• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOZyのブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

年末恒例?スノアタ忘年会キャンプ

年末恒例?スノアタ忘年会キャンプ娘が言った。

「きよしこのよる」っていうのはキヨシ湖っていう湖があってそこの夜の事なんでしょ?
キヨシ湖の夜、、、、

子供ってスゲーwww

サンタの役目を終えたら要無しのNOZyですwww

いつからか毎年同時期にやっているスノーアタックキャンプに今年もご一緒させていただきました(^ω^)



前日用事があったため指定時間に現着不可能となったため遅れて到着。

「先に入ってるからお気を付けて」と連絡が入り

急いでチェーンを巻いて1人で突撃します。



雪は浅く、昨年半日以上かけて到着したキャンプ地まで僅か5分で到着w

先見隊も数十分で到着した模様です。





合流し、遅れたことを心よりお詫びし昨年断念した地点より先を目指すことにしました。






先ずはBOMBERMANさんが先頭で道を開拓してもらいます。

今年は雪も少なく前回みたいなことはなく平和に進みます。




※昨年の様子w




それでも少し走るとこんな感じになります。


この程度なので昨年の半分くらいの積雪ですね。



ちなみにこれは去年w

やはり今年は雪少ないですね。





とはいってもやはり上に登ると、、、



ひどくなってきます。






今年は先頭で走らないつもりでしたがやっぱりアタックしたくなり突撃します。

大した深さがないように見えますが結構コンディション悪いです。

油断するとこうなりますwww

一ミリも動けなくなったので取り敢えずピースしてもらいました(^ω^)


まだ時間があるので先に進んでみます。

川の先にまだ道があるようです。(^^)


こんな時サイズのデカいスタッドレスが以外と戦闘力高くて感心。
まぁテクニックも素晴らしいんですけと。

慎重に侵入し、、、

埋まりもせずクリヤーwww

続いてギョピさん。

スタックしたので助けようとしましたが、人の手は借りん!

先ずは押してみる!と一生懸命押してましたwww

無事抜け出したとき車内から「よっしゃ」と聞こえましたよ。

見ていたら余裕そうだなと思ったのでやってみたら、開始5分で対角スタックwww

もがけばもがくほど、、、、

車体が沈み撃沈(^ω^)

巻き上げ機で引っこ抜いてもらいましたwwwありがとうございます。

無事脱出~

こう見えてこの川、幅2000㎜
水深600㎜の大河ですよwwwガンジス並みですよ(気持ち的には)

バリバリ悪路バットコースでクロカンしている人は生暖かい目で見てくださいwww




いい時間になったので。車中泊の準備して(´ω`)

乾杯です。
今年一年お疲れさまでした(^^)


陽も暮れたので火をいじりながら飯の準備。

雪降るなかの焚き火は幻想的で中々です。

全く嫌な感じがしない。

火があると暖かいけどやはり寒いです。

私は餃子鍋を作りました。
量が多かったのでBOMBERさんにお裾分けしたら、とても喜んでくれました(´ω`)

見るからにキャンプ上級者に見えてイラッとしましたが、そんなギョピさんはというと、、、



餃子焼くの失敗して、「くっそ!こんなのみよしの餃子じゃねぇ!」
と切れてましたwww

薪も尽きてきて身体が冷えてきた頃に、秘蔵の日本酒を熱燗にしてBOMBERさんに差し上げたら妙なテンションで喜んでおりましたwwwアルチュウダナ

完全に火が鎮火したのでお開きです(´ω`)

例年水が凍るほど寒かったのに今年は凍りませんでした(^^)

翌朝の車内の温度はご覧の通り。
夜中暑くてフリースを脱ぎましたwww

下山して武装解除。

お疲れさまでした。


帰る前にテロ対策訓練に出ましたがギョピさんに射撃についてダメ出しを食らったので訓練場へ向かいます。




赤い帽子だと敵さんに見つかりますよ。www

ショートレンジでのあとはロングレンジでも射撃訓練をしました。

次は長物持って伺いたいと思います(´ω`)


そんなわけで年内ジムニーでのお遊びはこれで最後だと思います(^^)d

2018年のまとめも書けたら書こうと思ってますのでそちらもよろしくお願いいたします(´ω`)

では今回はこの辺で終わります(´ω`)
Posted at 2018/12/29 13:26:04 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2018年12月01日 イイね!

いつだったか行ったゆるキャンの話

いつだったか行ったゆるキャンの話ジムニーで山に遊びに行った、、、

久しぶりに山遊びではしゃいでいた親友が悪路butコースではまっていた。



こんなどろどろの所下駄山タイヤでwww

どうもがいても脱出不能に陥った親友はこう言った、、、


「くっそ!!洗車したばかりなのによ~」



イラッとしたドライヤーが必要かどうかはわからないNOZyです。(しつこい)


いつだったかキャンプいこうぜ!ともるさんと話していて例年なら一回は雪積もっているのにまだ降ってもいないのでキャンプしてきました。

株でとも思いましたが、今回はゆるキャンでwww



今回はこの焚き火でも使える二次燃焼する練炭ストーブの性能実験も行います。

前日の夜私の新居に泊まるということで
夜9時頃いらっしゃいました。

真っ青なジムニープール無しのアパートですが客間がありますので快適なはずですが、前の部屋の方が落ち着くな、と



テレビの回転台に座ってぐるぐる回りながら言ってましたwww



着いたらチャハーン食いたいと言っていたので中華飯店へ直行。



もるさんはチャカ・カーンを床に落としたのか砂まみれにしてましたw

なに遊んでんだよ(^ω^)

唐辛子かけたらわからんべと、訳のわからないことを言ってチャーハンを、チキンライスのように赤くしてましたw


私は普通に頂きました。


翌日



荷物を詰め込み出発。

いつもの飯屋に行って。

色々と店回ってキャンプに最適な食材や道具など品定めしてキャンプ場へ向かいます。

途中紅葉なんかを横目に、いつもは大渋滞を起こす国道を流し。



この時期にしては異常なくらいの好天。

道内でも有数の高規格キャンプ場へ到着。

他愛ない話をしながら設営をして。

僕が僕であるために勝ち続きなきゃならない等と管を巻きwww

出発し到着まではとてもいい天気だったのですが、設営を始めたら陽も傾き始め、山間のサイトなので直ぐにお天道様も隠れてしまいましたwww



寒さと風対策もかねてもるさんがお座敷サイズの高さでタープを張ってくれました(^ω^)

今回もコットを持ってきました。
寝心地は良いのですがソロテントにいれると狭いし色々と面倒ですね。


取り敢えず腹ごしらえのナポリタムを食ってまったり。



その後はお楽しみの温泉じゃ~。

写真はとれませんでしたが、露天からの景色は最高でしたね、、、って男湯の写真のせて喜ぶ奴ぁいませんねwww


サイトについて直ぐにおつまみで一杯。

もるさんの作ったジャガリコポテサラを私の持ってた生ハムとチーズでくるんで一品。

これで500ミリ缶一本一気に流し込みましたwww

もるさんは渋い七輪で焼き鳥。

私もソロの焼き台で焼き鳥。

練炭ストーブも絶好調でこれはなまら暖かい(^ω^)

焚き火もしましたよ(^ω^)

この日は終始強風でしたが、夜はモノ
まね大会したり。
もう一度やり直せたら、、、馬鹿だぜそんな話はもうやめよう、僕が僕であるかぎり何度やっても同じことの繰り返しだよね、なんて言っているうちに寒さも限界に達したので寝ることにしました。

、、、がいつもお開きにする時間よりかなり早いので各自テントで自由にすごしました。
前室にガスヒーターを置くと天国のように暖かい。天国行ったことないですけどwww


この裸電球がかなりお気に入りです(^ω^)

シュラフは-18℃対応なので寒さ知らずで熟睡のはずでしたがテントが吹き飛びそうな強風で何度も目が覚めました。


翌朝も多少の風はあるものの中々の好天。清々しいです。

強風にも耐え抜いた我が陣地(^ω^)


朝はパンです。

チーズ、生ハム、トマトでクロスティー二風。


昨晩焼ききれなかった鶏肉を焼いて。

炊いたけど食いきれなかった米をぶちこんでリゾットを作りチーズを載せて蒸し焼き(^ω^)
関東辺りではよく言われる「チーズのせれば大体食える」が、頭をよぎりますwww

しばらくまったりして撤収作業。


あっという間に撤収。
楽しい時間は過ぎるのが早いな。

なごりおしいですか帰ることにしました。

この後はもう一度私の家によって株カスタムのエンジンやらキャブやら何から何までもるさんに引き取ってもらい解散となりました。

車でユルキャンも良いけどやっぱりツーリングキャンプがしたいなぁ。

雪が溶けるまでAmazonとか見て来期のキャンプの妄想でもしようかと思います。

終わり。

2018年11月09日 イイね!

いつだったか行ったジムキャンの話

いつだったか行ったジムキャンの話いつだったか、、、
地震で部屋にすめなくなり、のうのうと実家暮らしを満喫していた小春日和な週末、ジムキャンに行って来ました。

地震でドライヤーが壊れて困り果てているどうもノズィーです。

何時ものように前日夜、尊敬すべき親友が私の実家まで古いジムニーで遊びに来ました。

ドライヤーの話をしたら聞こえないふりでやり過ごそうとしていたので、にやにやと顔を見ていたら「何か言ってほしいんか?あ?」と何か言ったので勝ったと思いました(笑)

その夜はまるで中学のの修学旅行のように実家の私の部屋で夜遅くまで話し込んでしまい中々寝られませんでしたが、いつの間にか朝を迎え出発の準備(^ω^)


車なのでたっぷり積み込みました。



近場のいい感じのスーパーで買い物しようと寄り道。

ここが中々どうして面白いスーパーで気づくと待ち合わせ時間まで後ちょっとしかない(´ω`)

すると一足先に現着した御皮さんから入電。

いい場所とれたぜ!早くきんしゃい!
と言わんばかりの写真が送られてきました。
ちょいと送れますとお返しすると、、、


とご立腹の様子。
一人で陣地を死守するのは厳しいと、、、



取り敢えず設営し始めましたwww





無事設営も終わり時間も早いのでちょっとばかりドライブに出掛けます。



何か怪しげな道を走り、、、


ちょっとしたアクロバットコースwww




1人遊び中


もがき中


引っ張られ中www

ヘラヘラ笑いながら撮影中


無事救出(´ω`)


ひたすら同じコースを走り中


激突中www


ジムニーVSもるさん綱引き中。


この時期としてはとてもいい天気でしたがしっかりと秋を感じました。


細々もってきましたが、お気に入りは100均で仕入れた裸電球(´ω`)

全景。
この日は前の週は大雨でこの週は久しぶりの好天でキャンプ場はほぼ満杯。
このサイトは水場、トイレが近いしオートキャンプ可能なのでデカイキャンピングcarが沢山いました。



ゆらゆらと焚き火やランタンの灯りを見ながらの酒はうまいっすね。

思ったのと違うカルボナーラwww

思った通りの厚切りステーキ(´ω`)
なんとなくボーッとしてきたのですが楽しいキャンプ、飲みまくって満点の星空なんかをみたり。
スウェーデントーチで暖を取りながら語らっているといい時間に(´ω`)


テントの前室にガスヒーターを灯しぬくぬく就寝。

翌朝朝飯食って撤収(´ω`)
ジムニーの上にテント張ってたんすか?
かっこいいな(^^)d

この時少し頭が痛いような気がしたけど呑みすぎだなぁ位に思ってました、、、

この日は別のアクロバットコースに行くことになり皆で出発(´ω`)



よりによってスタッドレスの御比さん。


でもさすが(´ω`)ちゃんと登ってきました。

藻留さんも余裕で登頂。

前輪が回ってなかったのでやる気見せて2駆で来たのかと思い聞いてみたら。

「あ?四駆に決まってんべ。」

と怒られましたwww



やっぱり前輪が回ってなかったのでもう一度「2駆っすか?前輪回ってないっすよ?」と聞いたら。

「あ?四駆ランプついてるって」
と切れ気味に言われましたが、よくよく調べるとやはり肉で走ってましたwww

それよりよく走ってたな(´ω`)

御否さんもいつになく攻め混んでましたよ。

凡婆さんも相変わらず上手でした(´ω`)

私も少し走りましたが、頭がぼぉーとして写真も撮らず、せっかく来たのにあまり走りませんでした(^_^;)

という訳で皆事故もなく無事下山し全行程終了。

これからの季節は活性も下がり引きこもりになりがちですが、また何かして遊びたいな。



ちょっとかっこいい盆馬亞さん。www

家に帰るとやはり熱がありましたwww
本調子でまたキャンプしたいなw

終わり。




Posted at 2018/11/12 00:01:25 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記
2018年10月01日 イイね!

色々あった週末の話(´ω`)

色々あった週末の話(´ω`)とある日、離れた町に住む親友と温泉に行った。
風呂上がりにドライヤーで髪を乾かしていると「あ?なんでよ?くっそ腹立つなぁ」と言われニヤニヤしていたどうも坊主頭のNOZyですか?

www



部屋探ししてます。
洗浄便座が必須条件。

車庫付だけど日当たり微妙の物件か。
車庫はないけど広くて日当たり良好の物件か迷ってます。(^ω^)



さて先週、ジムニーが突然アクセル踏んでもブベベベベと言って被ったような感じになってまともに走らんくなりました(^_^;)

どーなっとんじゃい!

こんなのはぢめてだし、これから引っ越しで金かかるしどーしたもんかと帯広の兄貴に相談したら「あれがこーだからこんなんでしかもそれだからこれだな」とアドバイスをくれて自分でやってみようと思っていたら。

部品持って遊びに行くわとLINEが来まして( ノД`)…
もう感動したかどうかは知るよしもありませんとかなんと。

というのは冗談でとても嬉しかったですね。気持ちが嬉しいというか(^ω^)

仕事終わりにとにかく吹っ飛んできてくれました。

予想より30分ほど早く来ましたが。
予定通りぴったり来ましたw早かった。


到着して20分くらいでジムニー復活
何番のコイルか一撃で当てたかどうかは神のみぞ知るwww

その後ジムニーの試運転も兼ねて我らのホーム小樽へと走りました。

欲望渦巻く小樽の繁華街で適当な飯屋を探しつつ若かったあの頃みたくちょっと甘酸っぱくて青臭い話なんかしながら真夜中のドライビング(^ω^)





結局なか卯で飯食って。



温泉施設で風呂はいって水風呂の水をもるさんにかけてガキのようにはしゃぎ。ポテトサラダを酒の魚にして公園のベンチのような喫煙所で語らいました(^ω^)

気味の悪いおっさんがぶつぶつ言いながらこっちみてるのでさっさと寝ました。

翌朝いつものラーメン屋に向かいましたが。くっそ行列が出来ていたのであきらめて他を当たることにしましたが結局いつものオリエンタルレストランへwww

ピースが中途半端だな(´ω`)

色々寄り道してもるさんとはお別れ( ノД`)…
実りある時間を過ごせました。



その後はどうせもうシーズンオフだけどスマホホルダー取り付けたり。

今はもう住めない部屋へ荷物片付けにいったり。


ジムニーのフロントグリル部屋でかさばって邪魔だからつけてしまおうと着けたら着けたで

こいつが邪魔になったり。

地震で転倒して傷物になったけど、二度と倒れたりしないように台風対策して。

あるの忘れていたコールマンのツーバーナーを実家の屋根裏で発見し。

ついでにエクストリームも発見(´ω`)

実家って色々預けたり保管してもらったりしてるけどあるの忘れてたりがホントに多いですwww




もう雪が降ってもおかしくない季節です。

週末はまたしても雨、、、

なんだかなぁ(´ω`)


終わり。
Posted at 2018/10/04 00:00:24 | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2018年09月24日 イイね!

地震後初のジムニーで秋キャンに言った男たちの話

地震後初のジムニーで秋キャンに言った男たちの話温泉に言ったとにダチにシャンプーある?と聞かれたので「あるよ」と答えた。

するとダチは「なんで」と言いやがった。

いくら坊主頭でもシャンプーくらい使うっちゅう話ですよ。失礼だな(^ω^)

頭はシャンプーインリンスで洗うどうもNOZyです。


週末いつものメンバーでキャンプ行って来ました。といってもこのメンバーではほぼ一年ぶり位かな?

地震があって色々と片付けや管理会社との話などでやる気か起きてなかったのですがもるさんと休みもあったのでキャンプ行こーぜ!って話になり場所はAKBに決定。こうなりゃ匠さんも誘ってワイルドにキャンプしようと荷物をまとめあげました。




道具は壊れかけのマンションにあったので取りに行き崩れてくるのが怖かったので整理もしないで詰め込みました。



行く途中収穫時期を迎えた何かが黄金色に輝いていました。



キャンプ場につき設営をしていたら、突然の雨、、、

テンション大幅にダウンしてしまい。
HPは黄色になりかけてました。

それでも頑張って設営しましたがどうもベースの配置がうまくいかず何度もタープを張り直しました(´ω`)


その後今晩の食料の買い出しに出て。

とある素敵なパン屋を発見。


もるさんに今のパン屋良さそうじゃねぇか?と言ったら

「おうよ!言われなくても行くってぇんだよバカヤロー」

といわれたので流石だなって思ったかどうかは知ったこっちゃない話です。w


めっちゃ味がある。

良い経年劣化をしています。


うまそうなパン出てきそう。

ぶら下がっているパンが売っているわけではありません(´ω`)



ってな訳で買い物も終わり匠さんとも合流。


全体図。

このフォーメションにするのに二時間以上時間を費やしました。www

私はお座敷スタイル

もるさんは毎度洗練された配置

匠さんも無駄のない配置ですね。



風呂にはいってお薬の話や健康診断で不健康だったなどの話で盛り上がり、温泉から出てみるとすっかり日がくれて良い感じになってました。



先ずはからからに乾いた喉にビールを流し込み炭を起こします。


炭が落ち着くまでチーズダッカルビ風なべに餃子をぶちこんで煮込みます。


炭も落ち着いたのでポークグリル。

匠さんからオサレなパンの差し入れ。



バケットを直火で焼くとめっちゃうまい。

米も炊き上がったのでガーリックライスにしてやります。


もちろんスキレットで焼き餃子も(´ω`)

この後鍋の絞めにガーリックライスをぶちこんでダッカルビ雑炊にしていただきましたがこの餃子なべはあたりでした。次回もあるなw

ふとタープの外を見ると綺麗なおつきさん。

風もなくこの時期にしては穏やかな気温と風で焚き火が心地よいです。


もるさんの焚き火。


匠さんの焚き火。


久しぶりのキャンプと焚き火で酒も進み気づくと日を跨いでいたので就寝。



翌朝カラスの鳴き声で目が覚める。



心地好い朝。



朝御飯はソーセージと

昨日買ったパン。

このパンも当たりだな。

そんなこんなでダラダラ撤収して今回のキャンプは幕を閉じた。


雨にこそ当たったけど暑くもなく寒くもない虫も少なく楽しいキャンプでしたね。
次はいつできるかなぁ。

こらからの休日は部屋探しや引っ越しの準備などでばたつきそうなのでしばらくはお預けかなぁ。

終わり。
Posted at 2018/09/25 21:57:24 | トラックバック(0) | ジムニー、カブキャンプ | 日記

プロフィール

「@てむてむ さすがてむさん位になるとセーラー服着て機関銃をぶっぱなしたことあるんすねwか、い、か、んってwww」
何シテル?   10/03 23:22
不在です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 13:34:46
サイドカバーノブ タケガワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:15:34
キタコ USB電源KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 20:14:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今のところ3インチリフトアップ等脚回り関係とマフラー等見た目ばかりの通勤快速仕様です。某 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
前のがどうかしたと言う訳では無いが急に欲しくなり先日バイク屋に入って5分で購入www納車 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
V6、3000CC AWDハイオク車(爆) 所有時のハイオクは一時期リッター170円台で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
大人の遊び力を高める次なる愛車はこのスーパーカブです(^^)キャンプやツーリング、通勤と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation