• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2010年04月13日 イイね!

パワーブリーダー到着

パワーブリーダー到着パワーブリーダーが送られてきましたよ~
関税がよく分からなかったので正確な値段を言いませんでしたが、300円/個で合計7500円/個になりました。
1ドル94円計算で単純に6で割りました。

ロードスター専用キャップですが、継ぎ手がちゃんとユニオンになっててキャップを回してもホースが捩れません。

早速試してみようと思いきや、ロードスターが手元に無いんだった。。
Posted at 2010/04/13 21:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年03月18日 イイね!

カーボンハードトップ

カーボンハードトップ中国で見つけましたが…
オーダーは5セットからだそうで…
値段は不明。
見た感じの出来は良さそうだけど、
信じていいのか?

ショップオリジナルで使用していただければ
幸いです。だって(笑)
Posted at 2010/03/18 18:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年03月04日 イイね!

ショートコンソール

ショートコンソールまだ走りは引退しませんが、ドレスアップなど。。

バルケッタのショートコンソールですが、そのままではイマイチなので
ちょっとスパイスを加えてみました。

あとは手配しているボルトがくれば完成です。
Posted at 2010/03/04 22:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年02月14日 イイね!

排気パイプテスト

排気パイプテストめずらしくセッティングネタを。

ロードスターにはサードのメタル触媒をインストールしているのですが、このパイプ径が60パイ。

もう一本、以前自作したメタル触媒付きの中間パイプをもっているのですが、こちらのパイプ径は触媒までが内径52パイで触媒以降は外径60パイ。
ちなみに触媒はシルビア用のメタリットキャタライザー。

この2本を使ってどちらがパワーが出るかを比較してみました。

ログはフリーダム用のFC-LOGGERでとり、FC-Viewerで解析しました。
Garage502氏のソフト。このての比較にはとても便利です。

赤が60パイで黒が52パイですが、あきらかに60パイのほうが速いという結果が出ました。
ここまで差がハッキり出るとは。今のエンジン仕様ではやはり抜けが良いほうがいいらしいです。
Posted at 2010/02/14 21:17:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年07月03日 イイね!

お買い得?タイヤ(ロードスター)

福山のセコハンで見つけた新品AD07ネオバ。
195-55-15がなんと4本で19500円。

なんでこんなに安いんだ? よく見ると製造年が02年…
7年落ちの新品。
微妙だけど値段を考えれば買いかも。

思わず衝動買いしてしまいそうになりましたが、
ほんとうに練習用タイヤが必要なのか?
さすがに無駄遣いをする余裕はないので止めときました。

悪くはないと思うけど、どなたかいかが?
Posted at 2009/07/03 23:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation