• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

三笠市H炭鉱N立杭櫓跡探索

三笠市H炭鉱N立杭櫓跡探索先週は色々あってムシャクシャして夜にカブで走り出したり。酒飲みまくったりw

そんな堕落した生活をしたって何も変わらないし仕事も私を待ってくれたりはしませんw

休日返上で他部署へ出向しておりましたnozYです





そんなある日お友達のf-hikoさんからメールで「のずぃーさんもストレスと性欲がたまっているようだし次の休みは付き合いますよ」となんとも大胆かつストレートな誘いを頂いておりました。

金ないけどせっかくの誘い出しとすすきの行く気満々でしたw「明日はおねいちゃんがいる店だからー」と足が伸ばせる風呂風に言ってみましたw

出向先での仕事も終え先週の張碓林道の泥を落とすべく洗車場へ・・


まあ男前な汚れでしたが勤め先で車が汚いとちらほら声が上がっていたので仕方なく洗車



かなりおっつい引っかき傷があり最初はコンパでちまちま磨いてましたがめんどくさくなり泥だけ落として一服

缶コーシーを飲み干しポケットの携帯を取り出そうとしたら携帯がありません

入っていたのはハーモニカと少しの小銭だけでした




すぐに出向先だと気付き携帯を取に行きました。

携帯には3件のメール内一件はヒコさんから


あす協会道東支部シャアザクで御馴染みshige@RSさんが来られるとの事。

「先日も行きましたがシゲさんとあすN引き入りします。10時セコマですよろしく」


くっそw車洗って目立つ傷は磨いたのに・・・すすきのじゃないのか(T-T)

でもしげさんとは初ですし三笠は春以来なので紅葉と物件の写真を取りに行くべく参加しました。

勿論
安心してください!ギョピさんもいますよ(笑)

そんなこんなで荷物を詰め込みいざ三笠市へ!



今日は飯炊きもないから荷物も軽量!皆さん待ち合わせにあわせ出発。

ハイドラを起動したらひっこさんとスイゲさんを発見ロックオンw


ピンコさんとは合流できそうだったので走りながら新篠津で合流。

びゃーって走って待ち合わせ場所到着。



軽く飯食ってしげさんとぎょっぴさんを待ち程なくして全員集合。セコマの唐揚げひこさんからもらって大満足(≧∇≦)

あんなことやこんなことをして目的地到着。各自自由にかつ責任ある行動と装備で探索を始めます。

ここからはおふざけは無しです。




相変わらず味のあるところです。

この炭鉱のこと色々調べていくと本当に興味深いです。

幌内炭鉱は北炭の中でもずば抜けて優良な炭鉱だったそうな、本坑立杭も地下1000m以上まで掘られその深さは道内では一番なんだそうです。
使用されていた設備も当時としては最新の物だったり開業以来1500万時間以上死亡事故無しという記録も樹立しているそうです。

その後順風満帆に成長していくであろうと誰もが思っていたそうなんですが大規模なガス爆発事故が等が起こり(私たちの親世代は記憶にある人もいるのではないでしょうか)

北炭が分裂するなど色々あったようです。

もう少し調べて知識を身に着けて探索をしたら見え方もまた違ってくると思うので時間があるときには色々下調べしようかと思う。
話はそれましたが(;^ω^)




こちらの4斗缶もいい感じで錆びてます。よく見るとタービン油と書いてあります。
匂いかぎましたが錆の匂いしかしませんでした。



屋根は崩れおちてしまってます。




続いて巻き上げ室、ステンドグラスも見てみたかった・・・



中々の蜂の巣がありましたが活動期は過ぎたのかな?蜂は居ませんでした。




何かのスイッチ、新品のときはどんな色だったんだろう




上から見下げるとこんな感じ






レンガ造りでぱっと見は味のある洋館みたいです。






続いては送風トンネル

ガスや粉塵等を外へ送るためのもの見たいです。
こういった形のトンネルは炭鉱の中でも珍しいらしいそうです、とてもでかく夏は涼しいでしょうね。虫すごそうだけどw






管理者の方が調査をしておりました。




カメラマンがその様子を撮っていたので私はその様子を撮りました(笑)



風を送るための扇風機があるので見に行きます。



鉄板の床は今にも抜け落ちそうなくらい錆びで腐食しているため怖くてここまでしか来られませんでしたw前回のリベンジならず(^^;

写真も怖くてこれしか撮れませんでした(´;ω;`)




またまた管理者の方が調査をしておりました。


続いては先ほどの扇風機の動力室ですが鍵がかかっております。




ALPHAの南京錠!錆びて味が出ています。今も昔も南京錠はALPHAなんですねw




これがさっきの扇風機を回していたタービンと思われます。






スペックはこちら。





灯りを灯しているとこを是非見てみたい。



動力室から見た喫煙室・・・

ここで一服して談笑したり時には真面目に仕事の話したりしたのかな~。
仕事終わりにコーヒーで一服とか・・・



誘導型限時過電流継電器・・・・

調べましたがちんぷんかんぷん。電気機器の保護?的なものなのかな。





当時の物がありました。ちょっと鳥肌が立ちましたね。
すべてが手書き。表まで手書きでした。

外へ出るとまた秋の陽気で暑いくらい。


自然に朽ちた物もあれば安全のためあえて取り壊したものもあるといいます。
おそらくこれは壊したものなのかなー。




道内一の深さを誇った炭鉱の斜坑はなるほど納得させられるたたずまい。

この日の気温は20度近くもあり私たちが降りたあたりでも気温はおそらく10度前後位でしょうか、底の方は靄がかかっており、その先は見ることができませんでした。



上を向くとまぶしい光が射し込んでおります。



各々いろんなところを見て回りますがトンネルの上で体調が「おおおおぉ」とテンションが上がっています。
「ウインチある」と叫んでおります。

急いで見に行くと




ありました。そのウインチの先には最初に探索したレンガ造りの巻き上げ室があります。




くっそw枝や草が邪魔だ・・・ギョピさんが勇者の剣を持って歩いている意味がようやく分かった。
あれは今後の装備に必要だな




陽も傾きかけています。





いい感じに一服していると・・・・・



やばい業務用車両だ!やばい怒られる・・・


???




ピースしてるw


なんだいい人じゃないか(笑)






腹も減ったので変電所の前で飯!

???



またしてもピース(笑)

食事中で任務から離れ一時の安らぎです。多目に見ましょう。
ここで会議をしていたら突然の雨(´;ω;`)


道東支部長はかなりの雨男らしい(笑)


雨の中しばらく合羽来て傘さしてコーヒー飲んでいたけどいよいよ本降りに(笑)



一時間以上土砂降りの中駄弁ってたけどそろそろ限界なのでここでしげさんとはお別れ(´;ω;`)

お疲れ様でした。

ちょっとより道。



ヒコさんの影(^^)
私より背がでかいひとは中々いません(笑)


なぜか落ちてたレコードプレーヤー(^^)
当時ものかな?

雨降りだけどカッパ来ていつまでも話してられそうなのですが頭おかしい奴等かと思われるので我々も札幌へ。




某gas戸で飯(^^)
隊長はテーブルの醤油を使いきりました(笑)醤油好きだなぁ(笑)

そう言えば十勝ではタバスコ使いきった方もいたな(笑)



会議らしいひとこま(σ≧▽≦)σ



閉店まで会議をして任務終了で解散12時間の任務でしたw駐車場は我々だけ(爆)


参加の皆様お疲れ様でした。今回も新しい発見や新しい出会いがありとても楽しかったです。


またよろしくお願いします。


※今回も物件探索のスペシャリスト3名と一緒に探索をしております。
単独潜入するにはそれなりの装備・知識等が必要です。
探索で起こった事故やトラブルは自己責任でお願いします。

関連記事
またまた布引坑へ@f-hikoさん

布引坑再び@shige@RSさん
Posted at 2015/10/21 20:10:23 | トラックバック(0) | 廃墟 廃坑巡り | 日記
2015年10月12日 イイね!

泥々林道カップラツーリング&ガレージで飯炊き

泥々林道カップラツーリング&ガレージで飯炊きすっかり秋めいた某日、我々はキャンプの計画をたてていたが天気予報は見事雨。

キャンプは無理なので各位に連絡。
予定は林道で悪路走破の訓練、極地での自炊の訓練に変更。
司令からの伝令なので絶対なのです。

・・・・・・・

・・・・・

・・・

んーいつもと違う感じで書こうと思ったけど無理と悟ったNOZyです(笑)


昼頃に某コンビニで待ち合わせしまして皆さんほぼ同時刻に到着!
昼飯を買い中々の景色を楽しめる林道のサミットでカップラー食います(≧∇≦)

中々やらしー場所です(笑)

皆さんそれぞれの勝手に飯食ってます(^^)

私はカップヌードルカレーとお握り(≧∇≦)カップヌードルの汁でお握り食ったらそれだけで満足‼

天気がよすぎるので雨雲レーダーの情報を見ながら雨雲の到着を待ちます(笑)

だって泥々で遊びたいから~(σ≧▽≦)σ

飯も食い終わりコーヒー飲んでたらぽつぽつと雨が((o(´∀`)o))

良いところまで走り、司令より「じゃっこの先から先頭で言って」と言われました、
くっそW二人して私をV時や溝に落とし入れようとしていやがるんだ(笑)

まぁ先にいって二人の写真とれるしとお二人の期待を裏切り面白味もなく上りきってしまいますw

写真では中々伝わらないのですがかなりの斜面ですよ(^^)
ギョピさんの勇姿

司令の勇姿



急斜面が続き途中で止まることが出来ないのである程度勾配の緩いところまで行ってしまい車を止め後続者のシャッターチャンスを狙います(≧∇≦)

・・・が中々登ってきません(^^;

徒歩で下り様子を見に行くと・・・





ギョピさんがスタックしてましたd=(^o^)=b

わざとだな(笑)ここではこれといった道具も使わず突破‼


溝の深さはタイヤ3分の2位ですかね~

登りきった所で小休止(´ー`)y-~~

次の登りは前回お二人が撤退した魔の坂・・・

まだ私を落とし入れたい先輩二人はまたしても「お前先行け!」との声

くっそW中々ぬたぬたじゃないか


何とか登りきり下の様子を見に行くと・・・



ナニー!?∑(;゚□゚)yヾポロッ

司令がスタック(σ≧▽≦)σ



チルの実践投入の訓練のようです(笑)

中々重かったのでセイっと声をかけながら引っこ抜きます‼

無事クリア‼

その後は林道ツーリングで景色や

紅葉狩りを楽しみ(*´ω`*)

遠くの海をみてから・・・


ダートのヒルクライムを楽しみ(*´ω`*)

倒木によりスイッチバック(T-T)


陽も傾き始めてましたが来る途中にヤバそうな所にいくぞと司令より指示がありました(^^;春◯山に隠した財宝の在処がどうしても気になるようです(爆)

山を下ると旧朝里峠のP帯に到着!

私が免許とったときはもう今の朝里峠しかなかったのでここは知らないのですが、今も昔も峠P帯は草木の匂いや湿った空気が懐かしく走りまくってた日々を思い出します(*´∀`)
それはぴょんこさんも同じようで、そろそろ林道もお腹一杯になってきたかなぁって感じでしたが変なスイッチ入ったらしく旧道にソロで侵入しちゃいました(笑)


すると・・・・


こんな感じの雨水を逃がすような溝があり、写真でみるより中々の深さとさらに泥々で水深もあります、そして腐敗臭が凄いんですがここに・・・

見事にはまってます\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››


まんまと引っこ抜かれてます(* ̄σ¨ ̄)



私のタイヤも泥を噛んでグリップがなくなってきてます(笑)



さて私が先に溝越えをして緊急事態に備えます。

しかしノーマルバンパー&車高でよく来たなあの二人は

取り合えず土木工事開始!


私も樹脂のスコップで応戦(笑)

土木工事の成果もあり無事クリア‼

ジムニーで遊ぶならスコップやロープ位は積んでおかないと自己責任を重んじる協会の中では最悪置き去りにされてしまいます(笑)

ここでもまた泥遊びができて楽しかったぁ
P帯で今回の悪路走破の訓練は終了

下山して近くのスーパーで買い物し次の極地での自炊の訓練に移ります。

こちらが協会本部会議室となります。

オサレだな(^^)

マニヤ必見w

ママレモン((o(´∀`)o))


自炊訓練終了!厚切り豚丼とおでん(^^)


食後は反省会&会議。
チルを引くとき掛け声三回でバテてなおかつ装備が万全ではなかったギョピさんに激を飛ばし(笑)

牽引フック追加の作業を行ってもらい(≧∇≦)

18時間におよぶ労働基準法を無視した任務が終了しました。


帰りは綺麗な朝日を眺めてこの朝日もどこかの国では沈む夕日なんだなぁ等と思いながら家に向かいました。

すっかりやる気のある容姿となったジムニーさんd=(^o^)=b

キャンプ中止で泥遊びになりましたが結局徹夜でキャンプみたいになりましたがとっても楽しかったです(≧∇≦)

遊んでくれてありがとうございます!

まだまだあそびましょー(σ≧▽≦)σ

終わり~

f-hikoさんの記事はこちら
近くのお山へ紅葉狩り~♪
Posted at 2015/10/12 22:49:17 | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2015年10月10日 イイね!

大したネタもございませんが(笑)

大したネタもございませんが(笑)収穫の秋ですね~お米も新米になり、柿や梨等の果物も美味しい季節です。ただグリーンピース農家は儲けがあるのかだけが心配なNOZyです(笑)


仕事中ですがこんな昼飯を食べて眠いですね。最近野菜炒めにはまってます。
今まではシンプルに塩コショウの味付けが好みでしたが、ここのところ醤油味がダントツで美味い事を再確認しました。

そして食後はスタッフの女の子からデザートです。他の女性スタッフ曰くこのポッキーは長くて黒くて太いんだけど固くはないそうです(*´ω`*)完全に逆セクハラです(≧∇≦)訴える気も失せます(爆)

そしてマフラーのバッフルが走行中にぶっ飛んでいき、中々の爆音になってしまい、ウェビックで注文(≧∇≦)なんとZ2のマフラーと同じ物のようです(笑)2000円くらい(^^;


後は明日はキャンプに行こうと張り切って道産の和牛のキューブロールを仕入れたのに明日から天気は崩れるとの事でキャンプは中止(泣)


先日の銭湯の帰り(^^)
陽が落ちるのも早くなりましたね~午後4時でもうこんなに影が長いです(*´∀`)

今日はめっちゃ天気がよくて遊ぶのには絶好の小春日和だったのに仕事です(泣)

でもカブで来たので帰りは少し遠回りで帰ろう(^^)

大した内容ではないですが暇だったので書きました(^^)

終わり
Posted at 2015/10/10 16:20:07 | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2015年09月28日 イイね!

秋の夜長に綴るどーでもいい話(笑)

秋の夜長に綴るどーでもいい話(笑)今日は月がどうやらすごい日らしく(笑)何かすごい近づく日なんすか?取りあえずカメラもって近所の暗い場所に行ってみました



くっそWどこにスーパームーン?



もう夜はすっかり寒いッス。


帰ってきたら急に雲が晴れてスマホで部屋の窓から撮影(笑)くっそW

まぁいいかな?(笑)


先日夜中にかなり久しぶりの友人から連絡があり次の日仕事で早いけど相談があると言うので会ってきました。相談内容はまぁよくある話でしたが、そいつの嫁のタントで夜の札幌を適当に走ってたんですが、アイドルストップとかスゲーなー、軽でパワスラとか今の車はハイテクだなぁなんて話してたら、ふと若い頃車でバカやってた頃の話になり盛り上がりました。

友人はとある車屋の息子で職場の部下でした。今から15年位前の事ですが、そいつの家の社用車と称したAW11で毎晩のように走りにいってました(笑)峠走ったりジムカーナで遊んだり。1600で4A-Gスーパーチャージャー,プーリー換えて170馬力位だったのかなぁ車重が約1トンだからかなりモンスターでしたねぇ。


低、中速が続く山だとF◯位余裕で煽ってましたね、直線で話されるけど(笑)
硬派な車でしたねぇ。100キロ超えたらキンコンなるけど完全にスポーツカーでしたねぇ。
そんなエムツー最近まで廃車にして保管してたらしいのですがついに手放したとのことでした。

最後に乗りたかったなぁなんて話ながらタバコぷかぁ~

自分のパルサーは自在に操るという感じには最後までなりませんでしたが、エムツーは気持ちよく走れたし楽しい車でした。

気づくと昔よく走ったザイモクをタントで攻めてました(笑)フラフラで横転しそう(笑)夜中の2時までP帯で話し込んでしまいました。若い頃に戻ったみたいで楽しかったぁ。



そして昨日リサイクルショップに服売りに
査定に5時間とか(笑)

スピワックN3B定価36000
買い取り2000




ショット
Pコート定価35000
買い取り 1500

他にも色々売りましたがリサイクルショップぼろいな~(  ̄▽ ̄)

とスーパームーンを見ながら思う

9連勤で病んでいるどうも僕でした(笑)
Posted at 2015/09/29 00:08:49 | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2015年09月22日 イイね!

カブ3台とジムニー3台でキャンプオフin某山の麓(≧∇≦)

カブ3台とジムニー3台でキャンプオフin某山の麓(≧∇≦)9月21日と22日でキャンプに行って来ました。

今回はTHEカブ乗りの会、北海道廃物件探索業協会、ジムニー乗りのコラボイベントです。

今回は
代表取締企画役のモルさん(カブ)
北海道廃物件探索業協会部隊長(趣味は料理)のギョピさん(ジムニー)
さすらいの自由人f-hikoさん(ジムニー)
ラリホ帰りの元気印アドラさん(ジムニー)
始めましてで唯一カブで海を渡りやがってるSapporoAさん(カブ)
連絡係兼市内先導役ペースカブの私nozY(カブ)の計六人です。

キャンプ前日ギョピさんより大物の荷物を積んであげますよとメールを頂きましてわざわざ自宅まで来てくれました(≧∇≦)



自分の荷物は自分で持つというカブキャンプの意地みたいなものがあるのですが今回は甘えて配給用のカレーを持っていってもらいました(≧∇≦)

例のブツまで持ってきていただきましたd=(^o^)=b

約束の葉巻をお渡しできなかったので次回必ずやお渡しします(笑)


一時間くらいの前夜祭でしたが翌日の準備があるのでと解散(^^)


仕事終わってから前乗りで札幌に来たモルさんを近所の高級レストランまで迎えに行き飯を食います‼

時間は夜の11時(笑)帯広から来た伝説のカブとツーショット(笑)


あれ?今回はTHEカブ乗りの会のボスも写真での参加(笑)


インタークーラー?(爆)スーチャーパージャー搭載の噂は本当だったか…

モルさんはブイヤベースとリゾット
私はカルボナーラでおしゃれにディナーです。


純白のメルセデスとプール付の豪邸、最高の女とベッドでドンペリニオンをやろうと私の豪邸に向かいます。モルさんは庭でキャンプだそうです(笑)

家に向かう途中私のホンダ製のバイクから異音が発生(^^;ついでだからとモルさんが 同じホンダだしつくんじゃない?(* ̄σ¨ ̄)ホジボジと VーTECHを着けてくれました。
無事作業も終わり最高の女とベッドでドンペリニオンをして就寝。

さて出発!


暖気中((o(´∀`)o))

川沿いを山に向かって走るルートで向かいます!途中Aさんと待ち合わせ! 運転しながらなので写真はありませんが天気も良く最高のツーリング日和!

Aさん始めまして~!Aさんのパッキングは突き詰め淘汰され多分一番理想の形でしょう(笑)段ボールですよ?かっこいいなぁ(≧∇≦)

ちょっと駄弁って

記念撮影!

かっこいー!

モルさんのマシンを無邪気に乗るAさん。

気持ちいい川沿いを走り、リトルカブの可愛い女の子ライダーを一瞬で豆粒にしたりしながら走ってたら予定より早いペースだったのでコンビニで朝飯です。

しかしこの方はすぐ絡まれます(笑)

と時計を見たら…
くっそW相手してたらこんな時間だ!ヤバイ!待ち合わせに間に合わなかったら時間に厳しいギョピさんにウインチで亀甲縛りの刑だ(T-T)

待ち合わせ時間一分前に到着。




?くっそWいない(  ̄▽ ̄)

行き交う車を見ながら取り合えずギョピさんの愛車の特徴である、タイヤが4本ある車を探します(笑)


遅れること数分間ギョライさんが来ました(笑)
遅刻の理由と何故カブではないのか厳しく追求(爆)

まぁ今日は楽しいキャンプだし今回は多目にみます(笑)

キャンプ場にチェックインヽ(・∀・)ノ

場所取り&設営。

廃物件探索業協会の支給品の業務用テント、耐水性3500ミリの強靭なテントです(^^)

ここが今回のベースです(^^)いつもの100億万倍混んでます!

設営も落ち着き駄弁っていたらヒンコさん到着!副業のためビーエムで来ると聞いていましたが、どうやらBMWをカスタムしていたら少し遅れたようです、見た目がジムニーみたくなっていました(笑)

闇取引も終わったようなので(^^)



ここで別行動となります、我々カブ組は小樽までツーリング、ジムニー組は気になる物件があるようなので同じく小樽方面に(^^)

片道50キロ位ですが色々なドラマがありました(笑)

FIかぶのAさんが私のカブに食らいついてきます。

これが海を渡った奴の走りかΣ( ̄ロ ̄lll)

そんな熱いバトルをしていると私のカブがついに小林峠登りで最高速の20キロを叩き出しました(≧∇≦)


腹が減ったのて昼飯食いにいきます。

なぜか小樽に詳しいムォーレさんに先導してもらいます。このRB26を積んだカブはとにかく早い(笑)モルさんおすすめの食堂が休みなのでもうひとつのおすすめのこちら。

焼きそば!安い早い旨い!ご馳走さま(^^)
次はカマるために私の先導で異動。

こちら!

観光客は有名なあそこの蒲鉾店に行きますが通はこっちです\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››

蒲鉾うめぇー(≧∇≦)
帰りは南樽市場に向かい買い出し!
目当てのものがなく次への異動と思ったら物凄い雨…

ジムニー組と連絡を取り朝里で合流し雨宿り。途中じむぞーさんより優しいコメントを頂き元気をもらいました(σ≧▽≦)σ

無事ベースに到着!滅茶苦茶寒い(T-T)
取り合えず温泉だぜと次の準備!


モルさんのお友達のカブ乗りのコウイチさんが陣中見舞いに!少しお話中してすぐお帰りになるとの事Σ( ̄ロ ̄lll)
百数十キロかけてモルさんに会いに札幌に来て、ものの数分話してお帰りになりました(笑)強者株主です。

その後アドラさんも到着し合流。

もるさんとギョピさんと私はお決まりの温泉に向かい今日の疲れを流します。
その後は楽しい宴会です‼

モルさんとギョピさんはステーキ!
肉がうまそう!飯は白飯だぜ!

Aドラさんにはうどんやハムバーグを頂きました。美味かったっす!
私も適当飯をつくり宴は続きます。
Bさんはカブなのに焼き台と炭で手羽先焼いたりして変態です。ついでにハイボールもいただいたり(^^)

ピょコさんはコーヒーを粗挽きネルドリップ方式で挽いてコーヒーを変態に淹れたり

話に夢中で写真はそんなにありません。

歌を歌ったり、物真似をしたり(笑)せぃ!

時間も深くなり皆さん就寝。隣のギョピさんのテントから陽気な鼻歌が聞こえたのですぐに眠りに落ちました。


翌朝暑くて起床。

エーさんが仕事のため早朝に出発。ギョピさんは貴族なのでフランスパンとエスプレッソの朝食。

おぉー確かこの方は兄貴!

いや長溝剛志?

くっそWこれ着てたのか~見えないとこもおしゃれだぜ!


朝飯!

ナポリタム作ったり(^^)

行方不明だったギョピさんの灰皿が見つかりました。
大好きだった煙草を供えてやります。


色々な要素が複雑に絡み合いこのような結果となったようです。ギョピさんは逝っちまったこいつの分まで油にまみれて働く事でしょう。

きれいな青空!

おしゃべりタイム~(  ̄▽ ̄)

個性ある2台。アドラさんの高級マフラーを覗こうとかがみましたが腰が痛すぎて除き込めず(笑)

夏みたいな陽気‼



後ろ髪引かれる思いで撤収

いつもこれが寂しい(T-T)

アドラさんは別の任務があるので途中のコンビニで解散。

ウエストゲートを鳴らし乾いたエキゾーストを響かせ帰っていきました(笑)

帰りの国道は物凄い渋滞でビックリしましたが無事アウトドアのリサイクルショップに到着!各々で欲しいものを買い満足(^^)

そして各々の帰還ルートを確認して解散( ´△`)


モルさんとお別れ(T-T)
見てくださいこの後ろ姿

めちゃかっこいい(*´ω`*)


ガッチリ握手をして旅立っていきました。

私は帰りに秀岳荘に向かい道具の新品価格のリサーチ。

無事到着!

走行距離192キロ。こんなんでケツ割れたとか言ってたら、帯広から来たムールさんに激オコスプリングファイナルアンサーブリプリドーピングディーディーティーの猫ちゃんの画像貼られてしまいます(笑)

片付けも済ませ腹が減ったので気になっていた弁当屋の弁当を買いに行きました。

今期最後のカブキャンプだと思い色々やってみたけど今回も見直しは、ありましたね。

参加した皆様今回は本当にお疲れさまでした!

途中散々な天気でしたがこれもまた楽しい思いでですね!

こうして変なことできる仲間が増えて本当に嬉しいです(σ≧▽≦)σ

またいつかやりましょう!

終わり


※一部フィクションが含まれます。見ている人は暗号化されて何の事かさっぱりわからない部分もあるかと思いますが旅の臨場感を再現する修法として書かせて頂いております。
何卒ご了承お願いします。

また参加者のなかでその表現は如何なものかと感じた方がいらっしゃいましたら遠慮なくおっしゃってください(^^)

ギョピさんの記事はこちら
秋キャンプに行ってきました(^ω^)

f-hikoさんの記事はこちら
廃道探索と某団体のキャンプ偵察

もるさん♪の記事はこちら
カブ乗りの会、北海道廃物件探索業協会合同企画、定山渓で会いましょうw
Posted at 2015/09/23 12:01:06 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation