
学生の頃ちょっとやらかして先生に呼ばれた。
何かにつけて偉人伝を語る人でした。
そのときもリンカーンが君らの歳の頃は薄明かりの下、ひたすら本を読んでだなあ、、、ゴニョゴニョ、ぺらぺらといってきたので、リンカーンも先生の歳の頃はすでにアメリカ大統領でしたよ。と言ったらめっちゃ怒ってたw
朝は米派のどうもNOZyです(^ω^)
先日帯広に遊びに行って来ました。
ジムニーが車検だったので車預けて代車で遊んできました。

朝5時出発(´ω`)
遠出は久しぶりです!

日勝峠はまだまだ油断できない程雪があります。

昨晩相当冷え込んだらしく樹氷がきれいです。

そしていつもの「うひょーと叫ぶポイント」w
朝の7時半に十勝清水に到着しセブンで休憩(^ω^)
車を工場に預けて代車を借りて私は旅に出ます(^ω^)
そう、道の駅ピンバッジを回収してきます。
午前中は帯広より北部、午後は南部を攻めます。

それにしても絵ですね。
山に詳しいかた何山かわかりますか?w

早くも春が実りかけています。

十勝方面に来て思うのはその圧倒的な高さを誇る十勝連峰の山々の雄大さですね。

そんなわけで瓜幕

鹿追でピンバッジGET。
朝出発が早かったのでここで仮眠してたらちょうど昼時だったので帯広のお友だちのもるさんと会うことができ昼飯を食いに行きました(^ω^)
ついでに夜も遊んでもらおう!
てなわけで帯広瓜幕間往復85キロのドライブして午後の部へ

中札内では中札内地鶏の唐揚げの誘惑との戦いに打ち勝ちwww

更別では美人さんが一人でソフトクリームをペロペロしていたわけで、、、、
くっそたまらないわけで(´ω`)

十勝スピードウェイは何か工事してましたよ。

忠類も何かあるわけではなく、、、

でも旨そうなパンがあったのでおやつにしました。十勝産小麦と十勝の小豆のあんこと、十勝産バターのバターあんパンがめっちゃ旨かった。
忠類なんかほとんど行くことないけど、もし行く機会があればお薦めですね。

大樹町も何もないっすね。
道の駅の売店の尾根遺産がいい感じでしたね(´ω`)
ここは街のど真ん中にあり道の駅と小学生の下校の風景がミスマッチしていましたwww

多分幌尻岳とか神威岳らへん?
そんなわけで帯広大樹間およそ120キロドライブしてピンバッチは時間切れw
本別と士幌温泉はまたいつかw

合計6個すね(´ω`)
その後、仕事終わりのベルに囚われの心と身体取り返す夕暮れ時なので家路辿るもるさんが仕事着を脱ぎ捨て温泉いくぞーと叫んでいたので我々は急遽帯広から約200キロ離れた名湯「養老牛温泉、からまつの湯」へと向かいました。

途中腹へったのでめっちゃうまい豚丼食いました(^ω^)

運転を100㍍おきに 交代しながら目的地へと向かいますね。

阿寒湖温泉もいい温泉なので、ワンチャンここでも良いかなとか思ったりしてwww

ここは女子と来たらいいなw
是非女子と温泉に行きたいなwww
そんなこんなで弟子屈に着いた頃、我々はとんでもないことに気付くのである、、、
弟子屈についたら燃料いれようとおもっていたのですがまだ22時前と言うのに給油所全滅\(^o^)/
ガソリンもないのに通行止め区間で迂回させられたりしてウケる\(^o^)/
まぁじたばたしてもしゃーないので帰りの事はさておき目的地に到着しました!

気温は忘れたけど雪降ってました。
夜なので綺麗な写真はありませんがここは最高レベルの良い温泉ですね。

ノンアルコールビールでも旨いって言う温泉マジックw
露天なのにゴミとか虫がぷかぷかしてなくて、脱衣所や浴槽内が想像以上に綺麗ではしゃいでいたらもるさんに「私のblogちゃんと見てないっすね。ほんとそーゆーの勘弁してほしいっすは」と言われました

ランタンの灯りだけで十分!
しかし私は車に全てを置いてきてしまい、装備が万全ではなく人の灯りで風呂に入ってました( ̄ー ̄)
そんなわけで飯や休憩も含めて4時間くらいかけて来ましたが入浴は2,30分くらい?(笑)我々は、はなからあまり長風呂の人種ではないのでいつもこんなもんすね(´ω`)
そんなこんなで残りの燃料では帰れないという問題に直面していたことをすっかり忘れていましたが30キロほど先の中標津のスタンドが開いているようなのでそこまで行き給油。また帯広まで220キロひたすら走ります。
ピンバッジは取れませんでしたが摩周湖と足寄の道の駅も通ったんだよ( ;∀;)
ピンバッジガチャは出して置いてくれてもいいんじゃないすか( ;∀;)
そんなこんなで往復470キロのドライブも終了
4時にもるさん邸に到着し2秒で寝ました。

翌朝九時半に起きて10時に近くの卸売市場に行ってネギトロ丼大盛を食いました。
もちろん多かったし朝一で寿司を食う暴挙は初めてでしたが安くてうまいので次は並盛でwww

今回は車検時に不具合が見つかったのでもるさんが直してくれることに( ;∀;)

サーモスタット志望

ウォーターポンプ志望
後オイルスイッチも志望しかけてました。

ウォーターポンプアッシー

サーモスタット

オイルスイッチ。

ライニングブレーキもお願いしました(^ω^)これって面倒なんですね(^_^;)

かなりぼられましたが自分では中々出来ないので一億万円お支払致しました。www
そういえば今回の車検でレカロシートは通りませんでした。
保安基準を証明できる物がないとダメみたいです。次回は純正シートに戻してから出さないと(^_^;)
牽引フック、LEDヘッドライト、スキッドプレート等微妙なものは全て取り外してもらいました。
※今回自分のケースを覚書にしてます。
必ずしも私のケースがはまるとも限らないので各自お店の人に聞いてみましょう。

もるさんのピンクナンバーで遊んだり。
(写真ではわかりませんがもるさんのデニムがめっちゃかっこいいんすよね本来あるべき姿の作業着です)

普段乗ることができないチャリで遊んだり。

楽しい時間を過ごしました。

晩御飯は帯広市内のめっちゃうまいカレー屋につれていってもらいカレーを食いまして。
(もるさんライスしかないです。かわいそうに)

いやこのカレーマジでうまい。金払って食べたカレーの中では多分一位です。
この晩は酒飲んでカラオケしてほんと2日間びっしり遊びました。
日曜の朝帯広は中々の雪でしたが
無事日勝峠を越えまして。

地獄の274をひたすら西へと走らせ札幌へと帰ってきました。総移動距離は1080キロでした(´ω`)
仕事でちょっと病んでいましたが久しぶりに遊んでストレス発散できました。
兄貴大変お世話になりました(^ω^)
また遊んでください。
久しぶりに長いblogでしたが最後までご覧いただきありがとうございました(´ω`)
終わり。