• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

初日の出を見に近場の低山へ

初日の出を見に近場の低山へ皆様あけましておめでとうございます

宝くじがかすりもしなかったNOZyですw

今年は宝くじが当たったらイタリアのパリに渡米しようと思います( ̄ー ̄)

今日は早朝に野暮用があり40分くらいで用が済んだので近所の山へ低山のハイキングに行ってきました(^^)/

昨年新装備を追加したので試運転をしつつ、山頂でコーンスープを飲むという任務です。

昨年膝と腰を故障して以来、山は登っていませんでしたので不安でしたが、無理なら引き返せば良いやと軽いのりで向かうとします( ´∀`)

先ず新装備を紹介。

昨年ちょいちょいやらしー店に寄り道しては衝動買いしてしまった奴等(爆)

アンダーインナーはmont-bellジオラインの厚手( ´∀`)

ユニ○○を筆頭にいわゆる「あったかインナー」等沢山ありますが私個人としては、しま○○や鈍器布袋等の激安インナーも氷点下の山や海では大差なく、むしろ汗をかくと乾くのが遅く寒い思いをしたことがあります。極寒地では(夏山でも同様)いかに水を制御するかが生死をわけます。
このジオラインはユニ○○のインナーの3倍の速乾性があるそうで実際汗をかいたと認識しても寒さを感じる前に乾いてしまうという優れもの。

しかも着た瞬間に暖かいと感じるので10℃位の寒い部屋でも動いてさえいればこれ一枚でも大丈夫です。

ミドルインナーはノースフェイスのプリマロフトのダウンベスト。
これは荷ほどきしていなかった段ボールの中から発掘した物(笑)
化繊で薄手にもかかわらず保温性が高いです。

アウターシェルはmont-bellのノマドジャケット。極寒地のミドルインナーとして買ったのですが今回はアウターとして使用。
ゴアテックスには遠く及びませんが防水透湿性に優れているので大雨大雪でなければ充分だと思います。

mont-bellドローワットパーカー。
シンサレートという保温材を中綿に使用したゴアテックスのアウター。
こいつは取り合えず収納袋に入れてザック待機w悪天候になった時用の保険。

mont-bellライトウインタートレッキンググローブ。
防風保温のグローブ。
株ツーリングでも使えると思って衝動買いw

mont-bellの、オーバグローブ。
これは防水なのでライトグローブで足りなくなった用。これもザック待機。



mont-bellのドライテックインシュレーテッドパンツ。

これもシンサレート入りの奴ですね。
太ももの横にベンチレーションがついていて機能的です。

まるでmont-bellの、回し者のような具合ですが、実際これらの装備をノースやパタゴニア、マーモット等のブランドで揃えると3~4倍は価格に差がつきますw

本当に高価な物は正直使ったことがないので何とも言えませんがパタゴニアのフリースとmont-bellのフリースは使いましたが値段が3倍近く違うのに性能の違いは分かりませんでしたw

さてうんちくが長くなりましたので本題へ(笑)

まだ暗いですが駐車場に到着。
ピンぼけは寒さゆえ御勘弁(爆)気温は-8℃です。温度計の写真は撮り忘れ(^^;

暗い登山道をひた歩きます🎵
寒いな(笑)

しかし15分も歩くと暑くなってきます(笑)
そして時間的に夜景はもう無理だw

どうしても納得のいかない物件。
ここは数年前まで砲台跡地としてランドタワー的な感じで登山者の間では言われていましたが・・・・・リフト跡地とは。

馬の背到着。
ここまでかかった時間は膝故障前とあまり変わりませんでした( ´∀`)

登山道には登山道の、道路には道路のルールがあります。
しかし本当に危ないですね( ´∀`)

熊鈴と雪を踏むキュッという音しか聞こえない静かな登山道。

お隣の山は朝日でオレンジ色に染まってきました。ピークまでは後20分くらい。
御来光は間に合うのか?

ピークが見えてきました。しかしなぜお山は山頂近くでルートが険しくなるんだ(^^;

おっ?

おぉぉぉぉw




間に合わなかったので御来光風に撮ってみました(爆)

そういえば初詣まだだったな(笑)


元旦ではないけど、年明けてからも陽が昇る前から仕事をして、陽が暮れてから帰るような生活だったので、私的には立派な初日の出ですね🎵

北の方

東の方、夕張岳や日高山脈も見えましたよ。

西の方

気温は-6℃くらい。

腹ペコなので高級おにぎりw

任務も忘れずに開始

チョコがなまらうまいw

コーンスープ完成!

本当は全く寒くなくむしろ熱すぎたのでポカリとか飲みたかったんだけど


自販機は綺麗に包装されております。
Amazon並みに丁寧です。

今回はちっさいガス缶とバーナー。

新戦力のこいつもホカホカ♨☀

今日は赤いっすね(*´ω`*)
誰もいない山頂でタバコ吸いながらボケーっとしているとボチボチ人も増えてきました。
と言うものの私が登り始めた時間帯ですらすれ違う人いましたからね(笑)
夜景プラス御来光が定番のようですね。


軽アイゼンがないとキツかったけど長靴でトレランしている人もいました。

後やっぱり山ガールとは会いませんでした(いらん情報系)

昔はガールだった山オバサンとかオジサンばかり~。

あっ、一人だけヘッデンつけて真っ暗なのに下山してくる山ガールがいましたねw

スゲーなw

下山後の気温。放射冷却かな?なかなか寒かった。

下山中やはり膝に違和感を感じました。もう少し気温が低かったらまずかったかな(^^;

まぁ無理しないように暇を見つけたらまた登りに行こうかと思います( ̄ー ̄)


終わり
Posted at 2017/01/07 21:46:55 | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation