
昔付き合ってた彼女と花火大会を見下ろせるという観覧車に乗ろうと現地に行ったらめっちゃ並んでいて、「こんなに混んでたらあれだな、座れないかもしれないな」と小粋なジョークをかましたら「あ?座れない観覧車なんか無いよ?」とまぢ返しされ、後ろのカップルに笑われた事があるどうもNOZyです。
某日、廃物件探索部隊のデルタチームでスノアタキャンプ忘年会をするべくとある林道へと行って来ました。
我が隊は5分前行動厳守なので、 集合時間5分前に 待ち合わせのセイコーマートに到着。
上官達はまだ到着していないので 買い物を済ませます。
ほどなくして 上官の1名ボンバーさん
が 到着。
作戦の概要を一部お伺いしましたが どうやら 本日の任務は一度山にこもったら 、下山はしないとのこと。
このセイコーマートで 2日分の物資を調達し、任務へと移るようだ。
待ち合わせ時間から 10分ほど経った頃 今回の任務の指令官ギョピィ殿が現れた。
物資の買い出しを早々に済ませ我々は今回の任務地へと向かうのであった。

各自装備を整えるよう指示が出る。

今回私は四輪チェーン なので 先頭を命ぜられるw

見せてもらおうか四輪チェーンの性能とやらをwww

入口は去年と大差はない。

しかし去年と違うのは新雪でふかふかとした雪だった事。

あっという間に去年苦戦した最初の登りに到着。

進んではバック進んではバックで道を開拓

深いところでは サイドウィンカーほどの深さである。
後ろ2台はまだ林道にも侵入せず駄弁っています。
アタックからものの数分 すぐに左後輪のチェーンが外れるwww
救助を要請しましたが 「あっそう」と無線のが帰ってくるw

しかし直ぐにオレンジのレスキューが入る。
ダルダルのロープw
フカフカさらさらの雪でも深さがあるので掘るのも大変w

最強のリカバリーツールのスコップwww

完全にデフが着地してるぜ

チェーン巻き直したりしつつ

引っこ抜いてもらいます。

道の開拓は孤独との戦い。
100メートル進むのに数十分かかります。
その間上官達は楽しそうにおしゃべりw
あまりの孤独と疲労でバックで上官たちの元へ行き、寂しいっすって言ったら。

超至近距離で着いてきてイラッとしますw

ふと見ると銃を持ったテロリストの襲撃もありましたが私が「システマ」の達人だったので素手で撃破しました(笑)
因みに北海道の部隊のハンドサインは以下のようなものが主に使われます。

www

上官も埋まりますwww
これは雪深い林道でのUターンの訓練です(笑)

www

たのしっすねw

遊び足りない上官が一人道を開拓しに出掛けましたが…
速攻でスタックw

救助に向かった私もスタック(笑)

わや(笑)

私を引っこ抜こうとして司令官もスタック(爆)
全滅(爆)
でも何故かピースw

ウインチで助けてもらいました( ´∀`)
たくさん遊んで 日も暮れてきたので キャンプ地の設営。

先ずは 今年一年のみんなの労を労って乾杯!

ウイスキーはお湯割り(^^)d

コロッケを再加熱

今年はあまり使わなかった湿気った薪をくべます。暖かい( ´∀`)

上官達に暖まってもらいたくラーメンを作りました。
「まぁまぁだな」と言っていただけました( ´∀`)ありがたき幸せ!www

焼き鳥を焚き火で炙りながら食べると旨いです。
薪とウッドストーブがあまりにも根性無くて失火するので…

ガソリンストーブをプレヒートwww
うひゃひゃー(*゚∀゚)燃えろーーwww

ウインドウスクリーンで反射板を作り完璧な暖房器具の完成です。

上官達は燃料がつきてきたらしくwww
ちまちま段ボールや私の持っていった着火材用のシュレッドペーパーを燃やしてましたw
ぼぉーと火を眺め酒を煽り、星を眺め、ゆっくりと時間が過ぎて行きました。
燃料も尽きたので就寝…
起床時の車内の温度ですがそんなに寒くなかったです。
逆に防寒用に貼ったカイロでシュラフ内が暑くて暫く寝られなかったw

朝飯食って雪も降ってきたので下山…

これから侵入しようとしているスノーボービル部隊。

武装解除の許可が降りたのでチェーンを外します。
しかし白のホイールはやっぱりかっこよい( ´∀`)
これにて全行程終了!
今年を締め括るには中々コンディションの良いスノアタでしたw
ご同行頂きました上官のお二人ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
長くなりましたが最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/12/22 16:00:41 |
トラックバック(0) |
ジムニー、カブキャンプ | 日記