
先日どうでもいい飲み会があった・・・
まぁ自分の財布からは金が出ていかない飲み会なのでラッキーだった。
話はどうでもいいような身の無い話ばかりで斜め向かいに座っている綺麗なおねーさん見ながら焼き鳥食らってビール流し込んでいた。
他愛もない話を愛想笑いで聞いていたら話題はアニメの話に・・・
あまり得意分野ではないが適当に流していたら「アニメの名シーン名台詞は?」みたいな話になっていた。
A君は「駆逐してやる」とかB君は「ルフィ助けて(ナミ)」とかCさんは「我が生涯に一辺の悔い無し」Dちゃんは「殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」等、懐かしいものから知らないものまで色々と話していました。そんな中私にも話題が振られてきたので「僕の顔をお食べ」と答えてやりましたどうもNOZyです。
文字で書くと本当に狂った台詞だw
さていつもながらアレですけど本題すねw
ゴムハンマー買いにダイソー行ったらアレもこれもと買ってきてこんなになりましたw
これ以外にも買ったんですが何だかんだで2160円でしたw
そんで会計の時にぴったり2160円だしたんすけど、レジの女の子に「2160円でよろしかったですか? 」と聞かれて、あまりにめんこかったから「もう少しほしい?」と聞いていぢわるしてやりました(爆)
いいなぁめんこいなぁ・・・
おっさんなら「あ?」ですね(^ω^)
また本題からずれたw

ステンのバケツでウッドストーブが出来るらしく材料探してたらステンのバケツも編みも無かったのでブリキのバケツとオイル缶とクリップで代用してみました。ネットの物とは全く別物になってしまったw
良く言えばオリジナルすね(爆)

ブリキのバケツ二個使います。

底を切ります。

オイル缶の網をはめてクリップで固定。

こんな感じw

ネットで見たのはバケツのしたにもう一個網台をおいて底に薪を置くみたいなつくりでしたがwその網はもう無いとのことでした。
まぁ原理は同じなので多分燃えます。

蒸し器とかいてありますが・・・

私には焚き火台にしか見えませんねw
このままだと少し高さが足りないので何かの上に置いて、もう少し台の下に空気の通り道を確保しようと思います。

薪拾うの面倒なのでダイソーの木材w
桐です。
そんで早速近くの日本海に行って燃焼実験です。

普通に燃えましたよ(^ω^)
板一枚で1時間は遊べましたw

周りは釣り人しかいません(^^)d
じろじろ見られますw

ダイソースキレットも試したいのでソーセージとチーズ焼きます。

油を忘れたのでホイル焼きです。

うまそーっすね(^ω^)
本当は全部焚き火でやるつもりでしたが、このストーブで使うつもりだった五徳が使えなかったので飯はガス使いましたww

チンして食べる蕎麦を湯煎で暖めます。
水が勿体無いので雪溶かします(=^ェ^=)

急に風が強くなり出したのでそば食って撤収。蒸し網での焚き火は風が強くて断念。

しっかりと燃焼してましたねw
材料費500円なのでまぁまぁ遊べるかと思います。
加工は缶きりで底を切るだけなので1分で出来ます。
二次燃焼させるには吸気の隙間が小さいのでもう少し工夫すれば火力は上がりそう。
ってな訳で最後までご覧下さいましてありがとうございました(^ω^)
Posted at 2018/01/15 22:55:22 |
トラックバック(0) |
その他色々 | 日記