• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

貴重な晴れ間を利用してデイキャンプした男の話

貴重な晴れ間を利用してデイキャンプした男の話近所のしゃぶしゃぶ屋の前で飲み会終わりなのかおっさんが部下と思わしき若い女性に
「アムロだってずっと戦ってたんだ・・・」
「アムロだって・・・疲れたんだ」
ん?なんだおっさん一年戦争の話でもしてるのか?と素通りしようとしたら。
「○○さん発音おかしい!アムロじゃなくて安室でしょ!わざと?」

おっさん安室奈美恵の引退の話を熱弁してたけど発音が完全にアムロ・レイの方だった事に衝撃を隠しきれなかった、どうもNOZyですw

とある休日・・・

気持ち的にこんな感じだったので、キャンプに出掛けようとしました。


しかしご存じ、休みっていったら雨な感じで休日初日は野暮用のみで終了。


翌日中々のあれだったので・・・晴れだったので、晴れ間を利用してデイキャンだぜっ!ってことでデイキャンプに行きました(^^)

今回は前々から枯れた木々や燃やせるもの全てを燃やしまくりたいと、その火を見てニヤニヤしたいと、まるで放○犯のような事を言っていたゆみリスト○んとタイミングが会いましたのでとある秘密の場所へ行ってきましたw

タープ張っていたら小高い丘からまるで放○犯のような(しつこいw)キラキラとした方が手をふって「のずぃ~さーん」と近づいてきましたw


とりあえず顔出しはNGだと思うのでこのようなお面を渡そうと思ったんですが完全に変態扱いされると思ったのでやめました(笑)


挨拶もそこそこに、初体・・・いや初対面なのに設営を手伝ってもらうどころか水持ってきてもらったりと、こき使っちゃいました(爆)



まずは小さい焚き火w

ピースお願いしたら、どうやら手出しもNGみたいでしたw
さすがゆみリストさんは自分の影にまでモザイクかけるだけあるなw徹底していやがる(爆)

仕方ないので一人ピースw

ゆみリストさんからの差し入れのノンアルコールビール(^^)
頂きます( ´∀`)

うまい!

燃やし始めますよ~w



焚き火眺めているとついつい焚き火に見とれてしまい、ぼぉ~っとしますね・・・・

それでもお話は真面目な話から真面目な話まで、時には固いお話で盛りあがり、すっかり陽も沈みました・・・



その前に車の写真撮ってなかったぜ!




蒼い車は傷が目立ちますが写真だと汚れていても綺麗に見えるのがいいですね(^^)






夜になるとさむくなりますね~
ゆみリストさんは小さい焚き火台の朽ちていく薪を見ながらなんか火を絶やしたらごにょごょとかブツブツ言いながら燃えカスを箸でつかんで何か言ってました(笑)


星も綺麗だったので撮ってみました・・・


こっちは北斗七星の方角だけど上手く撮れなかったのでこちらをどうぞw























Www




いまいち暗い(^_^;)

露光タイマーが作動しないのは何故だろう。

画面のホコリ取ってください(笑)
※一応星空(爆)
・・・・と、
このようにゆみリストさんをほったらかしにして写真を撮りまくってたら時間もタイムリミットなので撤収。

こんなに暗いけどまだ7時過ぎたくらいの時間だったかな?


謎の発光体が何ゴミか分からなかったので取り合えず不燃ごみにして全行程終了(笑)


ゆみリストさんは片付けの段取りが上手で正直こんなに早く撤収できるとは思いませんでしたw

ゆみリストさん寒いなかお疲れ様でしたー(^^)


終わりー


※脚色のクセが強いです。ご注意下さい。
不適切な表現がございましたら仰ってください。訂正させていただきます。


Posted at 2017/09/27 21:44:39 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2017年09月18日 イイね!

2017俺のキャンプ飯w

2017俺のキャンプ飯w今年は以外に行かなかったキャンプw

それもこれも週末となれば降ってくださる雨のヤローのせいだw

富士山の万年雪は1万年融けないから火であぶっても融けない凄い雪なんだと思っていたNOZyですw

さてSDカードの写真を見ていたら大したことしていないのにロケーションのせいか旨そうに写っているキャンプ飯の写真があったのでほんの一部だけどまとめてみましたよw




胡麻油ー

刻んだ生姜~

豚挽き肉~

レトルトの麻婆の素を入れて地元の豆腐を入れて~

麻婆豆腐‼

ビールに合うんです( ´∀`)

結構上位に食い込むキャンプ飯

鍋に入りきらない豆腐は冷奴w

白飯は炊くよね~



このロケーションならうまいっすね



前日の挽き肉

カレーとベーコンエッグと白飯w

これ朝御飯( 〃▽〃)

このロケーションですからうまいっすね




生つくね炭火で焼きます。

肉も炭で焼きます。

アルミで繰るんで余熱で調整!

これどう考えても間違え方が分からないw

刺身もあるとうれしいすね~

サーモン大好き(*≧∀≦*)

この類いの簡易ジンギスカン鍋あると炭での調理が楽になりますねw

これは塩にんにくジンギスカン( 〃▽〃)



このロケーションですからうまいっすね


酒が止まらないっすね(^^)



茹でますね。

焼きますね

挟みます。
家だと食えたもんじゃないすけどキャンプだとうまいっすね。

サンマと茄子を炭で焼く!

秋の贅沢料理。

すだちで食うと気絶しそうになりますw

あっちなみに私は内蔵苦くて嫌いですw

本当に好きな人からは邪道と言われます。

昔ダチから内臓が好きだから食わないならくれと言われたのでじゃあそっちの身っこよこせ!と言ったら「市ね」といわれました(爆)




私の飯でよく出てくるアルミホイルは焼き物を余熱で調理したり、皿に巻いて洗い物削減に使ったり。余り物をくるんだり。
焼き台に巻いて焦げ付き防いだり。

おすそ分け用の簡易皿にしたりとかなり便利です。

アルミホイル忘れたら結構不便です。

昔はよくやったけどスモークとかまたやりたい。
あとスキレットはやはりあると便利だからほしいなぁ。ピザとかやりたい。

まぁなんだ、その前にキャンプがしたいっすね(^^)

終わり~
Posted at 2017/09/19 00:09:14 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2017年09月10日 イイね!

とある休日にソロキャンに出かけた男の話

とある休日にソロキャンに出かけた男の話いつものコンビニへ買い物に行ったときの事。
新人さんだろうか、見ない顔の若いおねーちゃんがレジに来て、こなれた感じで会計をしていた。最後に弁当の割り箸を入れ忘れたようなので「すいません、割り箸一膳入れてもらっていいですか?」と言うと、「あっ、はい、お箸暖めますか?」と言われたので、じゃ軽めに暖めて、と言ったら、はにかんだ彼女の笑顔にノックダウンされそうになったNOZyです(^^)

とある休日に月形へキャンプに行ってきました。
起きたらめっちゃ天気もよくてカブで行く気満々だったのですが、家にビールやら肉やらがたくさんあり買うのが勿体無く、これをすべて積んでいくとえらいことになるので、今回はカブでいって食材調達するよりも食材持ってジムニーでいった方がガソリン代差し引いても安く上がるのでジムニーで行きました。


まぁいつものように設営して喉からからにして月形温泉へ。

取り合えずビール(^^)

平日だったのでガラ空きですね。
どこかの国では昇る朝日の夕陽が沈んでいきます(ややこしいww)

炭を起こしてやります。
夏の余りの炭です(^^)


ランタンつけて良い感じ( 〃▽〃)
この瞬間のためにキャンプしてるようなもんだなww


茄子と秋刀魚を炭で焼くぜー!
秋だぜー(T0T)


77円の高級すだちを搾って食ってやりました。

お待ちかねの牛ステーキ( ☆∀☆)

舞茸も焼いてやります!
やっぱり秋だぜー!

山葵と醤油すね(^^)

わたしのタープは敵の侵入を防ぐ為にレーザービームが出るので試し撃ち。

敵が来たと思ったらボンバーさんが冷やかしに来ました( ´∀`)

楽しいキャンプツールの話や政治の話をしていたら夜も更け、

霧が出てきて幻想的になってきたので就寝( ̄ー ̄)

明け方全く予期しなかった雨の野郎が降ってきてくださりやがったので(T0T)
朝飯も食べずに撤収・・・・・
また雨だぜ・・・・・これカブで来てたらやばかったなww

でも何か止んできたww

帰りにはすっかり晴れてきましたww

天気がよかったので駐車場の前で濡れた道具たちを日干ししてやりました。
まぁアレっすよ変な目で見られてましたよ(爆)



その夜は近くの公園で花火が上がっていたのでプールなしマンションの最上階に住む私の部屋から花火を見て( ´∀`)



楽しそうな本があったので読書の秋だぜーww

そしてついにアイコスデビュー・・・・・

慣れるまでは時間が必要(笑)

今年はあと何回キャンプできるかなぁ。

そんな夏の終わりを感じたソロキャン(夜はボンバーさんも参戦)でした。

終わり~
Posted at 2017/09/10 22:26:23 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2017年08月26日 イイね!

禁断のラインを越えたキャンプをした男達の週末の話

禁断のラインを越えたキャンプをした男達の週末の話この週末越えてはならない禁断のラインを 越えたツーリングキャンプをしてきましたw

※タイトル画は友達のプロフ画像の構図を丸まんまパクった物です。
問題ありましたら言ってください。

小さい子供が私のカブをみて、目を輝かせ「ママ!見て!バイクだぁバイク( ☆∀☆)」
と言われたらなんか申し訳ない気持ちになるどうもNOZyです。こんなのでもバイクって行ってくれるんだねw

お友達のもるさんとキャンプしよーぜ!ってことになり、今回はもるさんがこっち来て積丹辺りまでツーリング行って小樽でキャンプという行程で行って参りましたw

金曜の夜私の家に到着し、近くの食堂で飯です( ´∀`)


ごちそうさまでしたw


その後は酒買い込んで呑みながら駄弁って……

アコギで浜省唄ったり、曲作ったりしてました(爆)
夜も更け就寝、お互い目が覚めたら起きようと言うことで目覚ましもかけずに寝ましたw




翌朝準備してカブ暖気運転。

・・・・・・

???

前日は暗くて気付かなかったですが
もるさんのカブ、様子おかしいですねwww












でもスーパーカブって書いてあるのでカブですね(爆)



本当は前回カブでこっち来たとき、狩勝回りが相当こたえたらしく今回はおっきいので(ホンダ SL230)遠路遙々来てくれましたw

抜群の天気で最高のツーリング日和

私が先頭で暫く走りますw

たのしっすねwww


海までの直線。

滑走路みたいで跳べそうだったので・・・・・

跳んでやりましたwww


いいおっさんがおおはしゃぎですwww


その後も快調に走ります。

カブセッティングがバッチリ出ていて、いつもより絶好調で小樽の坂道も少ししか苦じゃありませんでしたw

フェリーターミナルの横の公園に到着。

当初色々計画がありましたが若干の計画変更もあり、自然の村キャンプ場へ移動。


ここまでかなり天気が良かったのですが、受付を済ませて外に出たら青空がなくなり厚い雲に覆われていました。

そのわずか数分後

まさかの大雨・・・・・
まぢすか・・・・

また雨だよ。

即行でテントへ避難w
即行雨漏り

マットもびしょ濡れ。

雨のキャンプは前にも何度かありましたが雨漏りなんてありませんでした。

なぜ今回こんなことになったかというと・・・・・




今回はサブテントだった為ですw

ホムセンの安いテントで寝るだけキャンプをするべく今回、飯は炊かない、調理しない、火は使わない、というもはやキャンプとは言いがたい禁断のラインを越えたキャンプだったのでしたw

テントを張ったのが唯一の救い?w


雨は全くの想定外でテンションは下がって行く・・・・・


と思われましたが、二人して「やべー雨漏りだ!」「こっちは大丈夫だよ・・・イヤ待ってwなまら濡れてるべや!」「まぢかよ!」「ちょっとワクワクすんな!」「びしょ濡れにならないだけましだぜ!」など、はしゃぎまして・・・・・

ひとしきりはしゃいだら二人とも疲れて寝てしまいw起きたら14時w

すっかり雨も上がって晴れたのでツーリング再開!





小樽では有名?こちらで焼きそばを頂きました。

2年前のカブツーリングの時もここで食べました。

食事の後は積丹に向け西へと走ります。

カブがめっちゃ調子良い~
普段3速で60キロまで引っ張れたらいい感じだったのにこの日は70キロまで伸びる勢いw
この調子だと4速で90キロまで出るかと思うくらいの調子のよさwww
(そう言えばチェーンの掃除も関係あるのかな・・・・・)


余市でパシャリ♪

中途半端ピースw

なんかいいかんじの噴水。

しばらく快調に走ってましたが積丹に入ったとたんまた雨に当たります(T-T)

ほんとついてない(^_^;)

それでもなんとか積丹について美国海岸海水浴場にて一服。

ここは去年の春拷問ツーリングで立ち寄った思いでの海岸。


※去年の写真


あのときは雪解け時期の荒々しい日本海でしたがこの日は水着の尾根遺産等がいて良かったです。


本当はこの先まで行きたかったけど、行く先の空は完全に雨が降ってるのが分かったのでここで引き返します。


帰りに立ち寄った古平漁港で虹が見えました。



小樽のホーマックで買い物を済ませ。



小樽の街をぷらぷら~

運河とカブ

さて晩飯はどうしようかと迷いつつもw
夜の小樽駅。
少々小樽の街をぷらぷら歩き晩飯の店を探すもお目当てはことごとくお休みwww

昭和なパン屋でパンを買い。

昭和なラーメン屋で

私はカツカレー





もるさんはカツどぅんw

を頂きました( ´∀`)

ごちそうさまー

そしてラーメン屋の直ぐに横の銭湯で

汗を流して、キャンプ場へと戻る途中でまたしても雨だよ・・・・・


完全に戦意喪失です。

キャンプ場に着いたら雨も上がってましたがテント内で濡れたアレを色々ナニしながらお互い自分のテントで勝手に呑みながら過ごしました・・・・・

・・・・・がせっかく来たのに一人で呑むのはつまらないから、寒いのにもるさんのテントを全開に開き、テント前にテーブルと椅子陣取って駄弁ります。


が流石に火もないので寒くなり早めの就寝。


腹が減って目が覚めたら起きて30秒でパンを食います。


このあとは早々にテント撤収。

前日の雨で疲れているのか何だか目眩もするし、写真も撮れてません(T-T)


朝飯を食って札幌へ向かいます、

北海道マラソンの迂回やらニトリレディースゴルフが半径3キロ以内で行われていたので渋滞が起きていたため急遽ルート変更で渋滞回避。

最後の一服でもるさんとはお別れ。

くっそw毎回寂しーぜ!

行っちまったぜ・・・・

気を付けて帰りやがれやw


ともるさんを見送っていると
くっそ野暮用のメールで呼び出し(爆)

ダラダラ帰って、ダラダラ野暮用を済ませ今回の全行程終了しました。


雨さえなければ完璧だったのに本当についてなかった・・・・・


次は埋まりにでも行きたいすね(^^)

お疲れさまでした( ´∀`)


今回の走行距離211キロ


終わり
Posted at 2017/08/28 16:40:45 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2017年07月23日 イイね!

キャンプしたい病の男達の週末の話w

キャンプしたい病の男達の週末の話w自由な時間があるからキャンプに行くんじゃない……自由になりたいからキャンプに行くんだ‼

どうもNOZyです。

この週末はキャンプしたい病を患っているお友達のもるさんと匠さんとでキャンプに行ってきました( ´∀`)

もう一週間も前から、お天気アプリで天気予報とにらめっこw



結局天気は良くないままで前日までどうするか予定もままならずにいました。

函館まで焼き鳥弁当を食いに行くプラン。
小樽ナイトツーリング、積丹明け方ツーリング等色々話はありましたが……

結果富良野へ車でキャンプをしにいくことに決定(T^T)苦渋の決断でしたw

今回は私からのリクエストで上富良野の日の出公園オートキャンプ場に決定。




米忘れんなよw後朝9時集合だからよろしくっ!ともるさんからの連絡があり早寝早起き。





今回はとある事情でこの1、5リッターのNA車で参戦となります。



荷物を積み込み。


1500CCの普通乗用車があまりにも快適すぎて待ち合わせの30分以上も前に到着。

寝て待ってたらもるさんが到着w

ちょっと駄弁ってキャンプ場へと向かいます。


匠さんが少し遅れるそうなので中富良野にあります足湯にて休憩しつつ駄弁りますww

お湯汚いな・・・お見苦しいすねwww


ここで下半期第1位の面白話を聞いて腹が痛かったですww
ブログだとニュアンスが伝わりにくいので割愛させていただきます。



途中ラベンダー畑を横目に(時期はもう終わりで色が褪せてきています)

日の出公園オートキャンプ場に到着。
この日は気温湿度が半端なく、不快指数が1000%位でしたww

設営中無事匠さんとも合流し何とか設営終了。


いつものフォーメーションww

シンプルイズチャラいっすねwww

モルさんはテント前にタープを開いて、お座敷スタイル。

モサレっすねww

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・

匠さんはグリーンシートをタープにしてしまうワイルドさww

テントの下のグラウンドシートはブルーシートですwww


そんなチャラモサレワイルドな3人は十勝岳温泉白銀荘へひとっ風呂浴びに。

良い温泉でしたw

向かいにとても良さそうなキャンプ場があったので今度はこっちに来たいなw

さてひとしきり買い物を済ませベースへ帰って・・・・




たまらんすね!(もっとキンキンに冷えてればさらによいw)




サーモンをポン酢で漬けにしたぜ!!

んまいぜ

ワイルドに漬け込んだ、ワイルドな鶏肉をワイルドに焼き上げて。

アルミで蒸し揚げるというチャラい料理www

ちょっと多いなwwいつも買う量を間違える


しかしまだ焼き続けますw塩大蒜ジンギスカンだぜ!この時点で持ってきたビールと買ったビール6本が胃の中へww


早くから呑んで、前日まで疲れが溜まってるのかモルさん一休みww

めっちゃ気持ち良さそうでしたねw

匠さんより差し入れ・・・・

なまらうまいっすねwワイルドな道具でおされなクロスティーニを作るなんて・・・かっこいいなw

午前中の雨がうそのように晴れて綺麗な夕焼けが目の前に広がります。

ロマンティックが止まらないっすね。

こうなると酒も止まらないっすねwww

モルさんも復活して宴会は続きます。

夜も更けて匠さんがいい感じで出来上がり、兄貴ピザが食いたいぜ!と言ったら。

匠さんがあるよ!とピザをくれました。モルさんが焼いてくれましたよ。激辛ソースをかけられ辛いけどうまいww。ウイスキーをジンジャーエールで割ったチャらい飲み物が一気になくなりましたww

さっきのあのパン食いたいぜ!といったら、やはり匠さんは気前よくあるよ!今焼くよ!と焼いてくれました。

匠さん撃沈しもるさんとの宴会は続き囲碁や将棋の話などしましたww

日も跨いだので就寝。

翌朝、カラスが騒ぐ鳴き声で目覚めます。

5時半か・・・前回のキャンプで早起きしてマッタリするのが最高に良かったので、さっさと必要のないものを片付けて。

この様にしてくつろぎます。

アイスカフェラテと芋餅です。

んまいなww

さて調理場を整えて本格的に朝飯の準備をします。

ソーセージを割れ目に入れてアレですね。。。ホットドッグですねww

アイスカフェラテにはまってますね。

朝飯の後は小さい蛙君と遊んだりして朝の時間を過ごしましたw

しかしもう気温は30度近かったと思います。北海道の短い夏のど真ん中って感じです。


私のタープの自在ロープが黒いため昨晩かなりの方がこのロープに引っかかり転びそうになってましたww隣のお子様も何度もつまずいていたので近いうちに白いロープに変えてやります。

今回のキャンプの反省会ww

私たちのスタイルが余りにチャラため匠さんに怒られましたww

「お前らのキャンプにはワイルドさが足りないんだよ!!ワイルドキャンプなんて考えるものではなく感じるものなんだ!」wwww


あ、そういえばオフ会らしく車の写真を取りましたwww


全然アレだな・・・綺麗な写真とか無いな・・・

一応少し撮ったのでお楽しみくださいww









www





わーぉww

ズーチー工房すねw

チーズの試食とかしました。

ここは日本なのに完全なアウェイ感を感じましたねww

メロンジェラートうまかったすねw





なんかいたのでひっぱたいておきましたww

最後はいつものカフェでおいしいコーヒーを頂き、ここで全行程終了解散となります。



帰りは歌志内でピンバッジをゲットして家に到着。

面倒な片付けを何とか終わらせたのにもうキャンプしたくなってきていますので多分完全に病気なんだと思いますw
この病気は薬がなくキャンプに行かないと症状が和らがないという厄介なアレなのでまたキャンプ行きたいっすね( ´∀`)

あとカブに乗りたい病も併発しているのでひどいすねww





晴れた富良野はやはり良かった(*≧∀≦*)

長々とお付き合いありがとうございました!

終わり

Posted at 2017/07/24 22:21:12 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation