• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

サンセットツーリング@石狩灯台

サンセットツーリング@石狩灯台先日薬局でファンキーな格好した男の子が正露丸オー!イエーイ!

正露丸オー!イエーイ!と連呼していたw

お母さんが正露丸糖衣Aだよと何度も言い直していて笑ってしまったNOZyです(*´ω`*)

仕事も早く終わり寒さを我慢しないでツーリング出来るのもあと少しだなぁとか考えていると、いてもたってもいられなくなり、天気も良いし以前断念したサンセットツーリングに行ってきました( ´∀`)

何処へ行くとも決めていませんでしたが気が付いたら石狩灯台まで走ってましたw




到着(^^)


あいにく水平線に雲がかかっており沈む夕陽は見ることが出来ませんでしたが。

色んな

表情の

灯台が見られました(^^)

燃えるような夕焼けの中

はまなすの丘はすすきで一杯でした(^^)

生暖かい風が吹いているけど

着々と秋が深まり、冬に近づいている気がしました。


今度は星空を入れての撮影に来たいと思います(^^)



終わり。
Posted at 2016/09/25 21:55:35 | トラックバック(0) | カブ
2016年09月19日 イイね!

夏の終わりを確信した富良野キャンプ

夏の終わりを確信した富良野キャンプAKBで誰が一番良いっすか?の質問には必ず「順位なんてつけられないよ、だってみんなあんなに輝いているじゃないか」と答えるようにしています・・・・・

だって顔と名前が一致しないからw

どうもNOZyです(*´ω`*)

すっかり夏も終わり、何かやり残したことがあるような、そんな気持ちになったので頼れる兄貴もるさんと富良野でキャンプしてきました(^^)

前にいったのは先月末でまだ一ヶ月も経っていないのに北海道の内陸部富良野は朝晩気温は一桁(笑)
前日のラインでの打ち合わせで朝晩の冷え込みや天気のことあるし今回はカブではなくジムニーで行くことに(^^)

カブで富良野に行くときは国道275で滝川まで上がり国道38を経由し芦別周りで富良野に行くのですが今回はジムニーなので三笠桂沢湖周りで富良野入りします。

車だと富良野もあっちゅーまですw



行く途中だったので立ち寄ってみました。

富良野到着は予定通り昼くらい

もるさんはすでに到着しておりテントとタープを張っておりました。

こんな感じ(*´ω`)
私はタープを忘れてしまい、雨が不安なので雨除けのため木の下に設営しました。

しかし天気予報では雨なんか降る予報ではなかったのに、家を出てからずーっと雨(# ゚Д゚)

富良野に着いてから少しは弱まりましたがやはり霧雨のような感じ・・・

少しおしゃべりをして遊びに行くことにw

さてさて今回のキャンプはもるさんと二人っきりでしたのでこのブログはもるさんとサンマルの写真がたっぷりですw

しかも私が30に乗り込みもるさんの運転で富良野市内をドライブwww

どうだーうらやましいだろーw

そんなわけで30で出発
まずはこちら


布部駅とサンマル
この駅はドラマ北の国からで黒板家の3人が降り立った駅





事ある毎に登場する駅でしたねw
今は綺麗にされていて当時の雰囲気は無いですが、良いところ(^^)

もる兄さんwww哀愁漂ってるな(^ω^)
服装も草太兄ちゃんと同じw


北の国からはこの駅から始まったのですw

お次は麓郷に向かいこんな所へ











五郎が熊にあったところw

すっかり舗装されきれいになっております。




油断するとピースされてしまいますww

展望台からの眺めも最高です。
※おっさん二人(爆)

サンマルかっこいーすね(^^♪
ここはピースしたくなるところですからねw
さておっさん二人ではかなりきついので次へ移動w

腹減ったので駅構内にある立ち食いソバ

400円です かなりうまかった(^◇^)ご馳走様です。

お店の詳細はこちら・・・・

?????見たことある猫様の写真だw



富良野MARCHEを物色( ´∀`)
オサレだなw
色々見れて目の保養になりましたw

虹なんかも出てロマンチックです・・・・
※ベンチでタバコ吸っていたカップルもうっとり(笑)


そんなのはほっておいて我々は風呂に向かいます。

道端に搬入途中にトラックから落ちたと思われる玉ねぎが1玉転げ落ちておりました。

かの有名な黒板五郎は言いました「なんも落ちてるものただだー」

スーパーに行けば5玉いくらで売っておりますが道端で泥がついてつぶれかけているこの玉ねぎは誰にも見向きもされず烏のえさになるのでしょう。ありがたくいただきます。


昭和チックなレトロなホテルへ行って日帰り入浴。





貸し切り状態(*´ω`*)

タイルの配色がツタヤのカードみたいだとか話しながら疲れを癒します。

風呂から上がりフロントのおじさんと世間話をしてベースへと戻ります。
もるさんに焼いてもらった厚揚げにおろしタレをかけてビールww

美味いんですw

私は炭をおこします。

焼き鳥と茄子と焼きとうもころし。

もるさんから頂いた砂肝といんげんとコーンで飲みながら調理w

ステーキと豚串を焼いたら。

こうなって。


こうなりますね(^◇^)


もるさんはDAISOの鉄板で焼いてましたが店の奴みたいでしたねw

月見キャンプすね(^^♪

焚き火しながら呑んでくっちゃべって色んなお話をしていやー笑ったなあw

浜省を口ずさんでいたらあっという間に夜も更けて

綺麗な

星空が

見えました。

焚き火の火力も落ちてきたし気温も8℃w

おやすみなさい・・・・・



翌朝はとても心地よい日差し。完全な秋晴れです。


少しづつ片づけつつ朝飯の準備

残った豚串の串を抜いてただの豚バラ肉へ変身w

拾ってきた玉ねぎと買ってきた茄子を。

切って。

炒めて。

出来上がり。




もるさんに作ってもらったホットサンドw
中に挟んであるポテサラがめっちゃうまかった(^◇^)
どんなふうに作ったかは秘密です(笑)


んでもるさんの朝飯はゆで玉子( ´∀`)
前回に引き続き質素ですねw


豪華な朝食の後はいつもさみしい撤収です。

天気も怪しいのでいつものカフェへコーシーを頂きにといっても私は今日で二回目(笑)

くっそw完全なピースのみの写真だ(-。-)y-゜゜゜

古民家とサンマルめっちゃあってますね

こちらのオーナー夫婦の奥様のカブw
綺麗な個体です。

オーナー様のお知り合いのマシン仕様は若干違うけど多分これw

夢中でシャッターを切りました(笑)ビッグスクーターの先駆けっすね(^^)

エアサス(笑)

いやーここでも笑ったwめっちゃ珍客が多いなw
楽しいところだなー年内もう一度くらい行きたいな。

さてここで今回のキャンプオフの全工程が終了。

がっちりと握手をして解散となりました。




あの夕陽の方角に我が家がある・・・・

帰りの峠で先ほどのカフェにいた女の子ライダーが後ろから手を振って駆け抜けていきましたw

単車気持ちよさそうだなw


やっぱりキャンプは楽しいなw

もるさん今回は富良野ツアー案内ありがとうございました。

来年は札幌ナイトツーリング案内致します。

今度はカラオケオフでもしましょう。お疲れ様でした。



最後までご覧いただきありがとうございます。


終わり
Posted at 2016/09/19 23:32:54 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2016年09月12日 イイね!

夕陽を追いかけて(*´ω`*)

夕陽を追いかけて(*´ω`*)私の友人のFは切手を貼るとき切手の味が不味いからと貼る方のハガキを舐める強者です。別に舐めなきゃならない訳じゃないべと言ったら、テヘペロ見たいな顔したのでイラっとしたNOZyです。

この一週間ですっかりと季節が進んだ北海道です。

空もすっかり高くなり秋ですね。

休みなしで9連勤になりますがあともう少しで休みっぽいので、仕事も早く終わったしまだ少し暖かいのでカブで夕陽を追いかけてみようと思い立ちましたw


思えばエアクリーナー換えてからまともに乗ったかな?w
ドリンクホルダーの調子も併せてチェック(^^)
エアクリ替えたら振動が少なくなりましたねwエアスクリュー気持ち戻しました。

ちょっと走って西の空を見たら水平線辺りは厚い雲。沈む夕陽は望めなそう・・・・・って言うかかなり寒い(笑)
防寒対策が不足で袖口からの風が冷たく近場の公園へ非難(/▽\)♪

南の空の雲が夕陽の光を受けて色付いています。

雲がなければ良い夕陽が見れたでしょう。

飛行訓練しているセスナ機

エアバスの着陸も間近な公園。

いつの間にか月も顔を出してきました。

いつもの河原に行ってまた一時間くらいボケー(笑)

病んでるな(笑)

休みがない人なんてざらにいるんだろうけど休みがないのは本当にストレスたまりますね。はけ口が酒になってしまうのでとても不健康すね。

そんなときは道具の手入れw

レッドウイングのアイリッシュセッター
ツーリングの時はこいつで出掛けます(^^)

洞爺湖行ったときも、赤平も、富良野も(^^)

ミンクオイルでふきふきw

ブレーキ側のステップに足かけると熱々のエンジンのサイドカバーに接触して焦げてるw

ミンクオイルでコーティング。

汚いけど綺麗になった‼
7年くらい履いてるけどこいつは二代目w
頑丈だしリペアも出来るから愛着もわいてきます。近所に取扱店があるようなので何かあったら行ってみようo(^o^)o

ついでに財布も拭いてやります。
左のはハンドメイドです。
こーゆーの作れる人は本当に凄いな( ´∀`)

お次はジッポーの芯と、中の綿をほぐして積め直しo(^o^)o

こんなことしてたおかげで呑みすぎなくて済みました(笑)


来月は旅でもしよう( ´∀`)

まだ決めてないけど(爆)

おわり~
Posted at 2016/09/13 21:44:02 | トラックバック(0) | カブ | 日記
2016年09月02日 イイね!

FRNツーリングキャンプに行ってきた( ´∀`)

FRNツーリングキャンプに行ってきた( ´∀`)ファミレスのレジで理不尽なクレームをつけてるおっさんがいた。
「お客様は神様だろ」と息巻いていたのでたまらず。
「他の神様の迷惑になるから他でやれよ」といってやりました。

どうもNOZyです。

先日お友達のもるさんとギョピさんと私でキャンプに行ってきました。

前日もるさんからメールで明日キャンプしませんか~( ´∀`)とお誘いがありました。

特に予定もなかったし🆕テントの試運転もしたかったので「いっすよー」と返信w

場所は富良野で単車のイベントもあるという太陽の里キャンプ場に決定。

天気も良さそうだしカブで行こーぜってことで出発まで8時間切ってる(笑)


待ち合わせ場所等は特に決めずお互い38号線走ってスライドしたところで合流しようって事で出発時間だけ申し合わせて就寝(^^)


カブなんてダセーなと思った方、カブツーリングはこんな感じですよwオサレですよ(笑)※左のカブはもるさんのパッキングに似てますねw

朝5時半起床荷物満載詰め込んでチェーンと空気圧調整して暖気!



今回導入した安心グッズ空気入れ。


大したもの積んでないけどツーリングバックがとにかくでかい(笑)


後ろから見たら原付に見えないと、いつももるさんに言われますが確かに見えないかも(笑)

天気も良いしトコトコ出発。


月形で朝飯。 メール確認したらもるさんから「狩勝峠前で休憩」と来てました。
進み具合は同じくらいかな。







275は終始向かい風で大きいバイクや調子こいたミニバンにバンバン抜かれます(笑)

滝川まではあっという間ですね(^^)


赤平で給油。

再度メール確認したら「富良野到着」とメール。くっそw速いっすね(^^)




前回のカブでの単独ツーリングは芦別までだったので、芦別越えたらまたワクワクしてきました。


私も富良野到着( ´∀`)
トイレ休憩してメール確認したらこちらに向かってるようなのでここで待ち伏せ。
ここは私にとっては大変思い出深い場所w
もるさんやギョピさんとはじめてお会いした所。





寒中野営の聖地(爆)







無事合流して太陽の里キャンプ場へw

もるさんは本州へのちっぽけなバイクの旅から帰ってきたばかりなんですが(^^;タフですね🎵

テント設営して東北での話を聞いたりこれからの予定を打合せ。

中富良野で飯食う→風呂入る→買い物→キャンプ場というルートに決定。

先ずは中富良野のショッピングセンター内のフードコーナーの食堂で飯




私は冷かけそばとおにぎりとハムカツ




もるさんは旅の直後で金がないようで自粛しているようですw

可愛そうなのでピースは多目に見ましょうw

ちょっと北の国からロケ地巡り


使用するときは黄色いハンカチをかけておきます。







ゴミの仕事も立派な仕事です。






北の国から知らない人には謎な写真ばかりですが(^^;

98秘密以降富良野ロケ地巡りはしていなかったので楽しかったです。
富良野駅の歩道橋の上で一服して気持ちよかった。

次は風呂!
色々探しましたが目ぼしいところがなく、スマホよりも確実な方法「直接聞いて回る」でたどり着いた日帰り入浴可能なリゾートホテルへ



もるさん「オレは30乗ってるから」と
こちらを使用。
私は左上の1番を使おうと鍵を開けたら

「あ?23乗ってるんだから23使うだろわれ~」
と怒られたので

こちら使わせてもらいます。
くっそw

貸しきりでした。
もるさんはしきりに「めんどくせーなーここ泊まりたいなぁ」といってましたw
ちっぽけなバイクの旅でお疲れなのでしょうか( ´∀`)


でも確かにここは細やかなサービスが随所に見受けられ、温泉地だからとネームバリューだけでやっているような所とは全然違いましたね。
ここは再訪ありです。

買い物してロビーで無料のブドウジュース飲んでキャンプ地に戻ります。



キャンプファイアー🔥

🆕テントは前室が広いので座椅子を持っていき完全なお座敷スタイル(^^)

もるさんも相変わらず洗練された配置でコンパクトですw

さて呑みながら飯の準備。

もるさんはいんげん豆のした処理。

したゆでしただけのいんげんを頂きました。持っていった調味料でチューニングしますか(笑)

私はレトルト室蘭焼鳥を買うというタブーにチャレンジ(笑)

もるさんにいただいた飯に合うコーンと飯に合う豚バラ炒めと彩りにいんげんを添えて(^^)うまいっすね。


酒も回って気持ちよくなって来たそのとき!
ギョピさんから電話がo(^o^)o

「着いたけどどこにいますか?」

実はギョピさんも前日の夜に声かけてて、気が向いたら来てねと言っていたんですが、LINEもメールも来なかったので今日は来ないなと思っていたのでビックリ(^^)

いただいた餅を焼きながら二次会(笑)

このときの富良野の気温は12°

もるさんがいつのにか眠りに落ちていて私とギョピさんは星を見ながら夜遅くまで飲んでました(笑)
しかし特に計画していたわけでもなく前日の召集でキャンプできるなんて良い仲間達だ(笑)


朝飯はもるさんの案で100均で買った網焼きでパンを焼いてハムチーズトマト挟んで食いました。

ロールパンもうまし‼









そうそうバイクイベントもやっていたので見学しました。
オンボロだけど皆自走可能な機体です。

キャンプ地を後にしてオサレにカフェへと向かいます(^^)




バイクイベントにいらしてたカブ主さんも交えてパシャり

んまいコーシーを頂き暫く駄弁っりました。パンも食いたかったな・・・・・


もるさんとはここで解散。
もなかマフラーの気持ちいいエキゾーストノートと共に富良野の町を去っていきました(T-T)

私とギョピさんは方向が一緒なので芦別の変わった物件へ。

くっそw話が違うじゃないか・・・・・

我々のスローガンですね(笑)



こんなところを見て。※詳しくはフォトにあげてます。

寂しげな重機・・・・・でもどこか誇らしげにポツンと佇んでいました。


ここで国道452三笠回りで帰るギョピさんとも解散。私は平地国道275回りで帰りました。


帰りまーっすぐな275はパワーロスも少なく快適です。

この写真で違和感を感じるかたは流石ですね。

総走行距離367キロの富良野ツーリングキャンプは強行でしたが富良野マイスターのもるさんもいたので問題無しでしたw

お誘い頂いたもるさん、急な誘いでも来てくれたギョピさんありがとうございました‼
お誘いは突然かもしれませんがまた行きたいですね(^^)

終わり



プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation