• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

禁断のラインを越えたキャンプをした男達の週末の話

禁断のラインを越えたキャンプをした男達の週末の話この週末越えてはならない禁断のラインを 越えたツーリングキャンプをしてきましたw

※タイトル画は友達のプロフ画像の構図を丸まんまパクった物です。
問題ありましたら言ってください。

小さい子供が私のカブをみて、目を輝かせ「ママ!見て!バイクだぁバイク( ☆∀☆)」
と言われたらなんか申し訳ない気持ちになるどうもNOZyです。こんなのでもバイクって行ってくれるんだねw

お友達のもるさんとキャンプしよーぜ!ってことになり、今回はもるさんがこっち来て積丹辺りまでツーリング行って小樽でキャンプという行程で行って参りましたw

金曜の夜私の家に到着し、近くの食堂で飯です( ´∀`)


ごちそうさまでしたw


その後は酒買い込んで呑みながら駄弁って……

アコギで浜省唄ったり、曲作ったりしてました(爆)
夜も更け就寝、お互い目が覚めたら起きようと言うことで目覚ましもかけずに寝ましたw




翌朝準備してカブ暖気運転。

・・・・・・

???

前日は暗くて気付かなかったですが
もるさんのカブ、様子おかしいですねwww












でもスーパーカブって書いてあるのでカブですね(爆)



本当は前回カブでこっち来たとき、狩勝回りが相当こたえたらしく今回はおっきいので(ホンダ SL230)遠路遙々来てくれましたw

抜群の天気で最高のツーリング日和

私が先頭で暫く走りますw

たのしっすねwww


海までの直線。

滑走路みたいで跳べそうだったので・・・・・

跳んでやりましたwww


いいおっさんがおおはしゃぎですwww


その後も快調に走ります。

カブセッティングがバッチリ出ていて、いつもより絶好調で小樽の坂道も少ししか苦じゃありませんでしたw

フェリーターミナルの横の公園に到着。

当初色々計画がありましたが若干の計画変更もあり、自然の村キャンプ場へ移動。


ここまでかなり天気が良かったのですが、受付を済ませて外に出たら青空がなくなり厚い雲に覆われていました。

そのわずか数分後

まさかの大雨・・・・・
まぢすか・・・・

また雨だよ。

即行でテントへ避難w
即行雨漏り

マットもびしょ濡れ。

雨のキャンプは前にも何度かありましたが雨漏りなんてありませんでした。

なぜ今回こんなことになったかというと・・・・・




今回はサブテントだった為ですw

ホムセンの安いテントで寝るだけキャンプをするべく今回、飯は炊かない、調理しない、火は使わない、というもはやキャンプとは言いがたい禁断のラインを越えたキャンプだったのでしたw

テントを張ったのが唯一の救い?w


雨は全くの想定外でテンションは下がって行く・・・・・


と思われましたが、二人して「やべー雨漏りだ!」「こっちは大丈夫だよ・・・イヤ待ってwなまら濡れてるべや!」「まぢかよ!」「ちょっとワクワクすんな!」「びしょ濡れにならないだけましだぜ!」など、はしゃぎまして・・・・・

ひとしきりはしゃいだら二人とも疲れて寝てしまいw起きたら14時w

すっかり雨も上がって晴れたのでツーリング再開!





小樽では有名?こちらで焼きそばを頂きました。

2年前のカブツーリングの時もここで食べました。

食事の後は積丹に向け西へと走ります。

カブがめっちゃ調子良い~
普段3速で60キロまで引っ張れたらいい感じだったのにこの日は70キロまで伸びる勢いw
この調子だと4速で90キロまで出るかと思うくらいの調子のよさwww
(そう言えばチェーンの掃除も関係あるのかな・・・・・)


余市でパシャリ♪

中途半端ピースw

なんかいいかんじの噴水。

しばらく快調に走ってましたが積丹に入ったとたんまた雨に当たります(T-T)

ほんとついてない(^_^;)

それでもなんとか積丹について美国海岸海水浴場にて一服。

ここは去年の春拷問ツーリングで立ち寄った思いでの海岸。


※去年の写真


あのときは雪解け時期の荒々しい日本海でしたがこの日は水着の尾根遺産等がいて良かったです。


本当はこの先まで行きたかったけど、行く先の空は完全に雨が降ってるのが分かったのでここで引き返します。


帰りに立ち寄った古平漁港で虹が見えました。



小樽のホーマックで買い物を済ませ。



小樽の街をぷらぷら~

運河とカブ

さて晩飯はどうしようかと迷いつつもw
夜の小樽駅。
少々小樽の街をぷらぷら歩き晩飯の店を探すもお目当てはことごとくお休みwww

昭和なパン屋でパンを買い。

昭和なラーメン屋で

私はカツカレー





もるさんはカツどぅんw

を頂きました( ´∀`)

ごちそうさまー

そしてラーメン屋の直ぐに横の銭湯で

汗を流して、キャンプ場へと戻る途中でまたしても雨だよ・・・・・


完全に戦意喪失です。

キャンプ場に着いたら雨も上がってましたがテント内で濡れたアレを色々ナニしながらお互い自分のテントで勝手に呑みながら過ごしました・・・・・

・・・・・がせっかく来たのに一人で呑むのはつまらないから、寒いのにもるさんのテントを全開に開き、テント前にテーブルと椅子陣取って駄弁ります。


が流石に火もないので寒くなり早めの就寝。


腹が減って目が覚めたら起きて30秒でパンを食います。


このあとは早々にテント撤収。

前日の雨で疲れているのか何だか目眩もするし、写真も撮れてません(T-T)


朝飯を食って札幌へ向かいます、

北海道マラソンの迂回やらニトリレディースゴルフが半径3キロ以内で行われていたので渋滞が起きていたため急遽ルート変更で渋滞回避。

最後の一服でもるさんとはお別れ。

くっそw毎回寂しーぜ!

行っちまったぜ・・・・

気を付けて帰りやがれやw


ともるさんを見送っていると
くっそ野暮用のメールで呼び出し(爆)

ダラダラ帰って、ダラダラ野暮用を済ませ今回の全行程終了しました。


雨さえなければ完璧だったのに本当についてなかった・・・・・


次は埋まりにでも行きたいすね(^^)

お疲れさまでした( ´∀`)


今回の走行距離211キロ


終わり
Posted at 2017/08/28 16:40:45 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2017年08月20日 イイね!

天気が良く走りたくなった男の週末の話

天気が良く走りたくなった男の週末の話起きたのはそこそこ早かったけどだらだらしすぎて時間は昼過ぎ(^_^;)

いよいよ腹が減ったのでカブで走りに(^^)

カレーとギョーザが有名なお店で食事をしていたら優雅に日曜の午後を満喫しているマダム4人がまぁ大声でくっちゃべってますよ。

やらしい写真別れた後にネットに載せるのなんだっけ?みたいな話していて、一人のおばさんが「あー、あれよあれ、【チャレンジポルノ】!」

あ?と思ったNOZyですw

そのままタバコ買って帰ろうと思ってたんだけど、あまりにも気持ちよかったのでそのまま海のある方へ走ります。



この直線分かる人は分かりますねw

ちょうどあの時の今時期も夜は涼しくここも賑わってましたね~。

昔はゼロ四もギャラリーコーナーのドリフトも毎週末、祭りのように賑わっていて、
ガソリンなくて走れないときもここへ来れば、いつものむさ苦しいツラの奴等がいて楽しかったなぁw

今日はあまり集まってないな~って言ってもダチ、顔見知り15人位はいたから相当暇人の集まりだったんだなw。来なくなる奴はだいたい彼女できたってやつw

まぁ当たり前だけどこの手の遊びは助手席に女の子乗せるなんてあり得ないので自然と来なくなりますね。

なんて思い出したりして(笑)


通称キリンw
ここは昔よくきた埠頭。

あのキリンは昔はなかったよなぁ。

お祭り会場からは少し離れていてダチと駄弁ったりしたところ。

ここで夜が明けるまで遊んでましたね~。



薄明かるくなってきたらなんか寂しくなるんだよなぁw

朝露の匂いとカラスの鳴き声が解散の合図。



しかしゴミ処理かゴミ捨て場があるのかな?今日はやたらと臭かったな。

トンボがたくさん飛んでいましたよ。


朝晩は冷えるようになってきましたね。

夏ももう終わりを迎えようとしていますね。

まぁなんだやっぱり今年も何かやり残したことがあるような気がするな。

そしてこの時期何故かここに来たくなる。

楽しい想い出がたくさんつまっているからなんだろうな。

文字ばかりのつまらんblogでしたが今日はこれで終わりー(^^)


Posted at 2017/08/20 22:17:01 | トラックバック(0) | カブ | 日記
2017年08月13日 イイね!

カブ主総会に参加したい病の男達のお盆の話

カブ主総会に参加したい病の男達のお盆の話昔仕事中に流血した。ただの鼻血だったが扱っている商売道具が真っ赤に染まりテンパってしまい、「ヤバイ!どっかから鼻血が出てる!」と言ってしまったどうもNOZyです。「鼻以外ないだるぉ!」と先輩に起こられた(笑)


さてさて
お盆の最中、以前から参加しようと腹に決めていたカブ乗りのイベント、「第2回ふらのカブ主総会」に参戦してきました。



全国各地から富良野にあります「野良窯 カフェ・ノラ」にカブ主が集結するという熱い総会です。

そんな熱くて最高の2日間の話をしていきたいと思います。

朝出発時、すでに小雨ですね。

R275を走ります。とにかくひどい雨(T-T)
心は音を立てて折れてます。

エクストリームのデカダンスダンスを口ずさみひたすら走ります。

しばらく走り芦別に到着!
赤平位から雨も上がり気温も高くなってきたので雨具を乾燥させます。

たきさと湖を越えた当たりで湿度と雨でキャブが不調になりましたがスロットルを全開にしなければ60キロでの走行は可能なので何とか持ちこたえ、もるさんとスライドw

合流していつもの食堂で飯。
中富良野のベストム。
ここは食堂、食品、工具、100禁、日用雑貨など何でもある完璧な店なのでよく利用しますw


前乗りで富良野入りしているので同然一泊なのですが天気は依然として雨予報(T-T)
野営出来る場所を探して回りますが結局目ぼしいところは見つからず、route38さん主催の前夜祭の事を思いだしました。
雑魚寝ですが屋根のある所で寝られるそうで参加させていただく方向で(^^)d


そうと決まればカフェノラにいって美味しいコーヒーを頂きまったり。

カフェノラでこの日前夜祭に参加するメンバーと合流して晩の食料を買い足し開催地へ

知る人ぞ知るwww

宴は夜まで続きますw

この日知り合った方ばかりですが皆さん気さくで良い方ばかりでした。いやー楽しかった

そのあとは最近ライダーは皆持ってる組立式の軽量チェア。
本物とパチもん並べて座り心地比べたりして「やっぱり本物はレカロっぽいよ、こっちはブリッドでこっちがスパルコだな」とか北の国からの裏話等、三日月食堂は札幌軒!(謎)その他マニアックすぎる話で盛り上がり皆さん就寝。


翌朝皆かなり早起きw私も0630にはおきてました。富良野の朝は気持ちいい!

おぃ天気良さそうだぜ!
そんなこんなで良い時間になったので皆で出発。

私たちの一団w


※とある方のblogにありました。許可を貰いたくblogにコメントしようとしたらログインしないとコメント出来ないらしく許可を頂けてません。もしご覧になってダメだよと言うことであればおっしゃってください。すぐに削除します。

開会式。

熱いのでアイス食べます。
そのほかは餅やスイカ、メロンが食べ放題w

喫煙所。

全国各地から集まったカブたちw







すごいっすね。個性的なマシンがたくさんありました。
私と同じ角目カブのオーナーさんと少し話しましたが皆さん私のメーターを褒めてくれましたw

かっこいいので運転させていただきました。私が乗るとカブがちいさくみえるなwww

これではサーカスの熊だwww






まぁ実際小さいカブに乗ったんだけどねwww
すごいカスタムですよねwww

行灯親子www


そのあとは62台で河川敷沿いをツーリング(^^)d

スゴい数www



かわいいリトルカブwww



前を見ても

後ろを見てもカブだらけw
こんな人数で走るのはカブでは初めて(*≧∀≦*)めっちゃ楽しかった。



最前列から最後尾は見えないなw


頑張ってくれたなぁ。


少々駄弁って各自解散。

私も札幌へと向かってはしります。
途中芦別で豪雨に襲われ、またしても心身共に粉々にへし折られ気力で帰宅w帰りは歌志内経由で帰宅







大きなトラブルもなくよく走りきってくれた。頼もしいやつだ。
また週末走ろうぜ!w

しかしこう言った集まりは初めてでしたが最高にたのしいカブミーティング、いや「ふらのカブ主総会」でした。

主催のカフェノラさん、そして何ヵ月も前から準備してくれた役員スタッフさん、こんな素敵なミーティングに参加させていただきありがとうございました。

また参加できたら良いなぁ

走行距離324キロ

終わり


今回のステッカー
しっかしよく考えるなぁw
Posted at 2017/08/16 08:00:14 | トラックバック(0) | カブ | 日記
2017年07月30日 イイね!

カブでナイトツーリングしたい病の男達の週末の話w

カブでナイトツーリングしたい病の男達の週末の話wキャンプしたい病に続いてカブでナイトツーリングしたい病も併発してしまいました。重症ですw




これはスーパーカブエンジンスタートだと思うどうもNOZyですw

この週末単発休みでしたが午前中は多少時間もあったので部屋の掃除と洗濯を結構本気でやりましたw

そんなこんなしていたら同じ病気に感染しているお友達のもるさんから、「ミッドナイトトゥーリングするぞ!」とメールが来まして。この日のミッドナイトは楽しい飲み会で美味しい料理と可愛いギャルが待っていましたが、なぜかミッドナイトトゥーリングを選択……完全に病気だぜw

今回は私の野暮用がすんだら直ぐ様カブで東へ向かい、西へと向かってくるもるさんとスライドすると言う任務。

いつもはR275が多いのですが今日はR274を走ります。

2020自宅出発。

ムシムシした生暖かい風が懐かしいな。
若い頃思い出すなw

何だかんだ40キロ位走り( ・∇・)




真夜中のマオイの丘に到着。
タバコ一本吸って、腹痛に教われ直ぐ様軽量化w

すごい湿度で大量のガスがかかり、街灯もない田舎道をひたすら走ります。

無心で走り対向車の灯りが見える度にカブか?とおもいながらついには夕張まで来てしまいますw60キロ位走ったところで爆走するカブとスライド(T^T)




くっそwようやく会えた、対向車の一灯の灯りが見えたときなんとも言えない安堵感を感じました。
一服して快調に札幌へと進みます。

それにしてもカブのちょうしがすこぶる良いな。
気づくと結構なペースでミラーを見たらもるさんの姿が見えない(^_^;)

やべぇペース速すぎてもるさんのスペシャルチューンの旅カブを一瞬で米粒にしてしまった(*≧∀≦*)



ニヤニヤ戻ると……




ガス欠でしたw

私に千切れるはずありませんw

日勝が通れないので狩勝回りで来てるのでいつもの給油ポイントより早くにガス欠したらしい。

このあとスタンドでガスいれて、最近NBGTをいち早く導入したGPさん行きつけのカレー専門店にて

餃子を食しw

ミッドナイトトゥーリングへ突入。

小樽へ向かいます。


ちょっと気象条件に左右されやすいマシンなので調整に入ります。

私のマシンは其所までシビアではないので一服してすね毛なびかせてましたw


とちゅうなかなかの寒さで小樽は断念し、ロマンティックな夜景トゥーリングに変更w


色々と道に迷いながら到着。

女の子つれて来ておだってる若者グループがうるさかったw

夜中の3時30分私のプールなしのマンションに到着4時就寝。


朝何時だかに起きて少し駄弁って札幌の絶輪館とか言うバイク用品店へツーリングw



途中にあるマニヤ必見のサ店。今日は休みでした。

カブらしくゆっくりとことこ走ります。



昼食をいただきます。

まぁなんだ、あれっすよw
くっそ暑いのに温かい蕎麦は失敗っすよw

その後絶輪館に到着し色々物色。

私はブレーキシューとプラグを購入。

さてもるさんお帰りですが、天気も良いしこのまま帰るの勿体無いので、またマオイの丘まで走ることに。


天気も良く、やはりトコトコ走ります。

かなり気持ち良い(*´ω`*)

本当はこういった仕事もあるので同行しましたw


マオイの丘でソフトクリーム。

これめっちゃうまいw


ちょっと駄弁って。

本当のお別れ(;_;)/~~~

颯爽と走り去っていきました。


今回もまた突然で無計画行き当たりばったりのプランでしたが天気にも恵まれ良いトゥーリングができましたね。

これでまた少しだけ症状が抑えられる……


事はないなwキャンプしたいな。


ってなわけでこれがこの週末の出来事でしたwww


総走行距離261キロ


終わり(*≧∀≦*)
Posted at 2017/07/30 21:31:58 | トラックバック(0) | カブ | 日記
2017年07月23日 イイね!

キャンプしたい病の男達の週末の話w

キャンプしたい病の男達の週末の話w自由な時間があるからキャンプに行くんじゃない……自由になりたいからキャンプに行くんだ‼

どうもNOZyです。

この週末はキャンプしたい病を患っているお友達のもるさんと匠さんとでキャンプに行ってきました( ´∀`)

もう一週間も前から、お天気アプリで天気予報とにらめっこw



結局天気は良くないままで前日までどうするか予定もままならずにいました。

函館まで焼き鳥弁当を食いに行くプラン。
小樽ナイトツーリング、積丹明け方ツーリング等色々話はありましたが……

結果富良野へ車でキャンプをしにいくことに決定(T^T)苦渋の決断でしたw

今回は私からのリクエストで上富良野の日の出公園オートキャンプ場に決定。




米忘れんなよw後朝9時集合だからよろしくっ!ともるさんからの連絡があり早寝早起き。





今回はとある事情でこの1、5リッターのNA車で参戦となります。



荷物を積み込み。


1500CCの普通乗用車があまりにも快適すぎて待ち合わせの30分以上も前に到着。

寝て待ってたらもるさんが到着w

ちょっと駄弁ってキャンプ場へと向かいます。


匠さんが少し遅れるそうなので中富良野にあります足湯にて休憩しつつ駄弁りますww

お湯汚いな・・・お見苦しいすねwww


ここで下半期第1位の面白話を聞いて腹が痛かったですww
ブログだとニュアンスが伝わりにくいので割愛させていただきます。



途中ラベンダー畑を横目に(時期はもう終わりで色が褪せてきています)

日の出公園オートキャンプ場に到着。
この日は気温湿度が半端なく、不快指数が1000%位でしたww

設営中無事匠さんとも合流し何とか設営終了。


いつものフォーメーションww

シンプルイズチャラいっすねwww

モルさんはテント前にタープを開いて、お座敷スタイル。

モサレっすねww

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

匠さんはグリーンシートをタープにしてしまうワイルドさww

テントの下のグラウンドシートはブルーシートですwww


そんなチャラモサレワイルドな3人は十勝岳温泉白銀荘へひとっ風呂浴びに。

良い温泉でしたw

向かいにとても良さそうなキャンプ場があったので今度はこっちに来たいなw

さてひとしきり買い物を済ませベースへ帰って・・・・




たまらんすね!(もっとキンキンに冷えてればさらによいw)




サーモンをポン酢で漬けにしたぜ!!

んまいぜ

ワイルドに漬け込んだ、ワイルドな鶏肉をワイルドに焼き上げて。

アルミで蒸し揚げるというチャラい料理www

ちょっと多いなwwいつも買う量を間違える


しかしまだ焼き続けますw塩大蒜ジンギスカンだぜ!この時点で持ってきたビールと買ったビール6本が胃の中へww


早くから呑んで、前日まで疲れが溜まってるのかモルさん一休みww

めっちゃ気持ち良さそうでしたねw

匠さんより差し入れ・・・・

なまらうまいっすねwワイルドな道具でおされなクロスティーニを作るなんて・・・かっこいいなw

午前中の雨がうそのように晴れて綺麗な夕焼けが目の前に広がります。

ロマンティックが止まらないっすね。

こうなると酒も止まらないっすねwww

モルさんも復活して宴会は続きます。

夜も更けて匠さんがいい感じで出来上がり、兄貴ピザが食いたいぜ!と言ったら。

匠さんがあるよ!とピザをくれました。モルさんが焼いてくれましたよ。激辛ソースをかけられ辛いけどうまいww。ウイスキーをジンジャーエールで割ったチャらい飲み物が一気になくなりましたww

さっきのあのパン食いたいぜ!といったら、やはり匠さんは気前よくあるよ!今焼くよ!と焼いてくれました。

匠さん撃沈しもるさんとの宴会は続き囲碁や将棋の話などしましたww

日も跨いだので就寝。

翌朝、カラスが騒ぐ鳴き声で目覚めます。

5時半か・・・前回のキャンプで早起きしてマッタリするのが最高に良かったので、さっさと必要のないものを片付けて。

この様にしてくつろぎます。

アイスカフェラテと芋餅です。

んまいなww

さて調理場を整えて本格的に朝飯の準備をします。

ソーセージを割れ目に入れてアレですね。。。ホットドッグですねww

アイスカフェラテにはまってますね。

朝飯の後は小さい蛙君と遊んだりして朝の時間を過ごしましたw

しかしもう気温は30度近かったと思います。北海道の短い夏のど真ん中って感じです。


私のタープの自在ロープが黒いため昨晩かなりの方がこのロープに引っかかり転びそうになってましたww隣のお子様も何度もつまずいていたので近いうちに白いロープに変えてやります。

今回のキャンプの反省会ww

私たちのスタイルが余りにチャラため匠さんに怒られましたww

「お前らのキャンプにはワイルドさが足りないんだよ!!ワイルドキャンプなんて考えるものではなく感じるものなんだ!」wwww


あ、そういえばオフ会らしく車の写真を取りましたwww


全然アレだな・・・綺麗な写真とか無いな・・・

一応少し撮ったのでお楽しみくださいww









www





わーぉww

ズーチー工房すねw

チーズの試食とかしました。

ここは日本なのに完全なアウェイ感を感じましたねww

メロンジェラートうまかったすねw





なんかいたのでひっぱたいておきましたww

最後はいつものカフェでおいしいコーヒーを頂き、ここで全行程終了解散となります。



帰りは歌志内でピンバッジをゲットして家に到着。

面倒な片付けを何とか終わらせたのにもうキャンプしたくなってきていますので多分完全に病気なんだと思いますw
この病気は薬がなくキャンプに行かないと症状が和らがないという厄介なアレなのでまたキャンプ行きたいっすね( ´∀`)

あとカブに乗りたい病も併発しているのでひどいすねww





晴れた富良野はやはり良かった(*≧∀≦*)

長々とお付き合いありがとうございました!

終わり

Posted at 2017/07/24 22:21:12 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation