• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レクさとのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

洗車バケツにキャスター付けてみた(^.^)

洗車バケツにキャスター付けてみた(^.^)皆さん、こんにちは。

だいぶ前に洗車用のバケツを買ったのですが

シャンプーの時に数回動かすのですが
容量もそれなりにあるのでなかなか重たいです。

キャスター付きのモノもあったのですが
その時は何も考えずに値段も高くなるので
普通のタイプを購入してしまいました。



キャスター付きの蓋だけ
別売してたら良かったのですが。


なので…



DAISOでこんなモノを。



耐荷重量は20kgとの事です。


バケツの容量も同じく20ℓ。


蓋表面。


蓋裏面。



どうやって固定するか頭をひと捻り(`・ω・´)


家にあった配線用のカバーを
サイズを合わせて4本ブッタ切り。


蓋の裏面に固定します。



これなら汚れた時に洗うのに
キャスター部分の取り外しも
簡単に出来そうです。

んで、こんな感じに(^。^)




蓋もちゃんと閉まります。


まぁ、実際に水を入れた状態で
洗車場で引きずってみないと分かりませんが
水の重量で下方向に力が加わるので
ズッコケずに
上手く使えたらラッキーです!

では、では。

by ケチって後悔するレクさと









Posted at 2021/03/07 17:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月22日 イイね!

月曜日洗車(^.^)

月曜日洗車(^.^)皆さん、こんにちは。
今日は月曜日ですが水曜日定休だと
飛石連休になるので
水曜日との入替で休みとなったため
洗車に行って来ました。

コロナ禍で外出を控えているため
年末の洗車から2回しか
クルマを動かしてないので
さほど汚れてはいませんでしたが
『一応、洗っとこかー!』という感じで…。

最近は洗車場へ出掛ける時は
何やら荷物が増えました(^^;;


シャンプー時に使う道具を降ろします。


いつものように足回りから、って事で
鉄粉除去剤を吹き掛けますが
ほとんど反応しません。


前輪の一部だけ紫色に。


噴霧器で一旦、溶剤を流します。


ホイール洗浄。






今度はケルヒャーで水洗い。


次はタイヤハウス内なんですが
どうもこれらのブラシが
しっくり来ないので…


ネットでポチッたコレ…。


タイトル画にもありますように
入浴用のブラシです(^。^)


使い勝手はなかなか良かったです。




あとは全体的に洗って行きますが
いつも忘れてしまうワイパー上げ。


通常はワイパーが少し入り込んだ形で
収納されているので
ワイパーが立てられません。


納車後、最初の洗車時に『アレ?』と
思ったのでディーラーに確認したら
エンジンOFF後10秒以内に
ワイパーのレバーを一度押し上げると、
ワイパーがガラスの中央まで移動し
そこで止まるので持ち上げられるとの事。
今だにそれを忘れてエンジンを切ってしまい
再度エンジンを掛けて操作してます(*_*)

今日もシャンプーの泡立ちは
まずまずです。


たま〜に、洗車のYouTubeなどで
洗車ガンで泡立てようとする光景を見ますが
中身とバケツがスッ飛んで行くだけなので
知らない方がいましたら
ヤメた方が良いですよ(^◇^)



まぁ、そんなこんなでシャンプーを終え、
拭き取り開始。


割り箸プレイ。







スポンジプレイ。




あとは水滴吹き飛ばしたり


ホイールコーティングしたり


ボディコーティングしたり


ガラスコーティングしたり


車内掃除機がけ


マットのエンブレム磨き


ラゲッジのマットは掃除機後にコロコロ



今日はちょっと汗ばむ感じの
5時間でした!





早くコロナが収まって
また気兼ねなく自由に
お出掛けしたいモンですね!

では、では。

by テレワークの方が楽だと思うレクさと











































Posted at 2021/02/22 16:19:17 | コメント(8) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

買って良かった洗車グッズ2020Ver.

買って良かった洗車グッズ2020Ver.皆さん、今年も宜しくお願いします。
今年の年末年始は、何処にも行かず
モソモソと過ごしたレクさとです。

昨年購入した洗車用品の中で
個人的に良かったグッズを
勝手に書き並べてみました(^^;;
全くの個人的見解になりますので
ご興味の無い方はスルーにてお願いします。


【折り畳み式踏台】

DAISOにて購入。
タイヤの前に置き、座ってホイールなどを
洗うのに丁度良い高さでした。

【ジョッキ洗い用スポンジ】

アルミホイールを洗う時に使ってます。
スポンジにある程度、コシがあるのと
ホイールの隙間の幅に合わせて
タテヨコに角度を変えて使用出来ます。
こちらもDAISO品。

【コップ洗い用スポンジ】

同じくDAISO品をホイール洗浄に使用。
伸縮可能なので、伸ばして
ホイールの奥の方を。
グリップ部分がもっとしっかりしてると
良いのですが。

【ホイール用ブラシ】

毛先は豚毛。
赤い部分は柔らかめの樹脂なので
ホイールに当たっても傷が付く心配が無いです。
ホイールのナット部分にもジャストサイズ。

【タイヤ用スポンジ】

溶剤を購入するとセット品で
含まれてる商品もありますが
せいぜい1〜2個?なので
予備用に10個で¥846とコスパが良いです。
ケチなので使ったら洗って再利用してます。

【化粧筆】

ボディのディテール洗浄に使用。
毛先がとても柔らかいので
キズ防止には良いかと。

【拭き取り用タオル】

MサイズとSサイズを使用。
サッと引くだけで吸収力が強いです。
ただしMサイズは大きくて絞れません。
洗うと若干色落ちに注意。

【未塗装樹脂パーツ保護剤】

某洗車YouTuberさんオススメ品。
塗布時の伸びが良いのと耐久性が◎。
UX はホント樹脂部分が多くて困ります。

【グリップ付スポンジ】


ルーフのシャンプー時に使用。
濡れた路面に踏台はちょっと危ないので
コレを使うと何とかルーフが洗えました。

【精製水】

最終拭き取り時に使用。
以前に20ℓ入りを買いましたが、
さすがに重た過ぎて使い回しが悪いので
割高にはなりますが2ℓ入りを再購入。


『番外編』

【ヘッドライト】

と言ってもクルマのヘッドライトではなく
自分の頭に取り付けるライトです。
チカチューでの作業に便利。
車内の暗い箇所などに重宝してます。

【時計】

何で?と思われるかも知れませんが
洗車中は腕時計はしてませんし、
洗車場に時計もありません。
ラゲッジ部分に設置して時刻を確認。
電池式で振動を受けると液晶部が
数秒点灯します。


『定番品』

【洗車タオル】

コストコ販売品。
ネットでも売ってますがコスパ◎。
タグはちぎって毛羽をパタパタ落とし、
一度洗濯してから使用。

【工業用スポンジ】


ホイールのナット部分や狭い隙間の
洗浄や水気取りに使用。
さすがに使い捨てです。

【洗車用スポンジ】

色んな選択肢や好みがあると思いますが
個人的にはコレが使い易いかな、と。
乾くと硬くなるのが難点。
使用前に水に浸してから使用。

【革用拭き取りシート】

簡易的な場合に便利。
仕上がりはややしっとり感。

【シャンプー】

こちらも色んなご意見あると思いますが
サイズ感とか匂いとかが個人的な好みです。

【割り箸】

こんなモン、紹介するなと思われますが
個人的には大変重宝しております。
タオルを巻き付け、手が入らない所に便利です。


長々と個人的な趣味を書き連ねまして
申し訳ありません。
お一人でも何かしらの
参考になられたら幸いです。


では、では。
by まだまだ洗車初級者のレクさと。
Posted at 2021/01/04 17:41:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年12月31日 イイね!

今年も終わりですね。

今年も終わりですね。皆さん、おはようございます。
今年もいよいよ今日で最後になりました。

年末の洗車も何とか無事に(^.^)
































あまり推し迫ってからの洗車場は
混むのがイヤだったのですが
天気予報やら何やらで、
結局12/29に…。
7:00到着の時には既に5〜6台の
クルマが洗っておりました。
その後は続々と現れ、
私が洗車を終え、拭き取りを始めた頃には
高圧洗浄機を待つクルマが数台。
拭き取り場の両隣も埋まりそうなので
隣に停められる前に帰って来ました(^^;;
その後はチカチューにて続きを…。
洗車場2時間、チカチュー3時間で
どうにか納得出来る状態に。

まぁ、今年はいつもと違う一年になりましたが
来年は『普通の』『日常的な』一年に
なる事を願うばかりです。
皆様におかれましては
良き新年をお迎え下さいませ。

では、では。
by 忘年会ゼロのレクさと。



Posted at 2020/12/31 07:35:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年12月16日 イイね!

今年最後の工作(マゴのX'masプレゼントver.)

今年最後の工作(マゴのX'masプレゼントver.)今年も残すところ、あと半月あまり。
…って事で、今年最後の工作を。

やはりこの時期の流行モノをテーマに
仕上げてみました。
私個人は原作(映画・TV・単行本など)を
一切観ていないので、
イメージとかけ離れていても
黙って見過ごして下さい(^^;;


とりあえず、ザックリと
図面を描いてみます。



ま、いつも途中から
図面を無視して強行しちゃうんですが…。


床材パーツ。

DAISOの5㎜厚紙と
ホームセンターで売ってる檜材。


こんな感じに。





ウラ面。

嵩上げのため、下面に
DAISOの木片を貼り付け。


壁面パーツ。

建築模型用スチレンボード2㎜と
カラーシート(黒)と
ホームセンターの木片。

壁面2枚作成。



床面+壁面。



LEDを…


オモテ面には化粧材として、
ゴムワッシャー取付。



ポチりモノ。






んで…
何だかんだ組み上げて…
完成!!








両脇の飾りは、だいぶ前に買って
ずっと置いてあった、
木製のコースターを立ててみますた。










ライティング。







一応、上面は外せるように。



相変わらずの愚作ではありますが
マゴが食い付いてくれれば良いかと…(^◇^)



では、では。
by 鬼滅も半沢も観てないレクさと。

















Posted at 2020/12/16 14:59:01 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ん〜!
どんな人が買うのか見てみたい。
150万円するワックスって!
名前だけは聞いた事あったけど
こんな値段とは…( ゚д゚)ノ」
何シテル?   07/25 19:59
レクさとです。 洗車大好き人間です。 関東近郊のレクサスオーナーで 【LFE】と言うグループの 会長を仰せつかっております。 宜しければおヒマな時に 覗いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

工作:ミニクーパー 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:03:01
プチカスタマイズ スロットカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 20:21:54
相変わらず…LC&RC-F Ver. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:32:42

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
CTからの乗換えになります。
レクサス CT レクサス CT
テーマカラーは白と青。 オンリーワン目指してます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation