• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

次なるステップへ

次なるステップへタイムアタックシーズンが終わり、車検も無事通ったので、これからやり残している作業の再開です。

フロント周りのスポット増し&フロアの補強バーの製作。

そして、さらなるボディーのワイド化&FRPフェンダー。

ドアのインパクトビームの撤去など、さらなる軽量化も。

リアウィングの取付方法もしっかりしたものに替えたいし。

フロントとリアディフューザーは秋ぐらいでいいかな。

ブレーキ配管の見直しと、それに伴うインダクションボックスの大型化もあったぞ。

と、やることは盛りだくさんなのに、モチベーションが・・・

ジムカーナ復帰はいったいいつになるのやら(汗
Posted at 2015/04/22 15:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年04月04日 イイね!

分析?

分析?今シーズン2回のタイムアタックのデータを比較してみました。

新コースの奥のコーナーのLap1が他の走行と比較してかなり速いです。

理由を探ってみたところ、2コーナーでも同じミスをしていましたが、やはり小さいコーナーはしっかり減速して立ち上がりに横Gを残さないようにしたほうが速いですね。
もはや常識になっている、タイヤを縦に使うってやつです。

頭では分かっているのですが、気負うとやってしまうミスです。

なぜLap1が速かったか?それは朝一のアタック1周目なのでかなり慎重になってるから。
コースに慣れれば慣れるほど、ボトムスピードを上げようとし、逆に遅くなるというダメダメドライバーですね。

意外だったのが、ダブルヘアピンから旧新コースまでのタイムが前回走行時より遅かったこと。

なんで?と思ったのですが、ダブルヘアピン進入と旧新コース進入時のブレーキングを前回走行時と比較するとかなり手前からしてました。3.4の現在速度が遅い理由がそれです。

前回のタイムアタックはコースを走りこんだ後だったので、この辺は逆に慣れていたせいですね。

最終コーナーはビビッて減速しすぎていたようだし、腕でまだタイムは1秒くらい上げられそうな気がします。

まだまだセッティングもこれからなので、目指すは67秒台ってことになるのかな?

来シーズンが楽しみです。


(追記)

ふっふっふ、確実にタイムアップする方法見つけちゃった!
早く気付いてれば68秒台出てたなぁ。。
お花見前にちゃんとログ分析しておくんだった(泣
暖かいけど、もう一度アタックしてみようか・・・
Posted at 2015/04/04 09:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年04月01日 イイね!

TSタカタ動画

お昼の練習走行ですが、こんな感じ。



まだまだテンパってて余裕がないので、もう少しリハビリが必要そうです。
Posted at 2015/04/01 14:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    123 4
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation