
キャンプから帰ってきて一番やりたいことは○○○です。
穴に棒を入れは出し入れては出しヾ(≧∇≦*)/
気持ちよすぎてたまりません(*^^*)
耳かきだよw
どうもNOZyです。
|柱|qω〃)ポッってなったあなたはエロいですね(笑)

携帯のアラームで目覚めない朝は最高です(^◇^)
・・・・・・
が寒くてあまり眠れなかったw
今回のツーリングのために寝袋を新調したんですが見事に外れた(笑)
スペックは耐寒温度-10℃ 快適使用温度0度
封筒型でダウン重量800g
この日の気温は0度だったのでスペック的には快適なはずだったのですがかなり寒かったです。
マットとの相性も悪かったかもしれませんが眠れないのはやはり疲れも取れないしきついですね。
マイナス20度での車中泊の経験もあるので寒さに対してなめていたわけでは無いのですが今回は完全に目測を誤りましたねw直前までマットも迷っていたんですが積載性に重点を置きすぎた結果です。
マットも寝袋も課題が残りました。

しかし外は天気も良く暖かいのでそんなこともすぐに忘れキャンプを楽しみます(^^♪

モーニングコーシー!(^^)!

洞爺湖とコーシーw
風もなくなり湖面に移る中島が綺麗ですw

寒さで帽子のアジャスターが壊れました(笑

この日の朝飯は丸天とゴボウの油炒め、ソーセージとゴボウのオニオンスープと炊き立てのご飯
汁物があるのは良いなw

最高のロケーションでの朝飯!

みんなのおかずを少しずつシェアして豪華な朝飯

もるさんの漬物が朝飯にぴったりwあとハムステーキみたいなのも♪

なんだかんだで塩ホルモンや浅漬け等おかずも豊富になって満足(*´ω`)

業務用車両だ!
あれ?ギョピさん?
いやスズキの車だ・・・ギョピさんじゃない(笑)

しばしまったりして撤収の準備

良いキャンプ場だったな、札幌から100キロちょいだしまた来よう(*´ω`)

3台で記念撮影w
しかしどこを撮っても絵になるな(自己満足)

羊蹄山もくっきり。
洞爺湖を一周して次なる目的地定山渓へと向かいます。
ルートから外れてしまったてむさんを待ち伏せして激写(笑)

倶知安で給油してから92キロ走行 リッター40.70キロ
ここまででまだガソリン代1000円使ってない(笑)
エコだなーw

写真では伝わりにくいですが国道を走っていると正面に悠々と羊蹄山が現れ壮大な景色です。
私は今回スマホ撮影で不便だったので次回はコンデジを持って行くという新たな課題もできました。

私のちょっとした目的のために道の駅を寄って走っていたのですが止まる度にこの3台で走っているという楽しさから写真を撮りまくり(笑)

辺りには天気も良いせいか大きなバイクたちも沢山いましたw
ここで一服しながら私のマシンの仕上がりなんかを話していたらもるさんが「くっそやばいところ発見した」と私のバイクをみて言いました。

スイングアームのシャフトに止めているマフラーステーのナットが吹っ飛んでマフラーがグラグラになっています(;^ω^)
この旅初めてのマシントラブルに少し焦っていましたがカブに精通している兄貴二人が問題解決してくれて一安心

取りあえずマフラーが落ちないようテープでぐるぐる巻きにして応急処置。

キノコ王国で軽い昼飯

キノコ汁やそばなんかを食べて定山渓に向け再出発!
中山峠で雨にやられ寒さに震えながらなんとか定山渓へ

ついてしばらくしてからみん友のじむぞーさん、今回はじめましてのムーミンパパさんが合流、差し入れもいただきました!
テント設営やら手伝ってもらい、ぶじ本日のキャンプ地が整いましたw
疲れていたのかこの辺の写真がほとんどありませんでした(^^;
せっかくお二人に来てもらったのあまりお話も出来なくすみませんでした。
またゆっくりお話ししたいですね(*^^*)
とそんなわけで我々は今晩の食料すら用意していないので下山して買い物に向かいます。
しばらくカブに3台とジムニーでツーリング(^^)
ここでまたしても私のカブにトラブル(^^;
留寿都で応急措置をした部分が悪化していました(T-T)
スイングアームのシャフトが抜けかかっておりました。危うくリヤタイヤぶっ飛ぶところでした。
ホームセンターで必要なものを買って修理して(もらって(^^;)スーパーで買い物

二人のお陰で出発前より調子よくなりました(^^)

本日の温泉!
前に来たことあると思ってましたがカレーを食べに来ただけで温泉は初めてでしたw
めっちゃよかったです🎵

キャンプ場に戻って乾杯!
この日5月2日はとてつもない強風でかなり劣悪な環境でした(^^;

飯は豚サガリ焼いたり、もるさんのキノコフルコースなんかを食べたんですが写真が撮れていませんでした(T-T)
しかし椎茸が大嫌いだった私がこのキャンプで食べた椎茸が、美味すぎてばくばく食ってました(笑)
写真は豚キムチ汁w
強風と寒さでそろそろ限界ということで就寝。
焚き火の火の始末をしながらしばしてむさんとお話しをしました、初めてあったのにそんな感じもしないし、何て言うかとにかく癒し系と言うか、面倒見がいいと言うか、もっともっとお話ししたかったスね~(^^)
このキャンプ最終日でやろうとしていたことや、そもそも当初からやろうとしていた事で出来なかったことも沢山ありましたが計画通りに進まないのがまた旅の醍醐味でしょうか(笑)

洞爺湖では寒くて寝られませんでしたので本日は身体中にカイロ貼り付けて、テント内をガスランタンで暖めて就寝。
強風と今日までの事色々考えていたら中々寝付けませんでしたがいつのまにか寝てました(^^)
明日はいよいよ最終日。名残惜しいですが時間は限られています。
つづく