• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月16日

室蘭戦跡探索

室蘭戦跡探索 洞爺湖でキャンプをして室蘭へ・・・・

レジのアルバイトの女の子に「おにぎり暖めますな?」と言われたので「暖めるでござる」と言ってやりました。どうもNOZyです。

この間廃物件探索業者の方達が戦跡の話をされており、実際北方へ調査に向かったりしておりました。

実のところ私は戦跡にはあまり興味がなく・・・と言うか戦争の歴史は知れば知るほど目を背きたくなるような事ばかりでその歴史の跡を直視できないような気がするとずっと思っておりました。

先日オバマ大統領が来日して広島に来たとき、大統領のスピーチを聞いて少しだけ考え方が前向きになりました。少し大袈裟かもしれないけどw
この負の歴史の上に今の歴史があると思い、あるのは知っていたけど避けていた戦跡を見て回りました。


1945年7月にアメリカ軍が日本領土に対し大規模な攻撃作戦を行い北海道も攻撃対象でした。

特に室蘭市には軍需工場があったことからアメリカ軍の攻撃目標となり、室蘭沖から戦艦を含む、13隻の主砲による艦砲射撃を受けた。アメリカ軍の艦砲射撃の標的は、北海道でも室蘭市で最も成果をあげたそうです。

そんな室蘭だから当時の様子を思い浮かばせる戦跡が結構残っているいるだろうと色々調べてみました(^^)

70年あまりの歳月風化にさらされ今もなお現存する




十五糎加農砲掩体跡(じゅうごせんちかのんほうえんたい)・室蘭要塞」


ツルが覆っていて下調べをして見ていたものと全く違う。
ここは3月か4月位の方が良さそう。

砲台の発射口の穴が僅かに見える



おそらくここだろう。



室蘭市によると、この掩体の高さは約5m、厚さ約2m。
当時の北部軍管区司令部が室蘭の軍需工場を守るために、噴火湾を侵入してくる敵艦を撃破する目的で築いた。
この場所には17m四方の砲台内に、96式15センチ加農(カノン)砲と、10センチ加農砲の2門が納まる砲座があった。 室蘭港と外海の噴火湾に向けて砲撃できるような造りになっている。


アメリカ軍の資料写真がありました。
当時の室蘭要塞。


これが 十五糎加農砲の実際の写真
これは全国で30門しか作られていなかったそうです。北海道には2門あったようです。


ツルが凄い(^^;完全に時期間違った(笑)

一時は住居としても使われていたそうですが今は完全に封鎖されており内部を見ることは出来ませんが発射口から内部は見られそうですがそこまでする気にはなりません。どんな気持ちでここで噴火湾を見ていたんだろう・・・・


ちょっと一人では行くのを躊躇した所もあるので次回は行ってみよう。



噴火湾を一望できる場所にありました。
しかしアメリカの艦隊は噴火湾ではなく、太平洋側沖から艦砲射撃を行ってきたようでこの要塞ではまったく対応できなかったようです。。

しかし戦時中、室蘭のチャラツナイ高射砲陣地に居たチャラツナイ第五中隊の射撃がB29爆撃機に命中し、宮城県沖に墜落したようです。


このB29爆撃機は昭和20年6月29日に南方からやってきて、室蘭上空を通過、そのときに第五中隊と第一中隊が射撃しますが当たらずにそのまま北上して、札幌・小樽方面を偵察後、再び室蘭上空に飛んできて、そのときに第五中隊の九九式八糎高射砲による射撃が命中したのでした。

公式文献より

続いて測量山にあるこの要塞の観測所跡に行ってきます。



ここは工場夜景をとるのに来たことがありますが昼間は初めて。

テレビの電波搭

こんな階段を登って(^^)
降りると・・・・


他とは違う威圧感を感じます。




観測所の除き穴?は全て埋められております。



空襲があった夏場にこんなところに閉じ込められていたんだ・・・・





やはり時期が遅すぎですね。
草木が伸びすぎて思うように進むことができなかった。
ここでは造園業者の方が草刈りをしていて中々近づくことができず時間のロス(^^;

続いては華工の収容施設の跡地があるみたいなので行ってみた。

室蘭新道からマニアックな細い道を通り、
かなりの酷道に入ります。

途中で行き止まりなので徒歩で侵入。
雨で草が雨露で濡れていて下半身びしょ濡れw








正式名称はわかりません。


草が1㍍以上伸びていて地形が読みづらいので深入りはしない方がいいと判断し遠目からの調査。

この廃物件に関しては情報が少なくはっきりしたことがわかりません。

最近ここが水道施設だと言う事が判明したらしいのですがその情報もほとんどなく非常に謎に満ち溢れています。
水道施設にしては残された外壁はらしくない煉瓦作りでした。
気付くとリミットの3時まで30分切ってます。急いで拠点に戻ります。

戻る途中



切り番ゲット!
拠点で



ジャスト!

私のジムニーは室蘭で10万キロを達成しましたw

前のパルサーのときは室蘭で88888キロになりましたーw

やっぱりこの街には何かあるな(笑)

名残惜しいけど室蘭をアトにして札幌に帰ります。

洞爺湖に戻りレイクビューの温泉入って、








羊蹄山に向かって帰ります。

帰り道途中の定山渓でジムニーチームのキャンプをやっているらしくみん友さん達がいるのに素通りもどうかと思ったので顔を出さして頂きました。



突然の訪問だったにも暖かく迎え入れていただきありがとうございましたm(__)m

かくして単発休みではありましたが非常に充実したお休みでした(^^)

平日休みはどこいっても空いているので良いですね~(*´ω`*)

長々とおつきあいありがとうございましたm(__)m

おわり。


ブログ一覧 | 廃墟 廃坑巡り | 日記
Posted at 2016/06/17 00:02:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昭和の日🎌
よっさん63さん

ストームグラス
ヒデノリさん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation