• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

子育て奮闘中につき。。

クルマはTSタカタ タイムアタック用タイヤに交換して準備万全なのですが …

来週くらいかな~
Posted at 2009/11/28 23:15:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月17日 イイね!

GPSデータロガーで分析してみる

某氏とわたしの本番2本目の走行データをいろいろ比較してみましたが、わたしは少なくとも0.5秒は詰める余地あり、某氏は0.6秒は詰める余地ありって感じですな。

まずスタートから3本スラローム進入まではまったく同じ。
わたしの車のほうがパワーがあり、ファイナルも低いのですが…

しかし、某氏はスラロームの通過で若干つまった感じ。その後ギアが2速に入らなかったらしく、
1秒ほど空走(笑)
といっても止まってた訳ではないので、タイム的には0.3秒くらいのロス。

その後、ストレートをいったん右に折れるのですが、某氏は進入スピードがちょっと高く若干膨らんでしまったようで、その後の加速に影響が。
三角形に曲がってまたストレートに戻るのですが、ここの出口で私がフン詰まりな出方?をしてしまい、若干タイムロス。

その後の奥のコーナーまでにパワーによる差が。
奥のコーナーの通過スピードはまったく同じ。
その後のスリ鉢はラインがちょっと違うが大きくはタイムが変わらず。

そしてわたしにとっては大失敗の奥のコーナーからストレートに向けてのライン取り。

某氏は距離重視のコンパクトなライン。
わたしはスピード維持の大外回り。
確かにコーナー通過スピードは速いのですが、走行距離が…
そしてストレートに向けてスピードが速い分、横Gが大きく残りその後の加速に影響が。
そして、メインストレートへの戻るとき、振り返しのGを受けてタイヤを横に使いすぎたみたいで、
加速が鈍った模様(たぶん)。

コース幅があるので、もっと外にゆるりと出ればよかったのですが…
この間0.4秒のタイムロス。そしてその後のストレートスピードにも影響があったと思うと…
わたしのほうがあきらかにパワーがあるはずなのにMaxスピードがほとんど一緒だった理由が分かりました。

ストレートからクランクへ進入してからはまあまあでしたが、最後のパイロン通過のとき、ペナルティーを意識してしまい、練習走行時より0.08秒ほどロスしてしまいました。

某氏はクランクへの進入スピードはわたしと同じでしたが、入り方でしょうか?横Gを残しすぎたようで、ちょっと膨んでます。
その後はちょっと抑えた走りだったようで、1本目より0.3秒ほど遅くなってました。

こんな感じで分析してみたのですが、もっと深く掘り下げればまだ見えてくることがあるかも。
通過スピード、縦G、横Gそれぞれのバランス、ライン取りなどいろんな要素が絡み合ってるので判断が難しいといえば難しいのですが、いままで見えなかったものがかなり見えてきますな。
Posted at 2009/11/17 19:33:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年11月15日 イイね!

チェリッシュジムカーナ最終戦

チェリッシュジムカーナ最終戦ご無沙汰しております。

本日しらっとチェリッシュジムカーナに参戦してきました。

参加台数は62台でRクラスだけで18台。Fクラスはなんと29台で大盛り上がりです。

天気は晴れ&曇り。風が強く結構寒くて年寄りには辛かったです(苦笑)

コースはシンプルでパワーがものをいう感じでしたが、パイロンがオフセットされたスラロームが結構いやらしく、ペナルティーを誘います。
コース図では普通に置かれていますが。

前回4位で涙を呑んだので、今回はミスをしないで勝つという目標で望みました。
といいつつ、シリーズを狙っているときのようなストイックさはなく、お気楽モードがダメだったのか練習走行と1本目は不本意な走り。
といっても、Rクラス暫定1位はなんとかキープで1:26.91。

他のラジアルクラスのタイムを見てみると、おっとGC8に0.91秒も負けてる!
こっ この人は… 出てたんだ…

ということで、2本目はちょっと気を引き締めて1.43秒UP。
Rクラスは1位で終えましたが、GC8は1.36秒UP。 負けた… やっぱロードスターじゃちょっと勝てないか。。

本日のオーバーオールはSタイヤを履いたランエボ9。その差3秒21。
本日のコースとタイヤとパワーを考えたら上出来かな?
練習走行だけはオーバーオールだったんだけどな~(爆)

あと、今回はGPSデータロガーで今シーズンRクラスシリーズチャンピオンとのデータ比較をやってみました。
0.3秒も負けてる区間がある… やっぱりあのライン取りはダメだったのか…
ちなみに、シフトアップでクラッチを切ってる時間がわたしのほうが短いみたいだよ。
あとちょっと気が付いたところもあるので、シリーズ表彰式に行けたらその時にでも。


Posted at 2009/11/15 22:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年11月03日 イイね!

脚のセッティング検証

フロントのバネレート2KアップにてTSタカタを走ってみました。
今日は途中小雨が降ったりしましたが、台数も少なく走りたい放題でラッキーでした。

AD08は慣れたのか嫌な感じはしませんでした。
肝心の挙動ですが、もくろみ通りアンダー方向で1コーナーが踏んでいけます。

今回はちょっとブレーキに問題を抱えてのアタックでしたが、64秒台は楽に入ったので、方向性はあっていたようです。
詳しいタイムは内緒。ちなみに2名乗車のハードトップ付きで65秒フラットでした。
Posted at 2009/11/03 20:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation