• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2018年10月01日 イイね!

色々あった週末の話(´ω`)

色々あった週末の話(´ω`)とある日、離れた町に住む親友と温泉に行った。
風呂上がりにドライヤーで髪を乾かしていると「あ?なんでよ?くっそ腹立つなぁ」と言われニヤニヤしていたどうも坊主頭のNOZyですか?

www



部屋探ししてます。
洗浄便座が必須条件。

車庫付だけど日当たり微妙の物件か。
車庫はないけど広くて日当たり良好の物件か迷ってます。(^ω^)



さて先週、ジムニーが突然アクセル踏んでもブベベベベと言って被ったような感じになってまともに走らんくなりました(^_^;)

どーなっとんじゃい!

こんなのはぢめてだし、これから引っ越しで金かかるしどーしたもんかと帯広の兄貴に相談したら「あれがこーだからこんなんでしかもそれだからこれだな」とアドバイスをくれて自分でやってみようと思っていたら。

部品持って遊びに行くわとLINEが来まして( ノД`)…
もう感動したかどうかは知るよしもありませんとかなんと。

というのは冗談でとても嬉しかったですね。気持ちが嬉しいというか(^ω^)

仕事終わりにとにかく吹っ飛んできてくれました。

予想より30分ほど早く来ましたが。
予定通りぴったり来ましたw早かった。


到着して20分くらいでジムニー復活
何番のコイルか一撃で当てたかどうかは神のみぞ知るwww

その後ジムニーの試運転も兼ねて我らのホーム小樽へと走りました。

欲望渦巻く小樽の繁華街で適当な飯屋を探しつつ若かったあの頃みたくちょっと甘酸っぱくて青臭い話なんかしながら真夜中のドライビング(^ω^)





結局なか卯で飯食って。



温泉施設で風呂はいって水風呂の水をもるさんにかけてガキのようにはしゃぎ。ポテトサラダを酒の魚にして公園のベンチのような喫煙所で語らいました(^ω^)

気味の悪いおっさんがぶつぶつ言いながらこっちみてるのでさっさと寝ました。

翌朝いつものラーメン屋に向かいましたが。くっそ行列が出来ていたのであきらめて他を当たることにしましたが結局いつものオリエンタルレストランへwww

ピースが中途半端だな(´ω`)

色々寄り道してもるさんとはお別れ( ノД`)…
実りある時間を過ごせました。



その後はどうせもうシーズンオフだけどスマホホルダー取り付けたり。

今はもう住めない部屋へ荷物片付けにいったり。


ジムニーのフロントグリル部屋でかさばって邪魔だからつけてしまおうと着けたら着けたで

こいつが邪魔になったり。

地震で転倒して傷物になったけど、二度と倒れたりしないように台風対策して。

あるの忘れていたコールマンのツーバーナーを実家の屋根裏で発見し。

ついでにエクストリームも発見(´ω`)

実家って色々預けたり保管してもらったりしてるけどあるの忘れてたりがホントに多いですwww




もう雪が降ってもおかしくない季節です。

週末はまたしても雨、、、

なんだかなぁ(´ω`)


終わり。
Posted at 2018/10/04 00:00:24 | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2018年09月09日 イイね!

部屋はぐちゃぐちゃだけど私は生きてます(^ω^)

部屋はぐちゃぐちゃだけど私は生きてます(^ω^)地震当日から復旧までの話。

災害等の有事の際、自分は備えもあるし、ある程度の知識はあるからいざとなれば大丈夫だと思っていた。

、、、、反面札幌でそんな地震や災害なんてあるんか?と胡座かいていた部分もあった。

これから先は只淡々と事実を記しただけの面白味もない内容となっています。
興味のないかたはリターンしてくださいwww





地震前夜のこと。


夜の10時過ぎ。
職場スタッフより明日仕事休ませてほしいと電話があった。

明日は早くに出勤しなきゃならんなぁと思うと余計に寝れなく多分午前1時頃床についた、、、

なんか夢を見ていたような気がしたけど何かは覚えていない。

多分ガッキーがお嫁さんになってくれるとかそんな感じだろう。

ようやく寝付けたわずか数時間後。

今までに聞いたことのない音と家が軋む音、地震速報メールが同時に聞こえ目が覚める。

起き上がりセオリー通り玄関へ行き退路を確保しようと何とか起き上がろうと試みるが全く動けない。必死にベッドにしがみつき揺れが収まるのを待つしかなかった。吹っ飛んでくるヘルメットを右手で払い、電気をつけることもなくひたすらベッドにしがみつきリビングから聞こえる物が落ちる音、割れる音を耳にしながらおそらく人生で一番長い数十秒を体験した。

何がなんだか分からないまま起き上った。部屋の電気のリモコンは当然どっかに消えていたので廊下においてあるセンサーライトに手を当てた。

玄関に行き扉を全開にしトレッキングシューズを履きリビングへ、、、






ひでぇwww

薬箱の消毒液が漏れたのか部屋中が病院みたいな匂いがする。

電気はかろうじて点いたので直ぐに装備を整える。
貴重品はまとめてあったので探す必要はなかった。



両隣の奥さま(一夫多妻制ではない)が泣きながらどうすれば良いの?と言ってくる。
うちのマンションは50代から70代くらいの女性の独り暮らしが多く男の世帯は私含めて2世帯しかなかった。


取り敢えずすぐ下に降りて次の揺れに備えましょうと下へつれていく。


今後のことはどうなるかわからないが水の確保が必要だから電気が来ている内に水をためておいた方がいいと話している内に停電に。

真っ暗になったアパートの下にいるご婦人たちに取り敢えず持っている懐中電灯を渡した。

お兄さんはどうするの?と聞いてくるので直ぐに職場にいかなければならないことを伝える。

よく見ると外壁は崩れ落ち、所々にヒビが入っている。次の地震でダメなような気がする。

道路状況も怪しいので取り敢えずカブで出勤。
近所の道路は陥没して酷かった。






それから50時間仕事は泊まりでこなした。

職場の電気復旧は地震発生から約30時間後となった。



備蓄していた水は全部で48リッター。
職場の備蓄も合わせればかなり持つ量だ。

職場は水は出たがガス、電気は完全にアウト。全てオートメーション化されたその設備は停電ひとつですべての機能をシャットダウンせざるを得なかった。

電気がなきゃ仕事にならんと何も行動せずに喚いている奴に「死ぬ気でやれよ!死なねぇから」と渇を入れ。

復旧までの30時間何とか乗りきった。

もちろんこれは自分だけの力ではなく回りの協力があってのことですが流石に今回は「想定内」という自分の考えが実は想定外だっかと気づかされた。

実際震度六弱の揺れをあの暗闇で体験し思ったことは「なんもできねぇ」でした。
いくら揺れているとはいえわずか4メートル先の玄関位は行けるでしょと思ってました。


いくら充実した装備を備えていても、揺れてグシャグシャになった家財道具の中に埋もれてしまってはどうしようもない事もわかった。

あれだけ揺れたらタンスの中身も飛び出るんだとわかった。

仕事をしながらあの片付けをするのも厳しいことがわかった。(未だにあのまま)

さてこの先どうしようかと途方にくれていますがまぁ飯も食えていますし睡眠も何とかとれているのでぼちぼち考えていこうかと思っています。






Posted at 2018/09/10 18:05:02 | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2018年08月09日 イイね!

何だかんだ遊ぶことができた七月を振り替える

何だかんだ遊ぶことができた七月を振り替える忙しく中々時間も取れず今年は遊べないのでは?と思っておりましたが、以外と時間がとれたりして何かしらで遊んでおります。

仕事の時は五本指ソックスのどうもNOZyです。

7月は何だかんだでキャンプ二回十勝遠征一回とまぁまぁな月でしたw

ツーリングキャンプは前回のblogで書きました、その翌週近所のお友達と久しぶりにキャンプです(´ω`)




奇抜なタープの張り方で陣地を設営します(´ω`)



この日は珍しく雨予報もなく、天気も良かったのでフライシートはかけませんでした(´ω`)
暑くて寝苦しいのも嫌だし!

私はキャンプ用の三段ラックの試運転。

お友だちのテント。
先日殉職した私のテントwバンドック(´ω`)夏は最高に良いテントです。



呑んで食ってご機嫌すね✨

しばし飲んだくれていると全く予想していなかった雨の野郎が降ってくださりやがりました(^^)d
まぁすぐやむでしょう何て言っていたら本降り(^_^;)


なのにオープンかーで冷やかしに来る人もおりましてw
まぁ、色々な人が冷やかしに来ましたが雨が降っているので早々と帰っていきました。

雨のせいで完全にテンションだうんしたテン泊組はしばし無言www

まぁこの雰囲気と酒のおかげか

いつもの他愛ない話で夜更けまで呑んでました。

さぁ寝ようとテントを覗くとダチのテントは水浸しの大洪水となっており車の中で鯖折りのような体制で寝ておりましたwww





翌日は何かの競技があってお友だちが出ると言うので冷やかしに行きました。
私はジムニーのこととか競技のことはわからないので昨晩濡れたテントやタープを乾かしていました(´ω`)

さてさてさらにその翌週。

仕事が早上がりで翌日単発休みだったのでキャンプでも行こうかと思ってましたが二週連チャンでキャンプしたし、たまに街に繰り出して呑みたいなぁと思い、近所に住むお友達のもるさんにメールしたら今晩連れがビール呑みたいと言っているから一緒に飲むか?と言ってくれたので近所だし高速で三時間位だからちょっと帯広の街に呑みに行って来ました。


夕方5時半に出発。
対向車の車から七色のビームが出ていましたwww

8時過ぎくらいにもるさんちについて呑みにいきます。


久しぶりのバスが帯広のバスって言うwww

美味いっすね(´ω`)
近所にこんないい店があったなんて知らなんだ(´ω`)

呑んで食って、最後はバーでテキーラサンライズを飲んで、もるさんはJDとか呑んでましたwやらしい(^^)



翌朝これまた近所にあるインデアンカレーを食し。
然別湖の温泉へ。


十勝の雄大な景色を眺め


収穫間近の小麦を背にパチリ。

二台でパチリ。

果てしなく続く空とこの道出会う場所へ向かいます。



ダートをものすごい勢いで上ってる風ですがさ30ちょっと辛そうでした(^^)

そのあと露天風呂に行ったのですが、アブやら蚊やら蛾やらトンボがものすごき勢いで飛んでおりこれは完全にアウトなパターンだったので仕方なくお金払って完全に管理された綺麗な風呂に入りました。


良い風呂でした。
そのあと一時間ほど昼寝してもう帰らねば明日仕事だでやってことで温泉を後にしました。

車内は地獄でした。
しかもアブがすごい(^^)

帯広は曇りで所々雨だったようですが。

道央圏に入った瞬間快晴ですw



後30キロと言うところにあるいつものセコマで一服しながら最後の力を振り絞って帰ると心に決め

然別からついてきたアブを社内から追い出し。

ちょっと酒のみに行く感じで545キロ走ってきました、、、、

ちょっと疲れたかなwww
でもまた呑みに行こうかと思います。

これが私の7月の出来事です(´ω`)


終わり。

Posted at 2018/08/09 22:27:50 | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2018年04月16日 イイね!

夜の温泉とかピンバッジGETとかしてきた話

夜の温泉とかピンバッジGETとかしてきた話学生の頃ちょっとやらかして先生に呼ばれた。
何かにつけて偉人伝を語る人でした。
そのときもリンカーンが君らの歳の頃は薄明かりの下、ひたすら本を読んでだなあ、、、ゴニョゴニョ、ぺらぺらといってきたので、リンカーンも先生の歳の頃はすでにアメリカ大統領でしたよ。と言ったらめっちゃ怒ってたw

朝は米派のどうもNOZyです(^ω^)

先日帯広に遊びに行って来ました。

ジムニーが車検だったので車預けて代車で遊んできました。



朝5時出発(´ω`)
遠出は久しぶりです!

日勝峠はまだまだ油断できない程雪があります。

昨晩相当冷え込んだらしく樹氷がきれいです。

そしていつもの「うひょーと叫ぶポイント」w
朝の7時半に十勝清水に到着しセブンで休憩(^ω^)
車を工場に預けて代車を借りて私は旅に出ます(^ω^)
そう、道の駅ピンバッジを回収してきます。
午前中は帯広より北部、午後は南部を攻めます。

それにしても絵ですね。
山に詳しいかた何山かわかりますか?w

早くも春が実りかけています。

十勝方面に来て思うのはその圧倒的な高さを誇る十勝連峰の山々の雄大さですね。

そんなわけで瓜幕

鹿追でピンバッジGET。
朝出発が早かったのでここで仮眠してたらちょうど昼時だったので帯広のお友だちのもるさんと会うことができ昼飯を食いに行きました(^ω^)
ついでに夜も遊んでもらおう!
てなわけで帯広瓜幕間往復85キロのドライブして午後の部へ

中札内では中札内地鶏の唐揚げの誘惑との戦いに打ち勝ちwww

更別では美人さんが一人でソフトクリームをペロペロしていたわけで、、、、
くっそたまらないわけで(´ω`)

十勝スピードウェイは何か工事してましたよ。


忠類も何かあるわけではなく、、、

でも旨そうなパンがあったのでおやつにしました。十勝産小麦と十勝の小豆のあんこと、十勝産バターのバターあんパンがめっちゃ旨かった。
忠類なんかほとんど行くことないけど、もし行く機会があればお薦めですね。

大樹町も何もないっすね。
道の駅の売店の尾根遺産がいい感じでしたね(´ω`)
ここは街のど真ん中にあり道の駅と小学生の下校の風景がミスマッチしていましたwww

多分幌尻岳とか神威岳らへん?
そんなわけで帯広大樹間およそ120キロドライブしてピンバッチは時間切れw
本別と士幌温泉はまたいつかw


合計6個すね(´ω`)
その後、仕事終わりのベルに囚われの心と身体取り返す夕暮れ時なので家路辿るもるさんが仕事着を脱ぎ捨て温泉いくぞーと叫んでいたので我々は急遽帯広から約200キロ離れた名湯「養老牛温泉、からまつの湯」へと向かいました。

途中腹へったのでめっちゃうまい豚丼食いました(^ω^)


運転を100㍍おきに 交代しながら目的地へと向かいますね。

阿寒湖温泉もいい温泉なので、ワンチャンここでも良いかなとか思ったりしてwww

ここは女子と来たらいいなw

是非女子と温泉に行きたいなwww

そんなこんなで弟子屈に着いた頃、我々はとんでもないことに気付くのである、、、
弟子屈についたら燃料いれようとおもっていたのですがまだ22時前と言うのに給油所全滅\(^o^)/

ガソリンもないのに通行止め区間で迂回させられたりしてウケる\(^o^)/

まぁじたばたしてもしゃーないので帰りの事はさておき目的地に到着しました!



気温は忘れたけど雪降ってました。
夜なので綺麗な写真はありませんがここは最高レベルの良い温泉ですね。

ノンアルコールビールでも旨いって言う温泉マジックw
露天なのにゴミとか虫がぷかぷかしてなくて、脱衣所や浴槽内が想像以上に綺麗ではしゃいでいたらもるさんに「私のblogちゃんと見てないっすね。ほんとそーゆーの勘弁してほしいっすは」と言われました

ランタンの灯りだけで十分!
しかし私は車に全てを置いてきてしまい、装備が万全ではなく人の灯りで風呂に入ってました( ̄ー ̄)
そんなわけで飯や休憩も含めて4時間くらいかけて来ましたが入浴は2,30分くらい?(笑)我々は、はなからあまり長風呂の人種ではないのでいつもこんなもんすね(´ω`)
そんなこんなで残りの燃料では帰れないという問題に直面していたことをすっかり忘れていましたが30キロほど先の中標津のスタンドが開いているようなのでそこまで行き給油。また帯広まで220キロひたすら走ります。

ピンバッジは取れませんでしたが摩周湖と足寄の道の駅も通ったんだよ( ;∀;)
ピンバッジガチャは出して置いてくれてもいいんじゃないすか( ;∀;)

そんなこんなで往復470キロのドライブも終了
4時にもるさん邸に到着し2秒で寝ました。


翌朝九時半に起きて10時に近くの卸売市場に行ってネギトロ丼大盛を食いました。
もちろん多かったし朝一で寿司を食う暴挙は初めてでしたが安くてうまいので次は並盛でwww

今回は車検時に不具合が見つかったのでもるさんが直してくれることに( ;∀;)


サーモスタット志望

ウォーターポンプ志望
後オイルスイッチも志望しかけてました。

ウォーターポンプアッシー

サーモスタット

オイルスイッチ。

ライニングブレーキもお願いしました(^ω^)これって面倒なんですね(^_^;)


かなりぼられましたが自分では中々出来ないので一億万円お支払致しました。www

そういえば今回の車検でレカロシートは通りませんでした。
保安基準を証明できる物がないとダメみたいです。次回は純正シートに戻してから出さないと(^_^;)
牽引フック、LEDヘッドライト、スキッドプレート等微妙なものは全て取り外してもらいました。
※今回自分のケースを覚書にしてます。
必ずしも私のケースがはまるとも限らないので各自お店の人に聞いてみましょう。


もるさんのピンクナンバーで遊んだり。
(写真ではわかりませんがもるさんのデニムがめっちゃかっこいいんすよね本来あるべき姿の作業着です)

普段乗ることができないチャリで遊んだり。

楽しい時間を過ごしました。

晩御飯は帯広市内のめっちゃうまいカレー屋につれていってもらいカレーを食いまして。
(もるさんライスしかないです。かわいそうに)

いやこのカレーマジでうまい。金払って食べたカレーの中では多分一位です。

この晩は酒飲んでカラオケしてほんと2日間びっしり遊びました。

日曜の朝帯広は中々の雪でしたが
無事日勝峠を越えまして。

地獄の274をひたすら西へと走らせ札幌へと帰ってきました。総移動距離は1080キロでした(´ω`)

仕事でちょっと病んでいましたが久しぶりに遊んでストレス発散できました。

兄貴大変お世話になりました(^ω^)
また遊んでください。

久しぶりに長いblogでしたが最後までご覧いただきありがとうございました(´ω`)

終わり。
Posted at 2018/04/17 00:17:52 | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2018年01月15日 イイね!

100均ダイソーストーブ製作と燃焼実験した休日の話

100均ダイソーストーブ製作と燃焼実験した休日の話先日どうでもいい飲み会があった・・・
まぁ自分の財布からは金が出ていかない飲み会なのでラッキーだった。

話はどうでもいいような身の無い話ばかりで斜め向かいに座っている綺麗なおねーさん見ながら焼き鳥食らってビール流し込んでいた。
他愛もない話を愛想笑いで聞いていたら話題はアニメの話に・・・
あまり得意分野ではないが適当に流していたら「アニメの名シーン名台詞は?」みたいな話になっていた。

A君は「駆逐してやる」とかB君は「ルフィ助けて(ナミ)」とかCさんは「我が生涯に一辺の悔い無し」Dちゃんは「殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」等、懐かしいものから知らないものまで色々と話していました。そんな中私にも話題が振られてきたので「僕の顔をお食べ」と答えてやりましたどうもNOZyです。
文字で書くと本当に狂った台詞だw


さていつもながらアレですけど本題すねw

ゴムハンマー買いにダイソー行ったらアレもこれもと買ってきてこんなになりましたw
これ以外にも買ったんですが何だかんだで2160円でしたw

そんで会計の時にぴったり2160円だしたんすけど、レジの女の子に「2160円でよろしかったですか? 」と聞かれて、あまりにめんこかったから「もう少しほしい?」と聞いていぢわるしてやりました(爆)

いいなぁめんこいなぁ・・・

おっさんなら「あ?」ですね(^ω^)

また本題からずれたw




ステンのバケツでウッドストーブが出来るらしく材料探してたらステンのバケツも編みも無かったのでブリキのバケツとオイル缶とクリップで代用してみました。ネットの物とは全く別物になってしまったw
良く言えばオリジナルすね(爆)

ブリキのバケツ二個使います。

底を切ります。

オイル缶の網をはめてクリップで固定。

こんな感じw

ネットで見たのはバケツのしたにもう一個網台をおいて底に薪を置くみたいなつくりでしたがwその網はもう無いとのことでした。
まぁ原理は同じなので多分燃えます。

蒸し器とかいてありますが・・・

私には焚き火台にしか見えませんねw
このままだと少し高さが足りないので何かの上に置いて、もう少し台の下に空気の通り道を確保しようと思います。

薪拾うの面倒なのでダイソーの木材w
桐です。

そんで早速近くの日本海に行って燃焼実験です。

普通に燃えましたよ(^ω^)
板一枚で1時間は遊べましたw

周りは釣り人しかいません(^^)d
じろじろ見られますw

ダイソースキレットも試したいのでソーセージとチーズ焼きます。

油を忘れたのでホイル焼きです。

うまそーっすね(^ω^)
本当は全部焚き火でやるつもりでしたが、このストーブで使うつもりだった五徳が使えなかったので飯はガス使いましたww

チンして食べる蕎麦を湯煎で暖めます。
水が勿体無いので雪溶かします(=^ェ^=)

急に風が強くなり出したのでそば食って撤収。蒸し網での焚き火は風が強くて断念。

しっかりと燃焼してましたねw
材料費500円なのでまぁまぁ遊べるかと思います。
加工は缶きりで底を切るだけなので1分で出来ます。
二次燃焼させるには吸気の隙間が小さいのでもう少し工夫すれば火力は上がりそう。

ってな訳で最後までご覧下さいましてありがとうございました(^ω^)

Posted at 2018/01/15 22:55:22 | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation