おやぢのぷちトラベル VOL.79
あれからほぼ1か月。ちょっと歩いてきました。
今回は明科駅をスタート地点として歩きました。
堤防道路を歩いていたらSLがあることに気が付きました。何度となくこの堤防道路を歩いているにも関わらず気が付きませんでした。次回は近くまで行ってみようと思います。
明科らしい景色でいい感じです。
河川敷のねむの木が満開でした。
1時間ほど歩いたので一休み~
前日過ぎてしまい、これしか受け付けませんでした(^-^;
いつもながら清冽な流れが心を和ましてくれます。
商売上手だね~?
光が差し込んで金色に。
今回のゴールは穂高駅。約2時間の散歩となりました。
6番線ホームで駅そばタイム。この頃になると食べ物を受け付けられるようになったことから葉わさび入りのそば(大盛り)をいきました。
今回は帰ってから車を運転する可能性があったことから反省会はノンアルコールでした。
おやぢのぷちトラベル VOL.78
あれから4か月。
信越線を下ったときには良く利用した駅そば。
今回はあずさで使っているE257系の快速で松本まで行きました。やっぱり、元々特急なので快適な移動となりました。
なんだかんだで駅を出たのが8:15となりました。
通勤時間帯を良く知らない道を歩くのはなかなか大変でした。それでも車通りから外れると歩きやすくなりました。
線路がお店に続いているラーメン屋さんがあると聞いたことがありましたが現地を初めて見ました。
南松本駅にとうちゃこ。
南松本駅でハイブリッドディーゼル機関車が入換を始めました。


9:33頃平田駅に到着。
例によって、これです(笑)
10:13頃村井駅に到着。神社らしきものが見えたので駅の裏側から駅名をパチリ!
鳥居が見えたので行ってみると都波岐(つばき)神社という大きな神社。参道の杉並木も立派でした。
スーパーあずさが通過。
11:36頃平田駅に到着。
当然、行きました!
このお店の復活メニュ~のローストビーフ丼をいきました。
まいう~
縦に光が見える電車が来たと思ったらE353でした。
試運転だったんでしょうね。(後姿)
13:28頃、塩尻駅に到着しました。いや~疲れました。
その後、塩尻から普通列車で折り返し松本で乗り換えとなりましたが時間があったので駅のホームでハイオクタイム!
今回は37379歩と過去3番目に記録となりました。(万歩計では38438でした)
おやぢのぷちトラベル VOL.77
あれから1か月。
今回も飯田行の始発で行きました。この日の最低気温は-7℃。寒かった~
今回のスタートは田沢駅。ここから国道19号線を南下するコースにしました。
田沢駅で降りるとアルプスがお出迎えしてくれました。
犀川と奈良井川の合流地点。少し高台に上がると抜群の眺めでした。
歩き始めて約1時間で平瀬橋付近に到着。
田沢駅から約2時間で松本城に到着。平日にも関わらず外国人観光客が多かったです。
例によって?エネルギーを補給しました。
松本城のお堀には氷が張っていて、鴨がその氷を割りながら先に進む姿が見られました。その後固かったのか氷に上に乗り歩き飛び立っていきました。
松本城を出てあがたの森公園まで行き折り返してきました。
松本駅の食事処で何故か気になった富山ブラックラーメンをいただきました。まいう~
食事の後微妙に時間があったので駅の周りをぶらぶら。長野では見ることがなくなったJR東海の普通列車が通過していきました。
お昼タイムには相手のおやぢの都合でハイオクは行きませんでしたが帰りの電車では行きました。東御市の地ビール工場で作られた「雷電」というビール。御嶽海の影響でしょうか?深い味わいのあるビールでした。
今回、久々に参萬越えを達成しました。
おやぢのぷちトラベル VOL.76
このところ大雪で歩くのもままなりません。
しな鉄で上田駅まで。朝あれだけ雪が降りましたが上田駅を降りると晴れてきました!
特に行き先を決めていませんでした。とりあえずここら辺かなって乗りで。
真田丸が終わり周辺のイベントスペースの片づけが始まっていました。
雪のお城もなかなか風情があります。
雪があるときに来たのは初めてかも。青空です!
おみくじ。
雪はイロイロなものを隠してくれるのできれいな絵になります。
以前来た時と大きく変わるところはありませんでした。
アリオに移動しキャンペーンで割安になっていたハイオクをいただきました。
割とバリュープライスだったランチセットをいただきました。
電車に乗ったら・・・もちろん、始めます(笑)
電車に乗ったら・・・もちろん、これです(笑)
おやぢのぷちトラベル VOL.75
明日暇だけど・・・
家を出た時もいくらか降っていました。穂高駅をスタートした時は何とか天気は持っていました。
車では何度も通ったことのある橋。歩いてみると何だか新鮮です。
この周辺の川はいつ見てもきれいな印象です。
そば畑と道祖神。なんだか絵になります。
できるだけ国道を避けながら右左。線路際を歩いていると下り列車はあっという間に通過。
一応、今回の目的地である細野駅でいつものおやきで一休み。
特急あずさが通過しました。
道の駅までは細野駅からすぐでしたが何を勘違いしてか北細野駅まで行ってしまいました(^-^;
+40分で目的地に到着。
道の駅の食事処にはハイオクがおいていなかったのでお土産屋さんでハイオクを調達。食事を注文するときに気になったわさびコロッケをつまみにグビグビパクパク!
今スタンプラリーをやっているお勧めの山麓みそ豚丼をいただきました。焦げた味噌の風味が香ばしくて・・・まいう~!
さてと、時間になったので道の駅を出ようとしたら大雨。台風を甘く見てはいけませんね(^-^;
松本駅で時間があったので休んでいるとあずさが到着。
前日コショウとかミョウガを道の駅に買いに行こうと思っていたので思わず松川で買ってしまいました。そして、今までわさびチョコクランチってみたことがなかったのでお土産で買いました。地元産のわさびを使ったという緑色のチョコクランチいくらかわさびの風味がするものでした。![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |