• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月07日

ぶら~り独り旅♫(6日目) ~ON THE ROAD 2015 夏~

ぶら~り独り旅♫(6日目) ~ON THE ROAD 2015 夏~ 4時過ぎに起床、すでに松山千春似のおじさんは登山に出発されています。

こちらも負けじと5時前に洞爺湖に到着、洞爺湖一周ポタリングスタートっ!


早朝はサイコーに爽やかです(*'▽')


クルマのこと、後半に楽することを考慮し、洞爺湖を左回りすることとします。

 
洞爺湖1周は、約35kmだそうです。


洞爺湖の周りを走るため、当然高低差は少なく、先日の奥入瀬渓流に比べると楽チンです♫


洞爺湖一周終了!
クルマの処に到着、甘いものを補充して小休憩です。


洞爺湖一周ポタリングした後はニセコ方面に北上して、小樽・札幌方面でロードスター富良野ミーティングのリーダーであるタクヤさんに会いたいなと思ってたのですが、雨雲レーダーを見ると、ニセコ方面は確実に雨が降ってきそうなんで、急遽行き先を変更して苫小牧方面に行くこととしました。



苫小牧といえばホッキ貝
先日テレビで放映してたB級グルメの特集で、見事1位に輝いていたホッキカレーで有名なマルトマ食堂に行くこととしました。


マルトマ食堂は、苫小牧公設地方卸売市場の一角にあるのですが、駐車場で"宇宙一のししゃも屋"大野商店のトラックを発見しました。(※大野商店の社長さんは、フルカーボンのNAロードスターに乗られてます。)


先日のテレビではサンドイッチマンがリポートしていましたが、その時は確か2~3時間待ちでしたが、

 
わたしは9時到着したので、ストレートに入ることが出来ました♪


ホッキカレーホッキ貝の刺身を注文しましたが、ホッキカレーの量が凄いっ!

ホッキカレーを食べながら、大野さんに「近くに来てます」メール。(ここ苫小牧市の隣町むかわ町大野商店があります。)

 刺身の方が美味しかったかな?

 むかわ町四季の館に到着。
昨年は、ここで雷にビビりながら車中泊しましたが、わたしにとってむかわ町は雨と縁があるのか今年も雨が降ってきました(;'∀')


むかわ町四季の館からすぐ近くの"宇宙一のししゃも屋"大野商店に到着後間もなく雨が激しくなってきましたが、大野さんに温かく迎えていただきました(*'▽')
ROADSTER BROSに取り上げられた素敵なガレージに案内してもらった上、お土産までいただきました。(写真は撮りませんでしたが、ガレージにはカッコいいロードスター自転車が格納されています。)


※2年前のフラミにて、平井元主査が乗っておられるのが大野さんのフルカーボン・ロードスターです。

「大野さん、ありがとうございました<(_ _)>」

大野さんと別れた後、もう一度むかわ町四季の館に戻り、昨年同様温泉に入った後、クルマに乗り込むと、正午。

R237を通り富良野に向かいます。

 
天気が良くなってきたので、道草しながら進んでいきますが、


麓郷展望台に着いた時にはビミョ~(;'∀')


もしや、雲はわたしの上だけ???(;'∀')


しかし、ラベンダーがとても綺麗!

ラベンダーは7月上旬がベストということを実感(*^^)v



SUVの有難さも実感(*^^)v



 晩ご飯は、当然くまげらです。


和牛ローストビーフ丼(和牛さしみ丼)は大のお気に入り♫
北海道遠征で、唯一毎年食べている北海道グルメ。7年連続で、計8食目です(*'▽')


本日の車中泊場所、日の出公園
やっぱりラベンダーが綺麗です♫

 えっ?  雨っ???

近くの車中泊の人が気持ち悪いが、明日は早いし「おやすみなさい!」



SJフォレスター
   本日の走行距離     304.6km 
   本日の平均燃費     14.7km/ℓ


   北海道

【検索用】 北海道 ツーリング ドライブ
ブログ一覧 | ON THE ROAD | 日記
Posted at 2015/09/02 22:29:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

次男とツーリング②
ベイサさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2015年9月2日 23:25
う¥・・・・、最近ほっかいどー行きたくなってます。
以前は、その気まったくナシでしたが。

一つ聞きたいのですが、ロドを知り尽くしてる親方にとって、車中泊があるとは言え屋根のあるクルマで行くことは、どうなんでしょうか?

まぁ、すでにオープンカーで何度も行ってますから、今更感はあるかもしれませんが(苦笑)

私が北海道へ行くとしたら、クローズはあり得んですからね(笑)

それにしても気ままに旅できる環境が羨ましい限りです。

今度じっくり聞かせてくださいねぇ~♪
コメントへの返答
2015年9月3日 0:01
北海道ツーリング、本当に楽しくて、病みつきになりますよ〜♫

わたしは暑くても強引にオープンにするタイプではないので、いくら景色が良かっても直射日光がきつければクローズにします。(答えになってないですねσ^_^;)
よって、オープンへのこだわりの部分が大きいでしょうか?

過去6年、オープンカーで行っていますが、1/3は雨に降られているし、ここ最近は暑い日が多いので、実際には半分くらいしかオープンで走っていません。

オープンでの開放感はサイコーですが、独特の牧草の香りも窓を開ければ感じれます。

下道でありながら、1時間に80Km、1日に600Kmも経験しましたが、ロードスターで走るよりフェアレディZで走る方が楽でした。(当然ですね)わたし的には、Zよりロードスターで気持ちよく走れるところは少ないと思います。

Mさんは色んなところに走りに行かれていますよね。オープンにおいての答えになるかどうかわかりませんが、ビーナスラインをM3で走るのが楽しいか?ロードスターでオープンにして走るのが楽しいか?といったところでしょうか。ビーナスラインを北海道と置き換えると分かりやすいように思えます。

答えになっていなければ、すみませんm(_ _)m


追伸

長々とすみません。

SUVでの北海道、サイコーでした。

北海道は未舗装路も結構あるので、ロードスターでは今まで我慢して走れなかった道や色んな場所に入っていくことができました。その上、キャンプの場合と比べると、テントの設営や乾かしての撤収と比べて、車中泊なら4〜5時間も余分に活動できてしまいます。

よって、オープンと気持ちいいドライブがスポイルされますが、それ以上に楽しいこともありましたよ(^-^)/
2015年9月3日 0:14
麓郷展望台ってジャム園の横登っていくところですか?
昔、パジェロの時はよく登ってたけど、今は全然行かなくなりました。
久しぶりに登ってみたいですね。
コメントへの返答
2015年9月3日 0:19
多分そうです。アンパンマンの何かの横を上がって行きます。
昔と比べると、大分変わってるかもしれません。少なくとも3年前からは変わっていました。
2015年9月3日 6:58
富良野~
やっぱりラベンダーはキレイですね♪
う~む、うずうず(笑
コメントへの返答
2015年9月3日 8:28
ラベンダー見るなら、絶対に絶対に絶対7月初旬です。でも8月の ヒマワリも素敵やしな〜

って、煽りますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
2015年9月3日 7:29
おはようございますm(__)m

北海道か・・・・・

良いですね(^O^)

ぱパパは、行くならクロプリかな(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年9月3日 8:31
北海道サイコーです!

わたしも3年前はプリウスでの車中泊の北海道遠征を企画していました。結局、プリウスでの車中泊は信州だけでしたが、HV車は車中泊でエアコンを使ってもエンジンがかかったり止まったりで省エネで快適でした。

プロフィール

「お疲れ様っす‼️」
何シテル?   10/28 19:54
クルマの知識と技術は貧弱ですが、クルマ大好き人間です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

jb64 シフトノブ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 12:13:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こんなクルマも必要ですよね~(*'▽') わたしにとってはキャンピングカーです。 20 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2-1028を探していてM2-1001が見つかり、M2-1001を勉強していてTD-1 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
死ぬまでに、一度はベンチマークなクルマに乗っておかないとと思い・・・・σ(^_^;) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
44歳の誕生日に、ロド乗りの憧れの『M2 1001』が納車されました。スゴク状態の良い1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation