
秘境穴滝から3日後の事・・・・
前から予定していた十勝遠征の日がやってきた!
任務コードは「15の夜」・・・・
いつもは皆しがないサラリーマンだがこの日はとある任務のためこつこつと準備をしていた。
部隊名は「みかんの会」
そう、今回の任務はこの時期到達できるかも分からない山奥の秘湯でみかんを食べるという
難易度トリプルXの極秘任務である。
万全の装備と任務遂行にかける思いを胸に十勝の拠点に向かう。
旅に出ます。
朝5時
ギョピさんと待ち合わせ札幌を後にします。
いつもは高速を使うのですが今回は日勝峠経由で
途中トラック3台がジェットストリームアタックをしていたのでこちらは徐行運転。
安全運転で峠越え・・・そして広がる十勝平野の景色はいつ見ても「北海道だ!」という気持ちにさせます。
無事峠も越え拠点近くのローションでトイレタイム。
途中
もるさんと現在地の確認・現状の確認の通信を行い午前9時無事拠点に到着

やらしーなーw

ここはあらゆる任務にも対応できるよう様々なマシンが息を潜めています。
今回初となるギョピさんもまじまじとマシンたちをチェックしていました。
本日の作戦の概要を話し物資の調達へ。
そして本日の任務地へ向かいます。

聖地タウシュベツを横目に様々なアーチ橋を見ながら第2の拠点へ。

任務に入ると飯も食えなくなるのでここで飯です(^◇^)

鍋焼き力うどん!
飯も食ったのでいざ任務開始です。

ここで誰が頭で突入するか決めます。
この方法で決めるのはあまりにもリスキーですが仕方ありません・・・・
「じゃんけんほい」

私が勝ちましたが男もるさんが「いや、ここは私が行こう!」ともるさんのさんまるでの突入が決定。
ちなみに今回はチェーン禁止令が発令されましたので未装着で突入w

速攻スタック(笑)

そして引っ張った私もスタック爆
こんなに早く兵器を使わせてしまう事になるとは・・・・

いやそこ違いますよ(;^ω^)

引っこ抜きつつ引っこ抜かれを繰り返し少しづつ進みます(^^♪
もるさんはタイヤの空気を減圧させ本気モード!

しかし軽量のさんまるはどうしてもトラクションがかからないようです。
私が助手席に乗っておもりになったりしてチェーン無しでも結構進みます。
私たちより先に侵入者がいたようですが轍がジムニーとはあわずに苦戦
くっそテロの仕業か・・・・

ギョピさんも静かに埋まっていますがスコップで掘って簡単脱出(;'∀')
ここでタイムリミット

3キロ位進んだでしょうか・・・・ここまで約3時間
時速1キロ(笑)目的地までまだまだ先・・・・
勇気ある撤退

ここから3台Uターンするのに1時間以上

帰りは来るときにガチャガチャした雪でさらにスタック(笑)
ようやく脱出してタイヤの雪を振り払うべく走り出します。

※スピードは出てません

※スピードは出てません
これは若かれしころP帯で朝まで話し込むなつかしー感じを思い出す任務です。
白い息とタバコの煙がオレンジの街灯の灯りにあたっている風景は今も昔も変わりません。
少し会議をして温泉に向かいます。

めちゃいい温泉。ばあちゃんちの匂いがします。落ち着かないわけがない。
ここではぶら下がり健康機の正しい使い方が実践されています。

年代物の時計。おそらく協賛品。

手作り感・・そして味があります。

温泉会議は続きます・・・
この日は平日で客は我々のみの貸しきり状態。
温泉のばあちゃんが部屋を一室貸してくれて少し休んでいましたが、このままだとここに住みたくなるので今夜の野営地に戻ります。

ここでは各自生きるための飯を作ります。一瞬の隙も油断も許されません。

私とギョピさんは飯を失敗(´;ω;`) ?ピース?じゃないなこの人はいつも何かしら新しいことするな(笑)

バーですねジャズが流れてます。クラプトンにイーグルスいいわー。
もるさんは相変わらずなんだかわからないけど美味そうなもの作ります。彼はプロですね。
ダブルピースですよ(笑)無邪気すぎます。

日本酒の熱燗で乾杯!任務達成はできなかったけど得た物はありましたねw
さて夜も更けてきました寝るとしましょう。このLEDランタン使えますわ~。でもやっぱりガスやガソリンのランタンの暖かい灯りが恋しくなります。
おやすみなさい。。。。
朝7時起床
起床時車内温度0度。この時期にしては異常なほど暖かい。
どおりで熟睡できたわけだ(笑)

寝床紹介(^◇^)
180センチありますが足伸ばして寝られます。寝返りも余裕です。ジムニーで車中泊最高です!

山にガスがかかっております。きれいだなー、いい朝だ!
とはいえ寝起きですぐ外に出るとさすがに寒い(-_-;)
持ってきたガスストーブ。無いよりましです(笑)
もるさんは何してるかなー?
???
ピースしてる(笑)任務は終わり完全なプライベートな時間なのでひっぱたかれることはないでしょう。

朝から店開いてます。何あるか聞いたら誰かのものまねで
「ないよ」・・・・不覚にもウケてしまった(笑)
前の夜、米を焦がして炊く気力がなかったのでフリーズドライの米を戻します。

それにしてもすぐピースします。
NOZyコレクションご覧ください

米と山

カレーヌードルと山

コーヒーと山

・・・・フリーズドライの米は甘からず、辛からず。。。美味からず爆
ギョピさんも目覚め本日のミーティング。
やはりギョピさんも飯を焦がしてやる気がないようでパンとカレーヌードルとみかんでささっと済ましていました。
もるさんが温泉にカメラを忘れてきたので温泉に取りに戻ります。
???
鹿がいます。

ゆーっくり近づきます。

ギョピさんは「くっそw全然来やしねーこっち来いや、頭なでてやるから」と言ってました。
もるさんは見事なツーショット(笑)
いやーマジでいい温泉だった。
この日はヒコさんも合流して美味い店でランチ会議です。
十勝晴れを期待してましたがあいにくの天気。
拠点に戻り一台のカブを見ると・・・
?

こんな所におられましたか(笑)

いい感じのログハウスのカフェでおっさん4人でオサレなランチです。

ここからの話の内容はマニアックすぎて着いていけませんでしたね。

かわいいニャンコがいたので接近(^◇^)かわいいじゃないか。癒されますね。
そんなこんなで会議も終わり今回の司令もるさんより「今年やるべき最大にて最高の任務をここに終了する」との号令がかかったので解散です。
札幌組はここで二手に分かれます。走り足りないギョピさんとひこさんは下道で、私は仕事の用事が迫っていたので高速でそれぞれ帰路に向かいました。
とても楽しい二日間でした。みかんの会の皆さまどうもありがとうございました!
また変な野営とかして遊びましょう。
終わり。
関連記事
秘湯を目指して(断念w)と初冬キャンピングbyギョピさん
2015年12月15日~16日一泊二日鍋焼きうどんの会集い(^^)byもるさん