(イエロー塗装)
 カーボントランクカバー(キャンディーブラック塗装)
 カーボンサイドカーテン
 スカットル ワイパー穴、純正スクリーンの取付穴等穴埋め&スムージング処理
 ニュートン社製フィューエルキャップ
 ケーターハム純正Rランプ
 LEDナンバー灯
 軽量ヘッドライト(ブラック塗装)
 バイク用Fウインカー (ブラック塗装)
 ワンオフヘッドライトステー(ブラック塗装)
 ケーターハム純正Fフェンダーステー(加工)
 ケーターハム純正スーパーライト用バケットシート(運転席・前後スライド可)
 カーボンメーターパネル
 カーボンサイドミラー
 SPAセンターミラー(防振ステーワンオフ)
 カットオフスイッチ&プッシュスターター
 STACK社製タコメーター
 MOMO社製バックスキンステアリング
 クイックリリースボス
 アルミ削り出しシフトノブ
 レーシングスクリーン
 4点式ハーネス

■その他■
 ETC
 アルミペダルボックスカバー
 助手席足元拡張
 その他 改善・対策 多数

 あ、ヒーター付いてます ^^v

上記以外にも、忘れてるのが多々あると思います。。。




※部品は一切取り外さず、全てお付けします。


価格は・・・直メ下さい ^^;



助手席の人の安全を考えて、サイドバーは左右共に作ってもらいました。
普通は運転席側だけなんですよね。

・・・助手席
ほとんど一人で乗ってたけど ^^;




純正ワイドトレッドアームにオフセット0のホイール (Fフェンダーも加工)
実質のトレッドはかなりワイドです。


拘りのシャコタン
セッティング出すのに苦労しました。


















チタン製ワンオフサイレンサー
ウソみたいに軽いです。


塗装クラックがあります。


ストーンガードが無いので、飛び石による傷があります。

私はこういう自然に付いた傷を気に入ってましたが ^^;
気になる方は塗装されると良いかと思います。
ちなみにこのカラーは『ファインエロー』という品番の単色なので、色合わせの手間は不要です。




ワンオフ燃料タンク
純正の燃料タンクは薄手のアルミ製で、しばしば燃料漏れが・・・
製作したタンクはかなり厚手、更にゴムブッシュで浮かしているので金属疲労は起こしません。


ワンオフボンネットはプレーンタイプ。


エンジンルームは、H22年11月に徹底的にクリーニング。
シールやり直し、エンジン塗装等々。










充電の為たまに走るので、少々距離が進むと思います。









■■以下、2月24日 リクエスト画像の更新です■■




ノーズの先端はキャンディブラック=クリアブラックです。

暗い所で見ると黒ですが、明るい所で見るとカーボン地が透けて見えます。


トランクカバーもキャンディブラック




こんな物もワンオフです。


ワイパー穴、スクリーン穴等 スムージングしてあります。


アルミラジエーター (ピントが合ってないですね^^;)


国産オルタ







■■以下、2月25日 リクエスト画像の更新です■■




サイドブレーキはセンタートンネル左側




運転席側シートベルトはターンバックル式


ガレージ保管です。




             この車両へのお問い合わせは

             ノロケンの杜 三重 (ノロケン)




Kisaraさん、撮影にお付き合い頂き有難うございました♪





≪一言≫


男なら一生に一度は乗ってから棺桶に入りたい。

それがスーパーセヴンだ!!


(私が言うと・・・安いなぁ ^^;)

Posted at 2011/02/13 20:14:16 | コメント(21) | トラックバック(0) | ノロケンの社 | 日記

プロフィール

「イクゼ!MLS!!」
何シテル?   06/01 20:11
『今日という日は、残りの人生の最初の一日』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S13シルビア車高調流用 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 19:31:41
フォルクスワーゲン ゴルフ2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 15:00:14
PRECIOUZ Design 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/16 23:19:18
 

愛車一覧

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation