皆さんビートたけしのことを普段どのように言いますか?監督としては北野武、普段はたけしとか言いますかね?私のおふくろは迷わずビートと言います。
どうもNOZyです。
題名のEDC(everyday carry)
海外では公私関係なく常に持ち歩くものをEDCと呼んでいるらしい。
今日初めて知りました(笑)
調べると出るわ出るわたくさんのEDC。
外国ではナイフ、銃等日本では普段絶対に持ち歩けないものもありますが見ていて飽きないです。
そんなわけで私のEDCはこちらです。

これは仕事に行くときですね。年間270日以上は持ち歩いています。
まあ大したもの持って行ってませんが、手帳とUSBは業務上の機密事項があるのでデータを職場に置いておく事は厳禁ですwUSBもパスワード入力しないと中を見れないです。
パソコンもアクセス制限6以上の上級分析官しかいじれないのでデータは守られています。
鞄はずーっと使っているポーターの奴です。頑丈で容量も多いので手放せないです。

このような世界を渡り歩いているようなビジネスマンのような物も使っていましたが運転中ちょっと何かを取り出そうにもイチイチ面倒なので今は使っていません。

中身は当然このような感じになります。

プライベートではこんな感じ、財布はまぁ持っているやつで一番雑に扱っているのがこの財布なので
アウトドアでもこれの時が多いです(笑)ヴィトンは防水効果も高いのでw落としてもすぐにふき取れます。

鞄も時と場合に寄りますがこのようなワンショルダーの時が多いです。
車で出かける時はあまり使いませんが、カブで通勤したり地下鉄等公共の交通機関で出かける時は鞄がないと落ち着きません。

沢山の仕切りがあって便利です。

キーケースは左のポーターはすべてスペアキー、真ん中が普段使い、右がバイクです。
気分で入れ替えますがここ数年この状態で使っています。

時計は色々集めていましたが、今日はどれにしようとか選ぶ時間が勿体なくほとんどオークションで裁きました(笑)
プライベートではGショックばかりです。スーツ着るようなときはそれ以外ですかね。
高価な時計にステータス等は感じないので実用性が第一です。

財布はこの3種類
バイクの時とかはやはりウォレットチェーンが欲しいので左のレッドウイングのが多いですかね。真ん中のはオーダーメイドでお気に入りですが今は使っていません。
アメリカの映画などでマネークリップで留めたドル紙幣とコインをジャラジャラっと出すシーンがかっこよくてマネークリップとかを使っていた時もありますが日本人が使っても様になりません。諭吉や漱石をシルバーのクリップにつけても何だか間抜けです(笑)そう思ってがま口を使っていたこともありますがこれまたキモいのでやめましたw使いやすいんですけどねw
コンビニに行くときなどはポケットにハーモニカと少しの小銭で行きますw

これらは車に常備しています。全部単4なのでうちは単4電池の常備が結構あります。

チャラいので

指輪なんかしていますがこれもずーっとつけているので外していると平衡感覚が崩れるような感じがしますw

EDCというのか、車に常においているものですがコーヒーセット、ちょっとぷらっとドライブに出て絶景等に行ってコーヒーが飲みたくなったときに活躍します。カップも余分にありますのでもしカップがなくてもお貸しすることができます(笑)

これは椅子やアルミテーブルと湧き水です。上記に付随したものです。景色を眺めながらゆっくりコーヒー飲むのはとても贅沢です。

冬限定ですがブランケット、ネックウオーマー手袋、常備しているレインスーツ、携帯灰皿2個、除菌ティッシュ。

これらも車に常備の牽引ロープ、ジャンプコード、工具箱、タオル等々

これは雰囲気を出すために加工して撮りましたがタバコがメビウスの時点でアメリカン感が薄れますねwラッキーストライクのフィルター無しだとしぶいっす( ・∇・)
そんなわけで普段から何を持っているかというちょっぴり恥ずかしい内容でしたが、EDCについて書いて見ました。
この記事は、
E(^ω^)D(^ω^)Cについて書いています。
↑こちらも面白いので是非ご覧ください(^^)
終わり
ブログ一覧 |
その他色々 | 日記
Posted at
2016/03/22 14:44:46