• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

プチ軽量化

プチ軽量化軽そうなのでオークションで落札。

NBロードスターのスカッフプレートなのですが、上位グレードに付いているステンレスプレート付きの重量は片側700g。プレート無しは250gなので450g×2で計900gの軽量化になりました。
Posted at 2011/08/31 09:34:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年08月30日 イイね!

アルミ肉盛補修

アルミ肉盛補修アルミラジエター補修。

溶接箇所から微妙な漏れがあったので、エポキシパテでお手軽補修をしてみました。

使用パテはGM-8300というもの。

イマイチ信用していいのか分からないパテ補修ですが、実験の意味も兼ねてやってみました。


Posted at 2011/08/30 08:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年08月26日 イイね!

車体の姿勢変化確認アプリ

車体の姿勢変化確認アプリアンドロイドスマートフォン用のZP-Dashboardというアプリケーションです。

戦闘機のコックピットを思わせるこのアプリ。
カッコいいので意味なくダウンロードしてましたが、ふと使い道を思いつきました。


それは車の前後左右のロール量をみるという使い道。

録画機能がないのが残念ですが、ビデオに映しておけば、例えばタイヤを変えたときやバネを変えたときの変化を数字で読み取れるかなって。

ゼロ点補正が出来るのがありがたいです。
いちおうGPSを使った速度も表示されます。

鏡像に切り替えることができるので、ダッシュボードに投げておけばヘッドアップディスプレーにも?
Posted at 2011/08/26 12:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年08月25日 イイね!

サンデージムカーナ練習会 in 大佐スキー場 と中国Jr.ジムカーナ

9月17日に大佐スキー場駐車場でジムカーナ練習会があります。

今回も参加させてもらう予定です。

午前中は野放し練習。午後はコースを作っての走行になります。

初心者向きになってますので、興味のあるかた是非参加してみてください。


そして9月25日、なんと中国Jr.ジムカーナ第4戦が開催されることになりました。
場所は備北ハイランドAコース。
どうやら最後のJr.戦になる模様。
わたしのシリーズチャンピオンは確定したようですが、盛り上げるためにも参加する予定です。

来シーズンからは地区戦にラジアルタイヤのクラスを作るみたいです。
ロードスター&RX-8のクラスも残りそうです。

うちのロードスターはだんだんTSタカタ仕様になってきてますが、やっぱりジムカーナ路線に戻そうかな~なんて思ってみたり(笑)
Posted at 2011/08/25 17:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年08月23日 イイね!

O型なので?

たぶん大丈夫だろうが多いです。

おまけに記憶力も悪いです。。

第1章

Jr.戦に向かう途中、高速道路でネジが外れて転がっていく音が …
あ~インマニBOXを留めてるネジが取れたかも?(自覚あり)

帰りの高速。

エンジン回したときの空燃比がえらい薄いぞ。。
あ~忘れてた … (汗)

第2章

ラジエターの改造。
穴を溶接で埋める。

圧力テストをしたほうがいいのだけれど。。
テストが面倒。え~い、実車に装着してテストじゃ。
漏れた…

そのまま取り外して再溶接。
いちおう簡単な浸透探傷検査だけしておこう。

ピンホールがあるような無いような・・・ 微妙~
仕事だったらNGにするけど。。
きっと大丈夫!まあ自分のだし。

実車に装着し、エア抜き完了。OK~

実走後、微妙に漏れが …
もう間に合わない。水持ってジムカーナ行こう。。

第3章

ジムカーナ慣熟走行前。

雨がすごいからエアコンかけて車内の曇りを取っておこう。
そして、しばらく放置。
いざ乗り込んで並んでいると。。
めちゃめちゃ曇りだした~ エアコン壊れたか??
ヒーター全開!スタートまで時間がないよ。ひぇ~

ついにエアコン撤去の時が来たか。

走行終了後、またエアコン全開でしばらくアイドリング。
ボンネットを開けようとしたら、あちぃーーーー
水温計見ると100℃オーバー

たぶんエアコン用のファンを取ったので停止状態ではエアコンコンデンサーが
冷えきらないようです。
おまけに雨なのでボンネットの穴塞いでたし。

第4章

ハードトップのサイドのキャッチって結構重いのね。自分で軽いのを作ろう。
ということで、ハードトップのサイドのキャッチは外したまま。
やっぱ付けないと不具合が出るのかな?早く作んなきゃ。

ジムカーナ終了後、ハードトップを付けて帰り支度を。
んっ 練習走行が出来るって?これは走らねば!

ハードトップを付けたままだけど、まあいっか。
本番の不甲斐ない走りを払拭するために激走!

リアのアクリルウィンドウ割れた …

今回はいろいろあったなぁ~

こうして経験値は上がっていくが、記憶力が悪いので(汗)
タイトルを 「ダメダメ整備日記」 にでもしようか …
Posted at 2011/08/23 09:44:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1234 56
78910111213
141516 17 18 1920
2122 2324 25 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation