• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 洞爺湖一周~中山峠~定山渓編

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 洞爺湖一周~中山峠~定山渓編キャンプから帰ってきて一番やりたいことは○○○です。

穴に棒を入れは出し入れては出しヾ(≧∇≦*)/

気持ちよすぎてたまりません(*^^*)







耳かきだよw


どうもNOZyです。

|柱|qω〃)ポッってなったあなたはエロいですね(笑)


携帯のアラームで目覚めない朝は最高です(^◇^)
・・・・・・

が寒くてあまり眠れなかったw

今回のツーリングのために寝袋を新調したんですが見事に外れた(笑)

スペックは耐寒温度-10℃ 快適使用温度0度
封筒型でダウン重量800g

この日の気温は0度だったのでスペック的には快適なはずだったのですがかなり寒かったです。

マットとの相性も悪かったかもしれませんが眠れないのはやはり疲れも取れないしきついですね。

マイナス20度での車中泊の経験もあるので寒さに対してなめていたわけでは無いのですが今回は完全に目測を誤りましたねw直前までマットも迷っていたんですが積載性に重点を置きすぎた結果です。

マットも寝袋も課題が残りました。

しかし外は天気も良く暖かいのでそんなこともすぐに忘れキャンプを楽しみます(^^♪

モーニングコーシー!(^^)!

洞爺湖とコーシーw
風もなくなり湖面に移る中島が綺麗ですw

寒さで帽子のアジャスターが壊れました(笑

この日の朝飯は丸天とゴボウの油炒め、ソーセージとゴボウのオニオンスープと炊き立てのご飯
汁物があるのは良いなw

最高のロケーションでの朝飯!

みんなのおかずを少しずつシェアして豪華な朝飯

もるさんの漬物が朝飯にぴったりwあとハムステーキみたいなのも♪

なんだかんだで塩ホルモンや浅漬け等おかずも豊富になって満足(*´ω`)


業務用車両だ!

あれ?ギョピさん?

いやスズキの車だ・・・ギョピさんじゃない(笑)

しばしまったりして撤収の準備


良いキャンプ場だったな、札幌から100キロちょいだしまた来よう(*´ω`)

3台で記念撮影w

しかしどこを撮っても絵になるな(自己満足)

羊蹄山もくっきり。

洞爺湖を一周して次なる目的地定山渓へと向かいます。


ルートから外れてしまったてむさんを待ち伏せして激写(笑)

倶知安で給油してから92キロ走行 リッター40.70キロ
ここまででまだガソリン代1000円使ってない(笑)
エコだなーw

写真では伝わりにくいですが国道を走っていると正面に悠々と羊蹄山が現れ壮大な景色です。
私は今回スマホ撮影で不便だったので次回はコンデジを持って行くという新たな課題もできました。


私のちょっとした目的のために道の駅を寄って走っていたのですが止まる度にこの3台で走っているという楽しさから写真を撮りまくり(笑)

辺りには天気も良いせいか大きなバイクたちも沢山いましたw

ここで一服しながら私のマシンの仕上がりなんかを話していたらもるさんが「くっそやばいところ発見した」と私のバイクをみて言いました。




スイングアームのシャフトに止めているマフラーステーのナットが吹っ飛んでマフラーがグラグラになっています(;^ω^)
この旅初めてのマシントラブルに少し焦っていましたがカブに精通している兄貴二人が問題解決してくれて一安心

取りあえずマフラーが落ちないようテープでぐるぐる巻きにして応急処置。


キノコ王国で軽い昼飯

キノコ汁やそばなんかを食べて定山渓に向け再出発!

中山峠で雨にやられ寒さに震えながらなんとか定山渓へ

ついてしばらくしてからみん友のじむぞーさん、今回はじめましてのムーミンパパさんが合流、差し入れもいただきました!
テント設営やら手伝ってもらい、ぶじ本日のキャンプ地が整いましたw
疲れていたのかこの辺の写真がほとんどありませんでした(^^;
せっかくお二人に来てもらったのあまりお話も出来なくすみませんでした。
またゆっくりお話ししたいですね(*^^*)
とそんなわけで我々は今晩の食料すら用意していないので下山して買い物に向かいます。
しばらくカブに3台とジムニーでツーリング(^^)
ここでまたしても私のカブにトラブル(^^;
留寿都で応急措置をした部分が悪化していました(T-T)
スイングアームのシャフトが抜けかかっておりました。危うくリヤタイヤぶっ飛ぶところでした。
ホームセンターで必要なものを買って修理して(もらって(^^;)スーパーで買い物

二人のお陰で出発前より調子よくなりました(^^)

本日の温泉!
前に来たことあると思ってましたがカレーを食べに来ただけで温泉は初めてでしたw
めっちゃよかったです🎵

キャンプ場に戻って乾杯!
この日5月2日はとてつもない強風でかなり劣悪な環境でした(^^;

飯は豚サガリ焼いたり、もるさんのキノコフルコースなんかを食べたんですが写真が撮れていませんでした(T-T)
しかし椎茸が大嫌いだった私がこのキャンプで食べた椎茸が、美味すぎてばくばく食ってました(笑)
写真は豚キムチ汁w
強風と寒さでそろそろ限界ということで就寝。
焚き火の火の始末をしながらしばしてむさんとお話しをしました、初めてあったのにそんな感じもしないし、何て言うかとにかく癒し系と言うか、面倒見がいいと言うか、もっともっとお話ししたかったスね~(^^)
このキャンプ最終日でやろうとしていたことや、そもそも当初からやろうとしていた事で出来なかったことも沢山ありましたが計画通りに進まないのがまた旅の醍醐味でしょうか(笑)

洞爺湖では寒くて寝られませんでしたので本日は身体中にカイロ貼り付けて、テント内をガスランタンで暖めて就寝。


強風と今日までの事色々考えていたら中々寝付けませんでしたがいつのまにか寝てました(^^)


明日はいよいよ最終日。名残惜しいですが時間は限られています。

つづく

Posted at 2016/05/08 13:03:13 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2016年05月04日 イイね!

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 積丹半島一周編

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 積丹半島一周編食パンマンの顔は何枚切りですか?
の質問にはこう答えます・・・・


彼は何を言おうと二枚目ですと・・・・

どうもNOZyです。

ついに出発です!



出発時距離13714キロ


記念撮影・・・・あれ?(笑)

ギョピさん行くの?(爆)




10時40分。
いざ出発です!これから積丹半島を一周し岩内を回り倶知安→京極→喜茂別→洞爺湖と回ります。

先ずは今日もるさんのお友だちのカブ乗り、コウイチさんが札幌にいるらしく合流するとの事。

某所のバイク屋にいるらしいので札幌市内をカブ三台で走ります(笑)

天気は良いけど結構寒いですwこうなると日勝峠は未知の世界だな(^^;

私はステテコにジーパン、エアリズムに防寒インナー、シャツ、ウルトラライトダウン、ゴアテックスレインジャケットの5枚重ね走っているときはこれで丁度良いですね。

コウイチさんと合流。
レザージャケットにパンツ、ブーツと見た目は完全に大型バイクで来たかのようですがもちろんカブですw

市内から小樽まで約30キロをたらたら走り臨海公園で小休憩(^^)

去年は三台で来ましたが今年は4台。
丁度昼時なのでもるさんのおすすめの定食屋にカブで向かいます( ・∇・)

カブ4台はハーレー四台より珍しい光景ですね(笑)

小樽市内の風情ある町並みを楽しみながらもるさんおすすめの定食屋に到着(^^)



ストーブが懐かしく暖かい(*^^*)

昭和感を隠しきれないです。

ばあちゃんちにある風の座布団w


銀鮭のバター焼き定食

刺身盛り合わせ定食

イカ焼き定食

ザンギ。
てむさんザンギ知らなかったらしく「え?ざんぎってなんすか?」とナイスリアクション(^^)
しかしここのザンギは美味い‼
女将の愛想もよくまたいきたい店ですねw

まったりしたい気持ちを抑え次なる目的地余市のニッカウヰスキーに向かいます( ・∇・)



てむさんにトラブル発生!

何やらブレーキが引きずっている様子。

しかしてむさんももるさんも臆することなく余裕の対処( ☆∀☆)格好いいなぁー
ここでコウイチさん帰省のため離脱。
また機会があれば走りましょう。

ニッカウヰスキー到着

ちょっと曇ってきたけどカブから降りると暑いですw

全身完全防寒した謎のトリオを大陸の方達は物珍しそうに見ています(笑)

てむさんはここでウィスキーを買うという大統領護衛ばりの大きな任務があったのでウィスキー購入(*^^*)


溶け込むなぁ(^^)

やはり見られているような気がする(笑)

この時点で時間は15時過ぎ(^^;
スペースアップル余市も寄る予定でしたが時間が押しているため次なる目的地古平の古民家集落へ!

と予定していましてがすっかり様変わり(^^;時間もないので積丹に向かいます!写真はありません(笑)

16時美国の海水浴場到着!
トイレ休憩&給油
カブで積丹はずーっと憧れていたのでちょっと感動w

札幌から84キロ 燃費はリッター44キロ(^◇^)

さて陽も傾いてきているので先を急ぎます。

次は島武意海岸ですが本日の最高の見せ場の美国の峠越えです。
ゆーっくり進んで無事クリアw








お待ちかねの積丹ブルー!(^^)!



風が強く白波が立っていますが傾きかけた日差しが良い感じ(*´ω`)

この二人は昨日と合わせすでに300キロ走っていますw

ニヒルですねw

カブで憧れの島武意に来られ満足気です。

積丹岳はまだまだ白いです。

この時期の北海道は春景色の中、残雪の山が何とも言えずきれいで目を奪われます。

ここは美国の峠を越えたところで見られる私の好きな絶景。
ここでカブを入れて写真を撮るのも夢でした。

やべ、書きながら思い出してまたワクワクしてきた(笑)

次なる目的地の神居岬はご存知の通り時間が押してきているのでスルーw

時間はすでに17時になろうとしています。

ここから岩内を回り倶知安→京極へと向かいます。

給油以外はノンストップのツーリングにシフトします。

なので積丹半島の海岸線の景色は私の記憶の中にそっとしまっておきます(笑)



岩内に到着。

流石夕日がきれいです。


そこでてむさんのマシンにトラブル発生。



寒い中あれこれ外して原因を探るも原因不明という事で応急処置をして倶知安目指して走行開始

L.E.D.ヘッドライト装着(爆)

この時くらいから防水防風性の高いパンツのせいで下に履いていたジーパンが蒸れて下半身がめちゃくちゃ寒い・・・

途中のワークショップで季節外れのウオームインナータイツを購入し装備w

合羽の下は少し考えないとダメだな。蒸れないように透湿性の高い物にしよう。

19時30分倶知安着

給油量 2,5リッター 美国から走行距離 115キロ
燃費 リッター46キロ

スタンドのにいちゃんに洞爺に行くにはどのルートがお勧めか聞いたところ「男なら国道を突っ走れ」
といわれたので京極町周りで洞爺をめざします。
ここからは今晩の飯の調達もしながら今日の目的地洞爺湖に向かいます。


京極町到着!

食材調達がてら冷えた身体をカップラで暖めてラストスパートです。

暗がりの中うっすらと蝦夷富士が見えます。勿論写真はありませんm(__)m

この辺は国道とはいえ所々街灯もなく真っ暗です。

でも後ろを見ると心強い兄貴二人がいるので大丈夫(笑)


21時50分

洞爺湖到着 走行距離およそ230キロ

コンビニで最後の物資を調達しキャンプ場へ

もるさんのフロントキャリアに薪を積み込んでさらなる渋みが出ています。

大きなトラブルもなく無事3人目的地に着いてちゃちゃっと設営し、てむさん持参のおニューの焚き火台の初テイクオフ。



何はともあれ先ずはかんぱーい!!!


ここが本日のキャンプ地!かなりいいです。

駄弁りながら飯を作ります。

本日は豚汁とジンギスカン。
肝心の飯の炊き具合は焦げこそは無いけどちょっと固めでした(笑)



走り切った者だけに味わうことができる充実感w

今日の出来事を振り返りつつまったりタイムです。

気温は0度テントに霜が付いています。


寒いのでガスランタンでテント内を暖気(笑)

飲んで食って焚き火も尽きてきたので就寝



つづく・・・・

Posted at 2016/05/05 22:09:50 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2016年05月04日 イイね!

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 前夜祭編

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 前夜祭編卵料理で一番ランクが低いのはゆで卵に塩だと思うどうもNOZyですw

5月1日~3日にかけて、もるさん、てむてむさん私でカブでツーリングキャンプに行ってきました。

スペシャルサンクス

ギョピさん、おっちゃんさん、じむぞーさん、コウイチさん、ムーミンパパさん。



今回はその前夜祭編です。



今回のツーリングは半年ほど前から暖められていた壮大かつスリリングな拷問ツーリングでした。私は札幌発なので拷問と言うほどではありませんが、てむてむさんは東京からですが帯広一泊なので、もるさんと日勝峠を越えてきます。わやです拷問です。

こんな感じで日勝は雪です。
二人はこんなところをニヤニヤしながら走ってきます。正気の沙汰ではありませんw

札幌は風こそ冷たいけど天気はそこそこ。
仕事が終わって二人を迎撃に向かいますw

そこでギョピさんよりLINEが入り急遽ギョピさんの良いかほりのする業務用車両で迎え撃ちます。
ハイドラは私のアイコンで車両はステルス性の高いオートザムオフロードなので気付かれる確率はほぼゼロパーセントです。


衛星で刺客を発見!


脇道に入り迎撃体制に入ります。









????

こっち見て手を振ってやがります!

くっそw相手の端末で先に此方の位置を特定されていたのか?

それとも内通者の仕業か?


見つかっては仕方ないので脇の温泉の駐車場で二人を捕獲。
てむてむさんとはこの日はじめまして!
もるさんとは二週間ぶり(笑)



何度も言いますがピースは禁止ですね。

寒すぎるので札幌の拠点グランドホテルNOZyに向かいます。



めっちゃかっこいいですねw
長野なんかには標高2000メートル以上の峠もありますが日勝峠は標高こそ1000メートル急ですが高低差がかなりあり車で走るのも嫌になるような峠です。
それに加え季節外れの低気圧で雪。
この二人に尊敬の念を抱かずにはいられませんね。

相変わらずベタ付け(笑)

拠点についてすぐに男四人JB23にぎゅうぎゅうに詰め込まれホテルの離れの風呂に行って身体を暖めてもらいます。


風呂上がりのフルーツ牛乳!
美味い‼

その後おっちゃん、じむぞーさんと待ち合わせしてラーメン屋で飯w

おっちゃんはガレージをお借りして依頼二週間ぶり(笑)じむぞーさんとは去年のGW依頼一年ぶりでしたw

なのでゆっくり話でもしようかと思いきやラーメン屋は帰れムード満天・・・・
味はまぁまぁだったのにこのせいで次もいこうと言う気にはなりませんね。


ごちそうさまでした。
帰りはジムニーで家まで送ってもらいました。
私はじむぞーさんのジムニーに乗り込みましたが本日ギョピさんのジムニーに続いて二台目(笑)
同じ車なのに色んな違いがあって面白かったwエアクリ変えたくなりました(笑)


おっちゃん、じむぞーさんとお仕事でお疲れの中わざわざ送っていただきありがとうございましたm(__)m

その後明日からの打ち合わせもかねて飲みながら会議。車で来たギョピさんも強制拉致(笑)

男三人川の字で寝てもらいます。キモいな(爆)

ピース禁止っすよ(笑)

おやすみなさい🎵

予定より遅れて起床。
色々準備してシュッパツですが私のカブの最終整備で時間がかかり若干押しぎみ。


マシン紹介

旅感が半端ないてむさん

もるさん曰く後ろから見たらリッターバイクの私

言わずと知れたすごいカブもるさん。


天気は最高、このメンバーでこれから積丹半島を一周し洞爺湖を目指しツーリングの開始です。

このあとスペシャルゲストと合流しますがまた後程w

終わり

積丹半島一周編に続く
Posted at 2016/05/04 17:21:56 | トラックバック(0) | カブ
2016年04月18日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!4月22日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
マフラー、牽引フック

■この1年でこんな整備をしました!
車検、リーディングアームブッシュ交換、
リヤフレームカット、ヘッドガスケット交換、パワステトルクセンサー交換。

■愛車のイイね!数(2016年04月18日時点)
290イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ホイール、リーディングアームダウンブラケット、下回りガード関係。

58スターを試してみたいw
■愛車に一言
この一年多少無茶な使い方したけど根を上げず大きな故障もなく乗りきってくれましたw
納車された日はピッカピカのコーティングされて山を走るのもびくびくしていたけど今は塗装はがっちゃがちゃの傷だらけですが納車された日と代わらず大事にしていきたいっすね~(^^)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/04/18 07:40:22 | トラックバック(0)
2016年04月11日 イイね!

今期最後のスノーアタック

今期最後のスノーアタック中学生の時ムフフなビデオに「B'zライブ」と書いてカモフラージュしてたら意中の女子に勝手に見られ気まずい思いをしたどうもNOZyです( ´∀`)
ちなみに友人は「松山千春ライブ」とカモフラージュしてばーちゃんに見られたそうです(笑)


そんな話より
某日今期最後のスノーアタックに行ってきましたw

フレームのつまらないものを切ってからチェーン巻いてないので巻き納め試運転も含め参加させて頂きました‼

お友達の
ギョピさん
ひこさん
ぼむばーさん
そして私の4人でのアタック!
先ずは軽く雪質のチェック~




中々良い雪質だ・・・・楽しそう( ☆∀☆)

間違った(爆)


先に遊んでいる人もいましたが(爆)
この日は雪予報でしたがまずまずの晴れ模様。気温こそそんなに高くはないけど陽射しは春の陽気o(^o^)o

今回はほぼノーマル車高だけどMTタイヤにチェーンで挑むぜとピース頂きましたw
ギョピさん

俺はトラクタータイヤで挑むぜ!チェーンなんて要らねーぜと言わんばかりのライディング。ボバーさん


もう説明がめんどいくらいの戦闘機。
万全の装備?そんなの辞書にないぜ!
と思わせてしまうたたずまい(笑)
ピョコタン

車高は高いが標準スタッドレスにチェーンで挑む私w
結局登れませんよ(爆)




遊んでいたら皆集まってきて・・・・



奇妙な光景(笑)

さて久しぶりの雪の感触も掴んだところで出発です。

先ずはチェーンなしでアタック開始!
久しぶりに参戦のボヌーバさんは皆から「おい!われ!先行かんかい!」と言われ先に突撃!





開始3分で亀さんに(笑)


皆でチェーンやらトラクタータイヤやら装備して再突入!
つまらないものを切ったお陰でチェーンが何処にも当たりません( ´∀`)


トラクタータイヤはいている車初めて見ましたがかなりの走破性です( ´∀`)
得意なセクションがチェーンとは違うようでなんでもないような所で突然スタックしたりと中々よそくがつかないアタックですw

前の二人はどんどん行ってしまいます(^^;

後ろのボムバーさんがもがいています
( ´∀`)

ハンドウインチで脱出を試みます。

シングルラインでは当然無理そうですが
上から戦闘機が降りてきて牽引してまた何処かに消えていきましたw

そして私もスタック(笑)これまた戦闘機に助けられました(笑)

暫く順調に登ってましたが今度は足が浮くような対角スタック(笑)

上から来た業務用車両に何やってんだと怒られつつ助けてもらいました(笑)

雪がなければ2分でつくような所ですがだらだら駄弁りながらマイペースに進んで夕方の4時(笑)5時間以上スノアタしてましたね( ´∀`)

夕陽が綺麗でモノトーンの景色に青が映えますね(^^)

戦いきった男たちの語らい(爆)

話は相変わらずマニヤック過ぎて分かりません(笑)ただ「ヘリカルLSDはなんウェイだ?バックで効いたらポニョポニョ」
「両方回ってポニョポニョ」なんて言って、それじゃー確かめてみようじゃないかなんてふざけていてら業務用車両が埋まってしまいました(笑)きっと一度も埋まらず来たからつまらなかったんだな(笑)

埋まっているのに満面のピースです。
もう少し鬼気迫る感じの埋まり方が良かったすねw

帰りはあっという間に下り辺りは真っ暗です。チェーンを外し一服。
この一服がたまらなくうまいんだよなぁ。


ファミレスで閉店まで食っちゃべってこの日のスノアタは終了しました(^^)

部隊員の皆様お疲れさま!またいきましょう!


そして某平日( ´∀`)

私のカブのメンテナンスも行いました。
お友達のもるさんにわざわざこちらにまで来てもらい着手していただきました。

チェーン・スプロケ・タイヤの交換

クラッチの交換もして!

気になるところのメンテナンスは無事終了。ちょっとしたイレギュラーなんかもありましたがもるさんは何も見ないでサクサクッとやってしまいマジですごいっすよ(笑)ありがとーございました!

今回メンテナンスの為にガレージ提供してくれました、おっちゃん♪Rさん、ドリルがなく行き詰まっていた時にドリルとコーヒーの差し入れをしてくれたトラ@猿125(仮)さんもありがとうございました‼






終わり( ´∀`)







Posted at 2016/04/14 16:14:31 | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation