• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

軽量化だにゃ

軽量化だにゃずっと探していたNA6前期のドアをいただきました。

しかも、左右白色♪

シルバーウイークは仕事でしたが、合間をみながら取り付け作業。




まずはブチルゴムの洗礼を受け、、



クレーンを使えるのでドアの入れ替え自体は簡単でしたが・・・

ドアを閉めたら開かなくなるというハプニング・・・

パワーウィンドウが左右壊れてたり、この辺りは初めての作業になるため、いっこうにはかどらず。。

ドアキーの入れ替えもあるので、結局4枚のドアをバラし、パワーウィンドウも入れ替えて、

ついでに、デッドストックのサークルベントを付けたり。

仕事しながらやってたので、2日間も掛かりましたが、やっと全塗装に向けてあと一歩まできました。

あとはリアフェンダーの拡張工事。。

やっぱり走りに行く時間が取れない・・・
Posted at 2015/09/30 08:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年09月17日 イイね!

中国地区ジムカ7

やっとブログを書く心の余裕が出来てきました。

結果から書くと、最終戦は散々でした。

事の始まりは最終戦の3日前。。会社で事件勃発。
その対応と仕事との忙しさで精神的にメロメロ。

第6戦以降、まったくロードスターには乗ってなかったので、前日の練習会には行こうと思ってたのですが、それも行けず。

そして当日は雨・・・ 気分も乗らないし、行くの止めようか悩みましたが、欠場して後悔するのも嫌なので行くことに。

しかし、ついてないときはついてないようで、ETCが高速侵入の時だけ反応し、その後の各ゲートすべてで反応せず止められる始末。

さらにいえば、この1か月で10kgくらい軽量化したのに、この雨で台無し。

とはいえ、会場に到着すれば顔馴染みの面々と話も弾み、嫌なことも忘れられます。

が、路面はヘビーウェット・・・

ここでクルマを壊したら、心が折れて二度と立ち上がれそうになかったので1本目はちょう流して走ってみました。
バネレートを落としたのが功を奏したのか、思ったより普通に走れました。

2本目は思い切って攻めてみましたが、こんどは思ったよりパワースライドが酷く、なんとかコース内に留まれたって感じで、1本目よりはタイムアップしたものの、入賞圏外で玉砕。
もう1本あったらな~って感じ。

今シーズン、なんとか銀か銅のメダルを獲りたかったのですが箸にも棒にも掛かりませんでした。

また出直しですな。もしくは引退?
Posted at 2015/09/17 19:22:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月04日 イイね!

中国地区ジムカ6

久々に出場しましたが、やっぱり玉砕。。

5位という結果に。

1位との差は0.7秒位なので、これからの精進しだいでは優勝争いに割り込めそうな感触はあります。
が、ハイパワーな方々がRE71Rを投入しちゃったら、敵わない気がする。。

今後の課題は

脚のセッティングがまだまだな感じ(もう少ししなやかさを出したい)。

ブレーキングでリアが先にロックする(パッド変更?)。

フロントタイヤのサイズ225を試すか?(干渉チェック)

1速全開でギヤ抜けする(右旋回G) オーバーホールしか無いのかなぁ?

体がまだシフトアップ回転数を覚えていない(メーター見ない人なので)。 メーター見ろ!

さらなる軽量化!

こんなところかな。 でも、あと1か月でどこまでできるか。。仕事忙しいし。

こちらは今回の運転動画。運転も課題がいっぱい。



あとから思うに、備北のあのコースレイアウトでは羽根とハードトップいらなかったかも。。

Posted at 2015/08/04 21:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年07月17日 イイね!

オリジナル触媒

オリジナル触媒いままでサードのスポーツ触媒を使ってましたが、車検の時に外してみたところ、セルが崩れてかなり詰まっている状態になってました。
1年もってないぞぉ(泣

スポーツ触媒は結構値がはるし、また同じものを入れても同じ道をたどるだけだし。。

触媒レスという言葉がふと頭を横切りますが、マイルールではその選択肢はやはり無い。

ということで、自分で作ろうかと。

で、セルを探してみたところ、直径が100㎜のものを見つけました。

サードの触媒は直径80㎜なので排気効率は上がりそうです。

大きいほうが耐久性も良いでしょうし。

しかし、最低地上高が・・・

で、なるべく地上高が稼げ、排気がスムーズになるような位置出しをしたつもり。

持って帰って付けたら、上下反対だった~ なんてことがたまにあるのがO型人間。

そんなことはないと思うけど。。 じつはちょっと心配。
Posted at 2015/07/17 18:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年07月13日 イイね!

サンデージムカーナ練習会

サンデージムカーナ練習会なんとかクルマが間に合い、練習会参加できました。

朝は基本練習なので、とりあえずサイドターンがまともにできることを確認し、気が済むまでクルクル回って終了。

寝不足も相まって、目が回りフラフラ~

ハチロクもちょっと運転させてもらいましたが、サイドブレーキがインナーシューなのでターンのきっかけは楽々ですね。
でも、回ってからアクセルを入れた瞬間、違和感が。。 電スロなので、遅れてスロットルが開くようで。
その他もいろんな安定指向の制御が入るらしいのですが、そこら辺はコースを走らなかったので分からず。
今どきのクルマは電子制御とお友達にならないと速く走れないらしいです。

いっぽう、うちのロドちゃんは外から見てもロールをしてないようで、運転してても限界超えると盛大にグリップが抜けます。

燃調もダメなポイントがあり、まだまだセッティングが出てないようです。

腕のほうもかなり錆びていましたが、後半やっとまともに走れるように。
しかし、結局まとめきれずに終了。
これじゃあ地区戦では勝てそうにないですね。

まあ、まだまだ伸びシロがあるということで、しばらくは楽しめそうです(笑)


Posted at 2015/07/13 10:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation