• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

カブ主総会に参加したい病の男達のお盆の話

カブ主総会に参加したい病の男達のお盆の話昔仕事中に流血した。ただの鼻血だったが扱っている商売道具が真っ赤に染まりテンパってしまい、「ヤバイ!どっかから鼻血が出てる!」と言ってしまったどうもNOZyです。「鼻以外ないだるぉ!」と先輩に起こられた(笑)


さてさて
お盆の最中、以前から参加しようと腹に決めていたカブ乗りのイベント、「第2回ふらのカブ主総会」に参戦してきました。



全国各地から富良野にあります「野良窯 カフェ・ノラ」にカブ主が集結するという熱い総会です。

そんな熱くて最高の2日間の話をしていきたいと思います。

朝出発時、すでに小雨ですね。

R275を走ります。とにかくひどい雨(T-T)
心は音を立てて折れてます。

エクストリームのデカダンスダンスを口ずさみひたすら走ります。

しばらく走り芦別に到着!
赤平位から雨も上がり気温も高くなってきたので雨具を乾燥させます。

たきさと湖を越えた当たりで湿度と雨でキャブが不調になりましたがスロットルを全開にしなければ60キロでの走行は可能なので何とか持ちこたえ、もるさんとスライドw

合流していつもの食堂で飯。
中富良野のベストム。
ここは食堂、食品、工具、100禁、日用雑貨など何でもある完璧な店なのでよく利用しますw


前乗りで富良野入りしているので同然一泊なのですが天気は依然として雨予報(T-T)
野営出来る場所を探して回りますが結局目ぼしいところは見つからず、route38さん主催の前夜祭の事を思いだしました。
雑魚寝ですが屋根のある所で寝られるそうで参加させていただく方向で(^^)d


そうと決まればカフェノラにいって美味しいコーヒーを頂きまったり。

カフェノラでこの日前夜祭に参加するメンバーと合流して晩の食料を買い足し開催地へ

知る人ぞ知るwww

宴は夜まで続きますw

この日知り合った方ばかりですが皆さん気さくで良い方ばかりでした。いやー楽しかった

そのあとは最近ライダーは皆持ってる組立式の軽量チェア。
本物とパチもん並べて座り心地比べたりして「やっぱり本物はレカロっぽいよ、こっちはブリッドでこっちがスパルコだな」とか北の国からの裏話等、三日月食堂は札幌軒!(謎)その他マニアックすぎる話で盛り上がり皆さん就寝。


翌朝皆かなり早起きw私も0630にはおきてました。富良野の朝は気持ちいい!

おぃ天気良さそうだぜ!
そんなこんなで良い時間になったので皆で出発。

私たちの一団w


※とある方のblogにありました。許可を貰いたくblogにコメントしようとしたらログインしないとコメント出来ないらしく許可を頂けてません。もしご覧になってダメだよと言うことであればおっしゃってください。すぐに削除します。

開会式。

熱いのでアイス食べます。
そのほかは餅やスイカ、メロンが食べ放題w

喫煙所。

全国各地から集まったカブたちw







すごいっすね。個性的なマシンがたくさんありました。
私と同じ角目カブのオーナーさんと少し話しましたが皆さん私のメーターを褒めてくれましたw

かっこいいので運転させていただきました。私が乗るとカブがちいさくみえるなwww

これではサーカスの熊だwww






まぁ実際小さいカブに乗ったんだけどねwww
すごいカスタムですよねwww

行灯親子www


そのあとは62台で河川敷沿いをツーリング(^^)d

スゴい数www



かわいいリトルカブwww



前を見ても

後ろを見てもカブだらけw
こんな人数で走るのはカブでは初めて(*≧∀≦*)めっちゃ楽しかった。



最前列から最後尾は見えないなw


頑張ってくれたなぁ。


少々駄弁って各自解散。

私も札幌へと向かってはしります。
途中芦別で豪雨に襲われ、またしても心身共に粉々にへし折られ気力で帰宅w帰りは歌志内経由で帰宅







大きなトラブルもなくよく走りきってくれた。頼もしいやつだ。
また週末走ろうぜ!w

しかしこう言った集まりは初めてでしたが最高にたのしいカブミーティング、いや「ふらのカブ主総会」でした。

主催のカフェノラさん、そして何ヵ月も前から準備してくれた役員スタッフさん、こんな素敵なミーティングに参加させていただきありがとうございました。

また参加できたら良いなぁ

走行距離324キロ

終わり


今回のステッカー
しっかしよく考えるなぁw
Posted at 2017/08/16 08:00:14 | トラックバック(0) | カブ | 日記
2017年07月30日 イイね!

カブでナイトツーリングしたい病の男達の週末の話w

カブでナイトツーリングしたい病の男達の週末の話wキャンプしたい病に続いてカブでナイトツーリングしたい病も併発してしまいました。重症ですw




これはスーパーカブエンジンスタートだと思うどうもNOZyですw

この週末単発休みでしたが午前中は多少時間もあったので部屋の掃除と洗濯を結構本気でやりましたw

そんなこんなしていたら同じ病気に感染しているお友達のもるさんから、「ミッドナイトトゥーリングするぞ!」とメールが来まして。この日のミッドナイトは楽しい飲み会で美味しい料理と可愛いギャルが待っていましたが、なぜかミッドナイトトゥーリングを選択……完全に病気だぜw

今回は私の野暮用がすんだら直ぐ様カブで東へ向かい、西へと向かってくるもるさんとスライドすると言う任務。

いつもはR275が多いのですが今日はR274を走ります。

2020自宅出発。

ムシムシした生暖かい風が懐かしいな。
若い頃思い出すなw

何だかんだ40キロ位走り( ・∇・)




真夜中のマオイの丘に到着。
タバコ一本吸って、腹痛に教われ直ぐ様軽量化w

すごい湿度で大量のガスがかかり、街灯もない田舎道をひたすら走ります。

無心で走り対向車の灯りが見える度にカブか?とおもいながらついには夕張まで来てしまいますw60キロ位走ったところで爆走するカブとスライド(T^T)




くっそwようやく会えた、対向車の一灯の灯りが見えたときなんとも言えない安堵感を感じました。
一服して快調に札幌へと進みます。

それにしてもカブのちょうしがすこぶる良いな。
気づくと結構なペースでミラーを見たらもるさんの姿が見えない(^_^;)

やべぇペース速すぎてもるさんのスペシャルチューンの旅カブを一瞬で米粒にしてしまった(*≧∀≦*)



ニヤニヤ戻ると……




ガス欠でしたw

私に千切れるはずありませんw

日勝が通れないので狩勝回りで来てるのでいつもの給油ポイントより早くにガス欠したらしい。

このあとスタンドでガスいれて、最近NBGTをいち早く導入したGPさん行きつけのカレー専門店にて

餃子を食しw

ミッドナイトトゥーリングへ突入。

小樽へ向かいます。


ちょっと気象条件に左右されやすいマシンなので調整に入ります。

私のマシンは其所までシビアではないので一服してすね毛なびかせてましたw


とちゅうなかなかの寒さで小樽は断念し、ロマンティックな夜景トゥーリングに変更w


色々と道に迷いながら到着。

女の子つれて来ておだってる若者グループがうるさかったw

夜中の3時30分私のプールなしのマンションに到着4時就寝。


朝何時だかに起きて少し駄弁って札幌の絶輪館とか言うバイク用品店へツーリングw



途中にあるマニヤ必見のサ店。今日は休みでした。

カブらしくゆっくりとことこ走ります。



昼食をいただきます。

まぁなんだ、あれっすよw
くっそ暑いのに温かい蕎麦は失敗っすよw

その後絶輪館に到着し色々物色。

私はブレーキシューとプラグを購入。

さてもるさんお帰りですが、天気も良いしこのまま帰るの勿体無いので、またマオイの丘まで走ることに。


天気も良く、やはりトコトコ走ります。

かなり気持ち良い(*´ω`*)

本当はこういった仕事もあるので同行しましたw


マオイの丘でソフトクリーム。

これめっちゃうまいw


ちょっと駄弁って。

本当のお別れ(;_;)/~~~

颯爽と走り去っていきました。


今回もまた突然で無計画行き当たりばったりのプランでしたが天気にも恵まれ良いトゥーリングができましたね。

これでまた少しだけ症状が抑えられる……


事はないなwキャンプしたいな。


ってなわけでこれがこの週末の出来事でしたwww


総走行距離261キロ


終わり(*≧∀≦*)
Posted at 2017/07/30 21:31:58 | トラックバック(0) | カブ | 日記
2017年07月01日 イイね!

カブソロツーリングだ!雨降るとか一切聞いてないんだが走ったんだから仕方ないw

カブソロツーリングだ!雨降るとか一切聞いてないんだが走ったんだから仕方ないw先週は雨の中キャンプをしましたが今週は今日のみの休みで中々の天気( ´∀`)

さて何処行こうかうだうだ~

今日はとあるイベントのエントリー受付の日だったのでまぁうだうだしてw

なんだかとてもやる気が起きなくてうだうだー。

野菜炒めにはピーマンは入ってない方がいいNOZyです( ´∀`)

結局朝5時半に起きたのに11時までうだうだしてしまった(爆)



気温は26℃くもり湿度高めw

多分セッティングは狂ってるべな(笑)

私の住んでるところは何処へ行くにもまず市街地をまぁまぁ走らないと流れの良い主要の国道にアクセス出来ませんw

今日は近くなのに行くことがないであろう道の駅に行ってピンバッジをゲットする任務です。


銭函駅の踏み切りを越えたすぐ右手に見慣れない蕎麦屋が出来ていた、帰りに寄ることにしよう( ・∇・)

その前に腹ごしらえ


帰りに蕎麦食って帰ろうとしてるのにセコマの冷たいカップ蕎麦( ´∀`)

この蕎麦レベルはかなり低いのに何故かうまいですw




第一休憩ポイント(^^)

雨降りそうだなw

小樽の街をぶらぶらして一年前の事を思い出しながら海沿いの道を楽しみます。

気温も高くやはり燃調は濃い(^^;
まぁボコついたりとかはないのでそのまんまw
4速で割りと早く頭打ちになるな、そのうちメイン下げてみよう。

何となく好きな駅っすねw


これのお陰で余市は賑わってます。


さらに今日は北海ソーラン祭りでニッカウヰスキーのまえの広場は大にぎわい。


はい目的地w

ここもめちゃくちゃ混んでた、恐らく祭りに来た人や、ニッカウヰスキーに車停められなかった人が停めに来るんだな。

カップルかアジア圏の観光客ばかりw



気持ち悪くなるトンネルw



わかりますかね?
少し傾いているんですよ。
傾いているのに傾いていないような感じに出来ているので真っ直ぐ歩けません。






道の駅ピンバッジとNASDAのピンバッジ

さてここから1時間も走れば積丹だしもう少し走ってソフトクリーム食って帰ろうと外へ出たら……






大粒の雨(T-T)

急いでレインジャケット着こんで札幌へと引き返します……

余市~忍路までは毎度渋滞なのですが原付なのでスムーズに進みました。

途中スコールのような雨。

少し弱まるまで雨宿りのつもりで朝里の唐揚げやでカレーw




普段は頼まないんですが滅多に来ないしたまに冒険しようと鶏ハンバーグカレー……

セントラルキッチンで作った冷凍の物をレンジかスチコンで調理しているな。

やはりここは唐揚げ1択だな。

そんなわけで雨も多少弱まったので一気にお家へ(^^)

行きでよろうと思っていた蕎麦屋に異様なオーラを放った11の蒼い幌ジムニーを見かけましたw

お店を覗いたらお友達がおりました(笑)

びしょ濡れなので顔だけ見て撤退。

その後いつもの街並みを見ながら無事帰宅。

123キロのプチつーでした。




びしょ濡れだ(T-T)

終わり



Posted at 2017/07/01 22:54:32 | トラックバック(0) | カブ | 日記
2017年05月22日 イイね!

軽トラにカブをトランポして440キロの旅……

軽トラにカブをトランポして440キロの旅……クリーニングから帰ってきたシャツを着ようと袋を破ってシャツを取り出し袋を捨てようと思ったらシャツの方をゴミ箱に捨ててしまったどうもNOZyですw

道内各地夏日に見舞われた、そんなある休日。道東は十勝方面に住んでるお友達のもるさんの所に遊びにいってきました……

とは言っても今回はこの春逝っちまったカブの修理をお願いすべく軽トラにカブをトランポして向かうという初の試みでした(笑)



出発前夜働く男の軽トラキャリーを緊急第1戦闘配備ww

2,3台は運べそうですね。

翌朝色々と準備していよいよカブとドッキングさせます。

ちなみに走りの5速MT・・・MT運転2年ぶりくらいかな


タイダウンベルトもあるんだけど久しぶりのトランポなのでロープワークが鈍っていないかここはあえてのロープで固定ww

前輪をロックし車体側に目いっぱい押し付け前輪を固定

ハンドルと車体を万力縛りで固定、進行方向にテンションをかけます。

リアはハリに目いっぱい押し付けやはり万力縛りで進行方向側に引っ張ります。
しっかりとカブのサスを縮めないと緩みます。

カブを揺らして、トラックも一緒に揺れるなら固定完了。他の荷物も積み込んで出発!





モルさんに進行状況を端末に送信、一連のやり取りです・・・

工具は貸して頂けるのか・・・・


できるかな・・・・・

ほとんど整備できない私(^^;

獅子は我が子を谷底に突き落とすというがそんな感じなのかな・・・・

自分でやって覚えろよというもるさんの気持ちが伺えるやり取り(笑)

そんなこんなで夕張到着。

滅多に来ない夕張メロードでピンバッジをゲット。夕張メロンソフトを食べたかった・・・

ついでに不安だったのでロープを外しタイダウンベルトにしちゃいましたww
ロープが細く、しかも予定より3メートルほど短く4点で縛りたかったのですが3点になってしまいビビッてしまいましたww


さらに追い討ちをかけて占冠までのルートでは後ろのコンパクトカーがガンガン煽ってきますww

万が一積荷が落ちたらどうするんだろう・・・
積荷落下は私の責任とはいえ車間を空けていなければ助かる事故でも助からなくなるのに・・・・




占冠到着!

さてここからは十勝清水まで高速無料区間・・・
バイクトランポで高速なんて初めてなので固定の最終確認

完璧だwこれならドリフトしても落ちないぞ(爆)

モルさんから伝令だ!
・・・・・・・・最後のメールは「り!」ですがどうしたらいいのかなww

十勝に突入・・・(固定カメラで撮影)




いつも言いますが最後のトンネルを抜けて十勝平野が見えてきたら必ず「おおお」と声が出てしまいますw

北海道=富良野×
北海道=道東各地◎です。

北海道観光は是非道東へ爆


ようやく着いた十勝清水のセブンで安堵のため息がもれますw
セブンのコーヒー飲んで残り40キロちょっと頑張って走ります。

この日帯広は真夏日だったらしく私が十勝入りした夕方でもまだ26℃くらいありました。
空は快晴で雲ひとつなく後ろから夕日を浴びながら走りました。


振り返るのは好きではありませんが、あまりに後ろからの夕日が綺麗だったのでシャッターを切ります。



何とか18時前にもるさん邸着
積荷を解いていると・・・

モルさん帰宅。
仕事お疲れ様でした。カブツーしてるんすね~


さて、どうしても自分での修理は難しいので、モルさんの好きなHKSのビッグタービン・・・いや大きな椎茸を
足元に叩きつけてやりましたw
何とかやってくれることになりましたw

こんなに大量によこしてどうすれってんだよ、あ?という感じは否めませんがw


あれこれ外して原因追求・・・シリンダー内に目立ったダメージは無いようですが・・・・

原因発覚・・・・ピストンが志望しておりますw
何故こうなったかの理由はよくわかりませんが、私の管理がよくなかったのは事実です

バネは細い方が上ですww

新品のピストン見てモルさんの目が職人の目つきに変わりますww

こんなのだめだわ・・・と何か歯医者の機械みたいのでミクロの世界の削りを行います。


何でもできるんすね・・・

兄貴は消えちまった親父の変わりに油にまみれてカブを治してくれたんすねww

オイルストーンすねwピッカピカになって気持ちよかったよww



無事組みあがった~www

ありがとうモルさん(泣)

最高にうれしかった・・・・

私はカブが壊れた時モル○んや、てむてむ○んのようにトラブルで目を輝かせて「うっひょー」と喜べるほど知識もないし、株主として未熟なので本当に凹みましたwwでもなおって本当に良かった。

しばらく駄弁って~

腹が減ったので欲望が渦巻く帯広の中心部へと連れて行ってもらいました。


チャーハンがうまいらしいっすw

大盛り炒飯を頼むと軽く3人前以上の量が出てくるので大盛り1人前と餃子も1個が2個分くらいあるので餃子も一人前を頼みましたw腹いっぱいだw

スーパーで酒とつまみ買いこんでモルさんのお庭でキャンプごっこww


金曜の夜寝床を設営してくれていた・・・

どんなもてなしよりもうれしいなww




近所の素敵な温泉で疲れを癒し喉が渇いたのでまずはこいつで一杯w


どうすかこの雰囲気。

酒飲みながら政治のことや、すね毛で蟻は本当に作れるのかとか、色々話しましたが

モルさんもお仕事で疲れている中作業に取り掛かってくれてHPが黄色くなっていたし、いつの間にか二人とも寝ていました。


翌朝テント内が灼熱になり起床

慣らし運転で阿寒でも行こうぜって事になり準備開始。

組みあがったNEWエンジン
アイドリングもばっちり安定、拭けあがりも最高!ご機嫌なエンジンだw


暖気も済ませて出発だ!

レッグシールドがないのは私のスタイルに反するのですがセッティングもかねているのでしーかたがないっすww

新しくできた道の駅で遅めの朝食。ピアしほろ21

ヒレカツ海苔巻きww

2台ともちょっとセッティングが微妙なので軽くチェック。

私はリーンだったのでメインを85から88へ
中間が濃い感じだったのでニードルを一段あげ

天気こそいいけど前日ほどの気温もなく風が強く装備も軽装だったので阿寒はあかんって事になって任務を急遽「岩間温泉の偵察」に変更。

その後やっぱり中間がさっきのほうが言いということでニードル元に戻しww

大分寒いし雨まで降ってきました。

株で来てみたかったんだよな~。思ったより早く実現したw

カブと二ペソツ?ウペペサンケ?

音更川の味のある橋梁たちをこの目にしっかりと焼きつけ、タウシュベツ橋梁も見えました。

岩間までの林道を目指します。

酷いありさまだ・・・

途中の道もなくなっており川ができてました。

カブから降りてモルさんがこんなことを言っておられやがりましたww












あ?この状況だと居ようが居まいが関係ないっちゅう話なんすよねw

久しぶりにイラっときましたねwwウインチないと無理とか(爆)


車ではもう無理ですね。


岩間温泉は完全な秘湯になってしまいましたね。行くとすれば徒歩でしか不可能でしょう。




道は抉られて幅は70センチ位かな・・・・

バイクでもかなり恐ろしい路面状態です。

途中の写真は無いですが、ここの復活は難しいような気がします。

そんなわけで温泉への道が断たれたので、第2プラン発動。

幌加温泉へ向かいます。(前来た時も第2プラン発動したなww)

最後の桜かな・・・・

よい露天風呂でした。





また来たいなw


何処で写真とっても絵になりますね~( ´∀`)

帰りは雨が降ってきたり寒かったりと中々楽しいツーリングでしたw

ケツも痛いし脚がなんかだるいしwでも復活したカブに乗れて本当に楽しかったな。

モルさん家につくや否や早々にキャリーにカブを積み込み、ツーリングの余韻に浸る間もなく帰る準備(泣)(ツーリング後の一服駄弁りが楽しかったりもするw)

一服して又の再開を誓って帯広を後にします・・・・・


どんなに遠くてもたどり着いてみせる・・・・

石のような孤独を道連れに・・・・

空とこの道出会う場所へ・・・・

そんな思いで220キロ走りきりました。

頑張ってくれたキャリーを洗車して。


静まり返った都会の片隅でひっそりと荷解きをしてこの旅が終わった・・・・・




軽トラでトランポ 440キロ
十勝カブツーリング 152キロ

合計592キロ走行・・・・


道東のカブツーリングは本当に楽しかったな・・・・何もないけど何もないという景色が物凄くきれいで、札幌とは違う空気の匂いなんかも最高ですね。

最後にいつも札幌まで来るモルさんの大変さが改めて良く分かったw
楽しく遊んだ後のあの道のりはきっと大変だったことだろうな。

また遊びに行きますねw今度は内通っすねワラ

今回の燃費

キャリー リッター19キロ
カブ リッター45キロ



最後までお付き合いありがとう御座いますww


終わり


※バイクのトランポはある程度の知識と道具がないと難しいです。
 簡単に行える作業ではないので安易にトランポはしないほうがよいと思います。
 記事内の内容を真似て事故が起こりましても当方一切責任は負いませんあしからず・・
Posted at 2017/05/23 19:17:20 | トラックバック(0) | カブ | 日記
2017年04月09日 イイね!

カブを冬眠から起こしてたので走ってきたw

カブを冬眠から起こしてたので走ってきたw用事があったので久しぶりにさっぽろ駅に行った。ツアーの団体がいて、お土産に観光客が殺到していた。日本語が話せない外国人のかた、英語も日本語も通じない中国人の方、接客される方は大変だと思いながら改札を見ると何やら駅員ともめているおばさん……

自分は何一つ間違っていない、悪いのは全部あなただ的ないちゃもんをつけている。
恐らくはおばさんの一方的ないちゃもんだと思われ……一番面倒なのは日本語が通じない日本人だなと思ったどうもNOZyです。

先日カブの発掘に成功したのでエンジンをかけてみた。

雪を掘り起こし

姿を現しましたw

お久し振りです。

バッテリーを繋ぎ、キャブにガソリンを送り込みます。取り合えずセルを回すも弱々しいw
チョークスリーパーかけて長州のケンカキックばりのキックで一発始動‼
そこで雨が降ってきたのでこの日は黙ってしまいましたw

その週のある日お友だちのK1さんが職場にお見えになりました。

少しばかりお話しをして……

颯爽と走り去っていきました(爆)

そんなこんなで天気の良い休日に再びカブを引っ張り出しまして、エンジンをかけ。

明るいところでよく見ると、中々錆びまくりですね。

マフラーなんてこの有り様(爆)

さて今年の走りはじめは16060キロっすね。



はい、去年と同じく走りはじめはここです。

遠くの山にはまだ雪が残ってますよ。

こーシーとおにぎり。





これ中々うまかったw

寒すぎるので撤退(爆)9キロ走りましたw

去年は同じ日にカブを冬眠から起こしましたが雪はありませんでしたが、今年はほんの少しの雪が残っています 。
それでも五日でずいぶん雪解けも進みました。

さて今年もたくさん走りたいと思います。

終わり
Posted at 2017/04/09 14:15:09 | トラックバック(0) | カブ | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation