• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒトの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2007年1月21日

運転席足元の遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
運転席足元にも遮音シートを施工します。まずフロアカーペットをはがす前に新聞紙で大体の型を取っておきます。

運転席のフロアカーペットは助手席ほど簡単には外せません。まずフューエルリッドオープナーのノブを外します。差し込まれているだけなので、フロント方向に水平に引っ張るとノブが抜けます。カバーはビスとクリップをドライバーで外すと取れます。

写真ではフロアマットの留め具が外れていますが、これは外さなくても良いです。いつの間にか外れていました(汗)
2
アクセルペダルの下に丸いゴムがあります。これはネジ穴がついてるので、反時計回りに回すと取れます。
3
カーペットにもブレーキペダルの奥あたりにクリップが1箇所ついています。あとは助手席と同様にキックパネルを外せばフロアカーペットがめくれます。

運転席側は足元に薄い防音材が純正で入っているようです。
4
めくったフロアカーペットの下に遮音シートを差し込んでいきます。アクセルペダルの下のボルトのために穴を開けておきます。

センタートンネル付近にも細長く切った遮音シートを垂直に差し込みます。
5
フューエルリッドオープナーのところは遮音シートを少し切り取っておいて、形にあわせます。下にもぐりこませる感じで差し込みます。

フロアカーペットを戻して、クリップやアクセルペダル下のゴムを戻し、オープナーも元通りにして完成です。1時間ぐらいでできると思います。
6
これで運転席と助手席の足元遮音が完了しました。エンジンを掛けてみると、随分とエンジン音が遠くなっています。走ってみると、マイルドで気持ちいいエンジン音がしました。オーディオの音も低音がさらに下に伸びたように聞こえます。これは嬉しいです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(79,608km)

難易度:

スピーカー交換

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

ISCV交換

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たまに丸目とすれ違うね」
何シテル?   12/22 14:33
2001年式(丸目後期)スバル・インプレッサ・スポーツワゴン 20N(水平対向DOHC2000cc GG9B型)に乗ってます。みんカラ以外の方のコメントはMy掲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FORCE デルタフォースオーバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 09:24:53
DELTA FORCE OVAL 17 x 7.0J +32 / 5-114.3 / hubφ73 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 09:24:05
SFC 大口径マフラーカッター YOSHIDAバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/26 21:40:35

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ 20N DOHC 2000cc AWD SS4AT 丸目で日本車離れした ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カルディナ DOHC 2000cc 2.0G 4WD 5MT マニュアルで4WDのワゴン ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティターボII DOHC 1300cc FF 5MT 大学2年のとき中古を5万円で買い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation