• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月06日

LEDをELっぽくエロブルってみた(^^;;

LEDをELっぽくエロブルってみた(^^;;


皆さん、こんにちは。

相も変わらず妄想好きなレクさとです。


ネット徘徊などしていると見掛ける
LEDプレート。

作って見たいなと思い、作り方を
調べてみると…

アクリル板を削り、そこへLEDを当てると
文字だけ光って浮かび上がる事を知り、
早速、あの方にお願いして
型紙代わりにステッカーを作って頂き、
ルーターなるモノも買い込み削りましたが
とても手で削ったのでは使い物にならず…

このザマです…>_<…



やはり専用の機械が無いと、
なかなか綺麗には削れません(´・Д・)」

とは言え、
せっかく作って頂いたステッカーを
無駄にするワケには行かず…。

文字抜きタイプです。


かと言ってELシートは値段も高く



専用のインバーターなるモノで
電圧調整もしなければいけないようで



とても私の手には負えません。


そこで一考し…





手持ちの余っていた透明のアクリル板に
ステッカーを貼り付けます。



このままLEDテープを当てたのでは
ロクなモノにはならないので…


・乳白色のアクリル板を重ねる
・そこへLEDを当てる
・ムラが出来ないように少し隙間を空ける


って事で出来たのがコレ。



常時電源とするので電源は単独に
電池ボックスから取りました。

あとは開閉スイッチを設置



開けた時にON
閉めた時にOFFになるよう配線し…




装着〜♪








閉めた時は消灯します。







配線チラ見はご勘弁を〜(⌒-⌒; )ノ


思いの外、綺麗に発光したので
まずまずです!( ´ ▽ ` )ノ



では、では。

by なかなか妄想通りには行かないレクさと


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/07/06 12:58:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テレビを更改
どんみみさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年7月6日 13:37
レクさとさん
こんにちは(^_^)

今回も凄くクオリティー高いですね😁
凄いと思います( ・∇・)


私も色々と上手く光らせてみたいのですが
なかなか上手くいかなくって(>_<)

ある意味簡単に出来ないからこそ
そこに面白さがあるかも知れませんね😋
コメントへの返答
2016年7月6日 15:45
赤ぷり(^-^)さん、こんにちは。

所詮、ド素人のいじりアソビなので
この程度が限界なのかも知れません(⌒-⌒; )ノ

やはりNETで見掛けるようなモノには
なかなか近付けません(´・Д・)」
無駄にオカネを掛けるワケにも行きませんから
この辺で納得しておこうと思います(^^;;

妄想→製作。
この段階がやはり楽しいですね!( ´ ▽ ` )ノ
2016年7月6日 15:44
レクさとさん、こんにちわぁ♪

途中過程は色々あっても最後には形にしちゃうところが凄いです(^^)
今回のもクオリティ高いですよ!!

夜ごとニヤニヤしながら眺めてるお姿が目に浮かびます(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2016年7月6日 15:50
ぽにょっちさん、こんにちは。

相変わらず、ぽにょっちさんのように
計算されたモノではなく、行き当たりばったりで
途中で計画変更となりました(@ ̄ρ ̄@)ノ

やはり妄想通りには行かないモンですね(´・Д・)」

ま、結果として発光具合がそれなりに
自分の中では良い方だと思いましたので
何とか形にはなりましたが(⌒-⌒; )

あ、ちなみに本日作成分のため『夜ごと』は
今晩からですので(^◇^)/
2016年7月6日 16:00
レクさとさん、こんにちは〜
《EL》…ですか!
〈ある物質に電圧をかけると光り輝く〉
ぐらいの知識しかなく、
話のレベルが高度すぎて、ついて行けません(ーー;)
しかも、それをDIYですか!
何か凄い事としか思えてなりませんが、
見て楽しませて頂く事はできますから、
さらなる進化を期待していますσ^_^;

コメントへの返答
2016年7月6日 16:10
トッピードさん、こんにちは。

私達が子供の頃には灯りの点くモノと言えば
裸電球ぐらいでしたが、今や色々なモノが
灯りを彩り我々の目を楽しませてくれる時代に
なりましたね(^^)

昭和ど真ん中世代のおぢさん達には、とても
有難い事だと思っております(⌒-⌒; )ノ

時代の流れに追いて行くのがやっとですが、
やはりELシートとなると、まだまだ高価で
気安くおアソビに使うには手が及びません(^^;;

ま、原理など知るハズも無くですが、面で
発光してくれるELシートは、なかなか楽しそうで
今後はチャレンジもして行きたいと
思っております\(^o^)/
2016年7月6日 16:24
レクさとさん、こんにちは。

ルーター購入の理由はコレでしたか❗️
模型が好きなので、ルーターはよく使いますが、確かに難しいですよね。
変に力を入れるとグサッといくし、力を抜くとあらぬ方向へはみ出るし、私も苦手です😅

発想を転換し、立派なボードが出来ましたね❗️今度、見せてくださ〜い。
コメントへの返答
2016年7月6日 16:33
Schumi73さん、こんにちは。

ミニルーターなるモノを初めて買いました(^^;;
プラモデルなどは子供の頃にはホントに簡単な
モノを作ったぐらいで、せいぜい『バリ』を
爪切りで切ってた程度でしたので、いわゆる
『電動工具』の有難さに日々感心しております。

何種類かのビットも買ってみましたが、やはり
さすがに綺麗に削るには技も必要だし
この手のモノは専用の機械みたいな物で無いと
難しいですね(⌒-⌒; )

とは言え、樹脂モノのアングルのカットなど、
最初はカッターで無理矢理…。
んで、糸鋸を買い、今ではルーターの刃を替え
チャチャっと切れる事に喜びを感じてます(^.^)

大したモノでは、ありませんが
今度チラ見してみて下さ〜い( ´ ▽ ` )ノ
2016年7月6日 16:43
こんにちは!

手先が器用な方は、羨ましいです。
何時も、配線とか削ったりとか
上手いな〜と思っています。

私もやりたいですが、基本不器用で
何時も、汚くなったりしてしまいます。
プラモデルでも作って練習しますか(^_^;)

しかし、あれだけ光るとバッテリー
上がったりしないのですかね〜
エンジンOFF時の対策もバッチリだすか?

バッテリー上がりが怖い湘南です(>_<)
コメントへの返答
2016年7月6日 16:51
湘南さん、こんにちは。

私も不器用の代表みたいなオジィですので
ややこしい事は出来ません(^^;;
頭の中では、もっと違うモノが
出来上がるハズなのですが…( ̄。 ̄ノ)ノ

今は何かを知りたいと思えば、NET検索すると
色んな事が分かるのでとても助かります。

あ、さすがにバッテリー上がりは怖いので
記事にも書きましたが、クルマからの電源は
取らずに乾電池による電源としています。

『常時電源』が必要となるモノは、万が一
接触不良でエンジンOFF時に点灯したりすると
影響しますので、基本的には『常時電源』モノは
クルマには接続しないようにしています。

ま、それ以外はやはり光らせてる関係からか
燃費は皆さんに比べると悪いですね(´・_・`)
2016年7月6日 20:46
レクさとさん、こんばんは♪

照明となると黙ってはいられない
のは職業病でしょうか(笑)
キレイに発光してますね‼︎
クオリティ高いと思います♪
スカッフプレートなんかもDIY出来そう
じゃないですか⁈
素敵だと思います(灬ºωº灬)♡
コメントへの返答
2016年7月6日 20:54
わお☆さん、こんばんは。

照明について、わお☆さんにお褒めの言葉を
頂けるなんて光栄です!(((o(*゚▽゚*)o)))

何度か…
幾度も…
毎回のように失敗を繰り返し、少しずつ
勉強を重ね、やっと一年生ぐらいでしょうか。

ライティングの楽しさと難しさを、ホントに
チョビっとずつ覚えながら楽しんでおります(^.^)

いつかは…
『自作、スカッフプレート』ってタイトルの
ブログUP出来るようになれたらイイなと思い、頑張りたいと思います\(^o^)/
2016年7月6日 23:08
レクさとさん、こんばんは。

弄りの水曜日待っておりました。(^O^)/
エロブルーイイ感じに光ってますね。

アクリル板をルーターで削るのは
難しいですね。
自分も削った事がありますが、
削り過ぎてしまい、見栄えが悪かった
ですね。
自分では、まだ試していませんが、
ルーターの替わりにサンドペーパー
でアクリル板を擦るのもありの様です。

アクリル板に文字を彫るのには
サンドブラストやレーザー加工とか
ありますが、お値段が高いですね。

次は、アクリル板を多層で色を
ピンクとかされては、どうですか?
コメントへの返答
2016年7月7日 5:09
α555さん、おはようございます。

昨日は洗車DAYではなく、弄りDAYの水曜日と
なりました(^^)

アクリル板をアクリルカッターで切るようになり
それなりに切り口が整えられるようになってから
3ミリ程度までは作業が楽になりました(^.^)

しかし『削り』はやはり、難しいですね(・_・;
あ、サンドペーパーもヤッてみましたが
とてもとても…( ̄◇ ̄;)

アクリル板の多層ですか…。
どんな風になるのか、キョーミ有りですね〜♪
あとは乳白色のアクリル板には、何だか
まだまだ使い方があるようで、これからまた
色々試してみたいと思います\(^o^)/
2016年7月7日 16:32
レクさとさん、こんにちは( ^-^)ゞ

"水曜日は工作の日"定着して
きましたね~σ(゚ー^*)

そろそろ本格的に製品化して、
売り出しましょう( ̄ー ̄)ニヤ...

20円以上稼げますって(o´艸`)ウッシッシ

コメントへの返答
2016年7月7日 19:47
tatsu@1970さん、こんばんは。

まぁ、休みの日にボ〜ッとしてるのが
苦手と言いますか、勿体無いと思ってしまうので
洗車や他の用事が無ければ、何か作りたいと
ゴソゴソしてしまいます(^^;;

製品化なんて、とんでもござーせんよ(´・Д・)」
こんなモン売ったら、売った数と同じだけ
クレームの嵐になっちまいます。

¥20稼げますか!(((o(*゚▽゚*)o)))
でも、4時間掛けて¥20では割に合わないので
tatsu@1970さん、最初に100基分ぐらい
ワタスに投資して下さい( ̄▽ ̄)ノ
そしたら、納期は2年後ぐらいでノンビリと
ヤラセてもらいますんで(^ω^)/
2016年7月8日 12:55
こんにちは!

これまた美しい光り方ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
LEDではなくELですか!
面発光ならではのムラのない光り方で実物はとてもキレイなんだろうな〜と思います。
夜間のドライブが楽しみになりますね♪

毎回とてもオリジナリティ溢れるアイディアに脱帽です。
次回の弄りも楽しみにしています!♪( ´▽`)
コメントへの返答
2016年7月8日 14:28
オカメ3さん、こんにちは。

今回はELではなく、LEDをELっぽくって事で…。
本当はELでヤリたかったのですが、値段が高く
チョット躊躇してしまいました( i _ i )

やはり点で発光するのと面で発光するのでは
光り方が違い、面発光はキレイですね。

LEDテープを乳白色のアクリル板に少しだけ
間を空けて貼り付け、ムラが少なくなるよう、
作成してみましたが、いつかはELシートにも
チャレンジしたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「ん〜!
どんな人が買うのか見てみたい。
150万円するワックスって!
名前だけは聞いた事あったけど
こんな値段とは…( ゚д゚)ノ」
何シテル?   07/25 19:59
レクさとです。 洗車大好き人間です。 関東近郊のレクサスオーナーで 【LFE】と言うグループの 会長を仰せつかっております。 宜しければおヒマな時に 覗いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

工作:ミニクーパー 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:03:01
プチカスタマイズ スロットカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 20:21:54
相変わらず…LC&RC-F Ver. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:32:42

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
CTからの乗換えになります。
レクサス CT レクサス CT
テーマカラーは白と青。 オンリーワン目指してます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation