• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月30日

夏の終わり (11日目) ~ON THE ROAD 2012 夏~

夏の終わり (11日目) ~ON THE ROAD 2012 夏~ 晴天のフラミで何故か皆から拍手が・・・
パチッ、パチッ、バチッ、パチパチパチパチ・・・・、バチバチバチバチバチっ
不思議なから、幌を叩くに目が覚めたり

4時過ぎには目が覚めたら、曇った窓から綺麗な朝日が出ていると思い、カメラを手に車外にでてみると駐車場の街灯・・・・
結局眠れなくトイレに行くと昨日のキャンピングカーのおじさんと一緒になり、温かいコーヒーをご馳走になりました。

天気予報を見ると周辺は濃霧注意報が出ているのですが、過去3年間で行ったことのない釧路湿原に行きたくて5時過ぎに出発、5時半には到着したのですが、予想以上の濃霧で釧路湿原どころか、展望台でさえ全景が見えません。
その上、風が吹いてとても寒いので、この旅で初めてジーンズ(長ズボン)に履き替えました。


7時になっても霧があけないため、展望台からの遠景では無理と判断し、近景で湿原を確認しに、霧の中の遊歩道に入っていきました。
ひとりぼっちでの生息地を歩くのはとても怖くビクビクしながら歩いていったのですが、800m入ったところの看板には最近の熊の目撃情報「夜や朝は避けてください。」、「ひとりでは入らないでください。」、「話をしたり、鈴を鳴らしながら歩いてください。」というようなことが書いてあったので、急いでクルマに戻りました。なにせ、わたしの持っている鈴は熊避けの鈴ではなくガーディアン・ベル(魔除けの鈴なのですから・・・・)
 
結局、濃霧で見えるはずのない展望台がオープンする8時半を待つことにしましたが、やっぱり無理そうなので阿寒湖に向かいました。


阿寒湖
に着く頃には暑いくらいの晴天だったのですが、ご老公に幌を閉めているのを見つかるとヤバイので、日焼止めを大量に塗りたくりました。
阿寒湖では娘のお土産だけを買い、

いつも行くオンネトーに寄り、

足寄の道の駅で名物とやらをいただきました。

足寄出身の松山千春がデビュー35週年いうことで、特設展示場が出来ていたり、記念品を売っていました。
 
そして、これまた毎年訪れる大好きな場所ナイタイ高原牧場に向かったのですが、中学時代に松山千春のファンであったわたしは、今年もついつい松山千春の家に・・・・


今回はナイタイ高原牧場は訪れなくてもいいかなと思っていたのですが、いざ訪れてみると、訪れて良かったなとつくづく思いました。
 
ここでは景色を堪能したほか、名物のメガドッグアイスクリームをいただきました。

 
サイコーに気持ちの良い道路、三国峠層雲峡を走り、今日は旭川キャンプをするつもりだったのですが、駐車スペースからフリーサイトが遠く、車中泊後に長距離を走って疲れきっていたわたしは、あと1時間走って、先日利用してすごく気に入った上富良野日の出公園キャンプ場に泊まることとしました。

それも2連泊で予約を取っちゃいました。

前回利用した時のとんでもなく綺麗な夕焼けが心から離れず、今日も日の出公園に見に行きましたが駄目でした。やっぱり色んな条件が整ってこそ見えるようです。


買出しをして、キャンプ場に戻れば盛大な一人宴会です♪


Z33ロードスター
  走行距離     447.0km
  平均燃費     11.7km/ℓ
  平均速度     53km/h

フォトギャラも観てくださいね 
     

【検索用】 北海道 ツーリング ドライブ
ブログ一覧 | ON THE ROAD | 日記
Posted at 2012/09/24 22:58:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

街の様子
Team XC40 絆さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

墜ちた日産!
バーバンさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年9月25日 6:17
高原が絶景!

ところで北海道でアイス類、いくつ召し上がられたんですか(怒
コメントへの返答
2012年9月25日 9:59
ナイタイ高原牧場は道路もサイコーに楽しいですよ🎶

アイス関係は、今回は少なかったはず( T_T)\(^-^ )
2012年9月25日 12:07
むむ・・・
最後の夕食の食材は「お寿司のネタ」パックですか?

私も一人宴会は大好きです(^-^)
ついつい食べ過ぎますが(^^;
コメントへの返答
2012年9月25日 12:16
さすが八さん、目も肥えてらっしゃるψ(`∇´)ψ

自然の中の一人宴会も楽しいものです🎶
2012年9月25日 22:18
旅したいを通り越して住みたくなる景色です。

まあ、住んだら住んだで大変なんでしょうけど。
コメントへの返答
2012年9月26日 8:26
そうなんです。

わたしが跡取りでなければ・・・・




でも一番過ごしやすい夏だけを体験してもね・・・・
2012年9月25日 22:26
こんちゃ♪

怖がりが一人旅なんて笑かすぜぇ!!


鈴避けぇ!?
あっ!!熊だ!!
悪魔だ!!

ってかぁ~?

笑かすぜぇ!!

ヲイラそんなのへっちゃらだから連れてけょ【淋】

ちったぁ~使えるぜぇ!!

コメントへの返答
2012年9月26日 8:38
まいどっ!

クマだけはホンマに怖いです。

動物園でクマを見るたびに、蝦夷ヒグマのすごさに驚かされます。

来年、仕事辞めて、家族も捨てて、行くっ?
2012年9月27日 14:08
今日は~

足寄といえば、旧国鉄の池北線ですね。 道の駅あしょろの車両は実車でなく”パネル”なんでしょうか?

三国峠は私も是非走りたいと思っております。 (バイクも良いね)

ナイタイ高原牧場に絶景には感動しますね。

それじゃ また・・・
コメントへの返答
2012年9月28日 8:05
おはようございます。

車両はパネルでしたが、旧足寄駅は地元の人達に愛されていたのか、写真ではアップしていませんが旧足寄駅をモチーフした建物にうどん屋さんが入っていました。

三国峠の高架橋、高所恐怖症のわたしはスピードが著しくおちます(~_~;)

Hiroさん、来年は間違いなく行っていそうですね。
2012年9月29日 1:12
初コメ失礼します。

みん友さんのいいねから来ました。(^_^)

わたしの持っている鈴は熊避けの鈴ではなくガーディアン・ベル(魔除けの鈴なのですから・・・・) のくだり凄く臨場感が伝わって来ました。

私も5年程前ですが茨城県にある筑波山という所を、真夜中の霧の中、車ですが1人で山越えをしたことが有り、道幅も1台分しかなく、照明も何もない霧で前もろくに見えず、いきなりライトの照明に入って来たのがお地蔵さんが数体ならんでまして、凄く怖い思いをしました、3~4Kしか実際には無いらしいのですが、凄く長く感じました、いい歳して怖かったでーーーす。 チョット熊さんとは、怖さが違いますが(*_*;
コメントへの返答
2012年9月30日 19:13
はじめまして、コメントありがとうございます。

悪魔は小さい音でも去って行ってくれるのでしょうが、クマはダメなようなので、思いっきり振りながら歩きました・・・・

そういえばわたしも、ナビで最短距離を設定して、同じような思いをしたことがあります(・_・;)

プロフィール

「お疲れ様っす‼️」
何シテル?   10/28 19:54
クルマの知識と技術は貧弱ですが、クルマ大好き人間です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb64 シフトノブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 12:13:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こんなクルマも必要ですよね~(*'▽') わたしにとってはキャンピングカーです。 20 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028を探していてM2-1001が見つかり、M2-1001を勉強していてTD-1 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
死ぬまでに、一度はベンチマークなクルマに乗っておかないとと思い・・・・σ(^_^;) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
44歳の誕生日に、ロド乗りの憧れの『M2 1001』が納車されました。スゴク状態の良い1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation