• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOZOのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

かれこれ1ヶ月は

かれこれ1ヶ月はこんな状態で動いてませんが、週末に妻の両親が来るので、それまでになんとか動かせるようにして、クルマをどこかに隠したい(爆)
Posted at 2014/11/14 12:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年11月11日 イイね!

ジムカーナ練習会

ひさびさの更新。

岡国の走行以降、仕事も忙しく、走りにいけない日々が続いております。

クルマのほうは配線をやり直している最中で、スピードセンサー付けたり、油温、油圧をハルテックに入力してメーターに表示できるよう配線を作ったり。

ハルテックはギアポジションで燃調、点火時期に補正を入れることができるようなので、3速でセッティングして、各ギアで補正を掛けようなんて思ってます。

話がそれましたが、タカタは週末貸切状態。ここで一度ジムカーナでクルマの動きがどうなのかを見ておきたいなということで、地元笠岡空港で行われるTeamHEXAのジムカーナ練習会に行くことにしました。

12/7(日)です。

その日は岡国でマツダファンフェスタのようですが、それよりとにかく走りたい!

この練習会、最近すぐ定員いっぱいになるので申し込みされるかたはお早めに。
Posted at 2014/11/11 14:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年10月19日 イイね!

岡山国際ロドスタ最速戦

行ってきました、岡山国際サーキット!

微妙にいろいろ間に合わなかったのでぶっつけ本番です。

行きのETCの出口ではゲートが上がらず、不吉の前兆か?

朝一でリアのバネ交換するはずでしたが、到着が遅れ間に合わず。。

とりあえず1本目はいろんな確認です。

空燃比は4速、5速ではちょい薄め。

脚とデフの動きは・・・ 余りにも抑えすぎてて何も起きません(苦笑

そして5周でオイル126℃まで上がり終了。レース6周はもたないかも・・・(汗

タイムは1’53.759 でした。

ここで今日の目標は50秒切に決定。

2本目まではかなり時間があったので、ここでバネ交換。
車高を落とすためにヘルパースプリングも入れてみました。

そしてサーキット用バルタイに変更。

いよいよ2本目に突入。

バルタイ変更したせいか、ちょっと空燃比薄いかも?といえども、このままアタック。

前の車を抜きつつ、ちょっとずつペースを上げ、やっと4周目にコースクリアでアタック。

まだまだ、グリップあまり過ぎ。

油温がもたないだろうから、5周目がラストチャンス!とさらにペースを上げて2コーナーを抜けたところで、いきなり失速。。。

エンジン壊した!?

アクセル踏んでも3000rpm以上回転が上がらず、空燃比は超うすうす。

そのままコースの端をトボトボ走ってなんとかピットまでは戻れました。

プラグチェックしてみたり、クランク回してみたり、原因を探りましたがよく分からず。

しばらく放置していたら、なぜか直りました(笑)

とりあえずホットしつつ、タイムを確認すると1’51.533。

がっかり。というか、結局攻め切れずに終わったのが悔しい。

3本目はグリッドスタートのレース形式なので、上位陣にひっぱってもらえば50秒は切れるかな~

なんて思ってみたり。

それよりもグリッドスタートなんてやったことないし、超不安なんですが・・・

そして3本目です。

ピットから出ようとエンジンを掛け・・・ あれ?


掛かりません(泣


スターティンググリッドにも並べず、ここでリタイヤ・・・


さらに帰れないかも・・・


結局、原因はクラセンのコネクターが抜けかけ、接触不良を起こしていたという整備不良で、めでたしめでたし。

それにしても、前回の岡国に引き続き、またもや不完全燃焼。。

さらに今回は急遽夜の宴会には参加できず、帰るはめに。

そして帰りのETC出口でまたもやゲートが開かず・・・

しかし、保育園の子供のお迎えには間に合い、家庭の平和だけは守られました(笑)
Posted at 2014/10/19 23:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年10月14日 イイね!

Pacepak IQ3

Pacepak IQ3ついにCPUをフリーダムからハルテックに切り替えました。

チンプンカンプンから始めたので、結構手間取りましたがなんとか普通に乗れるまでもってこれました。

ここで、なぜか純正タコメータがお不動になったので、後回しにする予定だったレースパックも急遽 装着することに。

これまた設定の仕方が分からず途方に暮れながらも、ハルテックのデータを表示するところまではもっていけました。

細かい修正点や解決しなきゃいけない問題はまだまだありますが、ここまでなんとかした自分に拍手(笑)

そして、情報を提供してくれた方々に感謝!




Posted at 2014/10/14 15:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年09月23日 イイね!

カーボンバンテージ

カーボンバンテージシリカバンテージの上に巻いたカーボンバンテージが熱で朽ち果てた模様。

シリカちゃんは全然平気なんだけど…

触媒以降の中間パイプに巻いてたやつもかなり殺られてたので、排気系には向かないですね。
Posted at 2014/09/23 21:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

「ポルシェでドリフト http://cvw.jp/b/222435/45262978/
何シテル?   07/09 19:23
今はNA8CにNBフェイスをスワップしてサーキット専用に改造したロードスターに乗ってます。 街乗りはCX-5。 数年前に魔が差してFD3Sを入手しましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かなりの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 19:46:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初の車高が高いクルマです。
マツダ ロードスター NBA1043 (マツダ ロードスター)
サーキット走行用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新しい相棒です。 またフェンダーを切ってしまった・・・
マツダ ロードスター NB8C 10th アストンルック (マツダ ロードスター)
嫁さん所有の車。 2006年チェリッシュジムカーナRクラス シリーズチャンピオン。 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation