• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 積丹半島一周編

カブで積丹半島一周拷問ツーリングキャンプ 積丹半島一周編食パンマンの顔は何枚切りですか?
の質問にはこう答えます・・・・


彼は何を言おうと二枚目ですと・・・・

どうもNOZyです。

ついに出発です!



出発時距離13714キロ


記念撮影・・・・あれ?(笑)

ギョピさん行くの?(爆)




10時40分。
いざ出発です!これから積丹半島を一周し岩内を回り倶知安→京極→喜茂別→洞爺湖と回ります。

先ずは今日もるさんのお友だちのカブ乗り、コウイチさんが札幌にいるらしく合流するとの事。

某所のバイク屋にいるらしいので札幌市内をカブ三台で走ります(笑)

天気は良いけど結構寒いですwこうなると日勝峠は未知の世界だな(^^;

私はステテコにジーパン、エアリズムに防寒インナー、シャツ、ウルトラライトダウン、ゴアテックスレインジャケットの5枚重ね走っているときはこれで丁度良いですね。

コウイチさんと合流。
レザージャケットにパンツ、ブーツと見た目は完全に大型バイクで来たかのようですがもちろんカブですw

市内から小樽まで約30キロをたらたら走り臨海公園で小休憩(^^)

去年は三台で来ましたが今年は4台。
丁度昼時なのでもるさんのおすすめの定食屋にカブで向かいます( ・∇・)

カブ4台はハーレー四台より珍しい光景ですね(笑)

小樽市内の風情ある町並みを楽しみながらもるさんおすすめの定食屋に到着(^^)



ストーブが懐かしく暖かい(*^^*)

昭和感を隠しきれないです。

ばあちゃんちにある風の座布団w


銀鮭のバター焼き定食

刺身盛り合わせ定食

イカ焼き定食

ザンギ。
てむさんザンギ知らなかったらしく「え?ざんぎってなんすか?」とナイスリアクション(^^)
しかしここのザンギは美味い‼
女将の愛想もよくまたいきたい店ですねw

まったりしたい気持ちを抑え次なる目的地余市のニッカウヰスキーに向かいます( ・∇・)



てむさんにトラブル発生!

何やらブレーキが引きずっている様子。

しかしてむさんももるさんも臆することなく余裕の対処( ☆∀☆)格好いいなぁー
ここでコウイチさん帰省のため離脱。
また機会があれば走りましょう。

ニッカウヰスキー到着

ちょっと曇ってきたけどカブから降りると暑いですw

全身完全防寒した謎のトリオを大陸の方達は物珍しそうに見ています(笑)

てむさんはここでウィスキーを買うという大統領護衛ばりの大きな任務があったのでウィスキー購入(*^^*)


溶け込むなぁ(^^)

やはり見られているような気がする(笑)

この時点で時間は15時過ぎ(^^;
スペースアップル余市も寄る予定でしたが時間が押しているため次なる目的地古平の古民家集落へ!

と予定していましてがすっかり様変わり(^^;時間もないので積丹に向かいます!写真はありません(笑)

16時美国の海水浴場到着!
トイレ休憩&給油
カブで積丹はずーっと憧れていたのでちょっと感動w

札幌から84キロ 燃費はリッター44キロ(^◇^)

さて陽も傾いてきているので先を急ぎます。

次は島武意海岸ですが本日の最高の見せ場の美国の峠越えです。
ゆーっくり進んで無事クリアw








お待ちかねの積丹ブルー!(^^)!



風が強く白波が立っていますが傾きかけた日差しが良い感じ(*´ω`)

この二人は昨日と合わせすでに300キロ走っていますw

ニヒルですねw

カブで憧れの島武意に来られ満足気です。

積丹岳はまだまだ白いです。

この時期の北海道は春景色の中、残雪の山が何とも言えずきれいで目を奪われます。

ここは美国の峠を越えたところで見られる私の好きな絶景。
ここでカブを入れて写真を撮るのも夢でした。

やべ、書きながら思い出してまたワクワクしてきた(笑)

次なる目的地の神居岬はご存知の通り時間が押してきているのでスルーw

時間はすでに17時になろうとしています。

ここから岩内を回り倶知安→京極へと向かいます。

給油以外はノンストップのツーリングにシフトします。

なので積丹半島の海岸線の景色は私の記憶の中にそっとしまっておきます(笑)



岩内に到着。

流石夕日がきれいです。


そこでてむさんのマシンにトラブル発生。



寒い中あれこれ外して原因を探るも原因不明という事で応急処置をして倶知安目指して走行開始

L.E.D.ヘッドライト装着(爆)

この時くらいから防水防風性の高いパンツのせいで下に履いていたジーパンが蒸れて下半身がめちゃくちゃ寒い・・・

途中のワークショップで季節外れのウオームインナータイツを購入し装備w

合羽の下は少し考えないとダメだな。蒸れないように透湿性の高い物にしよう。

19時30分倶知安着

給油量 2,5リッター 美国から走行距離 115キロ
燃費 リッター46キロ

スタンドのにいちゃんに洞爺に行くにはどのルートがお勧めか聞いたところ「男なら国道を突っ走れ」
といわれたので京極町周りで洞爺をめざします。
ここからは今晩の飯の調達もしながら今日の目的地洞爺湖に向かいます。


京極町到着!

食材調達がてら冷えた身体をカップラで暖めてラストスパートです。

暗がりの中うっすらと蝦夷富士が見えます。勿論写真はありませんm(__)m

この辺は国道とはいえ所々街灯もなく真っ暗です。

でも後ろを見ると心強い兄貴二人がいるので大丈夫(笑)


21時50分

洞爺湖到着 走行距離およそ230キロ

コンビニで最後の物資を調達しキャンプ場へ

もるさんのフロントキャリアに薪を積み込んでさらなる渋みが出ています。

大きなトラブルもなく無事3人目的地に着いてちゃちゃっと設営し、てむさん持参のおニューの焚き火台の初テイクオフ。



何はともあれ先ずはかんぱーい!!!


ここが本日のキャンプ地!かなりいいです。

駄弁りながら飯を作ります。

本日は豚汁とジンギスカン。
肝心の飯の炊き具合は焦げこそは無いけどちょっと固めでした(笑)



走り切った者だけに味わうことができる充実感w

今日の出来事を振り返りつつまったりタイムです。

気温は0度テントに霜が付いています。


寒いのでガスランタンでテント内を暖気(笑)

飲んで食って焚き火も尽きてきたので就寝



つづく・・・・

Posted at 2016/05/05 22:09:50 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2016年03月31日 イイね!

ツーリングキャンプのパッキング思案

ツーリングキャンプのパッキング思案缶コーヒー飲みながらタバコ吸っていたら間違えて開けたばっかりの缶コーヒーにタバコの灰を落としてしまったどうもNOZyです(/▽\)♪


雪も解け最近回りでは旅の準備が盛んなので私も思案してみようと思います。


ボストンバッグにザック、サイドバッグと寝袋とアルミテーブルとイスです。

座椅子にしようか迷っていますがとりあえずは使いなれたいつもの椅子と最近仲間入りした青のイカしたテーブル(^^)

イスの高さとテーブルの高さが絶妙なマッチングです。

続いてはお友だちのもるさんから譲り受けたサイドバッグも(^^)こいつは絶対につれていきます(笑)

片方は万が一の為飽けてあります(^^)

反対側にカッパ、防水カバー、防水用ごみ袋wまぁ濡れて良いものいれてます。

寝袋~( ・∇・)こいつでかいわ~w
重いしー。気温と相談して暖かければもうひとつの軽い方にします。

こいつは完全防水のザック。

中身はこちら主に調理用具ですね。
セカンドグリル、風防、まな板、鍋、フライパンと、もうひとつ青い鞄に。

火気類をいれています。後はナイフやコーヒー等(^^)

そしてこの小学校の修学旅行にも持っていったというビンテージ物のボストンバッグ(笑)中身は。

こちら

ブーツ用レインカバー

マット、テント。

調味料各種と食器洗い用洗剤とスポンジ

LEDランタン。

風呂、洗面用具。

寝袋がフロントキャリア。リアキャリアにサイドバッグとボストンバッグ等

リアにはこのように積んでバンドで止めて固定しようと思ってます。



とりあえずもうひとつのツーリングバッグでも試してみようと思います。

終わり(^^)
2015年09月22日 イイね!

カブ3台とジムニー3台でキャンプオフin某山の麓(≧∇≦)

カブ3台とジムニー3台でキャンプオフin某山の麓(≧∇≦)9月21日と22日でキャンプに行って来ました。

今回はTHEカブ乗りの会、北海道廃物件探索業協会、ジムニー乗りのコラボイベントです。

今回は
代表取締企画役のモルさん(カブ)
北海道廃物件探索業協会部隊長(趣味は料理)のギョピさん(ジムニー)
さすらいの自由人f-hikoさん(ジムニー)
ラリホ帰りの元気印アドラさん(ジムニー)
始めましてで唯一カブで海を渡りやがってるSapporoAさん(カブ)
連絡係兼市内先導役ペースカブの私nozY(カブ)の計六人です。

キャンプ前日ギョピさんより大物の荷物を積んであげますよとメールを頂きましてわざわざ自宅まで来てくれました(≧∇≦)



自分の荷物は自分で持つというカブキャンプの意地みたいなものがあるのですが今回は甘えて配給用のカレーを持っていってもらいました(≧∇≦)

例のブツまで持ってきていただきましたd=(^o^)=b

約束の葉巻をお渡しできなかったので次回必ずやお渡しします(笑)


一時間くらいの前夜祭でしたが翌日の準備があるのでと解散(^^)


仕事終わってから前乗りで札幌に来たモルさんを近所の高級レストランまで迎えに行き飯を食います‼

時間は夜の11時(笑)帯広から来た伝説のカブとツーショット(笑)


あれ?今回はTHEカブ乗りの会のボスも写真での参加(笑)


インタークーラー?(爆)スーチャーパージャー搭載の噂は本当だったか…

モルさんはブイヤベースとリゾット
私はカルボナーラでおしゃれにディナーです。


純白のメルセデスとプール付の豪邸、最高の女とベッドでドンペリニオンをやろうと私の豪邸に向かいます。モルさんは庭でキャンプだそうです(笑)

家に向かう途中私のホンダ製のバイクから異音が発生(^^;ついでだからとモルさんが 同じホンダだしつくんじゃない?(* ̄σ¨ ̄)ホジボジと VーTECHを着けてくれました。
無事作業も終わり最高の女とベッドでドンペリニオンをして就寝。

さて出発!


暖気中((o(´∀`)o))

川沿いを山に向かって走るルートで向かいます!途中Aさんと待ち合わせ! 運転しながらなので写真はありませんが天気も良く最高のツーリング日和!

Aさん始めまして~!Aさんのパッキングは突き詰め淘汰され多分一番理想の形でしょう(笑)段ボールですよ?かっこいいなぁ(≧∇≦)

ちょっと駄弁って

記念撮影!

かっこいー!

モルさんのマシンを無邪気に乗るAさん。

気持ちいい川沿いを走り、リトルカブの可愛い女の子ライダーを一瞬で豆粒にしたりしながら走ってたら予定より早いペースだったのでコンビニで朝飯です。

しかしこの方はすぐ絡まれます(笑)

と時計を見たら…
くっそW相手してたらこんな時間だ!ヤバイ!待ち合わせに間に合わなかったら時間に厳しいギョピさんにウインチで亀甲縛りの刑だ(T-T)

待ち合わせ時間一分前に到着。




?くっそWいない(  ̄▽ ̄)

行き交う車を見ながら取り合えずギョピさんの愛車の特徴である、タイヤが4本ある車を探します(笑)


遅れること数分間ギョライさんが来ました(笑)
遅刻の理由と何故カブではないのか厳しく追求(爆)

まぁ今日は楽しいキャンプだし今回は多目にみます(笑)

キャンプ場にチェックインヽ(・∀・)ノ

場所取り&設営。

廃物件探索業協会の支給品の業務用テント、耐水性3500ミリの強靭なテントです(^^)

ここが今回のベースです(^^)いつもの100億万倍混んでます!

設営も落ち着き駄弁っていたらヒンコさん到着!副業のためビーエムで来ると聞いていましたが、どうやらBMWをカスタムしていたら少し遅れたようです、見た目がジムニーみたくなっていました(笑)

闇取引も終わったようなので(^^)



ここで別行動となります、我々カブ組は小樽までツーリング、ジムニー組は気になる物件があるようなので同じく小樽方面に(^^)

片道50キロ位ですが色々なドラマがありました(笑)

FIかぶのAさんが私のカブに食らいついてきます。

これが海を渡った奴の走りかΣ( ̄ロ ̄lll)

そんな熱いバトルをしていると私のカブがついに小林峠登りで最高速の20キロを叩き出しました(≧∇≦)


腹が減ったのて昼飯食いにいきます。

なぜか小樽に詳しいムォーレさんに先導してもらいます。このRB26を積んだカブはとにかく早い(笑)モルさんおすすめの食堂が休みなのでもうひとつのおすすめのこちら。

焼きそば!安い早い旨い!ご馳走さま(^^)
次はカマるために私の先導で異動。

こちら!

観光客は有名なあそこの蒲鉾店に行きますが通はこっちです\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››

蒲鉾うめぇー(≧∇≦)
帰りは南樽市場に向かい買い出し!
目当てのものがなく次への異動と思ったら物凄い雨…

ジムニー組と連絡を取り朝里で合流し雨宿り。途中じむぞーさんより優しいコメントを頂き元気をもらいました(σ≧▽≦)σ

無事ベースに到着!滅茶苦茶寒い(T-T)
取り合えず温泉だぜと次の準備!


モルさんのお友達のカブ乗りのコウイチさんが陣中見舞いに!少しお話中してすぐお帰りになるとの事Σ( ̄ロ ̄lll)
百数十キロかけてモルさんに会いに札幌に来て、ものの数分話してお帰りになりました(笑)強者株主です。

その後アドラさんも到着し合流。

もるさんとギョピさんと私はお決まりの温泉に向かい今日の疲れを流します。
その後は楽しい宴会です‼

モルさんとギョピさんはステーキ!
肉がうまそう!飯は白飯だぜ!

Aドラさんにはうどんやハムバーグを頂きました。美味かったっす!
私も適当飯をつくり宴は続きます。
Bさんはカブなのに焼き台と炭で手羽先焼いたりして変態です。ついでにハイボールもいただいたり(^^)

ピょコさんはコーヒーを粗挽きネルドリップ方式で挽いてコーヒーを変態に淹れたり

話に夢中で写真はそんなにありません。

歌を歌ったり、物真似をしたり(笑)せぃ!

時間も深くなり皆さん就寝。隣のギョピさんのテントから陽気な鼻歌が聞こえたのですぐに眠りに落ちました。


翌朝暑くて起床。

エーさんが仕事のため早朝に出発。ギョピさんは貴族なのでフランスパンとエスプレッソの朝食。

おぉー確かこの方は兄貴!

いや長溝剛志?

くっそWこれ着てたのか~見えないとこもおしゃれだぜ!


朝飯!

ナポリタム作ったり(^^)

行方不明だったギョピさんの灰皿が見つかりました。
大好きだった煙草を供えてやります。


色々な要素が複雑に絡み合いこのような結果となったようです。ギョピさんは逝っちまったこいつの分まで油にまみれて働く事でしょう。

きれいな青空!

おしゃべりタイム~(  ̄▽ ̄)

個性ある2台。アドラさんの高級マフラーを覗こうとかがみましたが腰が痛すぎて除き込めず(笑)

夏みたいな陽気‼



後ろ髪引かれる思いで撤収

いつもこれが寂しい(T-T)

アドラさんは別の任務があるので途中のコンビニで解散。

ウエストゲートを鳴らし乾いたエキゾーストを響かせ帰っていきました(笑)

帰りの国道は物凄い渋滞でビックリしましたが無事アウトドアのリサイクルショップに到着!各々で欲しいものを買い満足(^^)

そして各々の帰還ルートを確認して解散( ´△`)


モルさんとお別れ(T-T)
見てくださいこの後ろ姿

めちゃかっこいい(*´ω`*)


ガッチリ握手をして旅立っていきました。

私は帰りに秀岳荘に向かい道具の新品価格のリサーチ。

無事到着!

走行距離192キロ。こんなんでケツ割れたとか言ってたら、帯広から来たムールさんに激オコスプリングファイナルアンサーブリプリドーピングディーディーティーの猫ちゃんの画像貼られてしまいます(笑)

片付けも済ませ腹が減ったので気になっていた弁当屋の弁当を買いに行きました。

今期最後のカブキャンプだと思い色々やってみたけど今回も見直しは、ありましたね。

参加した皆様今回は本当にお疲れさまでした!

途中散々な天気でしたがこれもまた楽しい思いでですね!

こうして変なことできる仲間が増えて本当に嬉しいです(σ≧▽≦)σ

またいつかやりましょう!

終わり


※一部フィクションが含まれます。見ている人は暗号化されて何の事かさっぱりわからない部分もあるかと思いますが旅の臨場感を再現する修法として書かせて頂いております。
何卒ご了承お願いします。

また参加者のなかでその表現は如何なものかと感じた方がいらっしゃいましたら遠慮なくおっしゃってください(^^)

ギョピさんの記事はこちら
秋キャンプに行ってきました(^ω^)

f-hikoさんの記事はこちら
廃道探索と某団体のキャンプ偵察

もるさん♪の記事はこちら
カブ乗りの会、北海道廃物件探索業協会合同企画、定山渓で会いましょうw
Posted at 2015/09/23 12:01:06 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2015年07月11日 イイね!

今週もカブでソロキャンプ(*´ω`*)

今週もカブでソロキャンプ(*´ω`*)算数の問題の一番の問題はやっぱりリンゴの値段が隠されてる八百屋だと思うNOZyです(*´ω`*)

今日は先週も行きましたがカブでソロキャンプに来ています(笑)

前日飲みすぎて起きたのは昼近く(爆)はやく起きて海沿いを走りたかったのですが絶好の行楽日和で完全に出遅れました(爆)

そんなこんなでみん友のもるさんからナイスなキャンプ場?を教えてもらい受付の尾根遺産がいかしてるとのことなので市内ですがカブを走らせます(*´ω`*)



いつものアングル(笑)キャンプツーリングはこの形態で落ち着きそうです(*´ω`*)





そして出発前の距離 ( •̀∀•́ )b

今日は街中を走るので見所は無いです(爆)

南区に入りようやく味のある道へヽ(・∀・)ノ




そして今日のベースに到着!
ここはキャンプ場というくくりでは無いようなのですがテント張ってキャンプ出来ます‼
トップシーズンなのに予約なしで入れました‼
と言うより尾根遺産が気を効かして入れてくれましたヽ(・∀・)ノ
場所はさくらんぼの木の下で中々の場所 ( •̀∀•́ )b
早速設営!


まぁこれもいつもの光景(笑)


山に囲まれた中々のサイトです(*´ω`*)



今日の札幌は30℃いつものフライトジャケットでは汗だくですぐに温泉です(*´ω`*)

ふろ入る直前に端末にメール…すっぽんぽんなので返信は後回し(爆)

綺麗でいい湯でした(*´ω`*)




はい!明るいうちからすいません(笑)




飯の準備ー (v´∀`*) イエーイ♪

今日のメニューは焼き鳥、ソーセージピラフ、定番ジンギスカン鍋です。







安くてちょうど良いです(*´ω`*)


今日はチャーハン ヾ( ̄∇ ̄ ๑)

ソーセージ入れて炊き込みー

炊いている間に焼き鳥直火焼き鳥(笑)
ガスを贅沢に使用(爆)

夕陽が目に染みやがるぜ
✧*。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。






味つきのご飯はテンション上がります!
ジンギスカンはメロンの味しませんでした(爆)

2輪の乗り入れはOKなので2輪のキャンプツーリングには良いです(*´ω`*)


山あいの静かなサイトです
‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››


ただ蛙の合唱が賑やかなのと、トイレが暴力的にワイルドです(笑)




買い込んだ酒も飲み干したのでこの日は就寝
コロコロ ⌒((:з)⌒((ε:)⌒((:3[___]-3 ポス


朝五時半風が強くて目が覚めましたヽ(・∀・)ノ



良い天気だ(*´ω`*)



さくらんぼの木の下でした‼


アヒル君も池に向かってました!






朝飯はカレーですよ(Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
実は米を忘れてスーパーで一キロ購入(^^;
高くついた(T-T)
コーシー飲んで撤収( ノД`)…


中々良い時間だった(*^^*)

帰りは遠回りで帰ろう‼

涼しげヽ(・∀・)ノ


でかいぜー ( •̀∀•́ )b


上から見たら足がすくむ高さ ( •̀∀•́ )b

貯水量がどうとかスピーカーから流れてたけどよく覚えてません(笑)

ここでスマホのバッテリー残り4%(T-T)
ぐるっと回って帰りましたが写真は撮れず

今回のニューアイテムドリンクホルダー
部屋に転がってた大昔に買ったものが役に立ちました‼

走行距離106キロ
給油量2、37
リッター44キロくらい?
峠越えは疲れる(笑)

米を忘れたことにより思わぬ出費(笑)
サイトは入場300円テント一張り500円と少し割高。でも穴場ですね。八剣山の御来光登山何かの時は前のりでキャンプして朝早くに出発もできるし良いかも(*^^*)

近場でキャンプにもってこいですね!

最後までお付き合いありがとうございます(*´ω`*)







Posted at 2015/07/12 15:33:18 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2015年07月05日 イイね!

ソロカブツーリング&キャンプオフ(≧∇≦)

ソロカブツーリング&キャンプオフ(≧∇≦)7月4日

休日だというのに朝からどーでもいい野暮用があって全く体が休まらん(-。-;)

これが終わったら自由を探しにカブで家出してやんだー何て思いながら無事野暮用も済ませたのが15時過ぎ、遠足を楽しみにしているちびっこのように準備は済ませていたのですぐに出発(≧∇≦)

さて今回の装備は以下の通り



シュラフ インフレマット テント
レインコート 風呂洗面グッズ
クッカー、ガスストーブ二個、OD缶3個
コーヒーグッズ、ランタン、照明機器、虫除けグッズ、調味料各種、折り畳み椅子
です(^^)

今回は結構な距離走る予定なので少し仕様を変えました‼
以前までの近距離仕様



リアボックスの上に色々乗せすぎて石狩大橋渡るとき毎度強風に煽られ結構怖い(笑)
また車乗り入れ可能なキャンプサイトならこれでも良いけど、駐車場から離れたサイトだと結構大変…って事で今回は株主の先輩の仕様を参考にしてこのように仕様を変えました‼


上記記載の物はこのようにパッキングしました‼スマート(≧∇≦)

ってなわけで出発(≧∇≦)
337から275はいつもの遠出コース(*´ω`*)
悪かった天気も出発と同時に嘘のように晴れ間が広がり当別のLAWSONで一服


晴れ間に見える向こうの雨雲が気になりますが今天気良いからいいや!


どんどん天気がよくなってくる (v´∀`*) イエーイ♪
取り合えず第一目的地の三笠に到着。
ここでホットコーヒーと煙草で一服。
既に日は沈みかかっております(^^;
日の入りちょっと過ぎまでには滝川には着きたいって事で先を急ぎます。
でも天気がよく夕日がきれいでまたもチンタラ走行(笑)


日本一長い直線の国道12号29㎞以上あるんだけどみなさん飛ばさないように(  ̄ー ̄)ノ


こんな感じで夕日を左手に感じながらたらたら走ります。
奈井江で1度給油。
76キロ走って1、6㍑入りました、リッター47キロくらいです。
ひたすら走り滝川到着。目的地の方は低い雨雲が立ち込めていて行くの気が引ける。
寒くて手の感覚がない(-。-;)
一枚インナーを着て再出発。
出発してから約4時間総走行距離126㎞ようやく芦別に着きました‼


途中ヘッドライトの光の中にポツポツと当たるものがあり、やべー雨だと思っらメットやジャケットにもポツポツと当たるものが(^^;
嫌な予感的中と想って空を見たら星空…
( ̄ー ̄?).....??アレ??

シールド開けて見たらポツポツと顔に何か当たる…



( ̄ー ̄?).....??アレ??

雨じゃねぇ~


田舎道走ると車に着く無数の虫が雨のように自分に当たってたんです
( ´;゚;ё;゚;)ギモォォォォォォォ

そんなこんなで休んでいると向かいの洗車場では若者達が今を楽しんでいます。

その内の二人がこちらに近づいてきます。

嫌だなぁ絡まれるなぁと思ってたら、「どこからきたんすか?」「カブで旅っすか?」「キャンプ場ならあっちのが良いっすよ」と中々かわいいやつらでした(笑)
その後またおっさん一人が声かけてきて、熊に気を付けろとか(笑)

極めつけは道の駅の主みたいなおっさん二人が絡んできて、私も若い頃カブのってたとか、近くの川でら砂金がとれるとか、プラチナまでとれるとかひとしきり絡まれてたら爆走する一台のカブが来ました(≧∇≦)


奇遇にも同じく家出をしてきた、もるさんが現れました。(本当は場所や時間も含め当日決まりました(笑)私のわがままで若干札幌よりの芦別にしてくれました。)



絡んできたおっさんも含めて謎のオフ会(爆)
ホント話が長く私に話したことと同じことそのまんまもるさんにも話してました(笑)




内心こんな感じでしたね(爆)

その後【匠】さんと合流、はじめまして‼

すぐにカブ2台とジムニーでキャンプ場に向かいます。


有料で泊まりじゃない【匠】さんはキャンプ場外で写真とれませんでした(^^;

まぁ色々あって無事サイトで設営も完了し宴会の始まり~♪


相変わらず良い感じ(≧∇≦)


米炊いて、ハンバーグとおでんとビール!
いつものごとく面白すぎてなに話したか思い出せませんが(笑)時間がたつのは早いです。気づくとうっすら明るくなってきたので就寝。

明け方強い日差しでテント内が蒸し風呂になって来たのと隣のサイトの子供達が賑やかでかなり早く目が覚めました‼


めちゃテンション上がる朝!




朝めしはかるーく(  ̄ー ̄)ノ

片付けしながら駄弁ってたらあっという間にチェックアウトの時間


楽しかったぁ。このあと道の駅よって解散となります。
再開の約束を交わしがっちり握手!恒例です(*´ω`*)

ここからまた126キロの帰路です!


赤平のあそこと思われる所!行きたかったけど今回はスルー!


遠いゼ~(≧∇≦)



長いぜ~♪


ザッ北海道っぽい?


休憩~♪

道の駅で買ったマグネット(≧∇≦)

みっちり4時間で自宅到着!

今回の総走行距離256㎞往復八時間でした(^^;仕事の8時間より100億万倍良いけどね(爆)

今回はソロツーリングからの現地集合キャンプオフでした!楽しかったぁ(*´ω`*)

もるさん、【匠】さんまた遊んでくださいねーヽ(・∀・)ノ








Posted at 2015/07/06 00:05:04 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation