• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2014年07月08日 イイね!

なんてコッターMAX

みんカラはしばらく放置状態でしたが、地道に365歩のマーチやってます。 思うところがあってバルブスプリングを交換したのですが、交換中にコッターの半分がどこかへ飛んで行ってしまいまして・・・(汗 エンジンルーム、床、燃焼室、オイル穴にマグネットを突っ込んでみたり、丸2日ほど探したのですが見つから ...
続きを読む
Posted at 2014/07/08 12:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月26日 イイね!

カウントダウン

カウントダウン
週末はメーター類の配線をごにょごにょ。 ついでに、パワーウィンドウの配線を網タイツで束ねてみたり。 あとはメーターを固定して内装を戻せば完成!というところまできました。 先週アイドリングが続かなかったのは、ISCVのコネクターを差し忘れていたからのようで、この度はみごとにアイドリングしました ...
続きを読む
Posted at 2014/05/26 08:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月19日 イイね!

火が入りました。

火が入りました。
NBAの作業の続きです。 本日のメインメニューはサーモの取り付け。 メンテナンス性を考えてもっとエンジンから離れた位置に設置する予定でしたが、コイルを外したらよい場所がありました。というか、もともとこの辺に付けるようになってたぞ(苦笑 さらに手持ちのホースでちょい曲げて、ホースの曲げ部潰れ防 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/19 08:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月12日 イイね!

EKラジエター移植

ラジエターは1年ほど前に入手済みでしたが、やっと装着する時がやってきました。 問題はラジエターを受けるブラケットと配管。 とりあえず試作品を作って位置合わせをしてみました。 ドレンの位置間違えた…(泣 そして配管。 事前に使えそうなものを入手してたので、手持ちのものと合わせていろ ...
続きを読む
Posted at 2014/05/12 17:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月10日 イイね!

エンジン載せ換え

こどもの日。ついにNBAのエンジンを載せ換えました。 今回集まってもらった精鋭は4名。見学者2名。 会社の工場が使えないので自宅のカーポートにて単管を組んで行いました。 作業主任のMくんが見当たらないぞ? 単管に頭をぶつけてうずくまってるのか? 単管の組み方が悪かった私のせいで、全員 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/10 09:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年04月12日 イイね!

CPUもNBA(笑)

CPUもNBA(笑)
会社のお昼休憩にNBA(NA8)をNB8用のフリーダムで動かしてみました。 自作のNBA変換ハーネスとカム角センサーの設定の変更だけでアイドリングはOKでした。 とりあえず、エンジン載せ換え後の始動はこれでいけます。 次の作業は・・・ ヘッドボルトを締めるとタペットクリアランスが変わってし ...
続きを読む
Posted at 2014/04/12 14:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年04月04日 イイね!

NBの吸気温対策

NBの吸気温対策
NBでシングルスロットルの時にやってた対策です。 10thに付けていたガッチリサポートを移植する為にフェンダーはぐったら出てきました(笑) こんなことやってたなんてすっかり忘れてたので、出てきたときはひとりで笑ってしまいました。 エアクリの周りはアルミの板で囲ってましたが、案外効いてましたよ。
続きを読む
Posted at 2014/04/04 08:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年04月03日 イイね!

ドアの内張りを

ドアの内張りを
NAのリトラは外しても、このドアの内張りは外せない(笑) それくらいこの内張りが大好きです。 ということで、ちょっと奮発してエクセーヌで張り替えました。 さすがに内張りのハードボードはもうヨレヨレですね。 気休めにニスをスプレーしておきました。 グリップは100円ショップのキーホルダーで ...
続きを読む
Posted at 2014/04/03 14:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年03月31日 イイね!

とりあえず走れるように

とりあえず走れるように
オーバーフェンダーボルト止め、フェンダー位置微調整、固定まで終わりました。 思ったより時間が掛かった。 う~ん… というところもあるのですが、今後の課題ということで。 写真だと見栄え良くみえますが、実際見るとパネルごとに色味が違うせいもあってチャンガラ感が強いです。 GTウィング着けて、ハ ...
続きを読む
Posted at 2014/03/31 08:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年03月24日 イイね!

NBAフェンダー加工

NBAフェンダー加工
この連休を使ってフェンダーの加工を開始です。 まずはNBとNBAのボンネット交換から。 さくっと済ませて、いよいよオーバーフェンダーの取り付けです。 オーバーフェンダーの位置をマーキングして、その下約25mmのところをカットしてみました。 勢い余って、フェンダーの下半分もカット ...
続きを読む
Posted at 2014/03/24 09:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation