
この二週間のお話(^ω^)
休日雨率100%記録更新中のどうもNOZyです。
でもどうしてもソロキャンがしたく二週間前仕事を早く済ませ夕方からキャンプに(^ω^)
仕事でむしゃくしゃしていて誰かと行くと愚痴のオンパレードになりそうだったので一人でひっそりキャンプに出掛けました。

いつものキャンプ場ですがこの日は前日までの大雨で沼が危険水域を越えたため対岸のサイトへは侵入禁止とのこと。
さらに設営可能なサイトは芋洗い状態でキャンプは無理だわと受付の馴染みのおばちゃんに言われた(^_^;)でも今日はどうしても外で焼き鳥と、ビールと腹に決めていたので引き下がるわけにはいかないのですw
おばちゃんに「テント張ら無いでいいからなんとかならんすか?」といったら何とかしてくれたので無事設営完了(^ω^)

まぁ飲まさりますね(^ω^)

炭起こしている間にサバ缶あたたまさりますね(^ω^)

ステーキ焼かさりますね(^ω^)

食い物は焼き鳥とステーキのみの完全肉食キャンプです。サバ缶はお通し的なあれですよ(´ω`)

焼き鳥20本無心で焼き続けます。
我ながら完璧な炭火ですね。
ここまで完璧な炭を起こせる人はもしかしたら日本にも50万人くらいしかいないっすね(^ω^)

この前買った廃材を燃やしまくり。
酒もたんまり飲んだので。

今回は車中泊で快適に寝ました。
もちろん明け方雨がざんざん降りでタープ濡れました。

そして今週も安定の雨予報で
予定していたキャンプは中止。
日曜だけまぁまぁな天気だったので早起きしてピンバッジ回収がてらカブでソロツーに行って来ました。
今回はソロだしグルメやキャンプは一切なしです。
ターミネーターのように無心で走り続けました(´ω`)

こんな感じすねwww

青、緑、白色しか無いけど綺麗ですね(^ω^)

そんなこんなで近所の恵庭に到着。
何もないのでガチャだけ回して撤退。

続いて道の駅サーモンピンク千歳。
焼き鳥食いたかったけど今回の任務はピンバッジなのでガチャだけ回して撤退。

さらにさらにウトナイ湖。

さすがに腹へったので腹ごしらえ。
ご当地中華まんには目がないので食わさりますね(´ω`)

どこの道の駅にいってもアメ車の大群に遭遇します。

私も気持ちだけはアメ車に乗ったターミネーターのようでしたね。

そして最後の目的地鵡川に到着(´ω`)
千歳過ぎた位からひどい強風でしたが雨に比べれば100億万倍ましですね。
ここでもピンバッジ回収して撤退。

天気良いのは最高ですね(^ω^)

任務完了したのでようやく飯となります。
サーモンパーク千歳で見た千歳バーガーがどうしても食いたかったので帰りも寄ったのですがちょうど昼時で激混み立ったので飯はローソンになりました。

札幌に近づくにつれて走ることに苦痛を感じます(^ω^)

いつもの国道をやっとのことで走りきって自宅に到着。
188キロの中距離ツーリングでした。
朝八時半に出て家についたのが午後三時。
このペースだと函館は9時間位かかりそうだな(笑)
今回道の駅で各10分くらい道草したので実走行時間は五時間半暗いかな?
ケツはさほど痛くはなりませんでしたね。

今回の戦利品。
むかわのピンバッジは限定色の緑でした。
後どうしてもほしかったししゃも猫。
めんこいな。
最後までご覧いただきありがとうございます。
終わり。
Posted at 2018/08/26 18:28:04 |
トラックバック(0) |
カブ | 日記