• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2013年05月09日 イイね!

フロアスポット増しは

フロアスポット増しはゴールデンウィーク最後の作業はフロアのスポット増しでしたが…

火の粉との格闘でした。

この日の為に用意したクリーパーは新品が1日で穴だらけに。
作業着と服と下着を貫通して体には複数のプチ火傷。

そんな状況だったので写真は撮ってないですが、とりあえず完了。
乗ってみた感じは、しっかり感は出たと思いますv(^^

あとはロールバーの改造と車高調、ブレーキの移植でとりあえず走れるようになるかと。

並行して外装と降ろしたエンジンのチェックが終わったら、エンジン、ミッション、デフの積み替え。

これから仕事がかなり忙しくなるので、いったいいつ完成するのか目処が立ちませんが。。

NBもいろいろ作業が残ってるし…



気分転換にこんなの付けてみました。



マジカルレーシングミラーとロードスター専用ミラー台座のコラボ。
ヤフオクのジャンク品集結です(笑)
Posted at 2013/05/09 09:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年05月01日 イイね!

エンジン始動そして

とりあえずノーマルコンピューターでエンジンが掛かるところまでは終了。



今日のエラー

延長していたバッテリーのターミナル端子からハーネスが抜けてしまった。
新しい端子はもってないので、適当なものを探して暫定処理。

持ってきていたと思っていたインテークパイプが無かった。

家に帰って持ってきたが、エアフロレス仕様にしていたのでエアフロを付けるとエアクリを付けるスペースがない・・・
手持ちのシリコンホースを駆使してとりあえず動けるように。

そしてエンジン始動!

止まろうと思ったらブレーキが利かない?

負圧が来て無いっぽい。しばらく悩んでみる。。

なんか詰まってるのか?ホースを抜いて息を吹きかけるとやっぱり何か詰まってる。

んっ!これワンウェイバルブが入ってるんだった。

逆に繋いだら正常になりました。

純正ECUが宙ぶらりんになってたり、まだまだやることはたくさんあるのですが、今しかできない作業を優先。





NAもぶらんぶらんさせてみました(笑)

フロアのスポット増しをやってみます。
Posted at 2013/05/01 16:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年04月30日 イイね!

エンジン積換え

広島県プライベーター大集合で行われたNBのエンジン積換え。

作業人数はわたしを除いて精鋭3名でスタート。



その後ひとり、そしてまたひとり増員で最終的には5名。

そして、作業部隊とは別にバーベキュー部隊2名でお昼の準備。

あれよあれよという間にエンジンが降りました。
エンジンの脱着方法はエンジンとミッションの1本釣り。

残念なことに写真を撮ってませんが、TERRAさんのブログにエンジンを降ろしている様子が。

お手伝いを頼んだつもりが、ほぼやってもらった状態。

私が工具を探して持っていった時にはすでに誰かがネジを回してるんです(苦笑)


エンジンを降ろしてからバーベキュータイム。



そしてノーマルエンジンを載せる作業を始めますが、足りない部品がポロポロと。。



作業を若干残して19時くらいに終了~

最後のオチは、イグニッションコイルのカプラーが行方不明?
水温計のカプラーの横にあるはずなんですが無い。無いはず無いのに…

あっ

NB2の配線を渡してました…

あとは自分でやります。ハイ。


最後に本日手伝ってくれた皆さん本当にありがとう。
ちょっとしたお礼に。。 あっ 渡すの忘れた …
 … またの機会に。
Posted at 2013/04/30 15:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年04月28日 イイね!

エンジン載せ換え前日

エンジン載せ換え前日明日NBのエンジンをノーマルに戻します。

今日は車を某鉄工所へ。










先週、仕事の合間にロードスター用のブランコを作ってみました。

贅沢にもステンレス製です(笑)



今日は前準備として、そのブランコを使ってロードスターをコラムの上に載せました。



高さ過ぎて作業しづらいような…(汗

明日手伝ってくれる方々、よろしくお願いします!
Posted at 2013/04/28 18:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年03月19日 イイね!

オーバーフェンダー取付け

TERRAさんに先を越されましたが、NA8にオーバーフェンダー取付けです。

ものはジュビライド製。わたしの美的感覚でいちばんツボに嵌ったオーバーフェンダーです。

他にもN2フェンダーとか、よりワイドなタイプもあるのですが、あえてこれにしました。

TERRAさんの作業を見ているので、効率よく作業を進められます。

オーバーフェンダーの上っ面から3cmの位置をエアーソーで一気にカット。
インナーフェンダー外すの忘れてた(笑)



フロントは簡単です。左右で2時間掛かりませんでした。





さて、リアです。

リアの取付け作業は見てなかったけど、リアフェンダーが袋になってるのは知ってるぞー
フロントと同じく、オーバーフェンダーから3cmくらい下をマーキングしてカット。
内部構造がよく分からないし、フロントの10倍大変です。
四苦八苦しながらも、なんとか切開完了…



うっ… 上を切りすぎた?… どうしよう、TERRAさん…(泣

しばし途方に暮れてると、親父参上!

しかし、まったく役には立ちません。頼むからオレに話しかけないでくれ~

とりあえず、叩いてどこまで寄せて上げられるかやってみるしかありません。

タイヤを外して叩く!叩く!寄せて上げろ!

どうだっ!



おーー 奇跡のリカバリー!!!

半自動溶接機で点止めして、いっちょあがり~



リアは片側3時間くらい掛かりました。



まだ防水処理をしてませんが、取り敢えず装着完了しました。

あとは基本的なメンテをして車検。構造変更です。

W氏、よろしく!
Posted at 2013/03/19 08:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation