• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

ジムニーキャンプ&ツーリング

ジムニーキャンプ&ツーリングドラクエの主人公の名前を“おつかれ”にしてみた。

王様 「おお よくぞきた おつかれ」

馴れ馴れしい。

助けた姫 「助けてくれてありがとうございました おつかれさま」

脈ナシみたいな態度。

あっ、どうもNOZyです🎵

先週の水曜日キャンプしたばかりなのに土曜日またキャンプしてきました(笑)

お友達のギョピさんから土曜日ボンバー総統とキャンプするけど?とお声かけ頂きましたwテントで寝られるなら行きますよね(笑)

当日は微妙な天気でしたが、出発してみると・・・・

なかなかの天気です( ´∀`)巷では晴れ男で有名な私(笑)

キャンプ場に到着し早々にテント設営( ´∀`)
同じソロテントが2基・・・・


キモいな(笑)

その後少しマッタリして温泉へ。

帰ってきたら飯炊きの準備して、
完全な変態グッズを酒の肴に酒を呑みます。

ジッポー型呼び鈴つきオイルランタン風
柔らかい灯りは中々ムーディーで良いです(^^)


変態ですね。

一見ガスランタンに見えますが燃料はオイルですw
隣のLEDランタンの無機質な灯りと比較しても温かさは一目瞭然ですね~(*´ω`*)

ド変態ですね(爆)

飯炊きは楽しいですねw

ステーキを炭で焼きました( ☆∀☆)

この前某グループの集まりでサーモンの漬けやっている方がいたので今回やってみましたがキャンプで魚良いですね(^^)


またしても焦がしたw

みんなといると話に夢中で米焦がすな(笑)

自由人さんなんかも来て、変な話たくさんしました。

夜は更け寝たのは明け方の4時

朝8時位に起床(笑)

食いきれなかった食材を消費しつつ。

オープンのジムニーに興奮しながらw

オフ会らしくボンネットをあけて車の話「モノコックなのにそれはポニョ」「ラダーフレームなんだからポニョポニョ」「ボディ剛性とチャーハンはさぁ」
大変勉強になります。

悪ふざけ(爆)

その後当別方面を軽く流し、車一台分の橋を渡ってみたり。

フルオープンで草も生い茂る林道に突っ込んでいく11を追いかけ。

オートザムオフロードを追いかけ。

フルオープンの青いジムニーに煽られ(笑)

林道や峠を走りました( ´∀`)

ロドスタやMRーSなんかは乗ったことあるんですがフロントに窓がない車は例えようがありませんがとても気持ちが良いです(^^)

厚田の舗装林道を・・・・

野郎二人がオープンカー走り去っていきました(笑)

久しぶりに走った感じがありますが中々スカッとしましたw

峠で走り去るダチのエキゾースを聞いていたら何だか若い頃のことを思い出しましたね~(*´ω`*)
湿度が高く雨露や草木の匂いがなんとも言えず癒されました。

寒くなってきて蚊も増えてきたので夕方現地解散(^^)

その後飯でもってことでギョピさんと近所の中華飯店でチャーハンやらしょうが焼き食べて全日程終了。

参加された皆さんお疲れさまでしたー!

まだまだキャンプシーズンは始まったばかりです、またキャンプしましょー(^^)

おわり。
Posted at 2016/06/21 21:53:41 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2016年06月16日 イイね!

室蘭戦跡探索

室蘭戦跡探索洞爺湖でキャンプをして室蘭へ・・・・

レジのアルバイトの女の子に「おにぎり暖めますな?」と言われたので「暖めるでござる」と言ってやりました。どうもNOZyです。

この間廃物件探索業者の方達が戦跡の話をされており、実際北方へ調査に向かったりしておりました。

実のところ私は戦跡にはあまり興味がなく・・・と言うか戦争の歴史は知れば知るほど目を背きたくなるような事ばかりでその歴史の跡を直視できないような気がするとずっと思っておりました。

先日オバマ大統領が来日して広島に来たとき、大統領のスピーチを聞いて少しだけ考え方が前向きになりました。少し大袈裟かもしれないけどw
この負の歴史の上に今の歴史があると思い、あるのは知っていたけど避けていた戦跡を見て回りました。


1945年7月にアメリカ軍が日本領土に対し大規模な攻撃作戦を行い北海道も攻撃対象でした。

特に室蘭市には軍需工場があったことからアメリカ軍の攻撃目標となり、室蘭沖から戦艦を含む、13隻の主砲による艦砲射撃を受けた。アメリカ軍の艦砲射撃の標的は、北海道でも室蘭市で最も成果をあげたそうです。

そんな室蘭だから当時の様子を思い浮かばせる戦跡が結構残っているいるだろうと色々調べてみました(^^)

70年あまりの歳月風化にさらされ今もなお現存する




十五糎加農砲掩体跡(じゅうごせんちかのんほうえんたい)・室蘭要塞」


ツルが覆っていて下調べをして見ていたものと全く違う。
ここは3月か4月位の方が良さそう。

砲台の発射口の穴が僅かに見える



おそらくここだろう。



室蘭市によると、この掩体の高さは約5m、厚さ約2m。
当時の北部軍管区司令部が室蘭の軍需工場を守るために、噴火湾を侵入してくる敵艦を撃破する目的で築いた。
この場所には17m四方の砲台内に、96式15センチ加農(カノン)砲と、10センチ加農砲の2門が納まる砲座があった。 室蘭港と外海の噴火湾に向けて砲撃できるような造りになっている。


アメリカ軍の資料写真がありました。
当時の室蘭要塞。


これが 十五糎加農砲の実際の写真
これは全国で30門しか作られていなかったそうです。北海道には2門あったようです。


ツルが凄い(^^;完全に時期間違った(笑)

一時は住居としても使われていたそうですが今は完全に封鎖されており内部を見ることは出来ませんが発射口から内部は見られそうですがそこまでする気にはなりません。どんな気持ちでここで噴火湾を見ていたんだろう・・・・


ちょっと一人では行くのを躊躇した所もあるので次回は行ってみよう。



噴火湾を一望できる場所にありました。
しかしアメリカの艦隊は噴火湾ではなく、太平洋側沖から艦砲射撃を行ってきたようでこの要塞ではまったく対応できなかったようです。。

しかし戦時中、室蘭のチャラツナイ高射砲陣地に居たチャラツナイ第五中隊の射撃がB29爆撃機に命中し、宮城県沖に墜落したようです。


このB29爆撃機は昭和20年6月29日に南方からやってきて、室蘭上空を通過、そのときに第五中隊と第一中隊が射撃しますが当たらずにそのまま北上して、札幌・小樽方面を偵察後、再び室蘭上空に飛んできて、そのときに第五中隊の九九式八糎高射砲による射撃が命中したのでした。

公式文献より

続いて測量山にあるこの要塞の観測所跡に行ってきます。



ここは工場夜景をとるのに来たことがありますが昼間は初めて。

テレビの電波搭

こんな階段を登って(^^)
降りると・・・・


他とは違う威圧感を感じます。




観測所の除き穴?は全て埋められております。



空襲があった夏場にこんなところに閉じ込められていたんだ・・・・





やはり時期が遅すぎですね。
草木が伸びすぎて思うように進むことができなかった。
ここでは造園業者の方が草刈りをしていて中々近づくことができず時間のロス(^^;

続いては華工の収容施設の跡地があるみたいなので行ってみた。

室蘭新道からマニアックな細い道を通り、
かなりの酷道に入ります。

途中で行き止まりなので徒歩で侵入。
雨で草が雨露で濡れていて下半身びしょ濡れw








正式名称はわかりません。


草が1㍍以上伸びていて地形が読みづらいので深入りはしない方がいいと判断し遠目からの調査。

この廃物件に関しては情報が少なくはっきりしたことがわかりません。

最近ここが水道施設だと言う事が判明したらしいのですがその情報もほとんどなく非常に謎に満ち溢れています。
水道施設にしては残された外壁はらしくない煉瓦作りでした。
気付くとリミットの3時まで30分切ってます。急いで拠点に戻ります。

戻る途中



切り番ゲット!
拠点で



ジャスト!

私のジムニーは室蘭で10万キロを達成しましたw

前のパルサーのときは室蘭で88888キロになりましたーw

やっぱりこの街には何かあるな(笑)

名残惜しいけど室蘭をアトにして札幌に帰ります。

洞爺湖に戻りレイクビューの温泉入って、








羊蹄山に向かって帰ります。

帰り道途中の定山渓でジムニーチームのキャンプをやっているらしくみん友さん達がいるのに素通りもどうかと思ったので顔を出さして頂きました。



突然の訪問だったにも暖かく迎え入れていただきありがとうございましたm(__)m

かくして単発休みではありましたが非常に充実したお休みでした(^^)

平日休みはどこいっても空いているので良いですね~(*´ω`*)

長々とおつきあいありがとうございましたm(__)m

おわり。


Posted at 2016/06/17 00:02:57 | トラックバック(0) | 廃墟 廃坑巡り | 日記
2016年06月16日 イイね!

ジムニーソロキャンプ&室蘭ソロ任務

ジムニーソロキャンプ&室蘭ソロ任務久しぶりの平日単発休み立ったので終業後キャンプ場に直行してソロキャンプしてきました。

若い頃から甘いものが苦手で板チョコ一かけ食べただけで頭痛になっていたのに禁煙をきっかけに甘いものが大好きになり、喫煙再開したら酒もタバコも甘いものも全部好きなパーフェクト超人になったNOZyですo(^o^)o

この日は朝から生憎の天気でしたが前日にキャンプの準備していたのでどんな天気だろうといく気満々( ´∀`)

ただカブで行くかジムニーで行くかはギリギリまで悩みました。



どちらでも行けるようなパッキングはしていましたが天気が微妙なので今回はジムニーでw





ずーっと雨だったけど18時頃には陽も差して幸先良さそうo(^o^)o


でもすでに暗くなってきた(笑)

このくらいの時間から呑み始めたいんだけどこれもグッとこらえて我慢(笑)


20時40分
洞爺湖のキャンプ場に到着。

雨上がりの夜露の匂いが良いですね~(*´ω`*)

風はないけどすごい湿度ですw
さすが雨上がり。


何だかんだ40分くらいかけてテントとタープと小道具たちをセット(*´ω`*)





対岸の温泉街の方ではロングラン花火大会をやっております🎵

今年初の打ち上げ花火w



焚き火して。


先ずは呑みますか(*´ω`*)


トンデンファームのボローニャソーセージ

炭で焼くよねw

トンデンファームのショルダーベーコン

炭で焼くよねw

ビール呑むよね🎵

米炊くよね🎵

こーなるよね(笑)

そんなこんなで気づくと夜中の2時そろそろ限界なので寝ることに( ´∀`)

今回は車なのでマットはコールマンのインフレータブルで寝袋もリミット5度のシュラフで大きいものでしたがおかげで爆睡でした(笑)



テント内から

テントサイドから

テント後方から(笑)
以上今回のキャンプ地詳細でした( ´∀`)


先ずは寝起きのコーシー!
てむさんから頂いたコーヒー豆( ´∀`)

もちろんエスプレッソマシンで( ☆∀☆)

優雅じゃ(笑)
腹が減ったので朝御飯作ります。


ハワイアン風モーニング(笑)


飯も食ったので撤収。
湖畔をぷらっと走って~(*´ω`*)



ガードレールないっすよ(笑)


時間もあるので室蘭の戦跡を探索しに行くことに( ´∀`)



室蘭よ私は帰ってきたw
ここに昼間来たのは初めてだな。

霧雨で白鳥大橋も霞んでます。

いつもの拠点で目的地の確認をして行動開始( ´∀`)

今回の目的は室蘭に現存する戦跡の探索
( ´∀`)

ですがとりあえず今回はキャンプ編でした。

次回に続きまーす(*´ω`*)



Posted at 2016/06/16 21:34:05 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2016年06月13日 イイね!

キャンプ用調味料の補充とかやってみたw

キャンプ用調味料の補充とかやってみたw昔カレーを食べているとき、肉のかたまりを最後まで大事に取っておき、米、カレー、肉を最高のバランスで口の中に運んだら見事に肉の塊は溶けきらなかったカレールーで思わず「くっそw」と叫んでしまったNOZyです(笑)

明後日は久しぶりに平日休みなので、息苦しいこの街を離れキャンプをしてこようと思っています。

勿論飯も自炊するので前回のキャンプ以来調味料の補充をしていなかったので補充しました( ´∀`)

今回はソロ用のBBQグリルも仲間入りしたので充実したソロ飯を楽しもうと思っています。

容器は勿論全て100菌ですね(笑)

胡麻油とキャノーラ油
油ないと何も出来ない(笑)
炊き上がりのご飯にほんの少し油回すと冷めても米が固くならないですよ。

右から感想ネギ、ガーリックソルト、燻味塩。
乾燥ネギはあるとかなり便利ですね(笑)
あさげに追加で入れてます。

右から塩コショウ、ブラウンシュガー、塩
基本の調味料も忘れずにw
うまそうな素材が手に入ったらとあえず塩胡椒で味付けw

右からガラムマサラ、鷹の爪、だしの素。
寒いときはカプサイシンを摂取して身体を暖めます。カブツーリングではたいへん助かりました。

燻味塩とはこちらですね。
かけると軽い薫製をかけたような味になるのでかなりお気に入り。
茹で玉子にかければ薫製卵風、チーズにかけたり、勿論肉や魚にも合います。

その他はコンソメ、砂糖、あさげ、醤油。
です。
あると便利だけど醤油とあさげ以外はあまり使わないので今回のキャンプでも使わなければ次回からレギュラー落ち(笑)


全てこのように収納( ´∀`)

今回のキャンプのために仕入れておいた、大好きなトンデンファームのボロニアソーセージとショルダーベーコンをこのグリルで焼いてやります‼


新たにあぐら椅子も新規参戦するのでまったりキャンプが出来そう。

でも天気が微妙な感じだなぁ。
とりあえず今日は仕事終わったらキャンプの準備をしよう。


おわり( ´∀`)

Posted at 2016/06/13 15:36:33 | トラックバック(0)
2016年05月30日 イイね!

支笏湖までソロカブツーリング&偽物の夕日を見ながら飯

支笏湖までソロカブツーリング&偽物の夕日を見ながら飯近所の小学校の運動会で
Iam perfect humanが流れていましたw
こんなことを思い出しました。

小さい頃英語塾のテストで

Q 英語『human』の意味を答えよ
 A 不満

どうもNOZyです。

とある休日またしてもカブでツーリング行ってきましたw

前日にキャンプ用品が届きキャンプの事を考えすぎて寝るのが遅くなったのですが朝七時に起床、9時出発です。


いつもの暖気で一服(笑)


今日は一眼レフ持って写真を撮りに行こうと思っていたのでカフェセットは持っていきませんでした。

目的地は決めてませんでしたが気付くと南に向かって走っていたので前の車に着いていこうと走っていたら・・・・


景色のいい峠道を走り。


写真とらなかったけどエアスクリューとニードルの調整をしました。

ここまで来たら突っ切ろう(笑)


幌美内のパーキングで一服w
大して珍しくもないだろうに冷やかしなのか大型バイクもおっさんや若いにーちゃんが声かけて来ますねw


日本一の透明度と深さを誇る支笏湖。
スゲー水溜まりだ(爆)



風不死岳と樽前山の溶岩ドームがきれいに見えます。

風も強くなってきたので缶コーヒー飲んで札幌に帰ります。

飯も食わず動くと腹が減るので部屋で一ミリも動かず空腹と戦っていたら、部隊長より召集w
札幌には出向でしばらくこちらにいるらしく「様子を聞きたいから今からお前んち行くわ」と伝令
夕日見ながらラーメン食うみたいなので慌てて準備してガスの充填w


内地から海を渡って出向先の北海道に来たらしいw

一路海へ向かいます。


最初の目的地はゲートがしまってます。


対岸に移動していたら、後ろから自由な人が到着(*´ω`*)

海沿いを思い思いに走ります。

陽が沈みかけています。
いい景色だ。

飯はいつもと変わらずカップラーメンとおにぎり( ´∀`)

ギョピさんから故郷の話を聞きながらコーヒー。
私がカップを忘れたと叫ぶと・・・・

今日はコーヒーなしだな、とギョピさんの冷たい一言が(笑)
自由人さんが余分にカップを持っていたのでお借りいたしました( ´∀`)

カメラを向けるともう条件反射でピースをする我が隊の部隊員w
飯の時間だから多目に見ますが探索だったら怒られます(笑)

????海の向こうから船が一隻!
北○○の船か?

果敢に立ち向かい玉が切れた頃向こうもあきらめて領土から離れていきます(笑)


太陽の回りにリングが見えてきれいだw

飛行機雲と夕陽とジムニー

ギョピさん曰
札幌の夕陽は偽物だ!
なんだ軍艦島が見えないじゃないなw
くっそwといってました(笑)

暗くなってきたのでおっさん三人でイチゴパフェ食いに行きます。

雪みたいに見えますが塩ですw

いつものファミレスで閉店まで駄弁って会議終了w
お疲れさまでした(*´ω`*)

海で遊んだので先程洗車しました。

先2週間位予定びっしりなので遊ぶことが出来なくなるので今日色々出来てよかった( ´∀`)

終わり


Posted at 2016/05/30 22:15:13 | トラックバック(0) | その他色々

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation