• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2006年11月29日 イイね!

チェリッシュジムカーナ最終戦(後編)

気を取り直してもう一度書いてみます。

A2クラス本番1本目。私にとってはRクラス1本目のための練習走行です(笑)
1速を多用して走ってみましたが、あまりの低ミュー路でトラクションが掛からず1:40.33と練習走行よりタイムダウン。
Rクラス1本目は多少ダルくても可能な限り2速を使っていくことに決めました。

そして、いよいよRクラス。
先に出走のダークホースH氏のタイムは1:38.33!!
私の練習走行のタイムとほぼ同じです。
よくやってくれたと思う反面、ミスをすれば私が喰われてしまう…(汗)

ベーダー卿出走ののち、ゴールを待たずして私の出番です。
冷静に攻めた走りで大きなミスもなし。
タイムは… 1:38.00 よっしゃー!H氏は抑えました。

テントに戻りベーダー卿の順位を確認してみると、他のロードスターメンバーにもタイムを抜かれてなんと5位。。
雨に弱いとは思ってましたが、まさかここまでとは(笑)

さすがに顔色が変わるベーダー凶。。
意を決してガソリンを補給に。満タンにして車重を上げ、トラクションを稼ごうという作戦です。
しかし、無情にも雨脚が強くなり、路面状況はさらに悪化。
第6戦の時と立場がまったく逆です(大喜)

いよいよ本番2本目。
まずはA2クラスで出走です。
もしここでタイムアップなんてしたら、ベーダー卿のやる気を誘ってしまうので、路面状況を確認しつつ、ほどほどで走ることに。
タイムは1:41.64。

路面には大きな水溜まりが数カ所あり、さすがにタイムアップは難しそうな状態です。

そしてRクラス。
こんな状況ですが、タイムアップする人もちらほら。
しかし、注目のH氏は1:38.46でタイムダウン。ほっと一息。。
これでほぼRクラス1位は確定ですな。
ベーダー卿出走後、続いて私も出走。
こうなったら、スーパーラップを出してやろうと気合いを入れて出走しましたが、とんだオオボケシフトミスをしてしまい、1:39.16とタイムダウン。。

結局ベーダー卿はタイムアップこそしたものの、変わらず5位で撃沈!

これでRクラスシリーズチャンピオン決定です。

終わってみれば、シリーズチャンピオンを取り、参加者不足のこのジムカーナに集客力のあるワナタベ店主を最終戦まで巻き込むことができ、思惑通りにことが運びましたが、息の詰まりそうな数ヶ月でした。

そうそう、特に参加者が少なかったA2クラスはこの日参戦したことで20P付き、暫定シリーズ1位だった方と同ポイントになりました。
本日の参加者は1名だったので、完走さえすれば1位だったんだけど(苦笑)
いちおう、こちらのクラスもシリーズチャンピオンということでいいのかな??
Posted at 2006/11/29 12:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月28日 イイね!

まだ終わってなかった・・・

チェリッシュジムカーナ最終戦(後編)をやっと書き終えて確認画面ボタンを押したら、モニターがブルーに…
システムエラーによりすべてが消えてしました。。
これもダークサイドの力なのだろうか(汗)
Posted at 2006/11/28 17:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月23日 イイね!

チェリッシュジムカーナ最終戦(前編)

朝起きると天気予報通り雨。。
エアコンを殺しているため窓の曇りが気になりますが、雨が止んで路面が乾いた時のことを考え、敢えてそのまま行くことに。

現地に着くとボーズベーダーを含む数台のロードスターが到着しています。
ベーダーの左横が開いていましたが、ゼッケンを貼るときにダブルエントリーがバレてしまうので、そこは避けて止めることに(笑)

ゼッケンとコース図をもらってから、ダブルエントリーに気が付く人がちらほらと。
完熟歩行を終え、テントに戻るとエントリー表のA2クラスに私の兄弟?の名前があることがとうとうバレてました。
ぐぁ、ベーダー卿は主催者側の印刷ミスだと思ったらしく、状況が把握できるまでかなり時間が必要だったようです(笑)

ここでもうひとつ作戦を思いつきました。
A2の練習走行で、今回のダークホースH氏に助手席へ同乗してもらい、コース攻略の手助けをしようというもの。
ヘタをすると私が喰われてしまいますが、少しでもチャンピオンの可能性を繋ぐためには、H氏にがんばってもらうしかありません。ほどほどにね(笑)

しかし、手の内を全部見せようと思って出走したものの、想像以上に滑る路面で私自身が面食らってしまい、攻めるどころではありません…
伝えられたのは路面がめちゃ滑るということだけでしたが、これだけ路面状況が悪いと肌で感じられただけでも役に立ったと思います。
ほどほどにがんばってね~ ちなみにこの時のタイム1:37.46。

Rクラスの練習走行は落ち着いて攻めましたが、1:38.32。
いちおうRクラストップタイム。
ベーダー様は余りの路面の喰わなさに呆然… わたしの10秒落ちです。。
H氏は私の3秒落ちで、いい感じ♪

さて、この後天気がどうなるのか、果たしてみなさん本番で何秒上げてくるのか、予断を許しませんが、なぜか落ち着いている私。
それは、本番4本も走れるから(大笑)

追伸
A2クラスの2名乗車の練習走行が、あれだけタイヤを空転させながらも37秒台に入ってたなんて、今初めて結果表を見て知りました(汗)
今度から寒い時期の雨の灘崎は、マジで土嚢を持って行った方がいいかも(笑)
Posted at 2006/11/23 09:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月21日 イイね!

チェリッシュジムカーナ最終戦(準備編)

第7戦でボーズベーダーに負けてしまい、シリーズチャンピョンも絶望的な中、それでも望みを繋ごうと秘策を用意しました。
それはひとりダブルエントリー(笑)
同じクラスはたぶんNGですが、クラスが違えばOKなのです。
より多く本数を走ってコース攻略を考えるというちょっとインチキな作戦です。

女装してレディースクラスに出るか?いえいえ、Sタイヤを使えるA2クラスとラジアルタイヤのRクラスのダブルエントリーです。
もちろんA2クラスをラジアルタイヤで走っても、何の問題もありません。

しかし、わたしが最終戦で1位を取っても、ベーダー卿が2位ではだめです。3位でシリーズポイント同点、4位以下なら私がシリーズチャンピョン。
どう考えてもシリーズチャンピョンには手が届きそうにありません。

それにこんなダブルエントリーまでして負けたら、それこそ大恥間違いなし。
正直迷いましたが、最終戦だしやっぱり一波乱あったほうが面白いでしょ。
エントリー名もA2クラスは洋二にし、双子で参戦というストーリーに(笑)
ええ、ほとんど受け狙いです。

理想パターンとしては練習走行orA2クラス1本目でスーパーラップを出し、ベーダー卿を追い込んで、得意のミスコースかペナルティーを誘いたい。

しかし、本番直前の某掲示板のやりとりでは2位でもチャンピョンだからと余裕の態度…
あくまでシリーズチャンピョンが目的であって、最終戦の結果は二の次のようです…
そんな心構えじゃ私の作戦は意味がないんだよ~
読みが甘かった。。 ボーズベーダーの高笑いが聞こえる…
Posted at 2006/11/21 17:15:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月20日 イイね!

2000円チューンの正体

ロードスターはパワステとエアコンを1本のVベルトで駆動させてますが、これが意外とエンジンパワーを喰っています。

私は非力なのでパワステは外せませんが、さすがにスポーツ走行中にエアコンは付けません。

というわけで、エアコンのコンプレッサーのプーリーをパスさせて余計な抵抗を無くしてしまおうというわけです。

問題は短いVベルトが必要なのですが、サイズが分かりません。
と思っていたら、ちゃんと純正パーツリストに載ってました(笑)

パワステ、エアコンありは4PK950を使うのですが、パワステのみの場合は4PK860もしくは855でもいいみたいです。
手持ちで850があったのですが、ちょっと無理でした。

で、実際にエアコンのプーリーがどのくらいの抵抗か空回りさせてみたのですが、抵抗無く回ります…
といえども、回り始めに重さを感じるのでレスポンスには多少なりとも効果がありそうです。

あいにく実戦投入のチェリッシュジムカーナは雨だったので、窓が曇るというデメリットしかありませんでしたが(笑)、サーキットでどんな結果が出るか楽しみです。
Posted at 2006/11/20 09:33:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 234
567 891011
12 131415 16 17 18
19 20 2122 232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation