• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月02日

信憑性

信憑性 みなさんはガス欠のために路上で立ち往生したことはありますか?
恥ずかしながら、わたしは4回もしたことがあります。(バイク×1、クルマ×3)
迷惑ですよねぇ(・_・;)

ところで、嫁さんのZ4には写真の通り残燃料での走行可能距離が表示されます。先日、給油を頼まれたのですが余分に走った上に財布を忘れて行き、引き返してガソリンスタンドに着いた時には走行可能距離は1kmに・・・・、さてこの走行可能距離信憑性は如何程なのでしょうか?
ブログ一覧 | CAR | 日記
Posted at 2011/12/02 15:48:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年12月2日 16:52
止まるまで走ればわかりますよ
コメントへの返答
2011年12月2日 19:43
Zeppelin君らしい率直な意見ありがとうございます。

走行可能距離が出ないクルマではやっているのですが・・・(・_・;)
2011年12月2日 17:23
E87も出ますが、実際0kmになっても走れそうな気はします。
精神衛生上良くないですけど(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 19:44
きっと余裕をみてあるとは思いますが、止まるのは嫌ですよね。
2011年12月2日 18:36
0以上は気合で!

表示ってどうなるんでしょ?
コメントへの返答
2011年12月2日 19:45
気合ですか(+_+)

マイナス表示なんて・・・、ないですよね。
2011年12月2日 19:24
インジェクターからの噴射量と燃料タンクなんて桁が違うのでどうやって精度だしてるのかなぁと思います(今はどういう方法で計測してるのか分かりませんが)。

バイクはわたしも押した経験数回あり(ガス欠とおもったら実はコックがオフだっただけという早とちりもあり)。
クルマは偶然スタンドの近くで1回ありますけど、揺すったら動いてくれました♪バイクと違って押せないので困りますよね。。。
コメントへの返答
2011年12月2日 19:47
そうですよね、どうやって計算しているのか不思議でたまりません。

わたしはバイクでは一度なのですが、クルマで数回・・・(+_+)

でもバイクでは揺すりましたが、クルマでは揺する頭が無かったです。もし次にやってしまったら・・・・
2011年12月2日 20:42
えっとバイクでならガス欠やってます、ガス欠に成ってからリザーブに切り替えればと思って走り続けたら端からリザーブでした。
セパハン付きの400インラインフォーは重かったです。
コメントへの返答
2011年12月2日 20:49
そうなんですよねぇ

クルマなら諦めはつきますが、バイクは重たいんですよねぇ・・・、わたしは250γなんで助かりましたが(*^^)
2011年12月2日 20:53
僕の車にも残り走行距離出ますが0になっても
走れますよ。おまけにDの担当も大丈夫と言っ
てましたヾ( ゚Д゚)ノ゛

ただ、流石に0になってしまうと気が気でないの
が本音です@(;・ェ・)@ 
トヨタ車にはマイナス表示は無いです。
コメントへの返答
2011年12月2日 20:57
やっぱりある程度の余裕はあるのでしょうね。

流石にマイナス表示は・・・・(・_・;)
2011年12月2日 20:55
とても親切なお車なんですね♪

1キロ・・・
私なら・・・あぁ怖い!

その前に入れましょうよぉ~
奥様・・・(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 21:02
最近のクルマは色々と親切ですよ♪

典型的なО型のわたしは、「大丈夫、大丈夫」で乗りきっちゃいますヽ(^o^)丿
2011年12月2日 21:18
やっぱり、気になったら行く所まで行かないと! (^^;

トヨタではマイナス表示は無い様ですが、BMWではどうなのか、しっかり確認しないとね〜(^^)p

私もクルマでは無いですが、バイクでは何度かやった事あります。

荒法師さんと同じで、燃料を入れた時にリザーブから戻すのを忘れていて、ブスブスっていったので、コックを回そうとしたら既に回っていたという・・・(^^;
コメントへの返答
2011年12月3日 9:36
やっぱり逝ってしまわないといけませんか(・_・;)
機会をみて、実行できればアップしたいと思います。

やっぱりバイクではリザーブの絡みでガス欠されている人が多いですね。
わたしのクルマでの体験は、田舎だから良いですが都会なら・・・・
2011年12月2日 22:16
バイクに乗るたびに,なぜかガス欠に遭いました。。
(Father・・・乗ったらガソリン入れてくれよ・・・。)

まだ余裕があると思いながらも,ちょっと緊張しますね。
先般のじゃすみん殿みたいに,気になってしまいます!

コメントへの返答
2011年12月3日 9:38
バイクでガス欠は多いようですね。
原チャリなら良いですが、400オーバーのバイクは押すのも大変です。

じゃすみんちゃんに、わたしの〝爪の垢〟を煎じて飲ませないと・・・(*^^)
2011年12月2日 22:27
どうもです!

1キロは凄いすね~僕なら絶対無理です。というのも、ヘタレというのもありますが。

以前軽四で田舎道の冬の深夜。
かなりの距離を友人と押しました。ケイタイも普及してなかったし、かなりビビりました。
それ以来、少なくなるとソワソワ・・・。




コメントへの返答
2011年12月3日 9:40
どうもです!

わたしもヘタレなんですが、典型的なО型で「どーにかなる」精神で・・・・(・_・;)

確かにガス欠で酷いめに合うと、普通の人は次は注意するのですが((+_+))
2011年12月3日 10:19
私は、残量半分になったらすぐに満タンコースです。しかし、親切なメーターですよね!
コメントへの返答
2011年12月3日 18:21
大きな車だと80ℓ入るので、とことん減るまで我慢して半分だけ給油すると40ℓ(kg)も軽くドライブ出来ますよ♪
2011年12月3日 11:39
ガス欠になり国道1号線を一人で押して横断したことがあります・・・。

残り1キロまで見れただけでも勇気があると思います。
どうしても最後まで実験してみたいときは携行缶をお貸ししますよ^^
コメントへの返答
2011年12月3日 18:24
確かに携帯缶持参でトライすればいいのですよね。

わたしも鈴鹿の帰りの国道1号線でやっちゃいました。それも夜に家族を乗せて・・・
約2km走り(歩き)GS見付け、ポリ缶に入れてもらい・・・、大変でした(・_・;)

プロフィール

「お疲れ様っす‼️」
何シテル?   10/28 19:54
クルマの知識と技術は貧弱ですが、クルマ大好き人間です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb64 シフトノブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 12:13:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こんなクルマも必要ですよね~(*'▽') わたしにとってはキャンピングカーです。 20 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028を探していてM2-1001が見つかり、M2-1001を勉強していてTD-1 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
死ぬまでに、一度はベンチマークなクルマに乗っておかないとと思い・・・・σ(^_^;) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
44歳の誕生日に、ロド乗りの憧れの『M2 1001』が納車されました。スゴク状態の良い1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation