• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

JB23リアフレームの出っ張りをぶったぎる‼

JB23リアフレームの出っ張りをぶったぎる‼ファミレスでドリンクバーしか注文していないのに注文を繰り返されたどうもNOZyです(^^)

先月末スノーアタックに行ったとき。チェーンを巻いて遊んでいたのですが。


ガキッボキッゴキゴキとそれはまるで機械式のLSDが入っているかのような音がしていて見てみるとバンプラバーのところのフレームのでっぱりが引っかかっているではないですか!!Σ(・ω・」)」

ジムニー2年目にして初めて知った・・・って事で自由すぎるお友達に切ってもらおうと
ラインで「グラインダーある?」って聞いたら



こんな感じだったのでお願いしました( ・∇・)




キコキコ上げてー( ▔・ω・▔ )



ギャー((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタヾ(≧∇≦*)/



すげーカッΣ(*ノ∀・´*)カックィィ














またつまらぬものを切ってしまった・・・







と言うわけであっという間に切断。




こんな感じです(^^)
結構色も剥がれてます。




シャシブラで塗り直します。






そんなこんなで自由な人は別の取引もあるらしく猫好きな人も来ます。

ここでも雪相手に果敢に攻め混みます(爆)





作業も終了し闇取引も終わったようですので私は昨年の米炊きの雪辱を晴らすべく飯炊きとついでにスープカレー作ります。

いつテロに襲われても大丈夫です。



途中米がふきこぼれてきたので「両手は頭の後ろー!膝をついて!」と威嚇してやりました。勝手にふきこぼれやがってw
勘違いするなよ主導権を握っているのは俺のほうだw



出来上がり( ・∇・)
二人とも腹減ってるようなので分けてあげます(^^)




米は若干柔らかい感じでしたが有機物が炭化した味はしませんでした(笑)

おかわりまでしてくれて嬉しいですね!
暫くはガソリンストーブに遠赤外線アタッチメントで暖をとっていましたがリッター1400円の高級ガソリンはあっという間に底つきます(T-T)

焚き火台もあるし試しに焚き火でもしますか?と言ってみたら二人ともともノリノリ(爆)

住宅地の車庫のなかで何が出来る?と思っていたらノコや鉈や木材が出てきてキモかったです。


薪材を作って(*´ー`)ノノ 炎 ヽヽ(´ー`*) タキ火



ピースして(爆)




準備完了(/▽\)♪

着火‼




いーねぇ!

焚き火を眺めながらロカビリーとか聞きながら駄弁っていたら薪材もなくなり寒くなってきたので解散です。

またよろしくお願いいたします(/▽\)♪


Posted at 2016/02/22 15:53:26 | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2016年02月18日 イイね!

美唄スノーハイキング&車中泊(^^)

美唄スノーハイキング&車中泊(^^)
記録的な暖気に見まわれた2月某日



世の中、意中の人に想いを告げたり、あげたりもらったりとまぁ色恋沙汰のイベントの真っ只中おっさん達6人で美唄をプラプラと探索スノーハイキングしてきました。

エビフライの尻尾は絶対食べるNOZyです(^^)


特殊任務なので場所や施設を特定できるワードは極力控え書いていきたいと思います(^^)

任務前日夜車中泊用の目貼りの試運転をしたかったので三笠の道の駅で車中泊をしました(^^)



三笠までは車で一時間位ですかひどい濃霧でタラタラと向かいました( ´∀`)

着いた頃には日も跨いでましたが車中泊仕様にセッティング。





リヤを3面銀マットにしたお陰でかなり良い感じになりました。
吸盤を使ってないので時間も短縮出来ました。キャンツー用に買ったLEDランタンもこんな風に活躍o(^o^)o

少しテレビ見ながらビールのんで早めの就寝

(ृ   ु *`ω、)ु ⋆゜

翌朝7時

6時間寝ることが出来ました!

社内温度は+0,5℃湿度97%w

防寒インナーを着て寝ましたが暑かったです(^^;



起きたら車内は結露でワヤです(爆)




この目貼りの隙間から入ってくる光が車中泊してるゼって気になります。

コーヒー飲んでおにぎり食べて待ち合わせ場所に向かいます。


んー天気悪いっす。



某所に集まり本日の行程を打ち合わせ( ・∇・)

スノーシュー持っていざアタック( ・∇・)
気温は高く雨がひどいのでテンションが上がりませんが・・・




この灰色の世界を見てたらどんどんテンション上がってきて~ついに・・・




何やら現れました。こいつは異様な存在感だ。
良いねぇー


一階部分は水が凍ってスケートリンクです。ゆっくり時間をかけて凍ったのでしょう。透明度が高いですね。


ここから入ります。氷上でのバランス感覚を養う任務です。
こちらは何か衝撃が加わったのか気泡が入っています。
真ん中にいくほど氷が薄い感じがするので壁際に沿ってゆーっくり歩きながら進みますがなまら滑ります(^^;

校舎真ん中に螺旋階段があります。

変わった造りですね~この丸さが伝わらないのが残念です。
何て言うか状態はいいですね。
とてもしっかりした建物です。螺旋階段がある学校なんて当時は最先端の技術で建設されたある種、力の誇示でもあったかのようです。



木製のドアが残ってました。

教室は外縁に沿ってあり子供たちは円の中心に向かって座り授業を受けていたようです。
左のコンクリむき出しの壁は黒板だったようです。
先生は常に逆光と戦いながら授業をしていたんだな・・・


こちらは錆れたドアノブ。
ドアを固定するのに針金が巻き付いてます。針金が鍵穴に突っ込まれてますが何の意味があるんだろう。
他は木製のドアなのに何故ここは鉄製なんだろう・・・
まあ閉まれば錆れてしまい開かなくなるだろう。

全面が氷張り。雪がなく天気が良いときにまた来たい物件だ。


物凄い雪が乗っている。
強固な作りでびくともしていないが降り積もった雪が上から押し潰そうとしているように見えた。

向かいの山に登り上から撮影。

斜面は3点確保でようやく登れる感じ。雪が無ければ逆に登れないような斜面。

降りるときは斜面を滑降するという特殊任務。
びびって降りられない隊員はこの先のハードな任務に耐えられません。

しかしうちの戦術チームは・・・

ピースをしながら降りてくる余裕。


余程楽しかったのかとても良い笑顔(^^)


失敗すると長靴に大量の雪が入ってしまい、靴下が濡れたまま任務という拷問を味わいますw

そして第一ポイントの任務は終了です。

第二ポイントで昼飯です。
こちらでは初めてお会いする部隊員と任務です。道央圏空知支部の戦術チームのエリートです。


おもむろにザックからスコップを出してあっという間に雪でテーブルを作りました。凄い能力だこんなこと思いもつかないw

ここで各部隊員飯ですが、あり得ない事がおこります。飯を忘れる者、バーナーを忘れる者、箸を忘れる者が続出・・・
仕事をさせてくれ・・・(笑)
しかしお互いにカバーしあい無事飯にありつけました。良いチームだ‼

こちらは公園内で中まで見ることはできないが良い物件だ、道内最大の原炭ポケットだそうです。

管理が行き届いた建物。炭鉱の電源を管理していた堅坑開閉事務所だそうです。
この手の外観でガラスが生き残っているのは何か不思議な感じ。

デカイ堅坑。上風坑(人員搬入と排気)・下風坑(石炭やズリの搬出と換気)と二つありますがこちらは手前側。
一面モノトーンのなか鮮やかな色。

坑口でしょうか、水没してます。

此方は斜口?中から蒸気が上がってきてます。

続いて場所を移動。

此方もかなりの大物( ・∇・)B炭鉱第2坑原炭ポケット

やっぱり登って上から撮影( ´∀`)

選炭場・・・流れ落ちた水が厳しい寒さで凍っています。


これは何でしょうか?大物です。

ここで全工程終了です。



今回も中々ハードな任務だったw

このあとは近くの全席禁煙のハンバーグ専門店で煙草を吸えないと言う拷問を受けながら会議して解散(^^)

皆さんお疲れさまでした。

特殊任務なので部隊員は極秘です(爆)

位置や施設名も控えさせてもらいますw


※特殊な訓練を積んだ精鋭のみで構成された戦術チームで行動しております。

あらゆる事、想定されるトラブルや事故についての一切の責任はとれませんので悪しからず。
Posted at 2016/02/21 13:47:03 | トラックバック(0) | 廃墟 廃坑巡り | 日記
2016年01月31日 イイね!

真冬の海でスノーアタック!チェーン装着講習と闇取引(笑)

真冬の海でスノーアタック!チェーン装着講習と闇取引(笑)土日に飲食店でアルバイトしている女の子を見ると可愛いなと思ってしまうNOZyですw


休日二日目。


アウトドア用品の激安情報を入手したので西の方にあるジャスコに行って色々物色してきました。ソレルのブーツやmont-bellのゲイターやサイクルジャケット、キーンのブーツ等欲しいものだらけ(笑)

物色後は、お友達のギョピさんと軽い雪遊び&闇取引を行いました(笑)

今日の荷物は…




















はっΣ(゜Д゜)


何処かの娘さんみたいだ(爆)
(10禁エアーコッキングガン)

コーシーセットと万全の防寒着(^^)それとチェーンw

しかし雪が少ないなぁ。昔はもっと両サイドに雪がこんもりあったような気がしたが違ったか?


雪遊びをするのでチェーンを巻きます。



前回青山で除雪のおっちゃんから教わったやり方でやってたら全然上手くいかない(^^;

色々やってるとどうやらこれじゃやり方が違うらしいw

外してギョピさんにきちんと教えてもらったら五分ちょっとで出来やがった(/▽\)♪

教え方も超うまくて惚れそうになりました(爆)




装着完了‼



????






いつの間に?(;・∀・)ぶつが置いてありますΣ(゜Д゜)
(10禁エアコキ)

しかもしっかりと430億円は持っていていやがるw
姿を見せずに取引するなんて完全にプロの仕事です。



浜辺の安全を守るため出動ですw




入り口は結構深かったですが少し行くとやはり浜風で雪が吹き飛んでおります。
(* ´ ω` *)




ちょっと良さそうなところ見ては入ってみますが浜風が届かないところは吹きだまりになって深いので、行ったり来たり~(笑)



勿論ピースも健在(爆)

雪の下は砂なので掘れば永遠と埋まっていきます(笑)

ギョピさんは女性を焦らすときのようなソフトなアクセルタッチでトラクションヲ駆けます(/▽\)♪

日本海は普通に荒れてますw




次はあっち!と指す指もピース?




ふかふかもふもふっぽいところに助走をつけて突入




Σ(・ω・」)」




もふって埋まりましたw

出動します‼

ふんぬー
(* ̄▽ ̄)====C<_△_)))))))ズリズリ


中々しぶといですね~( ´∀`)

まぁこんぐらいですねw完全に圧雪の上に乗っかってます(笑)



救出成功‼


暫くもふって遊んで腹が減ったので飯~( ´∀`)

ギョピさんの新しい仲間のソレルさん!

コールマンさんのザックと配色が同じでくっそオサレです。

こー言う小技の聞いたオサレは好きですねw

羨ましいです。

さて二人ともテーブルを新しい装備に加えているので今日は色々違いを見つつ、ここが良い、あれが良いなど会議しながら協会認定メニューで飯( ´∀`)




セカンドグリルを使ってダブルバーナー仕様にしてウインドウスクリーン二枚で囲ったら最高でしたo(^o^)o
ソロじゃないときはウインドウスクリーン借りてこうすると寒いなかでも火を確保できる!
※ギョピさん考案&写真


陽も指していて気持ちいいときもあるんですがそこは荒れ狂う日本海w風も強く体感温度はかなり低いですが防寒対策はバッチリ(*^^*)




しかしコーヒーは一瞬でアイスコーヒーを通り越しコーヒーアイスに変わります。

油断すると水分のあるものは瞬く間に凍りつきコッヘルの蓋も開きませんw

流石に二人ともプルプル震えてきたので撤収準備( ´∀`)

おっとキヅクト寄せては返す波が後15センチと言うところまで迫ってきてます。




走行時に異音があり気になって攻め混むこと出来ませんでしたが初めての雪遊びは中々楽しかったです( ´∀`)

このあとはいつものレストランで反省会&定例会議

皆が休みの時に大変な飲食店でバイトしている女の子は魅力的だなぁ等思いつつほどよい時間なので早めの解散(*^^*)

ギョピさんお疲れさまでしたぁ(^^)


久しぶりに行動した連休でした。

翌日も清々しく仕事に専念することが出来ました・・・・・・午前中だけ(爆)



終わり

関連記事
新装備耐用試験(^ω^)…ついでに外飯と雪遊びbyギョピさん
Posted at 2016/02/02 21:17:13 | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2016年01月30日 イイね!

寒いのにわざわざ外で鍋焼うどんな休日w

寒いのにわざわざ外で鍋焼うどんな休日w皆さんこんばんは
自販機で100円のブルマンブラックを買おうとおもって財布の中を見ると
1000円札と小銭380円有ったので、お釣りを500円玉一枚と100玉で貰おうと
思って1000円入れようとしたらつり銭切れで金すら入らずイラッとたNOZyです(笑)

本日Amazonから新たなキャンプギアが届きました(^^)



インフレータブルマットとアルミロールテーブル(/▽\)♪アイテムをコンパクトかつ軽くするために購入!
夏は株でキャンプツーリングもするし安かったのでw

先ずはマットを開封。
補修テープ?と謎の糸屑が入ってました。
大陸製らしい仕打ちですw

さて早速ザクとは違うところを見せてもらいましょうw

こいつ全く膨らむ気がないな‼
イラッとしたので2、3発叩きましたw


膨らまないので息を吹き込み膨らましたけど中のマットと生地がセパレートしていて生地が膨らみビーチマット見たくなりました(笑)

その状態で寝ると真ん中の折り目を支点にして左右に空気が偏り上手くバランスとらないとまともに寝られません(爆)
そんなに状態だとゆっくり寝られませんので空気を職人のごとく絶妙に調整して使用しないと怒りで眠れないと思います。


このテーブルは良いですねお値段以上です。

テーブルの案配を試したく北へ北へと向かいます。
さすがに雪も多くこのままでは試せないので…










除雪から始めますw



雪が酷くなってきましたがここで帰ると
「あ?」と言う人もいるので鍋焼うどんとか作りますw

良い高さです(*^^*)

-5℃位でしたが雪と風で体感温度は-10℃位に感じます。


こんがり焼きチキンを更にこんがり焼きながら食べます(^^)



うどんが直ぐに冷やしうどんになってしまうのでコーヒーを入れ暖まります( ´∀`)



食べ終わる頃にお天道様が顔を出しますw
周りの雪は二メートル位でしょうか。
寒いのでタバコ二本くらい吸って撤収(爆)



帰りはいつものごとく天気が良くなり腹が立ちます(笑

そんなこんなで休み1日目が終了。

では今日はこの辺で( ´∀`)

終わり~( ´∀`)
Posted at 2016/01/31 00:42:10 | トラックバック(0) | その他色々
2016年01月21日 イイね!

秘湯を目指しスノーアタック「15の夜」みかんの会

秘湯を目指しスノーアタック「15の夜」みかんの会秘境穴滝から3日後の事・・・・

前から予定していた十勝遠征の日がやってきた!

任務コードは「15の夜」・・・・

いつもは皆しがないサラリーマンだがこの日はとある任務のためこつこつと準備をしていた。

部隊名は「みかんの会」


そう、今回の任務はこの時期到達できるかも分からない山奥の秘湯でみかんを食べるという
難易度トリプルXの極秘任務である。

万全の装備と任務遂行にかける思いを胸に十勝の拠点に向かう。




旅に出ます。


朝5時ギョピさんと待ち合わせ札幌を後にします。


いつもは高速を使うのですが今回は日勝峠経由で








途中トラック3台がジェットストリームアタックをしていたのでこちらは徐行運転。



安全運転で峠越え・・・そして広がる十勝平野の景色はいつ見ても「北海道だ!」という気持ちにさせます。



無事峠も越え拠点近くのローションでトイレタイム。


途中もるさんと現在地の確認・現状の確認の通信を行い午前9時無事拠点に到着


やらしーなーw

ここはあらゆる任務にも対応できるよう様々なマシンが息を潜めています。
今回初となるギョピさんもまじまじとマシンたちをチェックしていました。


本日の作戦の概要を話し物資の調達へ。


そして本日の任務地へ向かいます。


聖地タウシュベツを横目に様々なアーチ橋を見ながら第2の拠点へ。

任務に入ると飯も食えなくなるのでここで飯です(^◇^)


鍋焼き力うどん!


飯も食ったのでいざ任務開始です。


ここで誰が頭で突入するか決めます。


この方法で決めるのはあまりにもリスキーですが仕方ありません・・・・




「じゃんけんほい」


私が勝ちましたが男もるさんが「いや、ここは私が行こう!」ともるさんのさんまるでの突入が決定。
ちなみに今回はチェーン禁止令が発令されましたので未装着で突入w


速攻スタック(笑)



そして引っ張った私もスタック爆



こんなに早く兵器を使わせてしまう事になるとは・・・・


いやそこ違いますよ(;^ω^)


引っこ抜きつつ引っこ抜かれを繰り返し少しづつ進みます(^^♪


もるさんはタイヤの空気を減圧させ本気モード!

しかし軽量のさんまるはどうしてもトラクションがかからないようです。
私が助手席に乗っておもりになったりしてチェーン無しでも結構進みます。
私たちより先に侵入者がいたようですが轍がジムニーとはあわずに苦戦


くっそテロの仕業か・・・・


ギョピさんも静かに埋まっていますがスコップで掘って簡単脱出(;'∀')

ここでタイムリミット

3キロ位進んだでしょうか・・・・ここまで約3時間





時速1キロ(笑)目的地までまだまだ先・・・・






勇気ある撤退



ここから3台Uターンするのに1時間以上






帰りは来るときにガチャガチャした雪でさらにスタック(笑)


ようやく脱出してタイヤの雪を振り払うべく走り出します。


※スピードは出てません


※スピードは出てません



これは若かれしころP帯で朝まで話し込むなつかしー感じを思い出す任務です。

白い息とタバコの煙がオレンジの街灯の灯りにあたっている風景は今も昔も変わりません。


少し会議をして温泉に向かいます。





めちゃいい温泉。ばあちゃんちの匂いがします。落ち着かないわけがない。

ここではぶら下がり健康機の正しい使い方が実践されています。

年代物の時計。おそらく協賛品。

手作り感・・そして味があります。

温泉会議は続きます・・・

この日は平日で客は我々のみの貸しきり状態。


温泉のばあちゃんが部屋を一室貸してくれて少し休んでいましたが、このままだとここに住みたくなるので今夜の野営地に戻ります。


ここでは各自生きるための飯を作ります。一瞬の隙も油断も許されません。






私とギョピさんは飯を失敗(´;ω;`) ?ピース?じゃないなこの人はいつも何かしら新しいことするな(笑)


バーですねジャズが流れてます。クラプトンにイーグルスいいわー。





もるさんは相変わらずなんだかわからないけど美味そうなもの作ります。彼はプロですね。


ダブルピースですよ(笑)無邪気すぎます。

日本酒の熱燗で乾杯!任務達成はできなかったけど得た物はありましたねw



さて夜も更けてきました寝るとしましょう。このLEDランタン使えますわ~。でもやっぱりガスやガソリンのランタンの暖かい灯りが恋しくなります。


おやすみなさい。。。。




朝7時起床




起床時車内温度0度。この時期にしては異常なほど暖かい。
どおりで熟睡できたわけだ(笑)


寝床紹介(^◇^)

180センチありますが足伸ばして寝られます。寝返りも余裕です。ジムニーで車中泊最高です!

山にガスがかかっております。きれいだなー、いい朝だ!


とはいえ寝起きですぐ外に出るとさすがに寒い(-_-;)
持ってきたガスストーブ。無いよりましです(笑)



もるさんは何してるかなー?




???


ピースしてる(笑)任務は終わり完全なプライベートな時間なのでひっぱたかれることはないでしょう。

朝から店開いてます。何あるか聞いたら誰かのものまねで



「ないよ」・・・・不覚にもウケてしまった(笑)


前の夜、米を焦がして炊く気力がなかったのでフリーズドライの米を戻します。


それにしてもすぐピースします。


NOZyコレクションご覧ください

米と山

カレーヌードルと山

コーヒーと山


・・・・フリーズドライの米は甘からず、辛からず。。。美味からず爆

ギョピさんも目覚め本日のミーティング。



やはりギョピさんも飯を焦がしてやる気がないようでパンとカレーヌードルとみかんでささっと済ましていました。


もるさんが温泉にカメラを忘れてきたので温泉に取りに戻ります。


???

鹿がいます。

ゆーっくり近づきます。


ギョピさんは「くっそw全然来やしねーこっち来いや、頭なでてやるから」と言ってました。


もるさんは見事なツーショット(笑)


いやーマジでいい温泉だった。


この日はヒコさんも合流して美味い店でランチ会議です。


十勝晴れを期待してましたがあいにくの天気。


拠点に戻り一台のカブを見ると・・・



こんな所におられましたか(笑)


いい感じのログハウスのカフェでおっさん4人でオサレなランチです。

ここからの話の内容はマニアックすぎて着いていけませんでしたね。



かわいいニャンコがいたので接近(^◇^)かわいいじゃないか。癒されますね。

そんなこんなで会議も終わり今回の司令もるさんより「今年やるべき最大にて最高の任務をここに終了する」との号令がかかったので解散です。

札幌組はここで二手に分かれます。走り足りないギョピさんとひこさんは下道で、私は仕事の用事が迫っていたので高速でそれぞれ帰路に向かいました。

とても楽しい二日間でした。みかんの会の皆さまどうもありがとうございました!


また変な野営とかして遊びましょう。



終わり。

関連記事

秘湯を目指して(断念w)と初冬キャンピングbyギョピさん
2015年12月15日~16日一泊二日鍋焼きうどんの会集い(^^)byもるさん

Posted at 2016/01/22 14:26:26 | トラックバック(1) | 林道 | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation