
ファミレスのレジで理不尽なクレームをつけてるおっさんがいた。
「お客様は神様だろ」と息巻いていたのでたまらず。
「他の神様の迷惑になるから他でやれよ」といってやりました。
どうもNOZyです。
先日お友達のもるさんとギョピさんと私でキャンプに行ってきました。
前日もるさんからメールで明日キャンプしませんか~( ´∀`)とお誘いがありました。
特に予定もなかったし🆕テントの試運転もしたかったので「いっすよー」と返信w
場所は富良野で単車のイベントもあるという太陽の里キャンプ場に決定。
天気も良さそうだしカブで行こーぜってことで出発まで8時間切ってる(笑)
待ち合わせ場所等は特に決めずお互い38号線走ってスライドしたところで合流しようって事で出発時間だけ申し合わせて就寝(^^)

カブなんてダセーなと思った方、カブツーリングはこんな感じですよwオサレですよ(笑)※左のカブはもるさんのパッキングに似てますねw
朝5時半起床荷物満載詰め込んでチェーンと空気圧調整して暖気!
今回導入した安心グッズ空気入れ。

大したもの積んでないけどツーリングバックがとにかくでかい(笑)

後ろから見たら原付に見えないと、いつももるさんに言われますが確かに見えないかも(笑)
天気も良いしトコトコ出発。

月形で朝飯。 メール確認したらもるさんから「狩勝峠前で休憩」と来てました。
進み具合は同じくらいかな。
275は終始向かい風で大きいバイクや調子こいたミニバンにバンバン抜かれます(笑)
滝川まではあっという間ですね(^^)
赤平で給油。
再度メール確認したら「富良野到着」とメール。くっそw速いっすね(^^)
前回のカブでの単独ツーリングは芦別までだったので、芦別越えたらまたワクワクしてきました。

私も富良野到着( ´∀`)
トイレ休憩してメール確認したらこちらに向かってるようなのでここで待ち伏せ。
ここは私にとっては大変思い出深い場所w
もるさんやギョピさんとはじめてお会いした所。
寒中野営の聖地(爆)
無事合流して太陽の里キャンプ場へw
もるさんは本州へのちっぽけなバイクの旅から帰ってきたばかりなんですが(^^;タフですね🎵
テント設営して東北での話を聞いたりこれからの予定を打合せ。
中富良野で飯食う→風呂入る→買い物→キャンプ場というルートに決定。
先ずは中富良野のショッピングセンター内のフードコーナーの食堂で飯
私は冷かけそばとおにぎりとハムカツ
もるさんは旅の直後で金がないようで自粛しているようですw
可愛そうなのでピースは多目に見ましょうw
ちょっと北の国からロケ地巡り

使用するときは黄色いハンカチをかけておきます。

ゴミの仕事も立派な仕事です。

北の国から知らない人には謎な写真ばかりですが(^^;
98秘密以降富良野ロケ地巡りはしていなかったので楽しかったです。
富良野駅の歩道橋の上で一服して気持ちよかった。
次は風呂!
色々探しましたが目ぼしいところがなく、スマホよりも確実な方法「直接聞いて回る」でたどり着いた日帰り入浴可能なリゾートホテルへ
もるさん「オレは30乗ってるから」と
こちらを使用。
私は左上の1番を使おうと鍵を開けたら
「あ?23乗ってるんだから23使うだろわれ~」
と怒られたので

こちら使わせてもらいます。
くっそw

貸しきりでした。
もるさんはしきりに「めんどくせーなーここ泊まりたいなぁ」といってましたw
ちっぽけなバイクの旅でお疲れなのでしょうか( ´∀`)
でも確かにここは細やかなサービスが随所に見受けられ、温泉地だからとネームバリューだけでやっているような所とは全然違いましたね。
ここは再訪ありです。
買い物してロビーで無料のブドウジュース飲んでキャンプ地に戻ります。

キャンプファイアー🔥

🆕テントは前室が広いので座椅子を持っていき完全なお座敷スタイル(^^)

もるさんも相変わらず洗練された配置でコンパクトですw

さて呑みながら飯の準備。

もるさんはいんげん豆のした処理。

したゆでしただけのいんげんを頂きました。持っていった調味料でチューニングしますか(笑)

私はレトルト室蘭焼鳥を買うというタブーにチャレンジ(笑)

もるさんにいただいた飯に合うコーンと飯に合う豚バラ炒めと彩りにいんげんを添えて(^^)うまいっすね。
酒も回って気持ちよくなって来たそのとき!
ギョピさんから電話がo(^o^)o
「着いたけどどこにいますか?」
実はギョピさんも前日の夜に声かけてて、気が向いたら来てねと言っていたんですが、LINEもメールも来なかったので今日は来ないなと思っていたのでビックリ(^^)

いただいた餅を焼きながら二次会(笑)
このときの富良野の気温は12°
もるさんがいつのにか眠りに落ちていて私とギョピさんは星を見ながら夜遅くまで飲んでました(笑)
しかし特に計画していたわけでもなく前日の召集でキャンプできるなんて良い仲間達だ(笑)

朝飯はもるさんの案で100均で買った網焼きでパンを焼いてハムチーズトマト挟んで食いました。

ロールパンもうまし‼

そうそうバイクイベントもやっていたので見学しました。
オンボロだけど皆自走可能な機体です。
キャンプ地を後にしてオサレにカフェへと向かいます(^^)

バイクイベントにいらしてたカブ主さんも交えてパシャり

んまいコーシーを頂き暫く駄弁っりました。パンも食いたかったな・・・・・
もるさんとはここで解散。
もなかマフラーの気持ちいいエキゾーストノートと共に富良野の町を去っていきました(T-T)
私とギョピさんは方向が一緒なので芦別の変わった物件へ。

くっそw話が違うじゃないか・・・・・

我々のスローガンですね(笑)

こんなところを見て。※詳しくはフォトにあげてます。

寂しげな重機・・・・・でもどこか誇らしげにポツンと佇んでいました。
ここで国道452三笠回りで帰るギョピさんとも解散。私は平地国道275回りで帰りました。

帰りまーっすぐな275はパワーロスも少なく快適です。
この写真で違和感を感じるかたは流石ですね。
総走行距離367キロの富良野ツーリングキャンプは強行でしたが富良野マイスターのもるさんもいたので問題無しでしたw
お誘い頂いたもるさん、急な誘いでも来てくれたギョピさんありがとうございました‼
お誘いは突然かもしれませんがまた行きたいですね(^^)
終わり