• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2007年07月08日 イイね!

電動ファンコントローラー

2年ほど前からロードスターにビリオンVFC2という電動ファンコントローラーを付けてましたが、VFC-ProDDに買い換えました。
買ったのは半年以上前だけど…   先日やっと付け替えたのでした。
最近ものを買っても、そのまま放置してしまうことが多いなぁ。。

そもそも、このコントローラーを導入した理由はジムカーナのスタート時の水温を低く保つためで、いつも80℃ちょい位でスタートするようにしています。

最初に買ったVFC2は機能的には充分でしたが、設定温度付近でよくチャタリングを起こすのが難点でした。



VFC-ProDDは設定温度から何度下がったらスイッチが切れるという設定ができるので、チャタリングが起こらないのです。
あとは水温がデジタル表示されたり、いろんな機能が付いています。



ただ、VFC2はファンの強制作動スイッチが付いてるのですが、VFC-ProDDはオプション扱いになってます。

あと、説明書には載ってないのですが、ロードスターのNBはエアコン側のファンもコントロールができるのです。
85℃でラジエターのファンを回して、90℃からエアコンのファンも回すというように。
これはVFC2も同じです。

説明書に載ってないということは、何か不具合がでる可能性があるのかもしれませんが、今のところ問題はないようです。

不満なところは、太陽の角度によってはデジタルの表示が見づらいところかな。
わたしはアナログの水温計を付けてるから構いませんが。
Posted at 2007/07/08 20:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12345 67
89 1011121314
15161718192021
22 23 24 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation