
接客業を始めて2週間の後輩を連れてとある本屋に買い物に行きました。
後輩はその本屋に入ってきたお客さんに間違えて「いらっしゃいませ~」と言ったら他のスタッフも「いらっしゃいませ~」といいました。
まさかと思い何度かいらっしゃいませーと言いましたがやはりいらっしゃいませーと繰り返します。恐るべしブック○○
いたずらが過ぎましたどうもNOZyです。
とある休日急遽お友だちのもるさんと今年初のキャンプしてきました。
シーズンインです。ワクワクしますね。
早起きして、渋滞に巻き込まれないように出発!

取り合えず朝飯食いに24時間やってる大衆食堂へ向かいます。

腹ごしらえを済ませ……

渋滞の国道を走りますww( ̄ー ̄)チーン
バイクの集団ですら渋滞にはまります。

正面には羊蹄山。
前の車は渋滞中イチャイチャしていましたww
出発から三時間程でしょうか。
無事目的地のトムヤム湖に到着ww

設営を済ませ、買い出しに向かいます。
豊浦辺りで買い物を済ませ。

とうや水の駅でうどん。
うまかったすよ。

キャンプ地から数分の温泉で汗を流し。
ベースに戻ってまったりします。

NOZyの寝床

もるさんの寝床ww
テントの距離が近くロープが密集し危険が一杯ww

我慢できなく、くっそ明るいのに(16時半位w)呑み始めます。
もるさんから「あ?もう呑むのかよ」なんて言われつつ至福の一本(笑)
呑みながら飯の準備~( ´∀`)

生姜刻んで。

伊達?の黄金豚の挽き肉を炒め……

色々入れて豆腐ぶちこんで

ビールに良く合う、山椒効きすぎ麻婆豆腐

豆腐多いので冷奴

焼き鳥焼きまくりーの

米も完璧

ビールが進まない訳がないww

更につくね缶直火!

ハラミ!まいうー

腹が満たされた頃、陽も沈んで

良い時間帯に突入です。

たまらんすねww

NOZyの寝床。夜バージョン

もるさんの寝床。夜バージョン
めちゃかっこいいっすね( ´∀`)

対岸の温泉街が綺麗です。

「そのもの青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」

「失われし大地との絆を結びついに人々を青き清浄の地へ導かん」
オームの触覚みたいww

星もきれいでした……
がサイズ落としたら星写ってないww
スマホの画面についた埃では無いですよw

良い雰囲気ですね~( ´∀`)

炭に当たってのんびり呑んでましたがとても寒かった(^_^;)
もるさんもちょいと体調を崩しておられ、早めに就寝……
私はもるさんの炭と自分の炭が鎮火するまでボケーっと温泉街の夜景を見ながら日本酒熱燗にしながらちびちびw

流石に冷えてきたのでテントへ避難。
ガスストーブを前室に配備して残りの酒飲んで寝ました。
翌朝明るくなって目が覚める……
これがキャンプの良いところでもありますね。寝たいときに寝て起きたいときに起きる。そして絶景キャンプ場だとテントから見える景色が非常に大事(笑)

たまらんすねww

飯の準備して。

生姜入りキーマカレー
ハムエッグと唐津トマト
ご飯。
朝飯食べたら撤収の準備。
次のキャンパー達が我々の陣地に迫ってきます(笑)
もるさんの体調も考慮して今回は早めの解散で。
ガッチリ握手をかわし、再会を約束し解散となりました。
その後私はR230で二個のピンバッチをgetし

羊蹄と車の写真を撮り。

20年ぶりくらいに中山峠であげ芋でも食べようと立ち寄るも酷い混雑w
たかだか揚げただけの芋食うのに並ぶ気は更々ないので缶コーヒーで一服して道の駅を後にします。

名物230の渋滞を横目に家路へと向かいました。
トムヤム湖のキャンプ場はとても良いキャンプ場で、思い出深い所ではあります。
今回で3回目となりましたが、行楽シーズンは水上バイクがうるさく良い景色も台無し(^_^;)
ファミリーキャンパーがほとんどなので片身も本の少し狭い感じがします(笑)
それでも早朝の澄んだ空気と鏡のような湖面はそれだけでコーヒーがうまいです。
平日だとかなりお勧めです。
終わり(^^)
Posted at 2017/05/09 22:19:32 |
トラックバック(0) |
ジムニー、カブキャンプ | 日記