
今日は7日ぶりの休みで昨晩は早く寝て本日早朝登山に挑みました。
5時に起きたんだけど寒くて布団から出られず結局どうにか6時に起きました。
うだうだしすぎて塩谷についてのは8時過ぎ
σ(^_^;)?
冬装備で挑んだ今回のソロ登山ですが雪はなく、ぬかるみが凍っていたり水たまりが凍っていたりで中々のコンディション、軽アイゼンも持って行きましたがひとまず登りは着けませんでした。
余市方面は雨が降っていそうな気配。
400m台地は登山道に分厚い氷が残っており下りでの軽アイゼンは確定です。
1時間15分でピークに到達
(^^)v
寒いです゜゜(´O`)°゜
コーヒー入れてさっさと降りようとお湯を沸かしていたら突然の雪・・・
(^^;
降り方は弱いからまだ大丈夫だなーとお湯が沸くのを待ちます・・・・
今回も大陸製の軽量ストーブを持って行きましたが、これまた火力が弱い
やっぱ大陸製はだめだな
すぐさまコールマンのストーブに換えましたが流石コールマンです。( ☆∀☆)
すぐに沸きました。
コーヒーを飲みながら片づけをしていると突然の大雪
(゜ロ゜;ノ)ノ
5m先も見えないくらいの吹雪に見舞われ正直焦りました。
方向が分からなくなりました。
そういわゆる
ホワイトアウト。
とまで言わなくとも登ってきた方向が分からなくなりました。
(ノ_・,)
低山だからと油断してはいけないと用意していたコンパスで方角を確認。
下手に動いてはいけないと防寒着を来てホッカイロを仕込みしばし下山の機会をうかがっていたら
ものの数分でぱったりと雪が弱くなりました。Σ(T▽T;)
チャンスとばかりに下山に向かうと一組の夫婦とすれ違いました。私はピークの状況をざっと話すぐさま下山。
やっぱり軽アイゼン装備していてよかった。
少し下るとさっきの雪がウソみたいに日が差し込んできて少し暑い・・・と思ったら次は雨
、山の天気は本当に変わりやすい。
後ろからきたソロ登山者も僕と同じ目にあったらしく矢継ぎ早に下ります。
下りは45分。
水たまりに入りブーツの泥を落とし早々に家路に向かいました。
家に着くと玄関前に飛脚の人がいました。
なんだべ?
最後までご覧いただきありがとうございます。
つづく
Posted at 2014/11/24 16:18:52 |
トラックバック(0) |
登山 | 日記