• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

新型カブとおんぼろカブで今季初のキャンプツーリングした男達の話

新型カブとおんぼろカブで今季初のキャンプツーリングした男達の話ちょっと前の話だけどお友だちのもるさんと今季初のカブでツーリングキャンプに行って来ました(^ω^)

最近甘い卵焼きが好きなNOZyです(´ω`)

とある日もうキャンプしたい病が末期となった我々はこんなやり取りをした

キャンプ予定の四日前。
天気予報は見事に雨となっていた。
半ばキャンプは諦めていたが。


もう逝くしかねーと言わんばかり


www

もう末期だ(´ω`)

てなわけで雨降るっちゅうのにカブで走りたいし、キャンプもしたいというどうしようもない大人二人の話をしますwww

まず私はもるさんが来られる日遅くまで仕事でしたが終わり次第私も東へと迎えに逝くことになっていたので仕事終わりのベルに囚われの心とからだ取り返す真夜中に出発しますwww



ナイトツーリングはいつもわくわくが止まりません(´ω`)





夕張でおんぼろのカブとスライドしましたがライトが妙に明るかったので気づくのに時間がかかりましたw

私の新型オートバイともるさんの旅カブの初対面です(^ω^)

草木の湿った香りが懐かしい国道沿いで少しタバコ吹かして直ぐに我が家へ向かいます(^ω^)


途中給油して。





腹が減ったので近所の中華飯店でチャーハンとワンタンスープのセットを食いましたが夜の12時過ぎで中年の胃袋には攻撃力が高すぎましたw


札幌の街中を走りたいぜ!と喚くもるさんをなだめ私の家へと連行します(´ω`)

少し駄弁って、明日は朝一から走るから5時には起きにゃならんからはよ寝るぞ!と眠りにふけました。

翌朝、、、、
もるさんがコッドで寝てみたいと言っていたので貸したのですが。







コッドの横で寝てましたwww
コッドで寝てみたいではなく「コッドと寝てみたい」だったみたいだ。
不思議なプレイ過ぎて理解に苦しむなwww

そして起きたのも余裕で七時過ぎw
いつも寝坊から始まります。


さっさと準備して今回はいつもより荷物軽くするために最初の頃に買った重さ二キロ弱のバンドックのテントにします



でもスゲー大荷物w

今季初で、たくさん走りたいけどキャンプも楽しみたいという思いから荷物が増えましたw



いつもの公園で一服。

本当はニセコ辺りでキャンプと言っていたのですが、翌日の天気予報&雨雲レーダーによるとあの辺の雨が一番やばそうと言うことで沢山走ってキャンプは市内でという方向で考えていました。

てなわけでキャンプ場予約、、、、
どこも空いてね~(^ω^)

あそこなら空いてるべ!

と向かったキャンプ場も何かのイベントで貸し切り(^_^;)

最後の切り札のトイレが暴力的なあそこのキャンプ場なら空いているということでキャンプ地が決定(^ω^)

これで心置きなく走れるぜ!




、、、とその前に腹が減ったので余市のスーパーで弁当買って余市港で飯タイム





チャラいっすね(´ω`)




世に言うインスタ栄え?

飯の後は本格的に走るぜーととりあえず前回雨で断念した半島の先端まで一気に走ります。

最高の天気で本当気持ち良かった(´ω`)


いつもの好きな場所で撮影。

ここでそろそろ戻らないとキャンプ場につく頃は真っ暗だと言うことでここでぐるっと回って戻ることに。

新型カブの感想は一言で言うと見た目カブだけど乗り味はバイクといった感じ。
ボトムリンクからテレスコに乗るとこうも乗り味が変わるか?といった感じ。

後インジェクションでも急勾配や気圧や気温の変化でキャブのように燃調が狂うと言うことがわかった。
突然燃料が薄くなるような症状が出て急激なパワーダウンしたな(^_^;)

まぁ専門的なこともわからんし、ごたく並べてもあれだからこの辺でwww

そして帰りにちょっとしたトラブルが2つ(^ω^)

まずゴミを捨てようと寄ったコンビニでもるさんのウインカーがプラプラしていることに気付きます。ルート場のホムセンで部品調達することに。

そしてもうひとつは私がテントを忘れると言うとんでもない事件www

確かにくくりつけたはずなのにありませんでした( ;∀;)
こちらはもう一度自宅にテントを取りに戻ります。
おかしいなぁ確かに積んだはずなのに( ;∀;)

気を取り直し走り続け何とか買い物も済ませキャンプ地で陣地の設営を完了しました(´ω`)


ノジ帝国

もる帝国
ロープのトラップがすごいな(^-^)



夜も更けてきたのでチロルランタンに火を灯して焼き鳥片手にビールで乾杯します(^-^)


生ラムジンギスカン等もいただきました(^-^)

話はカブのこともジムニーのことも話さずずーっとす◯毛の話をしてました(^-^)

約束通り雨が降ってきたのでふて寝します。

翌朝目覚めるまで何度もテントが水没する夢を見ましたが何とか濡れずに済みました。

前日に買ったカレーパン食いながらさっさと撤収準備w

私が撤収準備が終わった頃もるさんが起きてきて雨だっちゅうのに朝飯作り始めました。これからまた帰るのに200キロほど走るので食べないとね(´ω`)

駄弁っていても一向に雨が上がる気配が無いのでカッパ着て一気に撤収し雨の札幌を走り抜け、
とある国道で次の再開を誓い2台のカブはそれぞれの道へと走り去りました、、、、



家に帰り写真を見返すと確かにテントがありましたw

おそらくどこかで落としたようです(-_-;)

勿体無い事をしたwww

そんなわけで今回は470キロほど走りました。

久しぶりのblogで長くなりましたが今回はこれで終わり(^ω^)

最後までお付き合いありがとうございます。
Posted at 2018/07/29 22:47:50 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2017年12月17日 イイね!

雪深い林道の奥地でスノアタキャンプした男たちの話

雪深い林道の奥地でスノアタキャンプした男たちの話昔付き合ってた彼女と花火大会を見下ろせるという観覧車に乗ろうと現地に行ったらめっちゃ並んでいて、「こんなに混んでたらあれだな、座れないかもしれないな」と小粋なジョークをかましたら「あ?座れない観覧車なんか無いよ?」とまぢ返しされ、後ろのカップルに笑われた事があるどうもNOZyです。

某日、廃物件探索部隊のデルタチームでスノアタキャンプ忘年会をするべくとある林道へと行って来ました。


我が隊は5分前行動厳守なので、 集合時間5分前に 待ち合わせのセイコーマートに到着。
上官達はまだ到着していないので 買い物を済ませます。

ほどなくして 上官の1名ボンバーさん
が 到着。
作戦の概要を一部お伺いしましたが どうやら 本日の任務は一度山にこもったら 、下山はしないとのこと。
このセイコーマートで 2日分の物資を調達し、任務へと移るようだ。

待ち合わせ時間から 10分ほど経った頃 今回の任務の指令官ギョピィ殿が現れた。

物資の買い出しを早々に済ませ我々は今回の任務地へと向かうのであった。




各自装備を整えるよう指示が出る。



今回私は四輪チェーン なので 先頭を命ぜられるw

見せてもらおうか四輪チェーンの性能とやらをwww



入口は去年と大差はない。

しかし去年と違うのは新雪でふかふかとした雪だった事。

あっという間に去年苦戦した最初の登りに到着。

進んではバック進んではバックで道を開拓

深いところでは サイドウィンカーほどの深さである。

後ろ2台はまだ林道にも侵入せず駄弁っています。


アタックからものの数分 すぐに左後輪のチェーンが外れるwww

救助を要請しましたが 「あっそう」と無線のが帰ってくるw

しかし直ぐにオレンジのレスキューが入る。



ダルダルのロープw



フカフカさらさらの雪でも深さがあるので掘るのも大変w



最強のリカバリーツールのスコップwww

完全にデフが着地してるぜ


チェーン巻き直したりしつつ

引っこ抜いてもらいます。




道の開拓は孤独との戦い。
100メートル進むのに数十分かかります。

その間上官達は楽しそうにおしゃべりw


あまりの孤独と疲労でバックで上官たちの元へ行き、寂しいっすって言ったら。

超至近距離で着いてきてイラッとしますw



ふと見ると銃を持ったテロリストの襲撃もありましたが私が「システマ」の達人だったので素手で撃破しました(笑)

因みに北海道の部隊のハンドサインは以下のようなものが主に使われます。


www

上官も埋まりますwww

これは雪深い林道でのUターンの訓練です(笑)



www

たのしっすねw

遊び足りない上官が一人道を開拓しに出掛けましたが…







速攻でスタックw



救助に向かった私もスタック(笑)

わや(笑)


私を引っこ抜こうとして司令官もスタック(爆)



全滅(爆)
でも何故かピースw

ウインチで助けてもらいました( ´∀`)




たくさん遊んで 日も暮れてきたので キャンプ地の設営。

先ずは 今年一年のみんなの労を労って乾杯!



ウイスキーはお湯割り(^^)d

コロッケを再加熱


今年はあまり使わなかった湿気った薪をくべます。暖かい( ´∀`)


上官達に暖まってもらいたくラーメンを作りました。

「まぁまぁだな」と言っていただけました( ´∀`)ありがたき幸せ!www

焼き鳥を焚き火で炙りながら食べると旨いです。

薪とウッドストーブがあまりにも根性無くて失火するので…

ガソリンストーブをプレヒートwww

うひゃひゃー(*゚∀゚)燃えろーーwww

ウインドウスクリーンで反射板を作り完璧な暖房器具の完成です。




上官達は燃料がつきてきたらしくwww


ちまちま段ボールや私の持っていった着火材用のシュレッドペーパーを燃やしてましたw

ぼぉーと火を眺め酒を煽り、星を眺め、ゆっくりと時間が過ぎて行きました。

燃料も尽きたので就寝…



起床時の車内の温度ですがそんなに寒くなかったです。
逆に防寒用に貼ったカイロでシュラフ内が暑くて暫く寝られなかったw

朝飯食って雪も降ってきたので下山…



これから侵入しようとしているスノーボービル部隊。


武装解除の許可が降りたのでチェーンを外します。

しかし白のホイールはやっぱりかっこよい( ´∀`)



これにて全行程終了!
今年を締め括るには中々コンディションの良いスノアタでしたw

ご同行頂きました上官のお二人ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

長くなりましたが最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2017/12/22 16:00:41 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2017年10月18日 イイね!

寒くても紅葉キャンプしたい病の男たちの話

寒くても紅葉キャンプしたい病の男たちの話中学のとき、ダチの家に遊びにいきドラクエのレベル上げをしていた。
下からおばさんが「おやつあるから取りに来なさーい」と言っていた・・・
思春期反抗期真っ只中のダチは「あ?そんなモンいらねーよ」と言い放った。
するとおばさんは「今日のおやつはフランス料理よ」といった。
おばさんは飲食店でパートをしていたので一同は胸を躍らせた・・・

下に取りに行くと大皿にこんもりと盛られた「フレンチフライポテト」・・・・
おばさん「フレンチって付くもんおフランス料理でしょ?」

おちゃめなおばさんだったな・・・・ 

どうもNOZyですwww

とある休日・・・といってももう結構前かなw




どこかにキャンプでも行こうと道具積み込んで当てもなく走り出しました。

どこに行こうかなぁ等ぼけらーっと考えながらとにかく東に向かいます。



空とこの道が出合う場所へ行こうw

この直線11キロ以上ありますw


とても天気がよく気分がよくなり行き先は帯広だぜ!
って事で帯広の兄貴に遊んでもらおうと連絡。

N「兄貴!キャンプ行こうぜ!」

兄貴「おうよ!」

というような感じで二つ返事でキャンプして遊んでくれるようですww



最高の紅葉を横目にまーったり走ります。


いつもの「おおおおぉぉお」といってしまうポイントww

北海道を味わうなら道東だぜw

今回のドライブのBGMは ジミヘンドリックス 浜田省吾 リンキンパーク イーグルス 
でした。

清水のセブンで一服していたら兄貴からメールが来て飯を食いに行くことに

気になるリサイクルショップを横目に兄貴と合流

帯広のマニアックな道をうねうねと走り飯屋へ向かいます。

とある施設の食堂ですが中々のレベルですよ。
味噌ラーメンと半ライス。
しかも兄貴にご馳走になりましたww
ご馳走様です!

とてもいい芝生でした。

私たちはいい芝生や程よい傾斜のない広場などを見るとすぐにここでキャンプしたら楽しいねという話になります。

ここ間借りしてキャンプ場やりたいとか何とか話して兄貴の家に行ってキャンプの準備。

兄貴が準備している間、今レストア中の旧車を見せてもらいました。

なかなかいいアレでしたね。もうすこしあそこをナニしてナニすればあと少しですねw

とても魅力的なマシンでした。

ガレージで今度の選挙の話をしていたら兄貴がおもむろに私のジムニーのほうを見て、「この前直したっていうスキッドプレートみせてみ?」
というので見てもらいました。


「こんなの全然だめだべ」といってプラスドライバー1本とハンマー取り出してきて

がんがんたたき出してくれまして

こんなにきれいになりましたww

兄貴は本当に自分で何でもやってしますのです。
部品がないから出来ないとか、道具がないから出来ないとか言わないで無いなら作る、無いならあるもので何とかするみたいな、とにかく四の五の能書きたれる前にまずはやってしますのです。





さて準備も完了し買い物も済ませどこでキャンプしよーかって事になりとりあえず山に向かいます。


夕陽の野郎が目にしみやがりますねw


山はまだ先( ̄ー ̄)
寒いっすよ(爆)

癒し系の道を登っていきます。

なまらいいんでないかい?

ここで野営出来るべか?と視察に来ましたがなかなか難しそうです。

でもゆっくりコーシーでも沸かしてカップラ食ったりするには最高の場所かな?ww



なんかのロケ地(*´ω`*)


よい景色(*´ω`*)


陽も沈みます。(*´ω`*)
何処かの国では登る朝日です( ̄ー ̄)

続いての候補地も台風の影響で林道が壊滅的な状況でアウト。

陽も完全に沈んで昼間あんなに暖かかった帯広も気温は一桁と寒くなってきます。

当初は山小屋でぬくぬくキャンプというプランでしたが上記のとおりそこまでたどり着けず難しいので、近場のキャンプ場を検索し狩勝高原キャンプ場でキャンプをすることに( ̄ー ̄ゞ-☆

そこそこ整備されたキャンプ場ですが無料ですね(^^)d

テント設営完了( ´∀`)



兄貴がタープを持ってきていたのである程度の暖は取れそう。

ぼけてますが雰囲気は伝わりますかねww


米炊きながら、酒の肴に火を入れます。
米忘れたらめっちゃブルーな気持ちになりますw

寒いけどまずはビールで乾杯ですね。


地面は一面紅葉の絨毯です。
焚き火の燃料には苦労しません。

ランタンの明かりが紅葉をより赤く綺麗にしてくれます。

鯖缶とビール最高ですねw

鯖缶のレギュラー入り確定となりましたww


TK在住のTMさんからメイドインジャペン(maid in 京浜工業地帯 大田区w)の鉄板が送られてきまして、これで餃子を焼くためにキャンプがしたかったといっても過言ではないという噂ですww

ステーキと餃子を焼きまくって

白飯が食わさりますねww

しかし残念だったのがこの餃子がうまくない餃子であったことですね。


もるさんもキャンプ飯中(*≧∀≦*)

宴は遅くまで続く・・・・

予定でしたが雨も降り予想していたとおり寒くて二人ともテンションダウンw

焚き火の火力が落ちてきて私たちの体力も限界になったので就寝しました。


翌朝とてつもない強風で目が覚めてしまいまして、しかも隣のグループが車泊で明け方寒いのかエンジンかけやがりましてうるさくて寝れないというw
なので目覚めのコーシーの見ながらテントで暖房炊いてごろごろごろしてました。

早速飯炊き( ´∀`)
物凄い強風(^_^;)

昨晩食いきれなかった魚肉バーグ(*≧∀≦*)

魚肉バーグカレーwww

白飯は浸水をはしょったのでアルデンテでした(爆)



油断をすると・・・


強風でテント内が落葉だらけになりますw

少し駄弁って昼ちょっと前かな?

撤収準備にかかります。

濡れたテントも何とか乾き
強風でテントが吹っ飛んだりしたけど
何とか撤収完了!


冷えきった凛とした空気と暖かい日差しが気持ち良かった。

名残惜しいけどここで解散!


十勝清水には戻らずトマム占冠周りの下道で帰ることにします。

狩勝峠頂上。

天気はいいけど凄い強風でカップルのおねーちゃんのスカートがめくり上がってました(*´ω`*)

久しぶりに通ったけど中々きれいだったな。
トマムから変な痛車にあおられたりしてイラっとしたり

前の大型バイクの集団はこの区間で抜いてきやがりますから(^_^;)バカ丸出し(爆)

安全のため車間を空けて走っているのにこのようにはみ出し走行禁止区間でも抜きにかかって前に割り込んできますw前のオレンジの車もめっちゃ煽ってきてたな((((;゜Д゜)))

お前を入れるために車間を開けてるんじゃないっつーの(*≧∀≦*)

と楽しいキャンプの余韻を一瞬で台無しにしてくれる出来事もありましたがまたキャンプしたいなぁ。


てなわけで新鮮なネタではありませんが終わりにします♪


終わり
Posted at 2017/10/31 20:11:30 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2017年10月10日 イイね!

秋の行楽、車汚してキャンプしてきた男達の話(キャンプ・林道編)

秋の行楽、車汚してキャンプしてきた男達の話(キャンプ・林道編)最近ケーキでビールを飲めるようになってしまっていよいよパーフェクト超人に近づいてきました、どうもNOZyです。


お山でたくさん遊んだ後はお楽しみのキャンプです(*´ω`*)

キャンプ場についてテント設営していたらお約束の雨が降ってきました(爆)

しかし皆さん臆することなく各自準備を進めます。

温泉好きな私ともるさん、ギョピさんは近くの温泉に徒歩で向かいます。


のどからからにしてキャンプ地に戻って宴会の開始(*≧∀≦*)ヒャッホー


いっすね♪

ギョピさんはステーキ焼きながら飯食らってますw

私は白菜と豚肉のミルヒーユ鍋に麻婆の元ぶちこんで煮てやりましたw
あ?米忘れてやさぐれてました(笑)

??もるさん既製品?


ちゃんと作ってましたねw
昼に食ったカツサンドの容器をうまく再利用してましたw

ギョピさんは相変わらず醤油を湯水のごとく使用しますね♪ショーユセイ人(^ω^)

焚き火とスキレットは最早代名詞の匠さんwベースが離れていてもらいにいけなかったw
匠さんはテント張ってませんでしたw
朝起きたらテント張ってるみたいですが(爆)

このキャンプから参加のボンバーさんはワインとカーモンベルーチズーで呑んでますねwなぜか貴族のような振る舞いですw
ジッポーキャンドル良いなぁw作ってください(*≧∀≦*)

焚き火の火力が上がってくる頃には雨も上がり盛り上がってきますね♪

匠さんの焚き火の煙でもるさん薫製になってましたw



夜も更けてきたので皆就寝・・・
この時期にしては珍しく暖かくぐっすり眠れましたよ( ´∀`)






翌朝晴天なりw

ジムニーでサイトを囲むキモい陣形(爆)



朝飯食って撤収~(^ω^)




近場の林道を走りにいきますよw



匠さんは諸事情により離脱です(/ー ̄;)



天気は曇ってきました(^^;



良い橋ですね(*≧∀≦*)



良い橋のアップ

やっぱりこのての鉄橋はかっこいいなw



紅葉は少し早かったかな?

マッタリ走ります。





良い雰囲気のところで一服しました。

時間がたつにつれて解散が名残惜しくついつい話し込んでしまいますw


キャメトロ風すね( ´∀`)

皆さん軽快なペースで走ってましたが私は怖くてチビりそうでしたw

カッチョいいな(^ω^)

きったねーな(^ω^)



バーフェン(爆)

お腹一杯走りましたよ(^∇^)


シューパロ湖も色づいてます。





水位が少し下がっているようですね( ´∀`)

展望台で景観を損ねる4台(爆)


ここでもるさんもタイムリミットを大幅に過ぎたので帰還です。

全て仕様違いのマシンたちw

2日間久しぶりにみっちり遊びました( ´∀`)

blogはちょっとやっつけになりましたが(爆)
写真だけはいつものごとく多いですw

また何かしらで集まれたらいっすね♪


終わり~(^ω^)


Posted at 2017/10/25 23:42:40 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2017年10月08日 イイね!

秋の行楽、車汚してキャンプした男達の話(お山編)

秋の行楽、車汚してキャンプした男達の話(お山編)ラピュタでムスカが載っていたでっかい飛行艇「ゴリアテ」を結構な大人になるまで「ゴリラ艇」だと思っていました。
どうもNOZyですwww


いつだったかの週末の話・・・・

お友達数人と秋の行楽を楽しんできました。

今回の企画はお山遊びとキャンプと林道走行のフルコースでしたw

前日の夜十勝方面からもるさんが我が家に一泊となりまして、前夜祭ではないですがススキノ方面をSJ30で流すという暴挙に出ましたww

欲望渦巻く夜のススキノには到底不釣合いなかっちょいいジムニーw

私は助手席で道行く尾根遺産の脚ばかりを見て「ふぉーう!たまんねーぜ」とか言ってたらもるさんに「ばかっすねwつきあいきれんわ」とあきれられました


本当はまずそうな怪しいラーメン屋とかを新規開拓して飯を食うという目的もあったのですが、結局時間も遅すぎて昔よく行った北18条のラーメン大将で炒飯を食いましたw


ここの大将は15年ぶりくらいでしたがいつもの親父が炒飯煽ってました。うまかったです。

炒飯パラパラであるべきだ・・・・というのははるか昔のことw
今は適度にしっとりしている炒飯こそ旨い。これが上手くできる料理人こそ上手に火を扱える人だと思うのですww




腹いっぱいになったところで翌日の段取り等各方面に連絡しちょっと酒飲んで就寝。

しかし30でここまで来るとは・・・・www
すげーなw



翌朝・・・・・





いつものところで御飯、豚汁、赤いウインナーの最強の組み合わせw
私は赤ウインナーにはラー油と醤油派です。


もるさんは漬け物を付けるという贅沢をしていましたwww
もるさんは赤ウインナにはマヨ、醤油派みたいすね






さてなんだかんだでいい時間なので出発します。
天気はどうだったかな、たしかあまりよくなかったかもw



のんびり待ち合わせ場所まで2台で走り某イオンでギョピさん、匠さんと合流




遅れてきた悪人にはこのような制裁が待っていますw

そんないつもの光景で一笑いしてw
ちょっと駄弁って入山しますw

泥々の小山を

それぞれ

思い思いに

好きなラインで登りますw

私は入ってすぐの左回りの登りで苦戦してスキッドプレートを損傷wその時下では匠さんも苦戦するというイベントがあったそうですが写真はありません

でも他はみんな一発クリア(爆)







入ってすぐの緩やかなモーグル・・・・・

匠さんがスタッドレスで挑戦w


すんなり登ってましたよw


ちなみにみんカラの中にはバリバリの活動家の方がたくさんいらっしゃると思いますw
これを見てなにはしゃいでいやがるんだジムニー乗ってるならもっと激しいとこ行きやがれと思うかたもいるでしょうww

しかし私どもはそーゆーのは一切やっておらず、横転やボデーが凹んだり、車内に水が浸入する等
あったりしようもんなら多分半べそかきながらお家に帰ると思います

生暖かい目で見ていただけると幸いですww


いつもはここまで熱くなる所を見ないギョピさんも果敢に挑みますw



ノーマルでも走るんだなw

私はスキッドプレート損傷で完全に戦意を喪失していたのでここからは写真家ですw



芸術的な一枚ですww



30にGTNBはとても美しいですね



もるさんも昔は十勝の悪路をブイブイ言わせ走っていた活動家の一人ですw
かっこよかったすよw


私は前回挑めなかったモーグルにチャレンジw
以外と行けたのでビックリw

スリーホイールの写真はありませんよwww

とは言いつつも写真では大したことなさそうですが、実際に見たら中々だと思いますよw




おなかいっぱい走りましたが、おなかも減ったので飯にします。

各自お湯を沸かしたり、出来合いのものを食ったり自由な時間です。



しかし山の中なのでいつ何が襲ってくるか分かりませんw常に身を守るための準備が必要です。




細かい調整も終わったようです。



こちらも準備は万端です。

その時匠さんが「どこかから獣のうめき声が聞こえる!あの木の陰に動くものが!毛むくじゃらだ!SNGが特に酷い」
というので身を守る行動に出ます・・・・



もるさんがM92Fで威嚇射撃

ギョピさんのMP5で弾幕を貼り

私のスナイパーライフルでしとめるというさーくせんww

見事身を守ることが出来ましたw

といういつもの少年のような心を忘れないおっさん劇場



その後はもるさんがちょっと試して見る?と30の試乗会w普段は人の車を運転することはないのですが30は興味もあったので無茶しない事を前提で少しだけモーグルを走りました。
私が4Lで精一杯頑張ったモーグルを2駆でクリアしてしまいますww
まあブレーキに仕掛けがあるのですがすばらしい車でした。



ちょっとオーバーにとって見たww

さてそろそろ日暮れだぜ!キャンプだぜ!下山しようぜって事で皆でまたあのドロドロを下りますww




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・wwww


匠さん撃沈w

クッセードロの真ん中で亀さんww

牽引フックが付いておらず、前から引っ張るにはドロの真ん中だし・・・って事で




ギョピさんがウインチで引こうと準備していたのでw



いやいや私が助けてあげましょうと偉そうにハンドウインチ持ってきてイキッテますねwきもいっすねw


新品箱出し未使用品ですw

今一使い方もおぼつかない感じでしたが救出成功!

匠さん長靴なくて悲惨でした。

でも皆事故もなく無事下山できましたww

さていよいよキャンプですので買出し


皆さん今晩の食材を買いあさりキャンプ場へと向かいます。



楽しいキャンプですが


次回キャンプ・林道編へ続くww
Posted at 2017/10/16 16:46:39 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation